育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6693943

60ぐらいの女性に嫌われやすい

0 名前:理由:2018/06/08 16:31
60くらいの女性に嫌われやすいです。
理由わかりますか?
51 名前::2018/06/09 22:46
>>50
だとしたら、私にすることはないですね。
52 名前::2018/06/09 22:47
>>51
書き込んでさっぱりしました。
このままでいこうかと思います。
53 名前:偉そうにするからよ:2018/06/09 22:50
>>1
とにかくハイハイ言って地味な汚れ仕事とか率先して買って出ると好かれやすいよ。
私が一番好かれるゾーンは60代後半〜80代で、嫌われるゾーンは30代の様です。とにかく30代とはものすごく相性が悪い。
54 名前::2018/06/09 22:55
>>53
それが余計らしい。
嫌がられます。
彼女たちにとっては、自分の居場所を取られたような気がするのかもしれません。
55 名前::2018/06/09 22:58
>>54
姑にしぼられてるかんじです。
お前に台所を任すものか…というような。
書いてて嫌になったので寝ますね。
お付き合いありがとう。
では、御機嫌よう。
56 名前:ヤダヤダ:2018/06/09 23:56
>>49
>友人に聞いたらば、その世代の人は四大卒なんていないそうです。
>国立大卒なんてとんでもない。
>今とは大違いで、それだけで威圧感を感じられるらしく、友人はあえてのバカっぽさを装っていると言っていました。
>年代によって時代ってあるじゃないですか。
>60ぐらいの人から40の人って親子でしょう?
>それと私は見た目が20代後半に見えるんです。
>はじめ年齢を言って周りがザワザワしたのが印象的でした。
>良いといえばよくない。
>私の年齢を知らなかった人が知った次の日には敬語になったり。
>序列が大事なところなのかな…
>よくわかりませんが。

立ててるとか言いながらなんだこれ。

4大卒がいないわけないし
そもそも学歴云々で人を見下したいの?
57 名前:私もそうかも:2018/06/10 00:21
>>1
私も自分の母親くらいの人(70歳くらい)に嫌われる。
ショッピングセンターの中のお店の入り口の脇で友人と立ち話をしていたら「こんな場所に立って。邪魔なのわからないのかしら!?」と言われました。広い場所なので邪魔にはなってなかったはずなのに。
そしてそのショッピングセンターのトイレの全身鏡の前で髪を手ぐしで整えてたら舌打ちをされました。
また、イベントに参加するのにネイルをしてたんです。すると「あなた、そんな爪してて家事とか何もやらないでしょ?やらなそうな顔よね」って。
私、どっちかと言うと地味顔だし、メイクや服装も普通だと思うんだけどなぁ。
つい先日も、近所の人に「うちの夫のことカッコイイとか言ってるらしいじゃない?どういうつもり?」だそうです。そんなこと一言も言ってないのにな。
一体私の何がそんなに気に入らないのか教えて欲しい。
58 名前:なんかわかる:2018/06/10 04:58
>>1
年齢問わず、主にイライラする気持ちは理解できてしまったよ。
ごめん、職場にいたら仲良くなりたいタイプではないみたい。
どこか上から目線で、人を小バカにしてるのが透けて見えてるんだよね。
59 名前:あー:2018/06/10 05:14
>>53
私もそうだー。上の方が楽。お姉さんにはなれないけど、妹とか嫁にはなれる。相手を立てるし逆らわないけど、頼れない人間。


>とにかくハイハイ言って地味な汚れ仕事とか率先して買って出ると好かれやすいよ。
>私が一番好かれるゾーンは60代後半〜80代で、嫌われるゾーンは30代の様です。とにかく30代とはものすごく相性が悪い。
60 名前:団塊は:2018/06/10 06:30
>>36
合わない、合わない
この年代は私も合わないよー。
歳いってんのに張り合ってくるし、やたら口は元気だしてウザいったらありゃしない。
私も主と同じで、物凄く若見えタイプです。40代の嫉妬や妬みに嫌気がさしてます。
先日ボーナス出たんだけど私のボーナスの額がデカかったのが知れて、より妬みかってます。
横ゴメン、



>これ東洋経済からの抜粋です
>
>
>
>「団塊世代は、いつも自己中心でわがままで独善的だ。他を圧して自分ばかり主張する。人の意見に耳を貸さない。ほとほと暑苦しい。彼らが通り抜けた後にはペンペン草も生えない——」
>
>団塊世代とは、1947〜1951年に生まれた世代で、現在60歳代の中心を構成している人たちのことです。
>
>
>
>こんな感じだと合わないかなぁと結構深刻な悩みです。
61 名前:透明な人:2018/06/10 06:56
>>1
うちの職場の、誰にも嫌われない優秀な人は、皆に褒められないよう、注目されないように気配を消して、誰とも親しくならないように気をつけてるよ。そして「皆にとって都合のいい人」をやりながらも、無茶苦茶な要求をされないように、一線を引いている。

それと、作業はゆったりしているようで、実は素晴らしく早くてミスもない(その分陰で他人のフォローをしているのでトータルすると普通)、誰に対しても卒ない態度だけど、営業成績はイマイチなんだよ。つまり手当は他の人より低い。出世も絶対にしたくない感じ。だから誰にも嫌われないんだと思う。

一見、何の色もついていない、個性のない人に見えるけど、無色透明っていうのは、実はとても強い個性だと思う。自分の色を消して周りの景色に溶け込むのに、ものすごいパワーを使ってるな、と横で見ていて思う。
62 名前:面倒:2018/06/10 07:05
>>1
私は接客で、会社内の人と接する時とお客様に接する時ともちろん違うわけだけれども
そういう時に気をつけるのは、お客様にはとにかく何言われても逆らわないこと

まあ当たり前なんだけど、それはやっぱりそこがツボだと判ってるからよね
それでいて無駄な動きはせず確実に処理する店員さんが一番だし実際私を指名して呼ばれる事もある。

でも社内では言わなきゃいけないことは言うし
人がしてないことがあったら黙ってしておくし
そうすると上からはむっとされるよどうしても。
私の敵は男性だけどね
学歴あるのもコンプレックス刺激するみたいよ。
特に女性で、ってのは。

多少抜け作で愛嬌よく、あらーすみませ〜ん、○○さんいつも頼りになりますねえさすがです〜って言えるくらいの方がかわいがられてる。
私にゃ無理だが。
まあ、主さんとこもそうかもしれないけど会社の人の質が悪いんだろうね
会社の業績にとってはちっともいいことないもの。そういう体質って。

主さんもちょっと抜けて他の人を頼ってみたら。あほらしいけどさ。
でも団塊って定年じゃないの?
もう少しの辛抱なんじゃ。
63 名前:なんだか:2018/06/10 08:08
>>61
簡単そうで難しいけど、私もそうなろうかな。



>うちの職場の、誰にも嫌われない優秀な人は、皆に褒められないよう、注目されないように気配を消して、誰とも親しくならないように気をつけてるよ。そして「皆にとって都合のいい人」をやりながらも、無茶苦茶な要求をされないように、一線を引いている。
>
>それと、作業はゆったりしているようで、実は素晴らしく早くてミスもない(その分陰で他人のフォローをしているのでトータルすると普通)、誰に対しても卒ない態度だけど、営業成績はイマイチなんだよ。つまり手当は他の人より低い。出世も絶対にしたくない感じ。だから誰にも嫌われないんだと思う。
>
>一見、何の色もついていない、個性のない人に見えるけど、無色透明っていうのは、実はとても強い個性だと思う。自分の色を消して周りの景色に溶け込むのに、ものすごいパワーを使ってるな、と横で見ていて思う。
64 名前:距離感:2018/06/10 09:42
>>1
若い
人の悪口を言わない八方美人
仕事ができるので周囲から認められる

できる人若い人で自分になじまない人は
すべて敵なのよ。

でも悪口を言わない方がいい。
○○さんが言っていたと
はめられる原因になるから。

距離を置いて人と
かかわらないのが一番よ。

仕事で周り認められると
本当に敵ができる。
自分の存在が脅かされるのが
嫌なんでしょうね。
気にしない。
65 名前:感じた事:2018/06/10 10:01
>>41
>確かに受験戦争は勝ち抜いたので、やる気満々であるかもですね。
>そこが刺激するのかなぁ。

60の女性(だよね?)がわんさかいる職場って
普通の正社員の世界ではないのでは?
誰でも雇ってもらえるような世界で
主さんは私は違うオーラを
放ってるような気がするんだけど…
66 名前:パートさん(笑)の坩堝:2018/06/10 10:07
>>65
昼ごはんの時に佃煮とか岩ノリの小瓶もってってこれどうですかって言って仲間に入れてもらいなよ。
67 名前::2018/06/10 10:12
>>65
パートの方が少ないんだなぁ。
だから未婚の正社員おばさんがわんさか残っている。
私も正社員です。
68 名前:私の職場のベテランさん:2018/06/10 10:16
>>1
先日の職場の飲み会で、ちょうど60代取締役女性が出向で来ているベテラン女性社員さんのことを好きだと言っていたのを聞きました。
何でもハッキリ物言うタイプだから好きなのですって。

私は50代パートですが、私もそういう人はわかりやすくて好きだな。

実際お仕事はテキパキなさっているし、何の問題もない。
ちょっとしたミスは認めようとせず押し進めるところはムッとしないでもないが、それ以上の働きがあるので流せる範囲。
パートの私が言うことでもないけどね。

主さんは人の顔色を見るようなところが裏目に出てるってことはないのかな。
あざとく映るのかも。
主さんも仕事は出来る方のようなので、自分らしく真面目にやれば周囲はちゃんと見ているものだと思うわ。
69 名前:これだわ:2018/06/10 14:15
>>18
>あー言えばこー言う感じが嫌われてるのでは?
>
>理由が知りたいと人相談しながら、意見には全否定だもん。
>嫌われる自覚、本当にないんですか?

ココまで読んでいてもやな感じの人だなと思ったわ。
言い訳ばかりなんだよね。
人の意見を肯定的に受け取れない。
一回人の意見を良く呑み込んでから発言したら?
70 名前:このヌシさん…:2018/06/10 14:42
>>1
数か月前かな〜、どんなスレか忘れたけど、
「自分は40代で自称見た目が20代」という人に絡まれました。

たぶん同じ人かな?
絡んできた人も自分に自信があふれて上から目線だったよ〜

別に60代の人に嫌われてたっていいんじゃない?
誰からも好かれる人なんていないんだから、適当にやり過ごしてればいいと思う。

ここでどなたかに的確なアドバイスもらったって変えるつもりなんてないんだろうからさー。
71 名前:棒読み:2018/06/10 15:34
>>1
はいはい。
主さんは仕事も出来るし、気遣いも出来るしすごいですねー。
しかも若く見えるんですよねー。
こんなに立派な主さんが何で嫌われるんでしょうねー。
きっと周りの人のレベルが低いんでしょう。
主さんは悪くないですよ。
72 名前:納得:2018/06/10 16:32
>>61
私の職場で最近まで色々と話しかけてきたベテランさんが、私が急に皆から褒められ、ボーナスも良いと噂が流れてから態度が冷たくなった。
なるほど!皆から褒められないように仕事のできる人か‼めっちゃ納得‼


>うちの職場の、誰にも嫌われない優秀な人は、皆に褒められないよう、注目されないように気配を消して、誰とも親しくならないように気をつけてるよ。そして「皆にとって都合のいい人」をやりながらも、無茶苦茶な要求をされないように、一線を引いている。
>
>それと、作業はゆったりしているようで、実は素晴らしく早くてミスもない(その分陰で他人のフォローをしているのでトータルすると普通)、誰に対しても卒ない態度だけど、営業成績はイマイチなんだよ。つまり手当は他の人より低い。出世も絶対にしたくない感じ。だから誰にも嫌われないんだと思う。
>
>一見、何の色もついていない、個性のない人に見えるけど、無色透明っていうのは、実はとても強い個性だと思う。自分の色を消して周りの景色に溶け込むのに、ものすごいパワーを使ってるな、と横で見ていて思う。
73 名前:計算高いでしょ?:2018/06/10 20:46
>>21
>そつなくやるところは嫌われるかもしれません。
>失敗しないよう一生懸命さをアピールして健気にふるまったり、分け隔てなく挨拶するところも嫌われるでしょう。
>笑顔を絶やさずに感情をむき出しにしないところも嫌かもしれないですね。


計算高いところが嫌われるんじゃない?
特に男性に対しては、女性らしさをアピールしまくってませんか?
74 名前:座蒲団一枚:2018/06/10 21:07
>>73
>>そつなくやるところは嫌われるかもしれません。
>>失敗しないよう一生懸命さをアピールして健気にふるまったり、分け隔てなく挨拶するところも嫌われるでしょう
>計算高いところが嫌われるんじゃない?
>特に男性に対しては、女性らしさをアピールしまくってませんか?


座蒲団二枚あげる。
同じ意見。

オマケに
仕事を教えて下さい。知りませんでしたなんて白々しい事言われるてムカつく
10代のアルバイトに言われると理解出来るけど50過ぎてた女に今更ながら何を教えます?動かない女なんだ、こいつは...思い自分で仕事を片付けますけど
75 名前:へえ:2018/06/10 21:32
>>1
職場なんか嫌な人たくさんいるでしょ。
仕事場以外で、近所のご婦人にも総スカンで嫌われているの?
76 名前::2018/06/10 21:38
>>1
ある秘密ルートで情報が入りました。
皆さんの中にも該当する方がいるかもと思います。
シニアで働くと正規で雇われても月給ががっつり下がるらしいですね。
おそらく私その方たちより上のお給料をいただいています。
多分それが一番の原因かと思います。
60ぐらいと描きましたが、それより上のようです。
77 名前:もうええわ:2018/06/10 21:58
>>76
理由わかってよかったじゃん。
お疲れ様でした。


>ある秘密ルートで情報が入りました。
>皆さんの中にも該当する方がいるかもと思います。
>シニアで働くと正規で雇われても月給ががっつり下がるらしいですね。
>おそらく私その方たちより上のお給料をいただいています。
>多分それが一番の原因かと思います。
>60ぐらいと描きましたが、それより上のようです。
78 名前:だから:2018/06/10 22:02
>>76
職場の話はどうでもいいです。
60くらいの人、と書くからには世間一般の60代を皆さん想像します。
職場の特定の個人じゃなく。
それともあなたの職場には60代が100人くらいいるのですか?同じ部署に。

ご近所の人、すれ違う人、初対面の人、そういった60代全員に嫌われているのか?ってことです。

それならあなたに問題があります。

すれ違うレベルの人に嫌われるなんて、おかしいですよ。

ご近所の60代女性にも嫌われて口も利いてもらえないなんて。

町内会、あるいはマンション理事など、その年代の人がけっこういらっしゃるでしょう。
嫌われて口も利いてもらえないんじゃ、役員も一苦労でしょうね。
79 名前:有終の美:2018/06/10 22:19
>>76
うちの上司もそうだわ。給料半額だって言ってた。でも有終の美を飾ろうと、すっごく良い人になってる。あの人は良い人だったねって、いなくなった後も言われたいんだと思う。

でも退職が近づくと「さあ、もう我慢しないぞ! 嫌なら辞めればいいんだし!」と開き直る人がいるのは本当。

しかしな〜。嫌がらせをするかどうかは、本人の性格だと思うよ。再雇用の人がみんな悪い人になるわけじゃない。
80 名前:まったくだ:2018/06/10 22:25
>>71
>はいはい。
>主さんは仕事も出来るし、気遣いも出来るしすごいですねー。
>しかも若く見えるんですよねー。
>こんなに立派な主さんが何で嫌われるんでしょうねー。
>きっと周りの人のレベルが低いんでしょう。
>主さんは悪くないですよ。

主の自己レスを読むほどに、棒読み気分が増す思いだわね。
81 名前::2018/06/10 22:30
>>79
そうだねー
3人ぐらいの嫌な感じの人に振り回されず、頑張るわ
ありがとう
82 名前:人は、人。:2018/06/10 23:43
>>81
>そうだねー
>3人ぐらいの嫌な感じの人に振り回されず、頑張るわ
>ありがとう


人に好かれるも、嫌われるも、その人の人徳だと、思います。

此処に書き込みするくらいだから、
あなたも負けず嫌いな性格ではないかな?
83 名前::2018/06/10 23:49
>>82
負けず嫌いです。
それと内心グレーなことが許さないタイプ。
表には出しませんが。
そういう自分が好きなので、仕方ありません。
84 名前::2018/06/10 23:50
>>83
野心家です。
もっと上に上がりたいし、スキルも上げたいですね。
85 名前:了解です:2018/06/10 23:58
>>1
>60くらいの女性に嫌われやすいです。
>理由わかりますか?

結果としては、
人を叩きたかっただけどね
86 名前:あのね:2018/06/11 07:02
>>25
>ネットとリアルは別。
>同じことをリアルでしたら信用がなくなります。(^^)


信用される人は、老若男女関係なく好かれるんだよ。知らないの?
87 名前:うん:2018/06/11 07:07
>>84
もうスレタイとは関係無いね。
そのまま生きて行って下さい。あなたの中では、まわりがおかしいのだから。


>野心家です。
>もっと上に上がりたいし、スキルも上げたいですね。
88 名前:いやいや:2018/06/11 07:08
>>67
>パートの方が少ないんだなぁ。
>だから未婚の正社員おばさんがわんさか残っている。
>私も正社員です。


主さんも正社員のおばさんだよね?30代や40代のおねぇ〜さんデスなんて言わないよね?
なんかあなた、頭が弱そうだよね?
89 名前:上を目指すなら:2018/06/11 07:17
>>84
>野心家です。
>もっと上に上がりたいし、スキルも上げたいですね。



なら、そんなヘンテコな屑会社に居たらダメじゃん。
国立大(旧帝大)学卒が働くような、レベルの高い会社に正社員で働かないとスキルなんかあがらないよ?あなたじゃ無理だろうけどね(wwwwwww)
あなたが上げたいスキルは、低レベル人間のコロニーでトップに立つという小さいものなんだ?
90 名前:、メ、罍シ:2018/06/11 07:38
>>1
ソヘ、ラホゥ、ソ、サ、?キコヘ、タ、ヘ。」
91 名前:透明な人:2018/06/11 08:01
>>61
主さんみたいな人も知ってるけど、好かれる人にはすごく好かれる、嫌われる人にはすごく嫌われる、はっきり好みが分かれるタイプだね。そういう性格って、隠してもばれるよ。

今までの職場ではあっさりとした人間関係だったんじゃないかな。本性がばれて、好みに合わなかったとしても、近づきすぎなければ「大人の対応」で衝突は避けられる。

今の職場は人との関わりが濃いんだと思う。だから好みが強く出るし、感情もエスカレートするんじゃないかと。でも、その嫌がらせは酷いね。皆でボロカスに言うのは見るけど、そういうのは見たことないや。たとえ主さんにどんな問題があったとしても、靴を捨てるのは、捨てる方が頭がおかしい。

私は透明な人の生き方がいいとは思わない。折角あんなに優秀なのに、図々しい人に利用されながら、目立たずに埋もれているのを見て、ちょっと歯がゆい。本人がどーしても人と喧嘩するのが嫌みたいだから、仕方ないんだろうけど、もっと他のやり方はないのかなって思う。ちょっと母親みたいな心境。

でも戦った結果が主さんみたいなのだったら、なかなか人生楽な生き方はないね。
92 名前:なに言ってんの?:2018/06/11 13:22
>>78
お仕事していないのでしょうか?

普通に考えて、道路ですれ違うレベルの人に嫌われるなんてあるわけないでしょうが。
93 名前::2018/06/11 18:26
>>89
それがクズ会社とかではないから不思議なんだなぁ
94 名前:疲れる:2018/06/11 18:44
>>1
まだ言い合いをやってたの?
この主、あー言えばこーいう人だから周りが突き放したんだと思うよ。
嫌われてるんじゃなく、ぼっちなの。
95 名前:おはよう:2018/06/12 06:16
>>94
>この主、あー言えばこーいう人だから

私もそう思いながら読んでた。
絶対に自分の意見で締めくくる人だよね?
96 名前:もしかして:2018/06/12 07:21
>>1
>60くらいの女性に嫌われやすいです。
>理由わかりますか?


色々あります。
先日45歳の同じ職場の女の人から
(髪の毛の色抜けたの?)聞かれ、(どうして?)聞き返したら(茶色になってるから色素が抜けたのかと思った。)
他の人からは(髪の毛の色染めた?)
(悪くない色だね、)と言われているのです。

45の女は、自分が、職場で若いのが自慢らしく男の社員にも人の年齢を話題にいれて話す女です。

貴方を見てると45の女かと思いました。
97 名前:ニノ、゚、ナ、鬢、:2018/06/12 09:02
>>96
イテ。ゥ、ャ、ハ、ヌ。ハ 。ヒ「ォ、ハ、ホ。ゥ
。ヨ 。ラ「ォノ眛フ、ウ、?ク、网ハ、、。ゥ
98 名前:、ニサ?マ:2018/06/12 09:56
>>93
・フ・キ、ャ・ッ・コ、ヌスェホサ



>、ス、?ャ・ッ・コイメ、ネ、ォ、ヌ、マ、ハ、、、ォ、鯔ヤサラオト、ハ、タ、ハ、。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)