NO.6693794
自宅通学の娘を持つ方へ
-
0 名前:たまに距離が近すぎる:2018/03/18 10:54
-
うちには、二十歳の娘がいて自宅通学です(大学)。
この娘、小学生のころはランドセル背負って
いつもニコニコと可愛らしい子だったんです。
それが、中学生になったとたん、あれよあれよと
いう間に反抗期に突入、みるみる顔貌に変化が見られたんです。
目が大きい子であんなにニコニコしていた娘なのに、
反抗期にはいつも三角の目をして何かの言葉を発していても、会話が続かないような捨て台詞ばかり。
もう、毎日ほろほろ泣き続けていた母でした。
もう元には戻らないのかと。(第一子だったので
親としても初めての子の初めての反抗期だった)
でも、私が嘆き続けていた日々は永久ではなかったのです。高校生になると鋭利なガラスの
ような性格ではなくなり徐々に会話もできるようになりました。
今は大学生ですが、もとの小学生のころのあどけない
無邪気な娘に戻りました。加えて、大人の話も
かなり可能になってきました。
そういう雰囲気で日々を送っていたのですが
斜め向かいの奥さんからの視線を時々感じています。
そこは、一人息子で県外の大学に行っているようです。
長期休暇の時期には息子さんの顔を見かけます。
家族で楽しそうに出かけている様子もありました。
そこの奥さんは仕事もしていなくてずっと専業
ですが、ペットを飼っていらしてお世話をしているようです。
私は仕事は休んでいるので
ここ数年は家にいて娘と一緒に出掛けたりしています。
地域の料理教室や、スポーツクラブの体験や
買い物にも出かけたり、一緒に
歯医者に通院したりしています。
娘をお持ちの方、一緒に行動していますか?
うちは、娘が一年後には就活の時期に入るので
今のうちに出かけようと考えています。
娘からもよく誘われますので。
でも、もう少し家事をしてほしいんですけどねー。
-
3 名前:ふふ:2018/03/19 06:32
-
>>2
> なんじゃこりゃ?
ですよね〜
朝からあなたのレスに笑っちゃいました。
つっこみたいスレですよね
-
4 名前:よこ?:2018/03/19 06:36
-
>>1
うちは反抗期を経て一応仲良くなった事情があるけれど
斜めお向かいさんは家から出してて
ちょっとうらやんでるようだが
うちは接近しすぎだろうかということ?
大きくなっても娘さんと一緒にいるご家庭いるので、
「いつも仲いいですよね♪」と声掛けたら
瞬間に2人がお互いにばばばっと3Mくらい離れて、
「いやいやいやいや〜、けんかばっかりで〜、」って
その素早さに笑ってしまったけれど
女同士だと会話も多いけど言いたい事言ってしまって
喧嘩も多くなるかもしれないね。
(青年)男の子だと口数少ないから会話も少ないけど揉めることもないかも。
-
5 名前:なんか:2018/03/19 06:54
-
>>1
ポエム調でまどろっこしいスレですね。全然内容が入ってこない。
うちも大学娘だけど
反抗期らしい反抗期はなく
今も普通に買い物やランチしています。
男の子は母親と出掛けるってあんまりないかもですね。
逆にマザコンを感じる。
>うちには、二十歳の娘がいて自宅通学です(大学)。
>この娘、小学生のころはランドセル背負って
>いつもニコニコと可愛らしい子だったんです。
>それが、中学生になったとたん、あれよあれよと
>いう間に反抗期に突入、みるみる顔貌に変化が見られたんです。
>目が大きい子であんなにニコニコしていた娘なのに、
>反抗期にはいつも三角の目をして何かの言葉を発していても、会話が続かないような捨て台詞ばかり。
>
>もう、毎日ほろほろ泣き続けていた母でした。
>もう元には戻らないのかと。(第一子だったので
>親としても初めての子の初めての反抗期だった)
>
>でも、私が嘆き続けていた日々は永久ではなかったのです。高校生になると鋭利なガラスの
>ような性格ではなくなり徐々に会話もできるようになりました。
>
>今は大学生ですが、もとの小学生のころのあどけない
>無邪気な娘に戻りました。加えて、大人の話も
>かなり可能になってきました。
>
>そういう雰囲気で日々を送っていたのですが
>斜め向かいの奥さんからの視線を時々感じています。
>そこは、一人息子で県外の大学に行っているようです。
>長期休暇の時期には息子さんの顔を見かけます。
>家族で楽しそうに出かけている様子もありました。
>
>そこの奥さんは仕事もしていなくてずっと専業
>ですが、ペットを飼っていらしてお世話をしているようです。
>
>私は仕事は休んでいるので
>ここ数年は家にいて娘と一緒に出掛けたりしています。
>地域の料理教室や、スポーツクラブの体験や
>買い物にも出かけたり、一緒に
>歯医者に通院したりしています。
>
>娘をお持ちの方、一緒に行動していますか?
>うちは、娘が一年後には就活の時期に入るので
>今のうちに出かけようと考えています。
>娘からもよく誘われますので。
>でも、もう少し家事をしてほしいんですけどねー。
-
6 名前:OK?:2018/03/19 07:15
-
>>1
二十歳の娘がいて自宅通学です(大学)。
一年後には就活の時期に入るので今のうちに出かけようと考えています。
娘をお持ちの方、一緒に行動していますか?
要約するとこうですか?
主さんってうちの母と似てる〜
親近感が沸いてしまった。
-
7 名前:そうそう。:2018/03/19 07:23
-
>>6
>二十歳の娘がいて自宅通学です(大学)。
>一年後には就活の時期に入るので今のうちに出かけようと考えています。
>娘をお持ちの方、一緒に行動していますか?
>
>
>要約するとこうですか?
そうそう。斜め向かいの奥さんの話いる?って感じですよね。
-
8 名前:息子の嫁に:2018/03/19 07:24
-
>>6
>二十歳の娘がいて自宅通学です(大学)。
>一年後には就活の時期に入るので今のうちに出かけようと考えています。
>娘をお持ちの方、一緒に行動していますか?
>
>
>要約するとこうですか?
近所の奥さんが、うちの娘を息子の嫁にしたいと狙ってるってこと??
息子の話の意味がわからない。
-
9 名前:息子サゲ、娘アゲ:2018/03/19 07:30
-
>>1
このスレは息子サゲ、娘アゲってこと?
娘は一緒に出掛けてくれて楽しいわ〜、息子だったらつまらないでしょ?
お隣さんも息子さんで可哀想、うちは娘と色々お出かけできるのよ〜ってことかね。
うちは娘と息子両方いるけど2人とも違った楽しみがあるし、違った成長過程や私に対する態度なんかも良いなと思う部分も違う。
娘も息子も可愛いよ。
娘さんだって成長すれば自分の世界が出来て、親とおでかけなんて滅多に出来なくなる、今のうちに楽しむのは良いけれど、就職したり結婚した後で空の巣症候群にならないようにね。
-
10 名前:読んだのに。:2018/03/19 07:43
-
>>1
お、終わり?
なんだったんだよ。
折角最後まで読んだのに。笑
訳わかんないな。
-
11 名前:場違い:2018/03/19 07:44
-
>>1
こころの作文に書いて。
-
12 名前:想像:2018/03/19 07:49
-
>>6
斜め向かいの奥さんが重要人物という気がするなー
離れていても息子(普段はペット)を世話する奥さんから、反抗期のままの印象で、一緒に住んでいるのに娘と出かけていないって視線を送られてる。出かけているのに!奥さんに誤解されないようにもっと出かけよう、って言いたいのでは?
しっかし、何度読んでも意味不明w
-
13 名前:例えば:2018/03/19 07:50
-
>>1
こんなタイトルだったら、良かったねとか、射ちもそうでしたってレスもつくだろうけど・・
それにしても斜め向かいの奥さんの話はいらないね
-
14 名前:ロンパリ:2018/03/19 08:11
-
>>1
息子いるけど、別にお宅のお嬢さん狙ってませんし・・・・?
-
15 名前:自己陶酔:2018/03/19 08:14
-
>>1
何が言いたいのか解らない。
我が子の成長記録?
うちも自宅通いの女子大生二人いるから、読んだのに。
-
16 名前:サザエ:2018/03/19 08:14
-
>>2
同感だわ。
サザエさんが喉に豆詰めた感じ。
フンガッフッフ!
なんじゃ?この長い長い無関係な前振りとオチのない話。
-
17 名前:うーん:2018/03/19 08:30
-
>>1
自宅通い、そして娘でいいだろ〜。
羨ましいだろ〜近所の奥さんも羨ましがっているぞと言いたいスレなのかな。
-
18 名前:んーと:2018/03/19 08:31
-
>>1
要は大人になった娘がいると幸せ〜。
斜め向かいの奥さんは息子の上、県外の大学に行っちゃって淋しそうで、私たちが仲良くしているととがった視線を感じるの。誤解しないでほしいな。娘の方が仲良くしたがっているだけ。
やっぱり娘で良かった、うふっ。
で、いいのかな。
心の作文か。
-
19 名前:えーーーっ:2018/03/19 08:36
-
>>18
いつまで子供の世話してるの???
ご飯作るのも 一緒に出かけるのもダルイわ。
大学で子供が巣立った人って、ただただホッとしてるよ。
-
20 名前:将来:2018/03/19 08:38
-
>>1
ちゃんと家事させた方がいいですよ。
結婚してから困るよ。
あ、孫連れて出戻ってくれたら万々歳ですか。
-
21 名前:娘だけど:2018/03/19 08:53
-
>>1
スレは、
反抗期はあったものの子供とは現在は良好。
近所の奥さん(息子さんがいる)の好意的ではない視線を感じる。
自分の家の親子関係は変わっているのか?
みなさんどうですか?という趣旨かな。
うちは反抗期真っ只中だからな。
でもスレによるといずれは平和が戻るということかな。
それなら期待して待つことにしよう。
ちなみに小学校の頃も反抗はありました。
仲良く出かけることってあまりないな。
うちは外でエネルギーを発散して、家では自由にしていたいみたい。
もしかして男子ってそういう感じ?
横だけど、男子の家での様子も知りたいな。
-
22 名前:たまには:2018/03/19 09:14
-
>>19
たまに一緒に買い物行くの楽しいけどね。
うちは女子のみだから、もし男子だったらどう思うのかは解らないが。
-
23 名前:男子はねー:2018/03/19 09:43
-
>>21
>スレは、
>反抗期はあったものの子供とは現在は良好。
>近所の奥さん(息子さんがいる)の好意的ではない視線を感じる。
>自分の家の親子関係は変わっているのか?
>みなさんどうですか?という趣旨かな。
>
>うちは反抗期真っ只中だからな。
>でもスレによるといずれは平和が戻るということかな。
>それなら期待して待つことにしよう。
>ちなみに小学校の頃も反抗はありました。
>仲良く出かけることってあまりないな。
>うちは外でエネルギーを発散して、家では自由にしていたいみたい。
>もしかして男子ってそういう感じ?
>横だけど、男子の家での様子も知りたいな。
私がそういう娘だった。出産するまで反抗期。特に学生時代は勉強が大変だったのでのほほん専業主婦の母の相手なんてやってられるかという感じで、申し訳なかった。きっと娘だったら仲良くアレコレとか夢があったと思う。
孫ができてから死ぬまではちゃんと親孝行しました。
うちの男子は逆に反抗期なしの平和な奴。
周りの友達も似たような感じなので、学校の雰囲気としてそういう男子が集まっているらしい。(二番手進学校。女子がむしろ頭が良くて勉強に燃えてすごいらしい。口きかないとか手が出るとか聞いて男子母がおびえる。)
映画とかご飯はこっちがお金出すと言えばホイホイついてくる。えらいと思うのはかわいがってくれた私の両親の墓参りで、電車で片道2時間以上かかるけど必ずついてきて掃除や草取りしてる。
これは息子のいとこ男女ともそんな感じなので身内の中では威張れることじゃないけど…。
-
24 名前:寂聴もどき:2018/03/19 09:46
-
>>1
人生終わってみるまで、
幸せだったか、不幸だったか、
わからんよー。
死ぬ時に、「あー、いい人生だった」と
思えた人が幸せ。
-
25 名前:そうね:2018/03/19 10:06
-
>>24
> 人生終わってみるまで、
> 幸せだったか、不幸だったか、
> わからんよー。
>
> 死ぬ時に、「あー、いい人生だった」と
> 思えた人が幸せ。
>
私も今、先が見えないトンネルの中をさまよってるような時期なので、こう思うことにしてる。
今は辛いけど、先に行って幸せだったって思えるように、誠実に生きていこう!って。
人生、山あり谷あり・・だもんね。
たまに「ずーっと日の当たる高いところ歩き続けていらっしゃるのね」という風に見える方もいるけど。
-
26 名前:とっちらかってる:2018/03/19 10:17
-
>>15
最近多い気がする
-
27 名前:空の巣:2018/03/19 10:26
-
>>19
>大学で子供が巣立った人って、ただただホッとしてるよ。
そうでもないよ。
ここで何度も、子供が巣立って寂しくてたまらない、何もやる気が起きないってスレ見た。
-
28 名前:ブログか?:2018/03/19 10:29
-
>>1
だから何なんだ。
-
29 名前:寂聴もどき:2018/03/19 11:01
-
>>25
>今は辛いけど、先に行って幸せだったって思えるように、誠実に生きていこう!って。
この気持ちがあれば大丈夫ですよ。
誠実に生きることが一番大事。
そしてそれはあなたの大きな支えになるから。
-
30 名前:私も疑問:2018/03/19 11:02
-
>>1
隣の奥さんが出てくるくだりはなぜ?
隣の奥さんも結構幸せな状態だと思うけど。
長期休みになれば息子帰ってくるし、
お出かけもするし、息子さんとも仲良しなんでしょう。
逆に娘さんと結構べったりな様子みて
「お隣の娘さん、お母さんとばかり出かけて
お友達いるのかしら?」って思っているかもよ。
-
31 名前:うんそうかも、:2018/03/19 11:04
-
>>30
>隣の奥さんが出てくるくだりはなぜ?
>
>隣の奥さんも結構幸せな状態だと思うけど。
>長期休みになれば息子帰ってくるし、
>お出かけもするし、息子さんとも仲良しなんでしょう。
>
>逆に娘さんと結構べったりな様子みて
>「お隣の娘さん、お母さんとばかり出かけて
>お友達いるのかしら?」って思っているかもよ。
彼氏いないのかしら、とかね。
-
32 名前:うん:2018/03/19 11:08
-
>>27
どっちもいる。
でも隣の奥さんは分からない
-
33 名前:もしかしたら:2018/03/19 11:10
-
>>31
全く子供には関係ないところで
言いたいことでもあるのかも。
-
34 名前:マザコン娘:2018/03/19 11:10
-
>>31
マザコン娘と結婚するくらいなら うちの息子は一生独身でいいってさ。
-
35 名前:ここって:2018/03/19 11:10
-
>>27
ここって旦那さんと仲が悪くて、子供べったり命っていう人が結構いるよね。
そう言う人は子供にまで相手にされなくなっちゃうと、自分って価値が無い的に思ってうつうつしちゃう人の話もたまに見かけるね。
-
36 名前:あー:2018/03/19 11:27
-
>>1
こんな育て方してるから 結婚したら旦那と家事の押し付け合いするわけだ。
-
37 名前:しんどい:2018/03/19 11:48
-
>>1
こういうのを読むと、私ってつくづく子育て嫌いなんだな。
昔から子どもと離れて自分の時間が欲しかったり、子供とどこかに出かけるなら一人か、友達とが楽しい。
たまになら良いんだよ。
だけど、出来たら隣の奥さん状態が羨ましい。
主さんみたいに娘さんべったりは私には合わないよ。
だって、私の娘は別に反抗期無かったから中高時代も普通にママとお出かけを楽しめて、それに答えるべく私も一緒にユニバ行ったり、習い事行ったりして来たし。
だから、未だに子育て感覚なんだよね。
やっぱり私は子供と一緒はしんどい。
-
38 名前:はて:2018/03/19 12:15
-
>>36
>こんな育て方してるから 結婚したら旦那と家事の押し付け合いするわけだ。
どんな生き方したらあなたみたいな精魂腐った見方の婆になるのかしら。
-
39 名前:役割分担:2018/03/19 12:21
-
>>38
> >こんな育て方してるから 結婚したら旦那と家事の押し付け合いするわけだ。
>
> どんな生き方したらあなたみたいな精魂腐った見方の婆になるのかしら。
>
女が家事育児介護するなんて ナンセンスだよ。
男が大黒柱もナンセンスな。
もっと自由に生きましょー!!
-
40 名前:それならば:2018/03/19 12:37
-
>>1
家事をして欲しいなら、一緒に出かけるばかりじゃなくて一緒に家事をしたらいいのに。
出かけてばっかりで家事をする暇がないの?
うちにも自宅通学の娘がいます。
一緒に行動することはありますが、友達と出かけることのが多いです。
-
41 名前:それがね:2018/03/19 12:43
-
>>40
> 家事をして欲しいなら、一緒に出かけるばかりじゃなくて一緒に家事をしたらいいのに。
> 出かけてばっかりで家事をする暇がないの?
娘って、 美味しいとこだけ持っていくんだよー。
-
42 名前:はて:2018/03/19 12:49
-
>>39
> > >こんな育て方してるから 結婚したら旦那と家事の押し付け合いするわけだ。
> >
> > どんな生き方したらあなたみたいな精魂腐った見方の婆になるのかしら。
> >
>
>
>
> 女が家事育児介護するなんて ナンセンスだよ。
>
> 男が大黒柱もナンセンスな。
>
>
>
> もっと自由に生きましょー!!
>
もう病気として扱って良いですか?
自宅通学のスレになぜにこんな飛躍したレスが出来るのか。
一体どこに家事育児介護、そして大黒柱のワードがあるのか。
病院行きをおススメします。
-
43 名前:まあねえ:2018/03/19 12:58
-
>>42
主さんが家事してほしいって書いてるね。
しかし、結局何が言いたいんだかわからないスレだね。
家事してほしいスレ?
-
44 名前:自立しろっ:2018/03/19 13:21
-
>>1
中学生になった途端反抗期。
今高校生でまだまだ続く反抗期。
親に対して攻撃的・支配的な態度は崩さないままベッタリとくっついてくる。
すごく息苦しいし、なんだか複雑・・・。
反抗期は親離れの時期ではないのか。
-
45 名前:はて:2018/03/19 13:58
-
>>43
> 主さんが家事してほしいって書いてるね。
主さんが言ってるのは娘さんにでは???
上の方が言ってるのは、ここでいつも討論してる旦那との家事分担では??
まったく違う話では?
もう、訳わかんない。
私、このスレ色々あったけど、こんな風に娘と穏やかに過ごせる様になりましたと言うスレかと思って、良かったねーと皆言い合ってるのだと思ったら、何か変な人がいっぱい。
>
>
> しかし、結局何が言いたいんだかわからないスレだね。
> 家事してほしいスレ?
>
-
46 名前:スレ文が:2018/03/19 14:01
-
>>45
何がが言いたいんだかわからないスレだね。
家事してほしいスレ?
そうだね。
わからないから迷走するのはわかるけど
旦那にさせたいと読む人はよっぽどだよね(笑)
-
47 名前:就活中:2018/03/20 10:45
-
>>1
うちには就活中の娘がいます。サークルもバイトも止めたので、以前に比べて家にいることが増えました。毎日のようにスーツで説明会に行く日々ですが、予定がない日は一日中家にいます。
それまでは用がなくても友達友達で、ほとんど家にいなかったなあ。
うちは子どもが親に懐いてくるって、たいてい友達とうまく行ってない時なので、受験勉強などの事情もないのに子どもが家にいると心配になります。
-
48 名前:共感。:2018/03/20 11:00
-
>>1
主さんの日記(つぶやき?)
私は共感できることが多々ありますよ
反抗期を過ぎ去って
大学生頃になると
仲良くなりますよね
わかるわかる。
中・高時代って本人も多忙で
受験のプレッシャーとかでギスギスしたりもしてたけど
大学生頃の年齢になると落ち着き、
いろんな話ができる。
それと
娘が大学生時代
けっこう一緒に出歩きましたよ
友達もいるし、彼もいるので
親ベッタリの子ではないけど
主さんの考えと同様で
「就職したらこんな時間はなかなか取れなくなる」
ていうのがありましたよ。
-
49 名前:では:2018/03/20 11:22
-
>>48
分かるなら、教えて。
主さんはなぜ、ご近所の息子さんの話を出してきたんだと思う?
-
50 名前:たぶん:2018/03/20 11:49
-
>>49
>分かるなら、教えて。
>
>主さんはなぜ、ご近所の息子さんの話を出してきたんだと思う?
長期休暇くらいしか帰ってこなくて
普段は専業主婦なので唯一ペットがお相手。
自分(主さん)に比べたらさびしそう。
ということでは。
-
51 名前:はあ:2018/03/20 12:25
-
>>48
>主さんの日記(つぶやき?)
>私は共感できることが多々ありますよ
>
そこだけならね。
こういうとっちらかった長文スレのスレ主って出てこないよね。
疑問を解決してほしいというイライラが積もる。
-
52 名前:分からないですよ:2018/03/20 13:35
-
>>1
親が心配するほどおとなしくて、どっか行こうと言われたら素直にくっついて行った。
短大卒業するまでは。
社会人になって、事情は伏せるけど色々な世界(まっとうではない)の人たちと知り合って、面白くなかった学生時代の鬱憤が爆発した。おとなしかったんじゃなく「普通」が嫌だったんだとやっと気づいた。
サークル、友達、全てがつまらない。
まっとうな会社から危険分子が多いと言われる会社に転職して、まあ荒れた荒れた。自分で稼いでるんだから、親がやめてくれって泣こうがどうしようが構わなかった。学生なら小遣い渡さないとか、出て行けとか脅しようがあるけどね。
どこ相談しても、娘さんおいくつですか?え?23歳?もう大人じゃないですか、放っておきなさいと言われたそうです。
娘さんとスレ主さん、今はバラ色の生活だと思います。
でも、娘さんにとってバラ色かどうか分からない。
社会に出ると色々な人が居て、うちの子は大丈夫って思っていてもどう転ぶか分からない。
娘さんは反抗期もあって、だんだんおとなしくなって、大学生活を謳歌。母親とも仲がいい。
まあ、普通の子だよね。
でも普通の子で良かったと思うのはまだ早いです。
30歳くらいで犯罪を犯す人も珍しくない。
親は例外なく「どうして?」って思うんです。
「普通」が退屈でイライラして、それが積もり積もって爆発することもあるなんて思いもしない。
特殊な例を出しても仕方ないと言われたらその通り。
でもあなたの浮かれたスレッドを見ると、おんなじだった母を思い出します。娘はおとなしくていい子って言ってた母を。