育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6693500

内容は聞かないものですか?

0 名前:クレーム:2018/07/08 12:20
某店舗にて、大変不快な対応をされたので
HPのお客様相談室にメールで、

長く利用していたが先日の店員の対応に
酷く不快な点があり、そちらを利用する事をやめる。
なので会員カード情報の抹消をお願いします。
というような感じの文面を送りました。
理由を書こうかと思いましたが長文になりそう
だったのと時間がなかったので書きませんでした。

すると、
わかりました。
消しておくので
お客様の個人情報の詳細を送ってください。
とだけ返事がきました。

まあ、対応、間違ってはないと思います。
でも普通は何かございましたか?など聞きませんか?

自分も接客業をしてるから思ってしまうのかもですが
私なら何かございましたか?
と聞くだろうな。と。
二度と利用してもらえなくても謝罪はするだろうなと
思うので、今回の対応、少しんーーーと思ってしまいました。
みなさんなら気持ちよく退会の個人情報を送って
退会できますか?
1 名前:クレーム:2018/07/09 13:19
某店舗にて、大変不快な対応をされたので
HPのお客様相談室にメールで、

長く利用していたが先日の店員の対応に
酷く不快な点があり、そちらを利用する事をやめる。
なので会員カード情報の抹消をお願いします。
というような感じの文面を送りました。
理由を書こうかと思いましたが長文になりそう
だったのと時間がなかったので書きませんでした。

すると、
わかりました。
消しておくので
お客様の個人情報の詳細を送ってください。
とだけ返事がきました。

まあ、対応、間違ってはないと思います。
でも普通は何かございましたか?など聞きませんか?

自分も接客業をしてるから思ってしまうのかもですが
私なら何かございましたか?
と聞くだろうな。と。
二度と利用してもらえなくても謝罪はするだろうなと
思うので、今回の対応、少しんーーーと思ってしまいました。
みなさんなら気持ちよく退会の個人情報を送って
退会できますか?
2 名前:そうだなー:2018/07/09 13:26
>>1
私だったら長文でも構わずメールで店員の問題点を挙げ
退会手続きをし二度とその店舗は利用しない。
加えてここで(噂板)どんな仕打ちをされたのか書きなぐり
ツイッターでも店舗名店員名を晒して書き逃げる。
ツイッターしてないけど。
これでスッキリ気持ち良く退会できそう。
3 名前:対応:2018/07/09 13:26
>>1
そんなところだから
社員教育も出来てない…
に尽きると思う。
4 名前:うーん:2018/07/09 13:51
>>1
主さんはおいくつぐらいなんですかね?


主さんのメール内容でクレームが来た場合、そういう処理になっちゃうと思う。


ちなみに「何かございましたか?」は、先方からどんな方法で聞いてくる想定の話なの?


メール?電話?
5 名前:あれま:2018/07/09 14:01
>>1
面倒臭かったんだろうね。
何かあったか聞いたら謝罪して改善しなきゃならないし
一人客が減るくらいスルーしちゃえ、って。

主さんの要求も退会であって改善や謝罪じゃないし。
6 名前:似たようなことあり:2018/07/09 14:01
>>1
個人情報は送らないで退会手続きもしないでそのまま放置かな…

わたしもある店舗で本当に腹がたつ対応されたので、苦情のメールしたけど返事も来なかったホームセンターがあります。
あれから8年くらいかな。一度もあの店には買い物に行ってない。
7 名前:おみせ:2018/07/09 14:01
>>1
謝罪文がなかったのは意外な感じがする。
退会理由を聞かないのは、お店によって対応が違うのかも。
その返信だと、社員教育まで手が回ってない小さいところなのかな。

気持ちよくというのは無理だけど、そんなところに個人情報を置いておきたくないので、さっさと退会手続きに移るわ。

あまりにひどい態度だったのなら、店舗名を本部に伝えたり、街のお店なら商工会みたいなところに伝えてもいいのかも。
そこは自分の都合とそのための時間と相談、かな。
他にいいお店が見つかるといいね。
8 名前:蒸し返す:2018/07/09 14:02
>>1
詳細を聞くことによって、お客様の怒りが増し、かえって面倒なことになるケースもあるんですよ。

メールに詳細を書いていたら、対応は違ったかも知れませんね。
9 名前:ツンケン:2018/07/09 14:06
>>1
理由はきかなくても謝罪はするよね。
会社としては定型文として入れていてもいいと思う。

きいてこないのは、お客様がそれ以上言及したくないのではという配慮もあるのかもね。
主さんのように長文控えたい気持ちの人もいるし。

辞めるとわかっている客に対する態度は、大手でも冷淡ね。
都市銀行のカード解約したときに、必要以上に不快な想いをした。
嫌ならとっとと去れ的なマニュアルでもあるのかも。
10 名前:改善する気なし:2018/07/09 14:08
>>1
お客さんに困らない様なテンポなの?そんな姿勢なら、つぶれそうだとか思っちゃうけどね。

普通、どんな不手際があったか教えてくれと言って来るよね。
改善する!って。
11 名前:それなり:2018/07/09 14:23
>>1
退会フォームなら仕方ないけど、メールでこれは珍しいケースだよね。
まあそれなりのところだったってことで。
12 名前:火に油:2018/07/09 14:40
>>8
わたしもそう思いました。
まあきちんと聞き取って改善するのが良いのかもしれないけど、それもお客様がまだ継続していただけるという場合かなって気がします。

だってお客様(主さん)の立場で言えば、まだ継続するならばいやな思いをしたことを説明して改善してもらいたいだろうけど、もう退会するのにその会社がどうなろうと知ったこっちゃないって思いませんか?
主さんは退会はするけど、内容を聞いてもらいたかったんだろうけど、そうであるならメールに詳細書いてこういう点を気を付けてくださいって書けばよかったのかなって思う。
13 名前:ティッシュ:2018/07/09 14:59
>>9
>都市銀行のカード解約したときに、必要以上に不快な想いをした。
>嫌ならとっとと去れ的なマニュアルでもあるのかも。

窓口の個人差では。
大手銀行の解約をした時、丁寧に応対してくれたよ。
またよろしくね、みたいな感じで。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)