育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
食事作りが嫌になった
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6694520
食事作りが嫌になった
0
名前:
嫌気は突然に
:2017/12/05 10:13
夫と子供3人の5人家族です。
夫は元々大食漢、一番上の子は中3男子で食べ盛り。
朝から弁当を作り、朝食は簡単なものだけど、中学生と小学生グループが、起きる時間が違い、食べる時間も片付ける時間も違う。
夕飯も同じ。
小学生グループと私は同じ。
旦那はその後。
更に長男は塾から帰ってから。
3段階に渡って時間が違うからちっとも落ち着かない。
片付けも遅くまで終わらない。
仕事から帰ってから慌てて買い物に行くけど、沢山買っても2日分くらいしか買い溜め出来ない。
それでも旦那は、ご飯が足りないと食後にバリバリお菓子を食べる。
何だか腹が立つ。
疲れが抜けなくて、惣菜や弁当が2日続いた日、疲れた…夕飯どうしようかな、と言うと、旦那が作れと怒り出した。
昨日は長男が、弁当に不満を漏らした。
今までそんな事言われた事無かった。
じゃあもう作らないから、と言うと、作ってくれと言う。
もう作る気も起きないので、今朝は昼食代を渡した。
本人は不満そうで更に意味がわからない。
もう何だか飯炊きおばさんな気がして料理が嫌になった。
元々料理は好きな方だったのに。
今日は休みだけど、もう買い物にも行きたくない。
食事に振り回される。
小学生以外は、みんな好きな物買って勝手に食べてくれ!
1
名前:
嫌気は突然に
:2017/12/06 13:21
夫と子供3人の5人家族です。
夫は元々大食漢、一番上の子は中3男子で食べ盛り。
朝から弁当を作り、朝食は簡単なものだけど、中学生と小学生グループが、起きる時間が違い、食べる時間も片付ける時間も違う。
夕飯も同じ。
小学生グループと私は同じ。
旦那はその後。
更に長男は塾から帰ってから。
3段階に渡って時間が違うからちっとも落ち着かない。
片付けも遅くまで終わらない。
仕事から帰ってから慌てて買い物に行くけど、沢山買っても2日分くらいしか買い溜め出来ない。
それでも旦那は、ご飯が足りないと食後にバリバリお菓子を食べる。
何だか腹が立つ。
疲れが抜けなくて、惣菜や弁当が2日続いた日、疲れた…夕飯どうしようかな、と言うと、旦那が作れと怒り出した。
昨日は長男が、弁当に不満を漏らした。
今までそんな事言われた事無かった。
じゃあもう作らないから、と言うと、作ってくれと言う。
もう作る気も起きないので、今朝は昼食代を渡した。
本人は不満そうで更に意味がわからない。
もう何だか飯炊きおばさんな気がして料理が嫌になった。
元々料理は好きな方だったのに。
今日は休みだけど、もう買い物にも行きたくない。
食事に振り回される。
小学生以外は、みんな好きな物買って勝手に食べてくれ!
2
名前:
ふむ
:2017/12/06 13:34
>>1
お疲れ様。
私も子供4人の6人家族だからよくわかるよ。
仕事もしてるのに家事を一手に引き受けてるのかな?
分担はしてないの?
私は専業だから家事はすべて私の担当だと思ってるからまだいいけど、夫婦は同等なんだもの、主さんが外で働いてるなら家事だってご主人にも負担してもらっていいと思うよ。
分担してくれないならせめて文句を言うな、押し付けるなと言いたいね。
家事をやってくれる人がいることに慣れきって、何もしなくても食事が出てくることや家の中が整ってることに何の疑問も持たないんだろうね。
色々許すならストライキするといいよ。
温かいご飯を出してくれるありがたみがわからないならわからせるしかない。
3
名前:
それでいいよ
:2017/12/06 13:42
>>1
それでいいよ。
食事作りって作るだけじゃないんだよね。
栄養バランスを考えた献立を考えて、食材を買い揃えてて、各自の時間になるべく沿うように作って、温めて、後片付けして…
どれだけ面倒かわかってないんだよ。
これからは土日の買い物はやってもらったらどうですか?
作るのがしんどかったらお金渡せばいいよ。
目にもの見せてショック療法だ!
4
名前:
これ
:2017/12/06 14:04
>>1
> それでも旦那は、ご飯が足りないと食後にバリバリお菓子を食べる。
> 何だか腹が立つ。
>
> 疲れが抜けなくて、惣菜や弁当が2日続いた日、疲れた…夕飯どうしようかな、と言うと、旦那が作れと怒り出した。
ご主人腹立つね〜。何が作れだ!
毎日毎日1年365日ほとんど休みなく、何十年も作り続けてきたら嫌にもなるさ。その上感謝どころか文句言われるなんてさーやってらんないよね。
うちも夫に、私が仕事で忙しくて遅い時・旦那が家にいる時はご飯作っててよって言ったら「誰か作ってくれる人雇え」だってさ。
そんな金あったら最初から自分で作ってりゃしねーっつーの!タヒね!って初めて思った。
5
名前:
、?シ
:2017/12/06 14:33
>>1
、?ォ、?シ
サナサ
ェ、?テ、ニ、ォ、鬢ホ、エネモコ釥熙マヒワナ
ヒオ、、ャスナ、、。」
、ヲ、チ、マシ遉オ、
ホス熙ネー网テ、ニテ豕リタク、ホツゥサメ、ャ、ネ、ヒ、ォ、ッセッソゥ、ヌサト、オ、??ホ、ャ、、、茖ト
コ?マキ
ケ、ョ、ニ。「ツ郤蟯ヲセュ、ホソ褥ュサメ、ァ、ヌ、ニ・皈、・
ヒ、キ、ニ。「・ュ・罕ル・トセ
キ、ニ。「カフ、ヘ、ョ、ホフ」チケスチ、ヒトメ、アハェ、ヌイソ、ネ、ォ、キ、ホ、、、タ、ア、ノ。ト、ス、惕ス、楨シソゥ、タ、ォ、魴、、ャスナ、、、陦シ
、筅荀キ、ネニヲノトセ
キ、ニ。「セ螟ヒニ
隍テ、ア、ニ・エ・゙・ン・
ヌ、筅ォ、ア、隍ヲ、ォ、ハ、。。シ
6
名前:
いちご
:2017/12/06 14:56
>>1
子供3人、尊敬します。うちは1人です。
それでもいろいろ思う事はいっぱいあるけど、主さんのご家庭みたいに、お子さん多かったり、祖父母と一緒に住んでいたりするママさん達もいるんだからと、奮い立たせてやる時もあります。
そうよねぇ、食べりゃいいってもんでもない。
やっぱり子供がいれば尚更栄養も考えるしね。
それでいて、夫なんかは特に言いたい放題でしょ。
毎日お弁当も作るんだから三食作ってるのよねぇ、、
改めて考えるとよく頑張ってるわと思う。
だからたまにはお昼は自分だけお寿司買ってきたり、いつもは買わないちょっとお高い美味しいパン屋さんで買ったり、ストレス発散してます。
じゃなきゃさ、やってらんなーい!
7
名前:
お疲れ様です
:2017/12/06 15:13
>>1
家事で一番大変なのは食事作りじゃないかと思うことがある。家族誰もいない日に、掃除機かけて洗濯して、今夜はひとりだと思うと何も作る気おきないもん。
主さんはお仕事なさってるのですね。
作れって、ご主人ひどすぎます。
専業主婦だって食事作り嫌になるのに、兼業なら尚更だよ!
私、体調崩して一週間入院したのね。
口では「ゆっくりしてなよ」と言ってくれるけど、何もしてくれない。
退院の日、平日で夫は会社で来られなくて、ひとりで帰った。しばらく安静にって言われたけど、家の中めちゃくちゃ。レトルト食品とかお弁当の容器とか、適当にゴミ箱につっこんである。
もう、病院に逃げ帰りたくなった。
心の中で主治医に言った。
すみません、安静にしてる場合じゃないです・・・。
夫は帰宅してから何してたのか。夫は20時前には帰る。ささっと掃除機くらいかけられなかったのか。食事作りにチャレンジしようと思わなかったのか。洗濯機を回そうと思わなかったのか。
泣きながら食器洗ったのを今でも忘れない。
8
名前:
昔
:2017/12/06 15:51
>>1
子供闘病時、夜と朝に夕食の準備と弁当をつくり、仕事、買い物、50㎞先の病院、買い物、と数年続けた。夫とその両親、子供三人。みな待つだけ。
今もトラウマです。
9
名前:
愛情が続かない
:2017/12/06 17:50
>>1
>今日は休みだけど、もう買い物にも行きたくない。
もしかして、主さんとご主人って休日が違うの?
男は子どもを育てる為だけに一生懸命にはなれない人が多いよ。
可愛い妻を演じるのも子供のためだと思う。
休日をご主人と一緒にして、一緒に買い物に行くようにするとか
夫と二人の時間を増やすべきだと思う。
10
名前:
え〜
:2017/12/06 18:05
>>8
>子供闘病時、夜と朝に夕食の準備と弁当をつくり、仕事、買い物、50㎞先の病院、買い物、と数年続けた。夫とその両親、子供三人。みな待つだけ。
>今もトラウマです。
夫の両親まで待つだけかい!
そりゃトラウマだわ。
11
名前:
エライ!
:2017/12/06 18:14
>>1
主さんお疲れ様!
主さんの気持ちよくわかります。
せめて買い物はネットスーパーを利用するとかしたらどうかな?
時間指定も出来るし、お惣菜なんかもあるし、少しは楽できるはず!
12
名前:
ううううう
:2017/12/06 19:18
>>7
私も入院の経験あるけど、読んでて涙出たよ。
頑張ったねえ。偉いよ。よしよし。
私は帰ったら綺麗になってたけど(私も夫は忙しくて迎えに来てもらえなかった。高校生の娘が事情を先生に話して半日遅刻して来てくれた)うちなんか姑が来てたんだよ・・・それも私には言わずに、さも自分たちが頑張ったみたいな言い方して。
娘と息子のチクリで発覚したけど情けなかったわ。
娘は自分がするからおばあちゃんはいいよと言ったそうだけどそんなの聞きゃしなかったらしい。
せめてもの反抗として自分の弁当と自分と息子の洗濯はばあちゃん来る前に自分でやってたらしいけど。
動かなくていいわよと言われながら何もさせてもらえず、滞在してるあいだずーっと笑顔でねちねちと病気の嫁をもらって息子(夫ね)がかわいそう、ハズレ嫁だと言われ続ける地獄を私の娘にも、できるかもしれない未来の嫁にも絶対に味合わせないと心に決めたわ。
13
名前:
ぐみ
:2017/12/07 09:00
>>1
頑張ってるね。
私だったらたぶん手を抜く。
洗い物は食洗器を導入。
夕食は各自でチンしてもらう。
早めの時間に夕食が終わった人や休日は、自分の食器は自分で洗う。
ネットスーパーや生協の宅配を利用。
>旦那は、ご飯が足りないと食後にバリバリお菓子を食べる。
夕食の量を増やしてもだめなの?
それか疲れすぎて満腹中枢が働かないとか?メタボとか?
まあ、ちょっと甘い物が欲しい等なら理解できるけど。
惣菜や弁当が2日続いた日、疲れた…夕飯どうしようかな
>旦那が作れと怒り出した。
惣菜が続いて落ち着かなかったのは理解できるけど、怒らなくてもいいのにね。
労りの言葉も欲しいよね。そう伝えてみた?
>長男が、弁当に不満を漏らした。
今まで文句なしは偉いよ。
「疲れが出ちゃってるの。明日は購買か学食にしてね。」って普通に言えば、
わかってくれたかも。
うちの中学生、月に数回は購買にしてもらってるよ。
いい休息日になるといいね。
おつかれさま!
14
名前:
主
:2017/12/07 20:51
>>1
皆さん、こんな愚痴を聞いてくれてありがとう!!
嬉しかったー。
頑張ってるね、エライね、って言ってもらえて。
作ったものを、美味しい!って家族が食べてくれるのはとても嬉しいんだけど…うちの男達はダメ出しもハッキリしてるので、それがこたえるんだな。
労いの言葉も、たまには欲しいものですね。
手抜きが下手なのかなぁ。
出来る範囲で手は抜いてるつもりなのですが。
退院後に悲しい思いをした方、姑で苦労した方、本当に辛かったですね。
読んでて胸がギュッとなってしまいました。
家事って、するのが当たり前になると、さほど褒めて貰える事はない、でも手を抜くとすぐダメ出しされる。
男に任せるとメチャクチャになるし。
なんて評価の低いものなんだろう、って思います。
旦那は、おかずを作ったら作っただけ食べてしまいます汗
ぽっちゃりです。
息子は今回の弁当の不満は、あまりに口が悪かったので、しばらく弁当作りストライキします。
そのうち買った物食べるのにも飽きるはず。
今日はちょっと美味しいパン買って、1人満足しましたよ^_^
時々これくらいしないとやってられないですね!
皆さん感謝!!
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲