NO.6693800
焼き鳥「日本一」
-
0 名前:無知子:2018/04/01 22:56
-
「日本一」って焼き鳥屋さん、有名なんですか?
別スレで出てきたけど、いきなり横になっちゃうのも失礼なので新スレで。
普段焼き鳥をテイクアウトしないので(飲み屋で食べるか、塩のネギマを自分で作るくらい)私が知らないだけなのかもしれないけど…。
うちの最寄駅の駅ビルに入っていて似たような鶏肉料理屋さんが二軒並んでいて、桜祭りの日に一軒は普段通りお客さんがぼちぼちなのに、日本一の方はものすごい行列ができてました。
知る人ぞ知る有名店なんですか?
美味しいなら買って見ようかなあ。
-
1 名前:無知子:2018/04/02 16:40
-
「日本一」って焼き鳥屋さん、有名なんですか?
別スレで出てきたけど、いきなり横になっちゃうのも失礼なので新スレで。
普段焼き鳥をテイクアウトしないので(飲み屋で食べるか、塩のネギマを自分で作るくらい)私が知らないだけなのかもしれないけど…。
うちの最寄駅の駅ビルに入っていて似たような鶏肉料理屋さんが二軒並んでいて、桜祭りの日に一軒は普段通りお客さんがぼちぼちなのに、日本一の方はものすごい行列ができてました。
知る人ぞ知る有名店なんですか?
美味しいなら買って見ようかなあ。
-
2 名前:近所にある:2018/04/02 16:41
-
>>1
近所にあるけど、普通のやきとりだと思う…
これといって「おいしい!」ってこともないな〜
(個人の意見です)
-
3 名前:銀だこ撤退跡地:2018/04/02 17:04
-
>>1
私も知らなかったんだけど、よく行く近くの大型スーパーのテナントに去年入ってからたまに買うようになって存在を知ったよ。
特別美味しいってほどでもないけど、スーパーのお惣菜コーナーにある焼き鳥は家族は絶対に嫌がるけど、日本一のを試しに買ってみたら嫌がらなかったの。
でも息子は、日本一のよりファミマの大きい焼き鳥の方が美味しいと言う・・・
-
4 名前:近所にあります:2018/04/02 17:06
-
>>1
普通の焼き鳥だと思うけど確かによく人が並んでますね。
安いから人気なのかな?
-
5 名前:ありがとう:2018/04/02 17:30
-
>>1
>「日本一」って焼き鳥屋さん、有名なんですか?
>
>別スレで出てきたけど、いきなり横になっちゃうのも失礼なので新スレで。
>普段焼き鳥をテイクアウトしないので(飲み屋で食べるか、塩のネギマを自分で作るくらい)私が知らないだけなのかもしれないけど…。
>
>うちの最寄駅の駅ビルに入っていて似たような鶏肉料理屋さんが二軒並んでいて、桜祭りの日に一軒は普段通りお客さんがぼちぼちなのに、日本一の方はものすごい行列ができてました。
>
>知る人ぞ知る有名店なんですか?
>美味しいなら買って見ようかなあ。
私も知らなかった。
検索しました。
東京にも結構あるのね。
三重以西にはないみたいですよ。
-
6 名前:美味しいよ:2018/04/02 18:01
-
>>1
今日買ってきたところです。
値段は安くて、味も良いです。
焼き鳥は塩派なのですが鳥肉がいいものか
臭みもなく子供達も喜びます。
今日は焼き鳥でなく鳥皮餃子の方にしました。
これも結構お勧めです。
-
7 名前:普通:2018/04/03 06:09
-
>>1
お惣菜として持ち帰って楽しむ分には普通に美味しいよ。
うちは千葉市だがよく見かける店です。
このスレ見て検索したんだけど、東日本にしか店が無いんだね。
ふと思ったんだが焼き鳥のたれも西と東では違ったりするのかな?
-
8 名前:うん:2018/04/03 13:59
-
>>1
国産肉使用が多いからだと思います。
外国産の物はちゃんと表示があります。
中国産の焼き鳥40円と国産の焼き鳥100円だったら
私なら迷わず後者を選びます。
-
9 名前:たれ:2018/04/03 16:01
-
>>7
>ふと思ったんだが焼き鳥のたれも西と東では違ったりするのかな?
こちら関西だけど、たれはどろっとした甘辛いのが多い。
昔、吉祥寺に行った時に焼き鳥屋入ったら、さらっとして甘くないタレが付いてたけど、それが東京では多いのかな?
-
10 名前:トロットしてる:2018/04/03 21:17
-
>>9
>>ふと思ったんだが焼き鳥のたれも西と東では違ったりするのかな?
>
>こちら関西だけど、たれはどろっとした甘辛いのが多い。
>昔、吉祥寺に行った時に焼き鳥屋入ったら、さらっとして甘くないタレが付いてたけど、それが東京では多いのかな?
関東もトロッとしてると思うんだけど?
それが関西よりはとろっとしてないのかは関西を知らないから解らないのよね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>