育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6694574

東京と大阪

0 名前:好きですか:2016/12/19 12:47
東京と大阪に縁がなく(生まれ育ちでなく、住んだこともない)、
両方に旅行に行ったことがある方、
どちらが好きですか?

私は二泊三日で、東京に3回、大阪に2回しか行ったことがありませんが、
大阪の方が好きでした。
(伊丹空港への侵入経路が住宅街が近くて驚いたけれど)

街の風景とか人の温かさとか。
食べ物も美味しかったし。
又どちらかに行くとしたら、
大阪に行きたいです。

純粋に「どちらが良いか」で語ってもらえると嬉しいです。
「どちらか叩きスレ」にはならないと良いな。
1 名前:好きですか:2016/12/20 06:16
東京と大阪に縁がなく(生まれ育ちでなく、住んだこともない)、
両方に旅行に行ったことがある方、
どちらが好きですか?

私は二泊三日で、東京に3回、大阪に2回しか行ったことがありませんが、
大阪の方が好きでした。
(伊丹空港への侵入経路が住宅街が近くて驚いたけれど)

街の風景とか人の温かさとか。
食べ物も美味しかったし。
又どちらかに行くとしたら、
大阪に行きたいです。

純粋に「どちらが良いか」で語ってもらえると嬉しいです。
「どちらか叩きスレ」にはならないと良いな。
2 名前:なんかな:2016/12/20 06:37
>>1
>
>純粋に「どちらが良いか」で語ってもらえると嬉しいです。
>「どちらか叩きスレ」にはならないと良いな。

なんか微妙だね。
東京しかしらないけど、この二つを比べるなんて。
3 名前:転勤族:2016/12/20 07:10
>>1
旅行ではなく、住んだ経験から言うと東京が良かった。
でも東京でも都心とそれ以外では全然違って
都心の方が良かった。
便利さもそうなんだけど、なにより人付き合いの面で。

距離感がいいのよ。
プライバシーを尊重しつつ、災害時は助け合う。

ただ住んでる間はすごくお金がかかった。
びっくりする位お金がなくなる。
住み続けてる人はホントすごいわ。
4 名前:なんとなく:2016/12/20 07:17
>>1
人が好きな人は、大阪好きそう。

人見知りの日は、東京好きそう。
5 名前:故郷:2016/12/20 07:25
>>1
東京育ちだからやっぱり東京の方が住みやすくて好き。

でも大阪の人とは何かとご縁があって思い出深いです。
人情を感じるのかな。
私にとっては付き合い易いです。
6 名前:ん?:2016/12/20 07:39
>>1
レスする側も、住んだことなくて
両方に旅行した人限定?

住まないと、その土地の良し悪しなんて
分からないんじゃないの?
利便性で言ったら同じくらいだし
旅先で会う数人の印象くらいで
その土地が分かるわけでもないし。
7 名前:観光地:2016/12/20 08:07
>>1
私は都下育ちの埼玉住み。

そのうえで言わせてもらえば、観光地としては大阪のほうが面白いと思う。歴史的な土地柄とかたべものとか。

住んだことはないのでどっちがいいとかはわからない。
8 名前:2つ住み:2016/12/20 08:24
>>1
私は東京に二年住んで、今大阪府内だけど大阪らしい市内に行く時はお出かけ気分。
美味しい物食べたい!騒ぎたい!の気分の時なんかには最適。

東京は気取りたい、オシャレしたいの時に良い。

どちらも好きですよ。やはり都会は自分の肌に合ってるなと感じるので老後は2つのどちらかに住みたいです。

地方から観光地として行くなら私は大阪かな。
見て面白い所が多い気がする。
9 名前:転勤族:2016/12/20 09:06
>>1
どちらも住みました。
現在大阪。

便利さは東京です。
でも通勤は地獄。
物価も高いです。

大阪は人がとても良いです。
皆フレンドリー。
東京ではあまりママ友ができませんでしたが、大阪ではすぐにみんなが声をかけてくれて、ママ友がたくさんできました。

どっちが好きって言ったら、私は大阪。
最初大阪転勤って聞いたときは、大阪の人が怖くてずっと泣いてました。
でも、引っ越したら皆さん気さくな方ばかりで全然そんなことなかったです。

伊丹空港みたいな住宅街の上を飛ぶ空港は、福岡もそんな感じですよ。(私は福岡出身)
慣れてるから、私は違和感なかった(笑)
10 名前:転勤族:2016/12/20 09:07
>>9
名前かぶってました。すみません。
転勤族2にします。
11 名前:どちらも大都会:2016/12/20 09:07
>>1
どちらも遊びに行ったことしかありません。
でも方言の強い地域に住んでるので、そこは東京に憧れる。

以前、東京駅で具合悪くなってしゃがみ込んでた時、綺麗なお姉さんが寄ってきて、
「平気?ちょっと失礼」
と言っておでこと脈を診てくれて、
ポワァんとなったことがある。
この、「平気?」って言葉遣いが田舎ではまずないかな。


実は大阪でも似たようなことがあって、その時は「どしたん?」と人情味あふれるおんちゃんに声掛けて貰いました。
それはそれで嬉しかったけど。

ちなみに食べ物に関しては地元が海に面してて1番なので、どちらも可もなく不可もなし。
12 名前:転勤族2:2016/12/20 09:08
>>10
2入れ忘れた(汗)
13 名前:転校少女:2016/12/20 09:23
>>1
実父の転勤の影響で、大阪にも5年ほど居住し、小5の時に都内に戻って来た人間です。

生まれは東京で、その後愛知に行き大阪という経緯です。

小5から住んだ東京都(目黒)、大阪(枚方)そんなに違いがあるとは思わなかったけどな。

聞こえてくる方言は無論違うけど、テレビで見る様なコテコテの大阪のおばちゃんとか近所にいなかったし、人の感じはさほど差も無いと思った気がします。

だから、大人になってから、やたら派手なおばちゃんばかり際立たせるテレビの演出見るとなんかな・・・と思ってしまいます。

ただ、タクシーの運転は大阪の方が荒かった。
父が免許を持っておらず、たまに乗ってたのですが、大阪時代は酔う事が多かったんです。
14 名前:〇〇都民:2016/12/20 09:57
>>1
東京隣県育ちで学校や職場は都内の俗にいう〇〇都民(〇〇内は県名)です。
大阪は旦那の長期出張で京都よりの市に半年住みました。

戻る期限が判っていたから仕事もせずに遊び回っていたせいか、大阪はすごく良い印象があります。
まず食べ物が美味しかった。東京もお金を出せば美味しいものはたくさんあるけど、安いものでももれなく美味しい。ホームセンターの駐車場の屋台で売ってる300円のたこ焼きがちゃんと美味しい。

勿論お金を出せばまた美味しい。
豚肉が関東ならもも肉でひとくくりなのが腕肉ともも肉に分かれているのも感動した。前足、後ろ足で味が違うの?

ちなみにそれ以外のその地方では中核都市と言われる街に親の転勤で住んだことがあるのですが、東京大阪とはやはり規模が違いました。

〇〇都民と馬鹿にされてもやっぱり都内で(昼間は)暮らせて良かった。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)