育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
不動産の態度が一変して悲しい
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6694153
不動産の態度が一変して悲しい
0
名前:
生保
:2017/03/08 04:24
私はうつ病で働けなくなり生活保護を受けています。
母子家庭ですがそれまでは正社員で働いてきました。
うつ病でおかしくなり何回も自殺未遂を繰り返してしまい、貯金が底をつき、保険料等を払えなくなってきた頃こども課の方から生活保護を勧められ連れて行って頂き今に至ります。
おかげで娘を高校までやれ大学へもいかせてやれます。
娘が進学のため他県に引っ越すので大学の紹介の不動産を訪れました。
週末毎に二回訪問して安いアパートが見つかり契約したい旨を電話で伝えました。
その際に生活保護であることを伝え、奨学金で家賃等の生活費は賄えるのでよろしくお願いしますと伝えたところ、それまで電話とCメールをこまめにくれていたのが、契約の手順や支払い、入居日や契約書類等のことで電話をしてもCメールをしても折り返しの電話もCメールも返してくれなくなりました。
ただリサーチ会社の審査が終わったので早急に入居日を決めて明日までに連絡してくれと言う電話が19時ごろ一回入り、その後も入居日の連絡をしようにも電話が繋がらずCメールで伝えてはみてもやはり連絡は来ませんでした。
仕方なく店舗へ電話して出た方にその都度伝えるべき事は伝え、今日契約書類等も手元に届きましたがやはり書類一式を送った等の連絡もありませんでした。
ここの皆さんも生活保護を受けていることをとても不快に思っておられるし不動産の方もそうなんだと思います。
ただ娘は何にも悪くないしこれから娘は奨学金で大学生活を送り就職して返済していきます。
娘の旅立ちをせめてこんな形ではなく気持ちよく送り出したかったです。
こんな自分になるとは思いもせずにがむしゃらに生きてきたのにこんな情けない自分になって死ぬことも許されず、娘に申し訳なくて堪りません。
どうしてこうなってどうしてこれ以上頑張れないんだろう。
みなさんには本当に申し訳ないです。
51
名前:
うーん
:2017/03/09 10:32
>>45
>子供は関係ないというけどさ、18歳まで生保で養って貰ったんだから、早く働いて大黒柱になって親の面倒を見るって気持ちはないのかな?
>
>高卒だからまた貧乏になるって訳ではないよ。
>世の中の高卒の人がみな貧乏って訳じゃないよね?
>高卒の人に失礼だよ。
>
>高卒で高給取りになるには難しいかもしれないけど、ちゃんと生活できるでしょう。
そうかもねえ。
でも子供には拒否する権利があるんだよ?
なりたい仕事もあきらめろっていうのも酷だな。
なれる可能性があるってことだし。
でもそういう人もいるんじゃない?
52
名前:
トエ、ル、ソ
:2017/03/09 10:35
>>1
トエ、ル、ソ・オ・、・ネ、ヒ、隍?ミ。「
タクハンタ、ツモ、ホツ邉リソハウリホィ、マ」イウ荼ッ。」
ー?フタ、ツモ、マ」カウ茱オハャーフ、タ、テ、ニ
53
名前:
調べた
:2017/03/09 10:37
>>1
文字化けしたからPCから。
生保世帯の大学進学率は2割強。
一般世帯の大学進学率は6割5分だってさ。
54
名前:
高卒
:2017/03/09 10:42
>>51
どうしても資格を取りたくて大学に行きたいのなら働きながら夜間学部に行くって事も出来るんだし、数年働いてお金を貯めて大学に行くことも出来る。
まるまる学費も家賃も生活費も奨学金でってのは、社会人になってからのスタートが借金でかなり厳しいんじゃない?
生活保護の家庭で、すべてを奨学金で賄って大学に行くのって安易な考えのような気がしてならない。
55
名前:
営業まん
:2017/03/09 11:05
>>1
決まるまではそりゃあ親切丁寧だろうけど、契約決まったらそんなもんじゃない?
不動産屋さんだって忙しいんだし、お客さんは主さんだけじゃないんだよ。
それに19時に連絡来てその後電話折り返したって言うけど、そんな時間もう仕事の電話なんて出たくないよ。
主さん不動産屋さんに細かく要求しすぎじゃないですか?
親切にしてくれても友達でも何でもないただの営業ですよ。
生保とか関係ないと思うし、主さんの勝手な被害妄想だと思う。
56
名前:
うわ
:2017/03/09 11:11
>>32
>男なら頑張って大学まで行ってもいいけど、女なんだからさ。
いまどきこんなこと言う人がいるなんて。
もしかして60代超えてる?
とても同年代とは思えない発言だわ。
57
名前:
うつ
:2017/03/09 11:25
>>1
娘さんは税金でもなんでも、自分をたかることをやったらいい。権利がある。
出来ないのは親のせい。親がもぎ取れたお金で進学できたならそれでいい。あとは娘次第。
批判は主さんが受ければいい。病気でもなんでも、人のお金を使ったら文句を言われるのはしょうがない。生保を受けとるとはそういうこと。だからみんな、低賃金で泣きながら仕事してる。我慢してる。
だから主さんも病気だからしょうがないと言わず、何を言われてもされても我慢だよ。
働いてる人はみんなそれなりに何かしら我慢してるんだから。お互い様だよ。
人のお金で生きていることに感謝しながら生きればいつか今の状態から抜け出す事ができるよ。
58
名前:
ああ
:2017/03/09 11:33
>>57
娘もたかるんだ。
59
名前:
うーん
:2017/03/09 11:47
>>56
生活保護の家庭の子だから言ってるの。
一般家庭の子とは違うんだから。
60
名前:
違和感
:2017/03/09 12:00
>>1
うちも生保は受けてませんが、低所得シングル。
実家は田舎で働く場所がないしかなり高齢だから、都市に二人で住んでいます。
息子には大学に行って欲しい。
でも条件をつけていて、下宿代は無理なので自宅通いで、国公立または特待生で行ける三流私大のみ。
大学進学はいいけど、自宅通いでなく県外に出ることに違和感があります。
奨学金とアルバイトでやっていけるのかと。
61
名前:
変わろう
:2017/03/09 12:04
>>1
皆さんが言うように不動産屋さんは生保だから態度を変えたのではなく、仕事の節目だったのか、その人はみんなにそういう態度の人なのかも。
そういう風に考え方を変えたらどうでしょうか?
世の中にはいろーんな人がいます。
いちいちくよくよ考え込んでは心を病みます。
主さんの場合は病状が悪化しちゃいませんか?
鬱は治る人もいます。
鬱を治して働いてる人もいます。
4月から娘さんも一人で頑張るのです。
主さんも病状の改善と社会復帰を目指してはどうでしょうか?
62
名前:
切実
:2017/03/09 12:37
>>6
現実的に国公立大学に入ったとしても、入学金と授業料だけで250万位かかる。その他に教科書代やら色々かかる。それに一人暮らしとなると安くても月10万位はかかると思うので、単純に4年で730万以上はかかる。貯金がないとすると奨学金いくら借りるのだろうか?もちろんバイトもするだろうけど。
別に生活保護家庭の子が大学に進学することは悪いことじゃないけど、現実問題本当に大変なことだと思います。貧しくても優秀な子には貸与ではなく給付型の奨学金を支給してほしい。
63
名前:
あれ?(横)
:2017/03/09 13:34
>>1
子供のアパートの契約で親の収入状況なんか何も聞かれなかったけどなあ。
不動産屋には子供と一緒に行って部屋決めて、不動産屋さんが大家さんに電話してオッケーって感じだった。
その日のうちに払うものは払ったけど。
↑こっちの方がありえないのかな?
主さん、いつか必ず落ち着く日が来るから、あわてずにゆっくりとね!
無理は禁物だよ!
64
名前:
それは
:2017/03/09 13:44
>>63
ありえなくはないけれど、ゆるいね。
だとすると家賃の回収まで請け負っていない不動産屋だったのかな。
自社で家賃回収となると審査すると思う。
取り立てあるから。
65
名前:
不動産やです。
:2017/03/09 13:58
>>63
有名な大学の近くだから学生さんの入居もけっこうある。
学生さんの場合はほぼ100%親が借主です。
収入聞かれないなんてアバウトな大家さんだね。
主さんはそんなことで悩んでる場合じゃない。
うちは生活保護の方は全員お断りするように言われてる。
貸してくれるだけでよかったと思いましょう。
66
名前:
うーん
:2017/03/09 14:01
>>62
> 現実的に国公立大学に入ったとしても、入学金と授業料だけで250万位かかる。その他に教科書代やら色々かかる。それに一人暮らしとなると安くても月10万位はかかると思うので、単純に4年で730万以上はかかる。貯金がないとすると奨学金いくら借りるのだろうか?もちろんバイトもするだろうけど。
>
> 別に生活保護家庭の子が大学に進学することは悪いことじゃないけど、現実問題本当に大変なことだと思います。貧しくても優秀な子には貸与ではなく給付型の奨学金を支給してほしい。
>
>
>
国公立は低所得の家庭で優秀ならば、授業料は全額免除や半額免除だよ。
だから、優秀であれば奨学金+バイトくらいでやっていけるよ。
自分が学生の頃も授業料も仕送りも親の負担はゼロの人は大勢いた。学生の時がリーマンショックの頃だったので。
自分は所得が普通にある家庭だったので、その対象じゃなかったが。
67
名前:
いやいや
:2017/03/09 14:24
>>1
よく借りれたね。
生保ならこの契約なかった事にしましょう。
と言われる確率の方が高いです。
態度が変わったとかそんな事よりも
生保なのに貸してくれた不動産屋さんに感謝しましょう
68
名前:
審査
:2017/03/09 14:33
>>63
うちは、ローンを組む時のような書類に親の情報を
書き込んで、審査に数日(有料)だったよ。
その後、大家が書類を管理会社に渡して
そこから仲介の不動産屋へだから入居オッケー
まで、1週間以上かかった。
69
名前:
ずれてる
:2017/03/09 16:01
>>1
不動産屋の態度よりも、お子さんが授業料も
家賃も何もかも奨学金で補って進学することを
憂いだほうがいいんじゃないの?
卒業と同時に何百万もの借金を背負うことに
なるんだよ。
せめて1、2年働いてから進学するとか
考えなかったのかな?
不動産屋の態度なんかどうでもいい。
70
名前:
わかる
:2017/03/09 16:31
>>42
>> えーびっくり。
>>
>> 生活保護の人って大学行かせられるんだね。
>> 最低限度の生活を保障して、自立を支援する制度のはずだけど、大学行かせられるなんて贅沢だね。
>>
>> 高卒で働くべきだと思う私はおかしい?
>>
>
>
>私も同じ考え。
>お金が無い生保なら高校卒業したら就職してお母さんを養う方向じゃないんだね。
>娘が大学に行って就職したら生保はやめるの?
>それとも娘とは関係ないとか言ってまだもらい続けるの?
私も同意見。
でも大学進学の時点で世帯分離すれば、主はずっと保護を受けられるんだよね。
ずるいと思う。
71
名前:
やだやだ
:2017/03/09 17:13
>>1
鬱になりたくてなった訳じゃ無いのにね。
なる前はここの人の大好物の正社員で働いて、大好物の寄生虫にならない生活選んでシングルで頑張ったのに、生保で袋叩きだよ。
やっぱりひどいや、ここの人。他の掲示板はここまでじゃないもんな。言葉はキツくても、一貫してるから出したらダメな話題が分かりやすいけど、こちらは数人だとは思うけど、自分の怒りを好き放題相手にぶつけてる。
主さん鬱だよ?配慮はないもんかね。
数人は庇ってるけど、次から次へと、叩きに調子付いちゃってさ。
主さんも気づいた方がいいよ。こんな所で相談なんかしたら袋叩きに合うだけだよ。
主さんより病んだ更年期の50ババアが基地外みたいになってるんだから何の励ましにもならない。
料理スレとか、何げない駄スレで楽しく利用しようよ。そっちには良い人多いよ。
72
名前:
うわ
:2017/03/09 18:22
>>39
>私が一番腹立つのは、生活保護の金額が少ないから病院に行く時のタクシー代が払えないと言ってる奴。
>「足が悪くて移動できないのに」と泣き言言ってたけど、だったら○ネ!と思う。
>あんたがこの先病気を治しても国のお荷物でしかないのに、なぜ税金使ってまで生き様とするのか知りたい。
>
>生活保護の人間が美味しいと言って物を食べてるのも腹立つよ。
>
すごいな。
物も食うたらあかんのか!
73
名前:
違うじゃん
:2017/03/09 18:28
>>71
鬱なのはいいけど、生保がだめでしょ。
しかも県外の大学。
不動産屋の態度が変わった。
なんでそんなにお姫様扱いされなきゃ
気が済まないのかね。
この人の鬱はわがまま病としか思えない内容で
スレたててるんだから仕方ないよ。
こんなことにも同意しろって
ネットでまでボランティア求めるんじゃないよ。
なーんて思います。
74
名前:
お気に召す
:2017/03/09 18:55
>>73
>この人の鬱はわがまま病としか思えない内容で
>スレたててるんだから仕方ないよ。
どんな鬱の内容ならわがまま病と思わないの?
悲惨な状況ならお気に召す?
75
名前:
、ヲ、ト
:2017/03/09 19:06
>>58
>フシ、筅ソ、ォ、?
タ。」
ケ筅皃?ホエヨー网、、ヌ、ケ。」
76
名前:
こら
:2017/03/09 19:11
>>75
>娘もたかるんだ。
> 高めるの間違いです。
こら、それ間違えたらいかんだろ!
77
名前:
大丈夫
:2017/03/09 19:15
>>1
娘さんが立派な納税者になってここの老婆達の年金を賄ってくれるよ。元気な人間は元気じゃない人間の分も働く福祉国家の歯車になるんだから子育ては偉大な仕事だ。テレビで見る生保でパチンコして酒飲んでるじしいとは違うもんね。喜びも悲しみもなく生きてるなら逆に哀れだ。今まで通り自信持って育てよう。子は宝じゃ。
78
名前:
才女
:2017/03/09 19:26
>>1
鬱も生保も仕方ないが、娘さんは働いてお母さんを養うのが道理だと思うよ。
でも、高卒にしておくのが勿体ないような才女もいるものね。多分、国立大でしょ。お母さんが生保だったら授業料は無料だろうし、奨学金を無利子で5万借りてバイトすれば、親の負担はゼロで大学に行ける。私も娘が本当に賢かったら、どんなに後ろ指さされようとも大学に行かせる。制度的に許されるのなら、使えるものは使えばいい。
不動産屋さんが嫌がるのは、ものすごく分かる。うちの実家も大家だから、生保の人には貸したくない。知らずに貸してしまって、痛い目にあったばかりだよ。それでも一応借りられたなら、家賃を払えばそれでいいじゃん。
鬱は治る人のほうが多いし、今はゆっくり休めばいいよ。休まないと治るものも治らない。お金は天下のまわりものと言うし、今はもらっておけばいい。
79
名前:
大家
:2017/03/09 19:53
>>78
うちも大家しているけど、生活保護を知らずに貸すなんてある?
必ず年収や勤め先をチェックして、その人に貸すかどうかは大家が判断するんだけどね。
そもそも生活保護の人は家賃滞納はしないよ。
役所が直接大家に家賃を振り込む場合が多いし、直接振込じゃなくても家賃滞納をすれば生活保護費を家賃以外で使ったってことになるから生活保護費を切られることになっちゃうので、生活保護の人は家賃滞納はしないよ。
主さんのお子さんの場合は、奨学金から家賃を払うんだから生活保護費から家賃を支払うのではないけどね。
80
名前:
ということは
:2017/03/09 20:05
>>79
ということは、大家からしたら生活保護の人は確実に家賃滞納しないから嬉しいの?
だって、生活保護だからと貸ししぶりされたら、ホームレス増えるよね?
>うちも大家しているけど、生活保護を知らずに貸すなんてある?
>必ず年収や勤め先をチェックして、その人に貸すかどうかは大家が判断するんだけどね。
>
>そもそも生活保護の人は家賃滞納はしないよ。
>役所が直接大家に家賃を振り込む場合が多いし、直接振込じゃなくても家賃滞納をすれば生活保護費を家賃以外で使ったってことになるから生活保護費を切られることになっちゃうので、生活保護の人は家賃滞納はしないよ。
>
>主さんのお子さんの場合は、奨学金から家賃を払うんだから生活保護費から家賃を支払うのではないけどね。
81
名前:
大家
:2017/03/09 20:13
>>80
生活保護向けの賃貸住宅もあるから、絶対に滞納にはならないから喜んで貸す大家もいると思うよ。
ただイメージは悪いけどね。
82
名前:
シングル
:2017/03/09 20:35
>>1
不動産屋の態度が変わった(連絡をまめにくれなくなった)のは、生活保護だからじゃないですよ。賃貸契約してくれる事が決まったから、アピールや様子伺いが必要なくなっただけです。
娘さん、大学合格おめでとうございます。奨学金とバイトで自力で大学に行く覚悟を決めた娘さん、立派です。きっと学ぶ事の有難さを誰よりもわかった上で勉学に励むと思います。
主さんは、あまり自分を責めないで、まずは自分の体を心を大事にして下さい。暗闇はいつまでも続きません、必ず光りが見えてきます。今は生きていることが大事です。
83
名前:
だいじょうぶ
:2017/03/09 21:03
>>1
契約できたのだから気にすることは何もないよ。
断られて住むところが見つからないなら話は別だけど。
子供さん、合格おめでとうございます。
84
名前:
あれ
:2017/03/09 21:18
>>78
今回の場合、借りるのは娘さんで、保証人か何かになるのが親の主さん(生保受給者)なんじゃない?
だって娘さんは別世帯になって生活保護は主さんだけになるんでしょう?
健康保険も三割負担て、家賃も奨学金から出すってことだし。
私の解釈間違っている?
85
名前:
主さんよ
:2017/03/09 21:27
>>1
ここまで書けるんなら元気じゃん
甘えてないで働きなさい
>私はうつ病で働けなくなり生活保護を受けています。
>母子家庭ですがそれまでは正社員で働いてきました。
>うつ病でおかしくなり何回も自殺未遂を繰り返してしまい、貯金が底をつき、保険料等を払えなくなってきた頃こども課の方から生活保護を勧められ連れて行って頂き今に至ります。
>おかげで娘を高校までやれ大学へもいかせてやれます。
>娘が進学のため他県に引っ越すので大学の紹介の不動産を訪れました。
>週末毎に二回訪問して安いアパートが見つかり契約したい旨を電話で伝えました。
>その際に生活保護であることを伝え、奨学金で家賃等の生活費は賄えるのでよろしくお願いしますと伝えたところ、それまで電話とCメールをこまめにくれていたのが、契約の手順や支払い、入居日や契約書類等のことで電話をしてもCメールをしても折り返しの電話もCメールも返してくれなくなりました。
>ただリサーチ会社の審査が終わったので早急に入居日を決めて明日までに連絡してくれと言う電話が19時ごろ一回入り、その後も入居日の連絡をしようにも電話が繋がらずCメールで伝えてはみてもやはり連絡は来ませんでした。
>仕方なく店舗へ電話して出た方にその都度伝えるべき事は伝え、今日契約書類等も手元に届きましたがやはり書類一式を送った等の連絡もありませんでした。
>ここの皆さんも生活保護を受けていることをとても不快に思っておられるし不動産の方もそうなんだと思います。
>ただ娘は何にも悪くないしこれから娘は奨学金で大学生活を送り就職して返済していきます。
>娘の旅立ちをせめてこんな形ではなく気持ちよく送り出したかったです。
>こんな自分になるとは思いもせずにがむしゃらに生きてきたのにこんな情けない自分になって死ぬことも許されず、娘に申し訳なくて堪りません。
>どうしてこうなってどうしてこれ以上頑張れないんだろう。
>みなさんには本当に申し訳ないです。
86
名前:
、「、マ、マ
:2017/03/09 22:20
>>76
>>フシ、筅ソ、ォ、?
タ。」
>
>> ケ筅皃?ホエヨー网、、ヌ、ケ。」
>
>、ウ、鬘「、ス、?ヨー网ィ、ソ、鬢、、ォ、
タ、悅ェ
、筅ヲ。ェソ皃ュスミ、キ、ソ、陦」
ー?ヨエヨー网ィ、ニ、マ、、、ア、ハ、、クタヘユ、ク、网
ハセミ。ヒ
>
> 。。
87
名前:
釣り
:2017/03/09 23:12
>>1
ねえ!
生保の子は大学いけないんだよ。
誰かもう突っ込んだ?
みんなロングによく付き合うねえ。
>私はうつ病で働けなくなり生活保護を受けています。
>母子家庭ですがそれまでは正社員で働いてきました。
>うつ病でおかしくなり何回も自殺未遂を繰り返してしまい、貯金が底をつき、保険料等を払えなくなってきた頃こども課の方から生活保護を勧められ連れて行って頂き今に至ります。
>おかげで娘を高校までやれ大学へもいかせてやれます。
>娘が進学のため他県に引っ越すので大学の紹介の不動産を訪れました。
>週末毎に二回訪問して安いアパートが見つかり契約したい旨を電話で伝えました。
>その際に生活保護であることを伝え、奨学金で家賃等の生活費は賄えるのでよろしくお願いしますと伝えたところ、それまで電話とCメールをこまめにくれていたのが、契約の手順や支払い、入居日や契約書類等のことで電話をしてもCメールをしても折り返しの電話もCメールも返してくれなくなりました。
>ただリサーチ会社の審査が終わったので早急に入居日を決めて明日までに連絡してくれと言う電話が19時ごろ一回入り、その後も入居日の連絡をしようにも電話が繋がらずCメールで伝えてはみてもやはり連絡は来ませんでした。
>仕方なく店舗へ電話して出た方にその都度伝えるべき事は伝え、今日契約書類等も手元に届きましたがやはり書類一式を送った等の連絡もありませんでした。
>ここの皆さんも生活保護を受けていることをとても不快に思っておられるし不動産の方もそうなんだと思います。
>ただ娘は何にも悪くないしこれから娘は奨学金で大学生活を送り就職して返済していきます。
>娘の旅立ちをせめてこんな形ではなく気持ちよく送り出したかったです。
>こんな自分になるとは思いもせずにがむしゃらに生きてきたのにこんな情けない自分になって死ぬことも許されず、娘に申し訳なくて堪りません。
>どうしてこうなってどうしてこれ以上頑張れないんだろう。
>みなさんには本当に申し訳ないです。
88
名前:
ばかもん
:2017/03/09 23:13
>>87
レス読めや
89
名前:
a
:2017/03/10 01:45
>>1
>私はうつ病で働けなくなり生活保護を受けています。
>母子家庭ですがそれまでは正社員で働いてきました。
>うつ病でおかしくなり何回も自殺未遂を繰り返してしまい、貯金が底をつき、保険料等を払えなくなってきた頃こども課の方から生活保護を勧められ連れて行って頂き今に至ります。
>おかげで娘を高校までやれ大学へもいかせてやれます。
>娘が進学のため他県に引っ越すので大学の紹介の不動産を訪れました。
>週末毎に二回訪問して安いアパートが見つかり契約したい旨を電話で伝えました。
>その際に生活保護であることを伝え、奨学金で家賃等の生活費は賄えるのでよろしくお願いしますと伝えたところ、それまで電話とCメールをこまめにくれていたのが、契約の手順や支払い、入居日や契約書類等のことで電話をしてもCメールをしても折り返しの電話もCメールも返してくれなくなりました。
>ただリサーチ会社の審査が終わったので早急に入居日を決めて明日までに連絡してくれと言う電話が19時ごろ一回入り、その後も入居日の連絡をしようにも電話が繋がらずCメールで伝えてはみてもやはり連絡は来ませんでした。
>仕方なく店舗へ電話して出た方にその都度伝えるべき事は伝え、今日契約書類等も手元に届きましたがやはり書類一式を送った等の連絡もありませんでした。
>ここの皆さんも生活保護を受けていることをとても不快に思っておられるし不動産の方もそうなんだと思います。
>ただ娘は何にも悪くないしこれから娘は奨学金で大学生活を送り就職して返済していきます。
>娘の旅立ちをせめてこんな形ではなく気持ちよく送り出したかったです。
>こんな自分になるとは思いもせずにがむしゃらに生きてきたのにこんな情けない自分になって死ぬことも許されず、娘に申し訳なくて堪りません。
>どうしてこうなってどうしてこれ以上頑張れないんだろう。
>みなさんには本当に申し訳ないです。
90
名前:
よめ
:2017/03/10 08:05
>>87
何でよく読みもせずにレスするんだろ?
91
名前:
社会主義の思想
:2017/03/10 18:38
>>62
>現実的に国公立大学に入ったとしても、入学金と授業料だけで250万位かかる。その他に教科書代やら色々かかる。それに一人暮らしとなると安くても月10万位はかかると思うので、単純に4年で730万以上はかかる。貯金がないとすると奨学金いくら借りるのだろうか?もちろんバイトもするだろうけど。
>
> 別に生活保護家庭の子が大学に進学することは悪いことじゃないけど、現実問題本当に大変なことだと思います。貧しくても優秀な子には貸与ではなく給付型の奨学金を支給してほしい。
>
>
日本が民主主義の国って知ってる?
給付型はおかしいよ。
ちゃんと奨学金は借りたら返す。
スタートがマイナスからでも
返す能力を養わなくちゃ。。。
92
名前:
前を向く
:2017/03/10 19:26
>>1
悔やんでも悩んでもしょうがない。
娘さんは(返済の)苦労を背負うって決めて、
大学に行くんだよ。
お母さんも前を向いて早く病気治して、元気を出して。
深夜にこんなスレを立てちゃダメ。
ちゃんと寝てくださいね。
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲