NO.6693645
中国人、日本でも中国語で話してくるけど、他の国では?
0 名前:どうなんだ?:2016/06/12 08:31
日本で見かける中国人観光客って、中国語で話しかけてて、英語で話しかけてる人殆ど見ない気がします。
あれは英語が話せないから?
それとも日本人が英語を話せない人が多いと解ってるからですか?
他の国に行ったら、英語を話したりしてるんでしょうか??
1 名前:どうなんだ?:2016/06/13 09:11
日本で見かける中国人観光客って、中国語で話しかけてて、英語で話しかけてる人殆ど見ない気がします。
あれは英語が話せないから?
それとも日本人が英語を話せない人が多いと解ってるからですか?
他の国に行ったら、英語を話したりしてるんでしょうか??
2 名前:たぶん:2016/06/13 09:18
>>1
外国人ってそういう人多いよね?
みんなが英語で話してくるわけじゃないよ。
英語を知ってる人は英語で話してくるけれど
知らない人は母国語よね?
普通じゃない?
3 名前:観光地:2016/06/13 09:20
>>1
中国人同士だと中国語で大声で話してるけど、道なんか聞くときは簡単な英語で話しかけてくるよ。
若い子が多いかな。
そう言えば、年取ってる中国人(中年以上)には話し掛けられたことないや。
4 名前:違うって:2016/06/13 09:21
>>2
ディズニーでバイトしたことがある友達が言っていたけど、中国人程、母国語で平気で話かけてくる国はないってさ。
他の国の人は英語、もしくは片言の日本語を会話本持って頑張る人多いって。
5 名前:あるある:2016/06/13 09:25
>>2
そう、母国語で話しかけてくる人いる。
スカイツリー行ったとき、外国人の観光客がたくさんいて、
英語ではない母国語で普通に話しかけられたけど、
わかるわけないよね?
英語ならわかる可能性あるけど。
母国語で、案内図とか指さしながら・・・とかならわかるけど、
普通に上指さして母国語で話され、
わからない顔してたら、
なんだよわからないのかよ(笑)って態度で行っちゃったけど
わかるわけないっつーの。
6 名前:いろいろ:2016/06/13 09:27
>>1
ある観光地でバスを待っていたら個人旅行の人にスマホアプリの画面の日本語で話しかけられたことある。
でも返事どうしていいか判らなくて、東洋人らしいけどどこの国の人かわからなかったから英語で答えるか?と思ったら連れ同士で中国語で悩み始めたので、自分も中国語で教えてあげたことある。
大学の第二外国語で習って20年以上、まさかここで使えると思わなかった。その時のふたりのぱーっと明るくなった顔が忘れられない。
英語が話せないなら話せないなりで、団体旅行するなり、アプリ使うなりしてるんじゃないの?
母語が英語じゃない同士の英語ってどっちかが英語母語の人の時より通じやすいから英語でもいいけど、逆に日本人で英語で話しかけられてぱっと答えられる人ってそんなに多い?
中学で勉強した英語すっかり忘れて「子どもが大きくなったから英語やりたいんですよね」っていうママさん意外に多いけど。
そう言えば私は都内の繁華街は結構行くし中国語話している旅行者見かけるけど、話しかけられたことあまりないです。
7 名前:うんうん:2016/06/13 09:28
>>2
そう思う。
何の迷いもなくフツーに自分達の母国語で話しかけてくるよね。
ちょっとぐらい躊躇しても良さそうなのに。
8 名前:同胞:2016/06/13 09:38
>>1
同胞かもって思われてるんじゃないの?
中国人の店員置いてる店は海外でも結構あるから
とりあえず中国語で話しかけてるんだと思う。
と言っても広東語と北京語では全く違うらしいけど。
鬱陶しい時はリーベン(日本人)って言っておけば
もう来ないよ。
9 名前:京都:2016/06/13 10:06
>>1
>日本で見かける中国人観光客って、中国語で話しかけてて、英語で話しかけてる人殆ど見ない気がします。
>あれは英語が話せないから?
>それとも日本人が英語を話せない人が多いと解ってるからですか?
>
>他の国に行ったら、英語を話したりしてるんでしょうか??
学生時代の友人が今京都に住んでいて
百貨店で働いているんだけど
最近多いパターンの外国人のお客さんは
4〜5人のグループの団体さん。
ジジババ世代+ファミリーみたいな。
母国語であーだこーだ商品を選んでるから
緊張しながら見守ってると買うものが決まったら
「すみませーん」と日本語で話しかけられる。
グループに一人くらいは日本語が達者な人が居て
その人がガイド的役割をするみたい。
日本語で説明したらその人が母国語で他の人に伝えるみたいな。
大体こどもか孫くらいの若い人が
日本語がわかるパターンが多いらしい。
10 名前:出身:2016/06/13 10:40
>>1
都市部→頭が良くて数ケ国語話せる若者が多い
地方出身→マナーも言語もわかってない人
出身地によってだいぶ違うよ。
あちらの勉強の量は日本よりすごいから、そのうち抜かされると危機感を持ったほうがいい。
職場の人も5ケ国語話せるわ。
数年前に中国を馬鹿にしているスレがあって
赤にするよりも脅威にとらえたほうがいいと書いたときにそんなわけはないとここでいわれたけど
テレビやらスマホやら実際に抜かれ始めたよね。
あ、別に好きじゃないよ。どちらかというと嫌いなほう。
USJいって中国人の隣に並ぶとぶつかってこられてイライラするもん。
11 名前:うーん:2016/06/13 11:18
>>1
日本人でも海外行って英語喋らない人いるよね?
それと同じでは?
日本人でも語学が堪能な人は海外で英語等話す、中国人に限らず、他の国の人もそうですよね?
私接客業してますが、多分中国人って人でも英語と日本語混ぜて質問してくる人もいるし、全く喋れずお互いジェスチャーの時もあるし、日本語で聞かれることもある。
他の国の人も変わらない。
12 名前:こうなんだ:2016/06/13 12:17
>>1
海外行っても日本語で普通に話しかけてる日本人観光客が
凄く多いんだけど
それと同じじゃない?
言えば伝わると思ってるんじゃ?
13 名前:フランスにて:2016/06/13 12:53
>>12
>海外行っても日本語で普通に話しかけてる日本人観光客が
>凄く多いんだけど
>それと同じじゃない?
>言えば伝わると思ってるんじゃ?
そうそう。
以前主人とフランスに行ったとき、
日本からツアーで来たおばちゃん集団が、
現地のフランス人に日本語で
「エッフェル塔どこ??」
「 ベルサイユ宮殿はどっち?どう行けばいいの?」って
何度も聞いてた。
エッフェル塔はなんとか聞き取ってくれて
フランス語で教えてくれてたんだけど
そのおばちゃんたち
「フランス語わかんないわよ! 日本語話して!
ジャパニーズプリーズ、オッケー?」って無茶なことを・・・。
見かねた主人が地図に線書いて教えたけど
「分かんない!あんたら暇そうだから連れてってよ!」
とまあ図々しいのなんの。
そこまでする義理ないんで、
おばちゃんたちが参加していたツアーの
責任者に連絡して引き取ってもらった。
このおばちゃんら、日本語が世界で通じると
思ってたらしい。
そんなわけないっての・・・。
14 名前:、ス、ホチー、ヒ:2016/06/13 13:09
>>1
>ニ?ワ、ヌクォ、ォ、ア、?貉ヘエムク🌫️メ、テ、ニ。「テ貉?ヌマテ、キ、ォ、ア、ニ、ニ。「アムク?ヌマテ、キ、ォ、ア、ニ、?ヘヒリ、ノクォ、ハ、、オ、、ャ、キ、゙、ケ。」
>、「、?マアムク?ャマテ、サ、ハ、、、ォ、鬘ゥ
>、ス、?ネ、簇?ワソヘ、ャアムク?テ、サ、ハ、、ソヘ、ャツソ、、、ネイテ、ニ、?ォ、鬢ヌ、ケ、ォ。ゥ
>
>ツセ、ホケヒケヤ、テ、ソ、鬘「アムク?テ、キ、ソ、熙キ、ニ、?👃ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ。ゥ
ウーソヘ、ヒマテ、キ、ォ、ア、鬢??👻ハ、👃ニ、ロ、ワ、ハ、、。」
、、、茖「ナトシヒ、ク、网ハ、、、テ、ケ、陦「、゙、「、゙、「ナヤイヌエムク🌫️メ、篦ソ、、ス熙ヒスサ、👃ヌ、゙、ケ、ア、ノ。」
15 名前:若い人は英語話す人が多いんじゃ?:2016/06/13 16:11
>>1
>日本で見かける中国人観光客って、中国語で話しかけてて、英語で話しかけてる人殆ど見ない気がします。
>あれは英語が話せないから?
>それとも日本人が英語を話せない人が多いと解ってるからですか?
>
>他の国に行ったら、英語を話したりしてるんでしょうか??
一昨日、ハワイから帰ってきたんだけど、中国人でも、
若い人達は普通に英語を話していたわよ。
勿論、仲間内は中国語だったけど。
きちんと教育された英語って感じ。
ああいうのを見ると、私だっておばさんだけど、
もっと頑張って英語を勉強しないといけないわ!って心から思うのよね。
中年以上の方達は、本当にそれぞれだわよね。
教育って本当に大切だと思うわ。
そういえば、今年も、ワイキキには中国人が一杯いたわ。
特にDFSには。
去年、久々にDFS(特にハイブランドのお店)に行ったら中国人だらけでびっくりしたわ。
買いっぷりも凄いのよ。
ちょっと前は韓国の人達が一杯いたのに・・そりゃ、今もいるけど、中国人の勢いが凄い。
今、ばんばん建設中の高級コンドミニアムなんか、チャイナマネー入ってるんだろうなぁ・・・って思うわ。
韓国も中国も、教育には熱心な層は厚いと思うのよね。
日本もこれからの若い人には頑張って貰いたいわ。
16 名前:日本人だけど:2016/06/13 16:19
>>1
中国行って英語で話かけていた私ですよ……。
17 名前:そうそう:2016/06/13 19:15
>>9
うちも子供が京都に住み始めて
時々行くんだけど
よく外国人に道や乗り換え聞かれる。
そういうときは英語だなぁ。それ以外の
言語で聞かれたことは無い。
東南アジア系でも欧米系でも。
たしかに数人グループの中に
日本語が少し話せる人もいたね。
18 名前:そうかな:2016/06/13 19:35
私中国人に英語で道聞かれたこと何回かあるよ。
中国語のガイドブック持ってて英語で「ここはどうやって行ったらいいですか?」って。
若い方で英語も上手でした。
日本の若い子は草食系で困るよね。
もっと外に目を向けて欲しいと切に願う。