NO.6694020
やりっぱなしの家族
-
0 名前:すごくしんどい:2017/01/09 23:31
-
何回言っても。
何度怒っても。
何年たっても。
主人は忙しい時間がないと、バタバタ朝起きて準備して寝巻布団の上に脱ぎっぱなし、タンス開けっ放し、着ていく服を探したのか何枚か床に散乱。
高校息子。
起きてから時間あったのに、ぎりぎりになってバタバタ用意して、飲んだコップテーブルの上、学校関係の物を廊下にほっちらかして行ってる。
下の子。
机の上のごみ、ごみばこ入れず。
こっちが言うまで忘れ物に気づかない。
あー。
しんどい。
時々嫌になる。
-
1 名前:すごくしんどい:2017/01/11 08:28
-
何回言っても。
何度怒っても。
何年たっても。
主人は忙しい時間がないと、バタバタ朝起きて準備して寝巻布団の上に脱ぎっぱなし、タンス開けっ放し、着ていく服を探したのか何枚か床に散乱。
高校息子。
起きてから時間あったのに、ぎりぎりになってバタバタ用意して、飲んだコップテーブルの上、学校関係の物を廊下にほっちらかして行ってる。
下の子。
机の上のごみ、ごみばこ入れず。
こっちが言うまで忘れ物に気づかない。
あー。
しんどい。
時々嫌になる。
-
2 名前:イライラ:2017/01/11 08:33
-
>>1
全く一緒。
子供中学3年と小6の男です。
毎日毎日片付けの事で怒ってます。
うちは旦那は片付けできる人なので、せめてもの救い。
-
3 名前:あー:2017/01/11 08:36
-
>>1
夫はあきらめた。
息子たちは教育してます。
-
4 名前:いきなり横でごめん。:2017/01/11 08:40
-
>>1
片付け苦手な人ほど、棚見ると物を置きたがらない?
うちの旦那がそれ…あと、床にもすぐに使うと置きたがる。掃除するたびイライラするよー
主さんの気持ち分かるわ。
-
5 名前:あいつら:2017/01/11 09:06
-
>>1
あいつらの脳みそ、頭蓋骨かち割って見てみたい。
布団一枚敷くスペースしかないゴミだらけの汚部屋から起き出し、濡れたバスタオルを布団に放置し、鼻かんだティッシュを食卓テーブルに置きっ放しにし、反面髪のセットに15分かけ、「なんだかフレグランス」を吹きかけ、靴の中に消臭スプレーを噴射して出掛ける夫は、
絶対に脳みそ半分腐ってるに違いない。
殺意を抱く。
-
6 名前:私だ:2017/01/11 09:35
-
>>4
>片付け苦手な人ほど、棚見ると物を置きたがらない?
>うちの旦那がそれ…あと、床にもすぐに使うと置きたがる。掃除するたびイライラするよー
>
>主さんの気持ち分かるわ。
私のことだ。
物を置きたくなるのよ。
-
7 名前:日常:2017/01/11 11:34
-
>>1
あーうちの日常。
もう何もかもいやになって、今少し涙が出そうになってひっこめたところ。
脱いだものは脱皮したように置いてある。
コップがおいてあるのはかわいいもの。
学校の準備は、前日のものが床や机にどさっと出して、今日のものを詰めていく。
長男は受験生になってさらにひどくなった気がする。
家族全員にたようなもので、片付けるのは私一人だから片付けの苦労をしらない。本当にイライラする。
-
8 名前:のの:2017/01/11 13:18
-
>>1
うちも子供がだらしない。
なので共有スペースに放置したものは何であれ
自室にブン投げて戻す、その後なくなったとか
騒いでも無視、自己責任というのを何年も
繰り返してたら今は自室内がとっ散らかる
だけになったので、もう子供部屋には手を
出さないことにして平和。
バトルはたくさんあったけど、とにかく
自分のものは自分の部屋に収めろ、
そのためにこれだけの部屋と家具を
そろえてやった、それがどれだけ恵まれてるか
自覚しろ!と言い続けた。
小さいころから結構いい家具を買いそろえて
やってたので、段々価値がわかるように
なって高校生の今は落ち着いた。
旦那もどうでもいい物をため込む癖があるけど、
今は一応自室内にとどめてるので黙認。
癖自体は育った環境のせいもあるので、
根本的に直せと望むのはあきらめた。
とにかくリビングや水回りなど共有スペースに
持ち込むことだけが阻止できてればいいや、と
こちらも妥協して落ち着いた。
洗濯物も同じ、部屋に脱ぎっぱなし、
裏返りっぱなしの靴下とか、きちんとして
なかったら本人たちの部屋に投げ入れて戻して
どんなに困ろうが知らんぷりで洗濯拒否してた。
旦那と子供は、1週間洗濯しなくても着るものに
困らないように下着や服は多めにおろしてる。
-
9 名前:!:2017/01/11 13:34
-
>>4
ある!それある!
うちの旦那もそうだよ。
旦那の物で溢れかえってるテーブルとか棚の上とか
一掃して綺麗にしたのに、
気づくと物がおかれてる。
部屋まで持っていくのが面倒で置いたものもあれば、
飾りとして置いたものも。
どっちも、それを置くために綺麗にしたわけじゃないって
毎回言うけど全然わかってないんだよね。
飾りに関しては、綺麗にしてなくても無理やりおいてるけど。
でも結局周りが汚いから、飾ってるように見えない。
ただガラクタが置いてあって散らかってるようにしか見えない。
主さんの旦那さんと同じく、
タンスも開けっ放しだし、引っ張り出して
やっぱり違うからとグシャグシャにしてタンスに入れてある。
何度言っても直さないから、むかついて
今ではグシャグシャのまま上から洗濯後の畳んだやつ入れてるよ。
-
10 名前:わかるー:2017/01/11 14:07
-
>>1
うちは今、(片付けられない)夫が海外赴任中で、
(片付けられない)娘が進学で家を出ている。
信じられないくらいキレイ。っていうか
私と下の子だけだと、汚す人がいない。
この暮らしをキープしたいって心から
思う。
-
11 名前:偏見?:2017/01/11 14:44
-
>>1
片付けられない人って、頭良いですよね?
主さんの子供さん、成績良いってことは?
我が家は全員きれい好きだけど、肝っ玉が小さいというか小者。
近所の奥さん「旦那も子供も全部やりっぱなし。」といつもこぼしてるけど、息子さん2人巷でトップの高校へ入った。ご主人も大手企業。
職場の上司、頭良くて仕事早いけど、デスクの上、グチャグチャ。
片付けられない人を見ると、おおらかで頭がいい人だと思ってしまう。
-
12 名前:主さんじゃないが:2017/01/11 14:49
-
>>11
>片付けられない人って、頭良いですよね?
>主さんの子供さん、成績良いってことは?
>
>我が家は全員きれい好きだけど、肝っ玉が小さいというか小者。
>
>近所の奥さん「旦那も子供も全部やりっぱなし。」といつもこぼしてるけど、息子さん2人巷でトップの高校へ入った。ご主人も大手企業。
>
主さんじゃないけど
旦那は大手企業、頭がいい
長男は成績はいいけどバカ
二男は頭はいいけど勉強しないし成績悪すぎ。
だれも片付けない。ツライ。
-
13 名前:う〜ん:2017/01/11 15:00
-
>>11
片づけられない人=頭がいい ってわけではないと思う。
ただ、頭はすごく良くても片づけがまったくダメって人はけっこういる。
頭はすごくいいけど、字がものすごく汚い人っているじゃない?
あれと一緒で、どこかがすごく発達してる分どこかが欠落している・・というバランスの悪い人なんだと思う。
もちろん、頭がよくてなおかつ整理整頓の得意な人もいる。
というか、普通はこっちのほうが多いと思う。
-
14 名前:、ス、?マ、ハ、、:2017/01/11 15:51
-
>>11
、ヲ、チ、ホテカニ癸「ハメノユ、ア、鬢?ハ、、、ア、ノ・ミ・ォ、タ、陦」
・ミ・ォ、タ、ォ、鯡メノユ、ア、鬢?ハ、、、
タ、ネサラ、テ、ニ、ソ。」
-
15 名前:デスク:2017/01/11 15:57
-
>>1
ご主人、会社のデスクはどんな感じか、ご存知?
うちの会社にひどい人がいる。
上で言われてるように、頭はすごく良い。
だけど、整理整頓ってまるでできない。
仕事が出来てるので、みんなスルーだけど、会社であれなら家ではどんなんだろうねーって言われてるよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>