育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6694058

ありえない誤変換でそのまま行ってしまう人

0 名前:受験突破経験:2015/10/06 01:37
高卒?


高校受験くらいしか経験ないのかな。

だから注意力がないと。

そういう事?
1 名前:受験突破経験:2015/10/07 09:43
高卒?


高校受験くらいしか経験ないのかな。

だから注意力がないと。

そういう事?
2 名前:昨日:2015/10/07 09:55
>>1
誤変換と気付いても掲示板ならそのまま書き込むという意見があったよ。
いろんな考えの人がいるんだね。
3  名前:この投稿は削除されました
4 名前:人それぞれ:2015/10/07 10:07
>>2
昨日の「消火器・消化器」は、
温かい突込みだったと思うんだけども、
中には面白くなさそうな人も若干いらっしゃった印象。
主さんも、ちょっぴり恥ずかしかったのかな。

昔、ここで○文を熱く推奨する方のスレかレスに
誤変換があって、指摘がいくつかあったのは
失礼ながらPCの前でクスッと笑わせてもらったことが
あります。
5 名前:私アホですが:2015/10/07 10:09
>>1
「誤変換でそのまま行ってしまう人」。。。?

この「行ってしまう」はこの感じでよいの?
誤変換?
6 名前:私アホですが:2015/10/07 10:10
>>5
私が相応に誤変換でいってしまった(笑)

漢字です↑
7 名前:私はバカですが:2015/10/07 10:11
>>5
続行ってことかな?

指摘する人もセンスを問われるよね。
なので私はスルーが多い。
8 名前:うん:2015/10/07 10:14
>>5
> 「誤変換でそのまま行ってしまう人」。。。?

高校・大学は推薦。
会社も半分コネ。
の、私には↑の意味が理解できなかったわ。
子どもには、指定校推薦じゃなく受験をさせます。
9 名前:満載:2015/10/07 10:21
>>5
突っ込みどころ満載なんだけど!
10 名前:くっくっく:2015/10/07 10:26
>>1
>高卒?
>
>
>高校受験くらいしか経験ないのかな。
>
>だから注意力がないと。
>
>そういう事?


あなたも、受験経験があるだけみたいだね。
11 名前:見直し:2015/10/07 10:26
>>1
関係ないと思う。

受験の時は、手で書くから誤変換をしないと思う。

キーボードで入力する時、特に掲示板に書き込む時は見直さないだけだと思う。
12 名前:無知:2015/10/07 10:32
>>1
タイプミスの誤変換(1)と、変換確認ミスの誤変換(2)と、無知からくる変な言葉をそのまま書く人(3)がいるよね。

(3)についてはもう救いようがないよね。
このサイトでの実例を思い出せないんだけど。
あー、この人この言葉知らないんだーっていう間違いがたまにある。


誤変換と学歴を絡めるところが理解できないけど、どうしても絡めたいのなら、高卒区切りにしないで、中卒区切り(義務教育)にするのが適当じゃないかしら?
13 名前:実例:2015/10/07 10:34
>>12
この前の「国税調査」とか。
14 名前:性格:2015/10/07 10:39
>>1
大学受験には注意力より他のもののほうが大きいのよ。

うちの子、テストは90点代が基本だけど、失点は漢字間違いや単位の付け忘れや解答欄を間違うなど、アホなのばっかりだよ。たまに名前を書き忘れて0点にされる。

うちの子がこんなのは、性格が雑なのと、失敗してもフォローがきくから反省しないのとだと思う。
15 名前:実例:2015/10/07 10:42
>>13
あ、そうそう。あったね。「国税調査」。

あと、なんか、「卒」「率」を間違えた言葉を造語してたのなかったっけ?
16 名前::2015/10/07 10:42
>>1
何%かは、老眼のせいじゃない?
17 名前:行く?GO?:2015/10/07 10:43
>>1
荒らしてやろうーーー!ってのが見え見えだねぇ。

主さんもさ、馬鹿の一つ覚えのように高卒高卒言わないで、自分のオツムを省みた方が良い明日を迎えられるわよ〜。
18 名前:ごめん:2015/10/07 10:45
>>15
わたしは「実例」さんではなくその上の「無知」でしたわ。

もうマジでボケが入ってるかも。
いろいろ思い出せないし。
スミマセン。騙りじゃないです。
19 名前:だって:2015/10/07 10:46
>>1
釣り針は多い方がいいから。
20 名前:適当:2015/10/07 10:50
>>1
だって匿名掲示板の雑談だもの、多少間違っても構わないじゃない。友達へのラインだったらきちんと見直してから送るよ。

何もかも真剣にやってたら疲れるじゃない。
21 名前::2015/10/07 10:51
>>15
卒乳だよね。

子育てした人なら皆知っているはず。
言葉を知らずに字も読み間違ったのかな。
22 名前:実例:2015/10/07 10:55
>>15
>あと、なんか、「卒」「率」を間違えた言葉を造語してたのなかったっけ?

あったあった。
「率乳」
23 名前:いてまう:2015/10/07 10:57
>>1
行ってしまう?

おこなってしまうと読むの?いくと読むの?
どう読ませたいの?

これあってるのかな?人を責めてる人だから言いたくなってしまう。

そのまま書き込んでしまう人って書けばいいのに。
24 名前::2015/10/07 10:58
>>21
>卒乳だよね。
>
>子育てした人なら皆知っているはず。
>言葉を知らずに字も読み間違ったのかな。


卒乳なら見てすぐ意味が分かるし一発で変換されるのに、率乳じゃ何のことかよく分からない上に変換だってしづらいだろうに。
25 名前:そそ:2015/10/07 10:58
>>20
笑うくらいならいいけど、嫌味は頂けないわ。
26 名前:私も馬鹿です:2015/10/07 11:26
>>1
試験は、マークシートでした。

わざと誤変換しちゃうんだと思ってたわ。
27 名前:関係ない:2015/10/07 11:33
>>1
せっかちなので誤変換してしまうことも多い。
皆さん、ごめんなさい。

キーボードを打つのは早い方だと思うけど、見直すのが苦手。
それでも会社員だったときは見直してたんだよーー。

あ、大卒です。
28 名前:クオチ?ケ:2015/10/07 11:35
>>1
>ケ篦エ。ゥ
>
>
>ケ篁サシウ、ッ、鬢、、キ、ォキミクウ、ハ、、、ホ、ォ、ハ。」
>
>、タ、ォ、鯏擎ユホマ、ャ、ハ、、、ネ。」
>
>、ス、ヲ、、、ヲサ🎲ゥ

、「、、、ソ、ソ、ソ。「ゾタア。」

サメカ。、ホコ「。「ハ?ヒクタ、??ソ、ウ、ネサラ、、スミ、キ、ソ。」。ヨ・ニ・ケ・ネ、ホフ萃?、、ソ、鬘「ソイ、ニ、ハ、、、ヌ。「、筅ヲー?ルクォトセ、キ、ハ、オ、、・ミ・ォ、チ、👃ャ。」、ウ、ホチー、?ォ、テ、ニ、ソフ萃熙゙、ヌエヨー网ヲヌマシッ、ャ、ェ、?ォ。」。ラ、ネ・イ・👄ウ・ト
フ、、タ、ヒハム、?テ、ニ、ェ、熙゙、サ、😐」
、ノ、ヲ、筅ケ、、、゙、サ、😐」

サ荀ホ、隍ヲ、ハ。「・ケ・ォ・ン・👄ソ・👃ヒサメカ。、ャサ🔧ハ、ッ、ニホノ、ォ、テ、ソ。」
29 名前:ころ:2015/10/07 11:51
>>28
博多の人?
30 名前:、?カ、?カ・ケ・?ソ、ニ:2015/10/07 11:53
>>1
>ケ篦エ。ゥ
>
>
>ケ篁サシウ、ッ、鬢、、キ、ォキミクウ、ハ、、、ホ、ォ、ハ。」
>
>、タ、ォ、鯏擎ユホマ、ャ、ハ、、、ネ。」
>
>、ス、ヲ、、、ヲサ🎲ゥ


、ウ、ホチー、ホサヘウム、ネ、ォス、、ニ、ソ、ホ、ト、テ、ウ、👃ヌ、ソソヘ。ゥ
、「、?マ ・キ、ネ、、、ヲエチサ妤ヲ、ニ、ハ、、、ォ、鬢?カ、ネ、ク、网ハ、、、ホ。ゥ
ソソキヒ・ミ・ォ、ヒ、キ、ニ、「、ハ、ソ、テ、ニソソタュヌマシッ、ハ、ホ、ヘ。」
、ソ、タ、ソ、👃ヒフフナン、ッ、オ、、ソヘ、筅、、?キ。「、ス、👃ハ、ヒオ、、ヒ、ハ、?ホ。ゥセミ

、、、荀マ、茖「、ェエ鬢メクォ、キ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ、?」
31 名前:、ヘ、ァ:2015/10/07 11:57
>>1
>ケ篦エ。ゥ
>
>
>ケ篁サシウ、ッ、鬢、、キ、ォキミクウ、ハ、、、ホ、ォ、ハ。」
>
>、タ、ォ、鯏擎ユホマ、ャ、ハ、、、ネ。」
>
>、ス、ヲ、、、ヲサ🎲ゥ



、ス、ホ、゙、゙ケヤ、ッ。「、テ、ニ、ェ、ォ、キ、、、陦「ニ?ワク?」
、ノ、ウケヤ、ッ、ホ。シ。ゥセミセミ
32 名前:元総長:2015/10/07 12:37
>>29
>博多の人?

近いな。
育ちは北九州。
就職して働いていたのは博多です。
福岡っていいところだよね^^
33 名前:スマホ:2015/10/07 12:48
>>1
スマホからだと「ありえない誤変換」になりますね。

例えば「誤変換」と書きたくて「ごへ」まで打つと「誤変換」が予測で出てくるからそれを選ぶ。

でも、あとから見ると「ごへいもち」になってたり。
そりゃ、見直せば気が付くはずだけど、自分では「誤変換」を選んだ自信があるし、もたもたしてると話題が変わっちゃうし、よく見直しせずに投稿して自分でもナンダコリャってなる。

ラインだとそんなのが日常茶飯事だから誤変換だなって誰も突っ込まずに話が進んでく。
むしろ誤変換をいちいち指摘する人の方がめんどくさい。

仕事とか、ちゃんとしたメールは何度も見直しして、句読点まで気にするよ。

あ、ちなみに高卒です。
34 名前:わかる〜!:2015/10/07 13:01
>>33
スマホの誤変換って、どうしてああなっちゃうんだろう。

自分では正しい言葉を選んでタッチした自信があるから、そのまま送信して、後から見てみたらとんでもない変換になってる。

なぜ??私ちゃんと正しいのをタッチしたんだよー。


あ、この書き込み含め、パソコンで文章を打つときは、スマホみたいなひどい誤変換はそもそも出てこないし、自分でも一応見直してから投稿してるので、あまりミスはないと思う。
35 名前::2015/10/07 13:51
>>12
>タイプミスの誤変換(1)と、変換確認ミスの誤変換(2)と、無知からくる変な言葉をそのまま書く人(3)がいるよね。
>
>(3)についてはもう救いようがないよね。
>このサイトでの実例を思い出せないんだけど。
>あー、この人この言葉知らないんだーっていう間違いがたまにある。
>
>
>誤変換と学歴を絡めるところが理解できないけど、どうしても絡めたいのなら、高卒区切りにしないで、中卒区切り(義務教育)にするのが適当じゃないかしら?


え。
高卒にされるとあなた困るの?
36 名前:それくらいのことで:2015/10/07 14:05
>>1
他の人も書いているけど、そのまま行ってしまうという言葉遣いは高卒以上の人が使うの?私は使わないなあ。
パソコンだと見やすいし、間違いに気付きやすいけれど、スマホ等だと入力しずらいし、つい間違ったまま投稿してしまうことはあると思うよ。
あなたは全くないのかしら?
37 名前:そこまで言う:2015/10/07 14:31
>>1
いちいち引っかかることでもないけど、
見直ししないの?ぐらいならまだわかる。
でも変な嫌味まで言う必要ある?
38 名前:どこに行くの〜?:2015/10/07 15:22
>>1
意味不明
39 名前:無知:2015/10/07 15:31
>>35


別に困りませんけど?


高卒区切りにする理由はなんなの?
一般常識を義務教育で学んだか学ばなかったのかっていう意味かと思ったんだけど。

大学受験では常識は関係ないし。


わたしは院卒マスターなので、頭のよくない人の世界のことはよくわからないわ。
40 名前:サムライ:2015/10/07 15:33
>>39
残念
同じ穴のムジナだったか〜
41 名前:セブン:2015/10/07 15:47
>>1
誤変換じゃないけど、この数日7の人いるよね。
たぶん同じ人。
42 名前:あ〜:2015/10/07 15:54
>>41
> 誤変換じゃないけど、この数日7の人いるよね。
> たぶん同じ人。
>

私も気になってました。
43 名前:あは:2015/10/07 16:09
>>41
>誤変換じゃないけど、この数日7の人いるよね。
>たぶん同じ人。


私も、気になってた〜(笑)
44 名前:なな:2015/10/07 16:12
>>41
7の人って 私バカですがって人?
なんでわかるの?
45 名前:はは:2015/10/07 16:19
>>1
普通に考えて関係ないのでは?
下を叩いて満たされるタイプ?
いますよね、そういう人。


>高卒?
>
>
>高校受験くらいしか経験ないのかな。
>
>だから注意力がないと。
>
>そういう事?
46 名前:あは:2015/10/07 16:20
>>44
>7の人って 私バカですがって人?
>なんでわかるの?


違う違う〜。
タイプミスかなんかで、変なところに7が入ってるのを、ここ何日か見かけるの。

例えば「犬も歩けば、7棒に当たる」みたいな感じ。
47 名前:残念な人:2015/10/07 16:28
>>39
>?
>
>別に困りませんけど?
>
>
>高卒区切りにする理由はなんなの?
>一般常識を義務教育で学んだか学ばなかったのかっていう意味かと思ったんだけど。
>
>大学受験では常識は関係ないし。
>
>
>わたしは院卒マスターなので、頭のよくない人の世界のことはよくわからないわ。
48 名前:うん:2015/10/07 16:31
>>38
>意味不明

私も思った。
49 名前:そうねぇ:2015/10/07 16:32
>>1
>高卒?
>
>
>高校受験くらいしか経験ないのかな。
>
>だから注意力がないと。
>
>そういう事?


スレ主が馬鹿だという事は分かるよ。
50 名前:ときどき:2015/10/07 16:34
>>46
私も文中に7が入ることあるよ。
そのときは消すけど
タイプミスで入るみたい。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)