育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6694464

そっとしとくしかないですよね

0 名前:木の上に立って見守る:2018/06/07 19:34
中学生女子です。

体育祭も終わってホッとしたろうに、
なんだか元気がないです。

あんまりああだこうだ聞聞きたくなるけど、
不安を煽るだけだと聞いてそっとしてます。

この時期の子供って難しいですよね〜。
1 名前:木の上に立って見守る:2018/06/08 15:42
中学生女子です。

体育祭も終わってホッとしたろうに、
なんだか元気がないです。

あんまりああだこうだ聞聞きたくなるけど、
不安を煽るだけだと聞いてそっとしてます。

この時期の子供って難しいですよね〜。
2 名前:そうですね:2018/06/08 15:49
>>1
でも、どうしたの?程度は聞いていいと思うけど。

向こうから話してきたら聞いてあげる。
3 名前:腫れ物でもないし:2018/06/08 15:54
>>1
> 中学生女子です。
>
> 体育祭も終わってホッとしたろうに、
> なんだか元気がないです。
>
> あんまりああだこうだ聞聞きたくなるけど、
> 不安を煽るだけだと聞いてそっとしてます。
>
> この時期の子供って難しいですよね〜。



だいたいどういうことで悩んでいるのかわかってるの?
全く全然わからず(体にことか心のことかさえ)
悩んでいるかさえわからないのに、
「そっと見守る」ことをする母親になりたくてわざわざ木登り?

なんか少し違う気がするけど。
4 名前:いちおう:2018/06/08 15:55
>>1
ご飯でも食べながらか用事しながら

なんか最近元気ないね?
疲れてる?寝不足? くらいきいて
子供のでかたをみるかな〜?
5 名前:そうだねー:2018/06/08 16:06
>>4
>ご飯でも食べながらか用事しながら
>
>なんか最近元気ないね?
>疲れてる?寝不足? くらいきいて
>子供のでかたをみるかな〜?

何が元気の出そうなものを用意するか
買い物に連れていくか。

(うちはたまにブックオフやツタヤに一緒に行く)
6 名前:うん:2018/06/08 16:07
>>1
行事疲れに加えて、梅雨だし暑いしね。
様子を見て2週間以上続くなら、また考える感じかな。
うちも新学期が始まって2ヶ月経ったところで疲れが出てるみたい。
期末までに間があるし、今のうちにぼーっとしておくのもいいかも。
7 名前:ストレート:2018/06/08 16:23
>>1
うちも中3女子がいますよ〜


私はストレートに聞いちゃう。

「なんやねん。なんか元気ないやん。なんかあったやろ。言ってみ。」

ぐらいにストレート。

うちは、私自身が元気ない時も
子供たちに「おかーさん、元気ないねん!なんでかというなとなっ!〜〜〜〜〜〜」みたいに子供たちになんでも話しちゃう。

そのせいか、子供も比較的になんでも話ししてくれるから、余計にだんまりで元気なかったら、聞いちゃう。

賛否両論あるだろーけど。

「部活で疲れてるねんっっっ(怒)」

で終わるケースもあるけどね。(涙)
くそっ。反抗期め。
8 名前:、ネ、熙「、ィ、コハケ、ッ:2018/06/08 16:38
>>1
、ハ、👃タ、ォクオオ、フオ、、、ッ、鬢、、タ、テ、ソ、鯡ケ、、、チ、网ヲ。」
。ヨ、ノ、ヲ、キ、ソ。ゥ。ラ、ー、鬢、、、、、、👃ク、网ハ、、。ゥ

クタ、、、ソ、ッ、ハ、オ、ス、ヲ、タ、テ、ソ、鬢ス、テ、ネ、キ、ニ、ェ、ア、ミ、、、、。」
9 名前:見極め:2018/06/08 16:50
>>1
普段はどんな感じなのかな。
おしゃべりな子が喋らなくなったら心配だし、主さんとの関係性とかどうなんだろ。
悩みも親に言えないというか、恥ずかしくて言えないって事もあるよね。

うちも中学生女子がいるけど、まあ喋るわ喋るわ。
少し黙ってられないのかってくらいに何でもかんでも喋る。
たまには黙って静かに、自分の中で消化しようとかすればいいのにって。
それくらいの事、普通は友達同士愚痴って終わりじゃないの?
って事も喋るから、本人はそれでスッキリしたいのかもしれないけど、聞かされるこちらがイライラする。

でもね、そんな子だから、だんまり決めたら一大事と思ってる。
さすがに黙って見守ることはできないなと。

主子ちゃんはそっとして欲しいのか、本当はお母さんから聞きに来て欲しいのか見極めてあげてね。
10 名前:あまなつ:2018/06/08 17:06
>>1
何日も明らかに元気がないんですか?
普段はどんなお子さんなんですか?

うちもいろいろあったから親がヤキモキする気持ちはわかります。
うちは本当にいやなことはあまり話さない子だったから、心配になるんだよね。
1日だけ元気がなかったけど翌日下校したらけろっとしてる事もあったし、何日もダメだったこともある。夜中に一人で泣いてたこともある。
その時々で心配になるけど、とりあえず数日明らかに様子がおかしい時は、美味しいおやつを用意して一緒にお茶しながら、どしたー?と聞いたりしたよ。
その時の反応で一歩踏み込んでみるかとか、様子を見るとか、考えたものだわ。
11 名前:そういえば:2018/06/08 18:49
>>1
うちの子リレーでバトン落として泣いてたわ。
必要以上に重責負ってしまうタイプで見てて痛々しかったなあ。
今まで忘れてたけどそんな子だったわ。
大学で外へ出ると言われてホッとした。
目の前で落ち込まれるの見てるだけなのも辛いよね、、、
12 名前:日替わり:2018/06/08 19:23
>>1
>中学生女子です。
>
>体育祭も終わってホッとしたろうに、
>なんだか元気がないです。
>
>あんまりああだこうだ聞聞きたくなるけど、
>不安を煽るだけだと聞いてそっとしてます。
>
>この時期の子供って難しいですよね〜。


すぐ部屋に行っちゃう日もあれば 
リビングでしゃべってる時もあはりし
難しいね。
13 名前:体か心か:2018/06/08 20:06
>>1
1日だけなら単に疲れているのかな?と気にしない。2日、3日と続いたら、様子を観察して原因を考える。体調が悪そうならすぐに聞く、友達と何かあったかな?と思うなら1週間くらい放っておき、まだ続くようならさらりと聞く。

うちの子たちは聞いてほしいなら言ってくるし、そうじゃない時は黙っている。

でも体調のことは鈍いというか、知識がないというか、病院嫌いでもあるので、親から聞かないと駄目。
14 名前:、ス、ヲ、ハ、?タ:2018/06/08 20:51
>>11
>ノャヘラーハセ螟ヒスナタユノ鬢テ、ニ、キ、゙、ヲ・ソ・、・ラ、ヌクォ、ニ、ニトヒ。ケ、キ、ォ、テ、ソ、ハ、「。」

>ツ邉リ、ヌウー、リスミ、?ネクタ、??ニ・ロ・テ、ネ、キ、ソ。」


、ス、ヲ、ハ、👃タ。ト
イネ、ミ、?ネクタ、??ニ・ロ・テ、ネ、ケ、?テ、ニ、ハ、👃ォ、ケ、エ、、。」
15 名前:中学生母:2018/06/09 02:47
>>1
>中学生女子です。
>
>体育祭も終わってホッとしたろうに、
>なんだか元気がないです。
>
>あんまりああだこうだ聞聞きたくなるけど、
>不安を煽るだけだと聞いてそっとしてます。
>
>この時期の子供って難しいですよね〜。


私は聞いちゃいますね。
深刻にならず、根掘り葉掘り聞くのではなく、
何かあった?とか、話しづらそうなら、聞いて欲しいなら言ってね〜って感じにしたらどうでしょう?
16 名前::2018/06/09 09:52
>>1
レスありがとうございます。

元気ないけどなんかあった〜?と聞いてみましたが、
別に元気だよ、と。

なんでしょうね単に期末が憂鬱なのか、
荷物が重くてホトホト嫌なのか、

ただ、機嫌悪いときにふと言ってたのは、
ちょっとしたクラスでのいざこざで「スゴく見てて嫌だ」って事もあるようでした。
詳しくは教えてくれず、わかりませんが…。

中学生は大変だなぁと思います。

アドバイス沢山ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)