育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6693473

会社経営者

0 名前:不思議:2017/05/12 07:48
中学の同級生で、今社長さんになっている人が2人いました。
ひとりは中学の時すごい頭がよくて偏差値70ぐらいの高校から有名な大学の経営学部から大学院まで行って、親の跡を継いで社長に就任したも倒産させてしまった人。
もうひとりは県内でも底辺校を1年で中退して、その後同じくおやごさんの跡を継いで社長になって今は地元のなんとか組という建設業の社長さんやってる人です。
中退した人のほうは警察に捕まった事もあったな。

この対照的ながらも社長になって片や倒産、片や商売繁盛。
どういう要素が今を作り出しているんでしょうか。
1 名前:不思議:2017/05/13 08:48
中学の同級生で、今社長さんになっている人が2人いました。
ひとりは中学の時すごい頭がよくて偏差値70ぐらいの高校から有名な大学の経営学部から大学院まで行って、親の跡を継いで社長に就任したも倒産させてしまった人。
もうひとりは県内でも底辺校を1年で中退して、その後同じくおやごさんの跡を継いで社長になって今は地元のなんとか組という建設業の社長さんやってる人です。
中退した人のほうは警察に捕まった事もあったな。

この対照的ながらも社長になって片や倒産、片や商売繁盛。
どういう要素が今を作り出しているんでしょうか。
2 名前:そんなの:2017/05/13 09:42
>>1
人徳と先見の明。バイタリティー。それに尽きる。

だからといって
私は、あなたの例だけで学歴不要論には賛成できない
今の時代、日本で生きるなら学力はあるに越したことはないと思う。
3 名前:うん:2017/05/13 10:12
>>1
職種や運、人間性いろいろでしょうね。
倒産した人の職種がわからないけど、土建屋さん系は
比較的学力なくても口が達者ならやっていけそう。

私の周りにも色々な社長さんいるけど、みんなバラバラ。
高学歴で手広くやってる人もいれば、高卒でほぼ家族で
やってる人も。
向き不向きもあるのかな。自分でひっぱるのが好きな人もいれば
2番手のポジションで能力発揮する人もいるしね。
4 名前:商才:2017/05/13 10:35
>>1
勉強できることと商売が上手とは別だし
運もあるし。
向き不向きもあるし
勉強できない子が何もできないわけじゃないし。
主さんすごくお若いのかなあ。
5 名前:比較:2017/05/13 10:59
>>1
>中学の同級生で、今社長さんになっている人が2人いました。
>ひとりは中学の時すごい頭がよくて偏差値70ぐらいの高校から有名な大学の経営学部から大学院まで行って、親の跡を継いで社長に就任したも倒産させてしまった人。
>もうひとりは県内でも底辺校を1年で中退して、その後同じくおやごさんの跡を継いで社長になって今は地元のなんとか組という建設業の社長さんやってる人です。
>中退した人のほうは警察に捕まった事もあったな。
>
>この対照的ながらも社長になって片や倒産、片や商売繁盛。
>どういう要素が今を作り出しているんでしょうか。


やんちゃしてた人って 本当に人柄重視、
損得で人付き合いしない人達だから
仲間意識が強いんですよね。
従業員も能力より人柄重視。
従業員に対して面倒見が良く
仕事以外での困りごとにも進んでフォロー。
従業員は俺が守る!で
従業員が社長の為に頑張るんです。
それで、少しずつだけど大きくなってます。

かたや
英才教育のやり手社長は会社の事ばかりで
利益重視。
従業員に対し面倒見が悪く、
人柄より能力重視。
従業員のプライベートに一切興味なし。
その結果、誰もついて来なくなって
常に「社員からバイトまで常に従業員全員が
勤続1年未満」の状態で
仕事が回らなくて経営が悪化し、倒産。

と言う2社を知ってるので
人徳と人望だと思ってます。
6 名前:キ惕゚カネ:2017/05/13 11:09
>>1
、ノ、テ、チ、箙惕゚カネ、ハ、ホ。ゥ
クスセ?ネセ蠑熙ッ、荀?ニ、ソ、遙「アトカネ、ヌツ遉ュ、ハ、筅ホ、、、オ、?ニ、ソ、熙ケ、?ホ、ォ、筅ヘ。」
ク螟マ。トクタ、?コ、筅ャ、ハ、ヌ。「ノヤナャタレ、ハ、ト、ハ、ャ、熙ャ、「、?ネ、ォ、ヘ。」
シリ、ホニサ、マシリ、ハ、ホ、陦」
タオケカヒ。、ク、罕タ・皃ハ、ウ、ネ、筅「、?」
7 名前::2017/05/13 11:47
>>1
土建屋の社長なんてカッコ悪いね。底辺校中退でも出来る様な仕事だからじゃないかな?
勢い!根性!活気!みたいな掛け声だけで成り立つ世界だろうから落ちこぼれを拾ってあげたら皆頑張るだろうし。
私土建屋関係の人と全く付き合い無いから想像だけど。やっぱりバカなんだ。
8 名前:真面目の振り:2017/05/13 12:20
>>2
>人徳と先見の明。バイタリティー。それに尽きる。


ヨコですけど、うちの旦那上の三つ
全部ないに等しいかも。

言われたことを言われるままやって
それ以上のことは考える必要ないと思っているし
面倒らしい。

友達もいないしね。

○○とはさみは使いよう
だと思っている私です。ははは
9 名前:ほぼ運だと思うが:2017/05/13 13:33
>>1
学歴限定だったら
リーマンブラザースや山一証券の幹部は
その上行ってる人達でしょうよ。

ただ頭がいいばっかりに「賭けに出てしまう」ということはあるかもね。
やんちゃの方は地道に「地域密着!」とか掲げて馬車馬のように働いて成功させているかもしれない。
10 名前:人情:2017/05/13 14:09
>>1
>中学の同級生で、今社長さんになっている人が2人いました。
>ひとりは中学の時すごい頭がよくて偏差値70ぐらいの高校から有名な大学の経営学部から大学院まで行って、親の跡を継いで社長に就任したも倒産させてしまった人。
>もうひとりは県内でも底辺校を1年で中退して、その後同じくおやごさんの跡を継いで社長になって今は地元のなんとか組という建設業の社長さんやってる人です。
>中退した人のほうは警察に捕まった事もあったな。
>
>この対照的ながらも社長になって片や倒産、片や商売繁盛。
>どういう要素が今を作り出しているんでしょうか。

建築会社社長の親類も、中卒です。
でも娘は薬剤師で薬局経営してるので
きっと地頭はいいと思う。
世話焼きで人情味があって、
他人でよそ者の私にも色々声掛けてくれるそんな人ですね。

高偏差値で失敗してる人は知らないけど、
逆に言うとそういうところに欠けてたのかな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)