NO.6693823
温めるって良いよ!
-
0 名前:ドライ アイ子:2017/09/28 09:06
-
ドライアイで長年眼科通いが辞められません。
点眼薬の処方と、両目に遠赤外線の機械を当てて治療して貰ってます。
点眼薬はこれ以上のドライアイの物はないと言われています。
縁遠赤外線の治療が目をじわーっと温めるんです。
気持ちいい上に、日中はブリザードの中を歩いているような視界と眼球の痛みで辛いのがクッキリクリアな視界をしっかり目を開けて歩ける爽快感!
常々この縁遠赤外線の効果を毎日欲しいと思っていたんです。
そこで駄目元でめぐリズムの蒸気でアイマスクを買って試してみたところ、数時間ですが目がすっきりクリアになったんです。
温めるって本当に良いんだな、めぐリズムのでも十分効果があるんだなと感動しています。
目が辛いなとか同じドライアイの方お試しどうぞ!
この感動を誰かにお裾分けしたい気分です。
-
1 名前:ドライ アイ子:2017/09/29 17:05
-
ドライアイで長年眼科通いが辞められません。
点眼薬の処方と、両目に遠赤外線の機械を当てて治療して貰ってます。
点眼薬はこれ以上のドライアイの物はないと言われています。
縁遠赤外線の治療が目をじわーっと温めるんです。
気持ちいい上に、日中はブリザードの中を歩いているような視界と眼球の痛みで辛いのがクッキリクリアな視界をしっかり目を開けて歩ける爽快感!
常々この縁遠赤外線の効果を毎日欲しいと思っていたんです。
そこで駄目元でめぐリズムの蒸気でアイマスクを買って試してみたところ、数時間ですが目がすっきりクリアになったんです。
温めるって本当に良いんだな、めぐリズムのでも十分効果があるんだなと感動しています。
目が辛いなとか同じドライアイの方お試しどうぞ!
この感動を誰かにお裾分けしたい気分です。
-
2 名前:お仲間:2017/09/29 17:11
-
>>1
私は治療副作用なんだ。
まあ、元からコンタクト使用者で目は潤ってるとはいいがたい状態でしたが・・今は眼鏡。
血清点眼+ジクアス+ムコスタでの鳥ブル処方です。
プラグは入らなかった。
ハンドタオルを絞って20秒くらい電子レンジでチンしたのを当てると気持ちいいですよ。
-
3 名前:お茶:2017/09/29 17:12
-
>>1
凄く感動しているのが伝わってかわいらしいわ。
私もドライアイで3秒しか目を開けていられない。
瞬き多くてシワが大変よ。
めぐリズム気休め程度だけど気持ちいいよね。
レンジでチンしたホットタオルで十分だけど。
かなり前に「メグスリノキ」ってのが流行ったけど今もあるのかな。
煮出して飲むだけなんだけど、昔やっている人がいた。
-
4 名前:ドライ アイ子:2017/09/29 17:46
-
>>3
>凄く感動しているのが伝わってかわいらしいわ。
>私もドライアイで3秒しか目を開けていられない。
>瞬き多くてシワが大変よ。
>めぐリズム気休め程度だけど気持ちいいよね。
>レンジでチンしたホットタオルで十分だけど。
>かなり前に「メグスリノキ」ってのが流行ったけど今もあるのかな。
>煮出して飲むだけなんだけど、昔やっている人がいた。
お仲間方ありがとうございます!
本当に感動してます。
3秒と目が開けれない、、分かります!
常に涙涙でハンカチで目を拭いています。
側から見るとずっと泣いてるおばさんです。
コンタクトの方に多いそうですよね。
辛いと思います。
裸眼でこんなに辛いんですから、、、
めぐリズムのことも昨日今日思いついたぐらいでしたので、お茶とか考えてませんでした。
そういうお茶も探して試してみようと思います。
レンジで蒸しタオル!
すごく手近にいたんですね!気づいてませんでした 笑笑
-
5 名前:レンジ:2017/09/29 17:49
-
>>1
レンジで温めて繰り返し使えるもの
(中身は小豆?)を購入し使っています。
温めると気持ちいいよね。
-
6 名前:ドライ アイ子:2017/09/29 18:18
-
>>5
>レンジで温めて繰り返し使えるもの
>(中身は小豆?)を購入し使っています。
>温めると気持ちいいよね。
良いですねそれ!
探してみます。
温めるって本当に良いですね!
縁遠赤外線の機械でなきゃダメなんだろうなと長年思い込んでいて、身近なもので試してみようと思わずにいた時間が惜しいです。
-
7 名前:どらいあい母:2017/09/29 19:07
-
>>1
先ほど娘へのライン完了いたしました。
-
8 名前:ドライ アイ子:2017/09/29 20:00
-
>>7
>先ほど娘へのライン完了いたしました。
お嬢さんがドライアイなんでしょうか
少しでも目が楽になると良いですね!
他の方々のアイデアは手近にあるもので出来て便利ですし、お嬢さんを楽にしてくれると良いですね!
クリアーな世界最高ですね〜!
-
9 名前:トォ:2017/09/29 20:06
-
>>1
サ荀マソイオッ、ュ、ャソノ、、。」
ハフ、ヒエ网ォ、ア、ニソイ、ニ、、、??ア、ク、网ハ、、、ア、ノ。」
・ォ・ヤ・ォ・ヤ。「・ミ・?
ミ・?
」
トォオッ、ュ、ニー?ヨコヌス鬢ヒナタエ网ヌ、ケ。」
-
10 名前:お仲間:2017/09/29 20:13
-
>>8
ところで、長年ってことは私と同じように涙点プラグも入らなかったの?
涙点プラグで解決する人は多いようですよネ。
でも何年かに一度外れちゃったりするみたいですが。
-
11 名前:ドライ アイ子:2017/09/29 20:24
-
>>9
目を閉じて寝てるのに何で?と思い、ざっと検索しただけでもこの症状ってドライアイが原因の可能性が高いんですね!
角膜剥離、兎眼の可能性もあるみたいですが、ドライアイ対策と同じように寝る前に温めるってことが良いみたいですね。
寝る前に出た涙で一晩過ごすそうなので、寝る前に温めと目薬しておくのも良いかもしれないですね。
初めて知りました。勉強になりました。
お大事になさって下さいね!
-
12 名前:ドライ アイ子:2017/09/29 20:26
-
>>10
>ところで、長年ってことは私と同じように涙点プラグも入らなかったの?
>
>涙点プラグで解決する人は多いようですよネ。
>でも何年かに一度外れちゃったりするみたいですが。
涙点プラグって初めて聞きました。
先生に言われたことないです。
目に何か入れるのが怖いから、勧められてもビビって逃げ出しそうですが 汗
-
13 名前:ありがとう:2017/09/29 20:32
-
>>1
ドライアイではないですが
一日中パソコンに向かって仕事しているので
目の疲れが半端無いです。
レンチンのタオル
このところ忙しいので
忘れていましたが
今夜、久しぶりにやってみることにします!
良いスレ、ありがとう。
蒸しタオルでほっこりしまーす。
-
14 名前:目が急所:2017/09/29 20:57
-
>>1
私も長年のドライアイで(ソフトコンタクトは医者からダメと言われてる)物書きの仕事をしてるので慢性眼精疲労も加わり、視力も0.02と0.03という三重苦。
プラグもダメだった。
医者から温熱はずっと言われてるので、以前はいちいちハンドタオルをレンチンしてたけど、ここ5年くらいはパナソニックの目もとエステ愛用してます。現在2台め。もうこれがないと生きていけない。旅行にも持っていく。
温熱+スチーム+マッサージまでしてくれるので至れり尽くせり。
あまりに気に入ったので自分のを家族に貸すのも嫌なもんだから、もう1台家族用に買うほど気に入ってる。
めぐりズムもたまに使うよ。新幹線移動のときとか。
-
15 名前:お仲間:2017/09/29 21:26
-
>>12
怖いことないですよ〜麻酔の点眼薬をさしたあとに、
涙が流れる管をふさぐ栓をするわけ。
ほんの数ミリのちっちゃいものです。
3000円×2(両目分)と説明されたと思います。
これがフィットする人は、治る人も多いみたいですよ。
それでもだめだと血清点眼です。
これまた、怖がらせてしまうようだけど
自分の血を採血してを遠心分離器にかけて、上澄みの血清を20%の点眼薬にします。
これは大きい病院じゃないとやってないと思う。
私は来週つくりに行きます。一週間冷蔵庫保存で、あとは冷凍。
涙点プラグのほうは、その辺の眼科でも取り扱ってると思う。
興味があったらプラグは検討してみたら?
検索したら出てくると思います
-
16 名前:お仲間:2017/09/29 21:50
-
>>14
私も似たようなものです。その製品検討してみます。
いい情報ありがとう。
10000円くらいですね。
-
17 名前:わあ:2017/09/29 22:06
-
>>1
いい情報ありがとう!
嬉しいわ!
>ドライアイで長年眼科通いが辞められません。
>点眼薬の処方と、両目に遠赤外線の機械を当てて治療して貰ってます。
>点眼薬はこれ以上のドライアイの物はないと言われています。
>縁遠赤外線の治療が目をじわーっと温めるんです。
>気持ちいい上に、日中はブリザードの中を歩いているような視界と眼球の痛みで辛いのがクッキリクリアな視界をしっかり目を開けて歩ける爽快感!
>常々この縁遠赤外線の効果を毎日欲しいと思っていたんです。
>そこで駄目元でめぐリズムの蒸気でアイマスクを買って試してみたところ、数時間ですが目がすっきりクリアになったんです。
>温めるって本当に良いんだな、めぐリズムのでも十分効果があるんだなと感動しています。
>目が辛いなとか同じドライアイの方お試しどうぞ!
>この感動を誰かにお裾分けしたい気分です。
<< 前のページへ
1
次のページ >>