NO.6694654
サカキバラの映画
-
0 名前:公開:2018/06/01 15:59
-
観る人、観た人いますか?
そういう人ってどういう気持ちで観るんでしょうか。
個人的には、まだ被害者遺族がおられて、加害者自身も生きている。
しかも、当人がシケイではなく悠々自適な生活を送っているこの状況で、映画化ってあり得ない!と思うんですけど、みなさんは何とも思いませんか?
もう関係者がいなくて、この事件をリアタイで知る人もいなくなってからの映画化ならわからなくもありません。
でも、実際、被害者遺族の方は嫌がってるし、サカキバラ自身も本人の性質上、自分が話題になってるってめちゃくちゃ喜んでるでしょうね。
注目されればされるほど、加害者が喜ぶ。
なのにどうして?
本当はシケイにしてほしいくらいなのに。
それがかなわないだけでなく、遺族を何度も悲しい思いにさせて、世の中おかしいんじゃない?
と思う私は少数派なのでしょうか。
なんだか世の中が怖いです。
-
61 名前:考察:2018/06/02 20:29
-
>>1
「友罪」のことを言ってるなら原作も読んだし映画も見て来ました。
あれはサカキバラ事件の話ではないです。
ちなみにわたしはサカキバラが書いた手記は読んでないし、出版した出版社には腹を立てています。母親が書いた手記も読んでいません。
「友罪」は、友達になった相手が少年時代に殺人事件を起こしていたと知ったらどうするか、どう思うかという点がテーマです。
少年時代に殺人事件を起こしているとすると被害者はより力の弱い者となるので、子供が被害者であるという設定になっています。(グループでの犯罪を描こうとしていればコンクリート殺人のような設定になっていたかもしれません)
少年Aという呼び方もサカキバラの代名詞のようになっていますが、名前を出せない未成年犯罪者の場合はそう表現せざるを得ないのではないでしょうか。
被害者が子供であること、少年Aという呼び方をしていることの2点であの事件を思い起こさせるということはあるかもしれませんが、設定上仕方がないのではと思います。
-
62 名前:もう:2018/06/02 20:33
-
>>58
サカキバラを思い出したらダメなんて言ってる人はいないよね。
サカキバラを思い出したから、サカキバラ事件をモデルにしてる。
という使い方をしている人はいるが。
-
63 名前:えー:2018/06/02 20:38
-
>>58
>はじめは、ふーんと思って読んでただけだけど、
>後半にいくほど怖い。
>多分同じ人が何度も書き込んでるんだろうね。
>映画見たって人がこんな沢山、
>しかも、人が少ない日に
>かたまってレス付くはずないものね。
>あげくには「諦めて」って・・ホラー映画?!
>それとも監督登場??
>何を諦めるんだろ・・。
>さかきばらを思い出したらダメ!って?
>思い出す人は間違ってるって?
>リンクさせる人がいてもおかしくない内容だし、
>別に上映中止にしろと言ってるわけじゃないんだから、
>そこまで何度も何度も攻撃する必要性が理解できない。
主の方が怖いよ。
あまりにも認めなさすぎる。
これじゃ実生活はストレスだらけだろうね。
-
64 名前:違うもんは違うだけ:2018/06/02 20:45
-
>>51
何をどうこねくり回そうが、
友罪が酒鬼薔薇の映画じゃない事実は事実。
映画みてて思い出したというのは、
酒鬼薔薇の映画である証拠というより、むしろ逆では?
-
65 名前:日本の:2018/06/02 20:46
-
>>1
性犯罪の法律はクソだ‼
>観る人、観た人いますか?
>そういう人ってどういう気持ちで観るんでしょうか。
>
>個人的には、まだ被害者遺族がおられて、加害者自身も生きている。
>しかも、当人がシケイではなく悠々自適な生活を送っているこの状況で、映画化ってあり得ない!と思うんですけど、みなさんは何とも思いませんか?
>
>もう関係者がいなくて、この事件をリアタイで知る人もいなくなってからの映画化ならわからなくもありません。
>
>でも、実際、被害者遺族の方は嫌がってるし、サカキバラ自身も本人の性質上、自分が話題になってるってめちゃくちゃ喜んでるでしょうね。
>注目されればされるほど、加害者が喜ぶ。
>なのにどうして?
>
>本当はシケイにしてほしいくらいなのに。
>それがかなわないだけでなく、遺族を何度も悲しい思いにさせて、世の中おかしいんじゃない?
>と思う私は少数派なのでしょうか。
>なんだか世の中が怖いです。
-
66 名前:主さんじゃないけど:2018/06/02 21:33
-
>>1
私もサカキバラの映画だと思ってた!
確かそんなような記事を読んだからだと思う。
そして主さんのように不快に感じた。
-
67 名前:初レス:2018/06/02 21:56
-
>>66
>私もサカキバラの映画だと思ってた!
>確かそんなような記事を読んだからだと思う。
>そして主さんのように不快に感じた。
勝手にそう思い込んで、かってに不快になられてもねえ。
どうすりゃいいんだ。
実際に原作見たり映画観たりして不快に思ったならともかく、「確かそんなような記事を読んだから」というあやふやな理由じゃ、言いがかりみたいなもんじゃないのか。
私は来週平日に見に行くつもりだったからこのスレも静観してたけど、なんか極端だよ。過剰反応としか思えない。
-
68 名前:そうだよね:2018/06/02 23:09
-
>>67
>>私もサカキバラの映画だと思ってた!
>>確かそんなような記事を読んだからだと思う。
>>そして主さんのように不快に感じた。
>
>
>勝手にそう思い込んで、かってに不快になられてもねえ。
>どうすりゃいいんだ。
>
>実際に原作見たり映画観たりして不快に思ったならともかく、「確かそんなような記事を読んだから」というあやふやな理由じゃ、言いがかりみたいなもんじゃないのか。
>
>私は来週平日に見に行くつもりだったからこのスレも静観してたけど、なんか極端だよ。過剰反応としか思えない。
本当に恐ろしい過剰反応。
私も来週平日に一人で行こうと思ってる。
見に行ったら、本当にどうだったのか書き込もう
-
69 名前:スレタイが悪すぎ:2018/06/02 23:33
-
>>1
スレタイが悪すぎる。
映画「友罪」をどう思いますか?
と書けば、レス番2番が転ぶこともなく、スレッドが正常になったんじゃないのかな。
-
70 名前:iya:2018/06/02 23:39
-
>>69
> スレタイが悪すぎる。
>
> 映画「友罪」をどう思いますか?
>
> と書けば、レス番2番が転ぶこともなく、スレッドが正常になったんじゃないのかな。
>
普通に指摘すればいい所を
フンガフンガレスするから荒れるんだよ。
くだらない。
-
71 名前:しつこいな:2018/06/02 23:41
-
>>64
そう思う人も事実いるって事だろうがよ。
その事実は他人にはねじ曲げられないの。
更年期なの?
-
72 名前:もー:2018/06/02 23:42
-
>>71
>そう思う人も事実いるって事だろうがよ。
>その事実は他人にはねじ曲げられないの。
>更年期なの?
あなたもねー
-
73 名前:認めないのはあなたですよね:2018/06/02 23:42
-
>>63
> >はじめは、ふーんと思って読んでただけだけど、
> >後半にいくほど怖い。
> >多分同じ人が何度も書き込んでるんだろうね。
> >映画見たって人がこんな沢山、
> >しかも、人が少ない日に
> >かたまってレス付くはずないものね。
> >あげくには「諦めて」って・・ホラー映画?!
> >それとも監督登場??
> >何を諦めるんだろ・・。
> >さかきばらを思い出したらダメ!って?
> >思い出す人は間違ってるって?
> >リンクさせる人がいてもおかしくない内容だし、
> >別に上映中止にしろと言ってるわけじゃないんだから、
> >そこまで何度も何度も攻撃する必要性が理解できない。
>
>
> 主の方が怖いよ。
> あまりにも認めなさすぎる。
> これじゃ実生活はストレスだらけだろうね。
>
主さんは確かに勘違いしたスレッドを立てたけど、それに対してヒートアップして認めろ!って言い出してるのはあなただよね。
認めろってどの権利で言うの?教えて?
-
74 名前:きっと:2018/06/02 23:43
-
>>71
> そう思う人も事実いるって事だろうがよ。
> その事実は他人にはねじ曲げられないの。
> 更年期なの?
>
がなり立ててるレスしてる人って男児親なんだろうね。
-
75 名前:ふっ:2018/06/02 23:46
-
>>73
>> >はじめは、ふーんと思って読んでただけだけど、
>> >後半にいくほど怖い。
>> >多分同じ人が何度も書き込んでるんだろうね。
>> >映画見たって人がこんな沢山、
>> >しかも、人が少ない日に
>> >かたまってレス付くはずないものね。
>> >あげくには「諦めて」って・・ホラー映画?!
>> >それとも監督登場??
>> >何を諦めるんだろ・・。
>> >さかきばらを思い出したらダメ!って?
>> >思い出す人は間違ってるって?
>> >リンクさせる人がいてもおかしくない内容だし、
>> >別に上映中止にしろと言ってるわけじゃないんだから、
>> >そこまで何度も何度も攻撃する必要性が理解できない。
>>
>>
>> 主の方が怖いよ。
>> あまりにも認めなさすぎる。
>> これじゃ実生活はストレスだらけだろうね。
>>
>主さんは確かに勘違いしたスレッドを立てたけど、それに対してヒートアップして認めろ!って言い出してるのはあなただよね。
>認めろってどの権利で言うの?教えて?
主?
-
76 名前:くすっ:2018/06/02 23:48
-
>>70
もしかして2番?
No.154133-2 Re:サカキバラの映画
発言者: そうだね
発言日: 2018 06/02 12:48
母親が書いた本を読んだことがある。ごく普通の母親だった。
利益は全て遺族におくると書いてあったと思う。
映画で儲ける人間がいるのは嫌だ。
-
77 名前:70:2018/06/02 23:51
-
>>76
は?
私が?
違います
-
78 名前:やふにゅ:2018/06/02 23:53
-
>>66
私もやふにゅに書いてあったの見て、あーそうなんだーって思ったくち。
1人やたら主たたきしてる人いるけど、主が悪いんじゃなくてそういう誤解を生む報道するからでしょ。
-
79 名前:今日のヒット:2018/06/03 00:01
-
>>70
取りあえず『認めなよ」に爆笑w
どういう思考回路なんだろか
> > スレタイが悪すぎる。
> >
> > 映画「友罪」をどう思いますか?
> >
> > と書けば、レス番2番が転ぶこともなく、スレッドが正常になったんじゃないのかな。
> >
> 普通に指摘すればいい所を
> フンガフンガレスするから荒れるんだよ。
> くだらない。
>
-
80 名前:一人?:2018/06/03 00:06
-
>>78
主さんを叩いてる一人って何番さんのことだろ?
実際に映画をみて
酒鬼薔薇の映画ではないとレスしてる人は何人かいるけど、
(つまり主さんへの反対意見、訂正意見)
皆さん攻撃的な口調じゃないですよね?
普通に報告してる感じ。
wを使ってバカにした論調だったり、攻撃的だったり、
更年期などと揶揄したりしてるのは、
友罪が酒鬼薔薇の映画ではないという報告を、
なぜか否定してるレスばかり。
-
81 名前:その通りだと思う。:2018/06/03 00:09
-
>>42
>> 本で読んでる人は、あの事件に似てる、 と思う人が多いんじゃない?
>> 映画はもしかしたら原作とはかなり違うのかもね。
>> だってちがうちがうって言ってる人みんな(1、2人?)
>> 映画観て言ってるのかってつっかかってるじゃん。
>
>
>映画に関して、
>酒鬼薔薇事件をモデルにした映画であるという前提で、
>それを批判しているスレだよね。
>
>
>それに対して、映画を観た人が、
>あの事件をモデルにしている映画ではない。全く別物だった。
>というのは当然のことで、
>映画を観ればわかる。観た上で言ってるのか?
>と思うのも当然。
>それをつっかかると表現するのは違和感がある。
>
>むしろ、本のことや、連想する人がいるとかを持ち出し
>映画が酒鬼薔薇事件をモデルにしてると
>(映画を観てないのに)言い続ける方が、
>よっぽどつっかかってると言えるのでは?
うん。
あの事件を連想させるとか
そういうのをしたくない人はそもそも見ないんじゃないかな。
思い出したくないような人はそのワードさえ見たくないだろう。
ワードは出してもいい、映画はだめだって意味が分からない。
実際犯人は本も出版したり
ニュースもたまにあったりする世の中なのに。
-
82 名前:このスレ自体:2018/06/03 00:11
-
>>40
>外野が騒いでも、もしあのお父さんがこれはあの事件の加害者を思い出させるからやめて欲しい。と言ったら。それが全てになるだろうね。
連想させるなんてレベルのタイトルじゃないよね。
ズバリだもん
>あのお父さんは絶対言わないだろうけど。早く平穏な日々を送って欲しい。
-
83 名前:でも:2018/06/03 00:11
-
>>80
認めろって明らかにズレた圧力だよね。
ドッチにも属してない人からみたら、どっちもどっちにしか見えないよ?
-
84 名前:てか:2018/06/03 00:14
-
>>83
>認めろって明らかにズレた圧力だよね。
>ドッチにも属してない人からみたら、どっちもどっちにしか見えないよ?
事実だから仕方なくない?
見てない人が反論してるんだもん。
見た上での問題提起スレじゃないでしょ。
-
85 名前:私は:2018/06/03 00:14
-
>>58
>はじめは、ふーんと思って読んでただけだけど、
>後半にいくほど怖い。
>多分同じ人が何度も書き込んでるんだろうね。
>映画見たって人がこんな沢山、
>しかも、人が少ない日に
>かたまってレス付くはずないものね。
>あげくには「諦めて」って・・ホラー映画?!
>それとも監督登場??
>何を諦めるんだろ・・。
>さかきばらを思い出したらダメ!って?
>思い出す人は間違ってるって?
>リンクさせる人がいてもおかしくない内容だし、
>別に上映中止にしろと言ってるわけじゃないんだから、
>そこまで何度も何度も攻撃する必要性が理解できない。
似てるって騒いでる方の人が怖い。。。
-
86 名前:うん:2018/06/03 00:14
-
>>78
> 私もやふにゅに書いてあったの見て、あーそうなんだーって思ったくち。
> 1人やたら主たたきしてる人いるけど、主が悪いんじゃなくてそういう誤解を生む報道するからでしょ。
>
そう思う人がいてそういうニュースがあるんだから
そういう素材はある映画なんだろうね。
だから見ないって人も多いんだろう。
-
87 名前:?:2018/06/03 00:15
-
>>84
原作読んだってのは意見に入らないのかい?
-
88 名前:あの人:2018/06/03 00:16
-
>>79
> 取りあえず『認めなよ」に爆笑w
> どういう思考回路なんだろか
>
> > > スレタイが悪すぎる。
> > >
> > > 映画「友罪」をどう思いますか?
> > >
> > > と書けば、レス番2番が転ぶこともなく、スレッドが正常になったんじゃないのかな。
> > >
> > 普通に指摘すればいい所を
> > フンガフンガレスするから荒れるんだよ。
> > くだらない。
> >
>
同じ書き方だからすぐわかるね。
-
89 名前:てか:2018/06/03 00:21
-
>>87
>原作読んだってのは意見に入らないのかい?
私も原作読んだよ。
その上の意見。
-
90 名前:?:2018/06/03 00:25
-
>>89
原作はあの事件の少年?
ってまあまあ話題になってたと思うよ。
どちらにしてもデリケートな作品って事。
-
91 名前:結局:2018/06/03 00:25
-
>>70
荒れるって事は映画にその要素を含んでるって事でしょ。
まったく無関係ならそんな噂すら立たないだろうしね。
そういう意味ではアイツがモデルではないとは言い切れないね。
-
92 名前:そうなの?:2018/06/03 00:26
-
>>78
> 私もやふにゅに書いてあったの見て、あーそうなんだーって思ったくち。
> 1人やたら主たたきしてる人いるけど、主が悪いんじゃなくてそういう誤解を生む報道するからでしょ。
>
マスコミが無責任にこじつけて宣伝してるとしたらよくないね。
別物だとしたら今回の映画関係者は不本意だろうなぁ…
-
93 名前:風物詩:2018/06/03 00:26
-
>>58
> 映画見たって人がこんな沢山、
> しかも、人が少ない日に
> かたまってレス付くはずないものね。
>
ここの特徴www
荒れるレスはなぜか過疎化してるサイトに不釣り合いな程に
短時間に沢山レスがつく。
戦ってるのは1対1。
-
94 名前:だって:2018/06/03 00:27
-
>>85
実際似てる部分あったじゃん。
事件の事や作品の事。本当は詳しく知らないんじゃないの?
-
95 名前:てか:2018/06/03 00:28
-
>>90
>原作はあの事件の少年?
>ってまあまあ話題になってたと思うよ。
>どちらにしてもデリケートな作品って事。
で、あなたは読んだの?
その上での意見?
-
96 名前:コメント:2018/06/03 00:29
-
>>78
あー、、、コメント欄は不快だって意見が多かったね。
-
97 名前:知らないの?:2018/06/03 00:36
-
>>29
さかきばらくんは悠々自適な生活してますよ。
奥様もお子様もいて、
国から守ってもらえて、お金もたくさんあるのでね。
幸せそうでなにより。
-
98 名前:とりあえず:2018/06/03 00:36
-
>>1
知らずにあーだこーだ言ってる人はあらすじくらい検索してみればいいのに。
-
99 名前:認めるまで:2018/06/03 00:39
-
>>79
レスし続けて追い込むからね。
いつもの人だよ。
-
100 名前:んな無茶な:2018/06/03 00:40
-
>>91
> 荒れるって事は映画にその要素を含んでるって事でしょ。
> まったく無関係ならそんな噂すら立たないだろうしね。
> そういう意味ではアイツがモデルではないとは言い切れないね。
あの事件を映画にするなんてひどいと言う映画を見てない人たちと
映画を見て、酒鬼薔薇の映画じゃなかったと言う人たち。
(制作側も違うと言ってる)
映画の要素も何も、映画の内容以前の問題だよね。
-
101 名前:あったね:2018/06/03 00:41
-
>>5
> 市橋の映画もなんで制作するのだろうと思った。
> 映画に携わった人は今も活躍してるから
> 否定的な考えをもつのは少数派なのかな。
>
市橋なんてファンがいたくらいだしね。
世の中おかしい人の方が多いのかもしれない。
-
102 名前:おいおい:2018/06/03 00:43
-
>>100
都合良くすりかえたらダメでしょ笑
映画も原作も読んでる人が対立してるじゃん。
-
103 名前:あのね:2018/06/03 00:46
-
>>102
> 都合良くすりかえたらダメでしょ笑
> 映画も原作も読んでる人が対立してるじゃん。
>
肯定レス 映画みてないでしょ!
否定レス 原作読んだ
肯定レス スルー
の流れが上にあるwww
笑ったわ。
-
104 名前:は?:2018/06/03 00:49
-
>>103
>> 都合良くすりかえたらダメでしょ笑
>> 映画も原作も読んでる人が対立してるじゃん。
>>
>
>肯定レス 映画みてないでしょ!
>否定レス 原作読んだ
>肯定レス スルー
>
>の流れが上にあるwww
>笑ったわ。
原作読んだ人が肯定してるよ
-
105 名前:そういえば昔…:2018/06/03 00:49
-
>>91
> 荒れるって事は映画にその要素を含んでるって事でしょ。
> まったく無関係ならそんな噂すら立たないだろうしね。
> そういう意味ではアイツがモデルではないとは言い切れないね。
あの主人公のモデルは私だ!
と映画内容にクレームをつけたり
モデル料を請求した頭のおかしい女のニュースを思い出した。
-
106 名前:変なの:2018/06/03 00:50
-
>>1
例の事件を思い出させる、連想するところはある、インスパイアされてるところはある。
でも別作品という意見。
例の事件を連想するところがあるなら、まだ時期尚早じゃないか?
という意見。
なのになぜか、でも別作品なのよ!
いやいやいやいや、連想するところはあるって自分で書いてるじゃん(失笑)
受け入れられない人達は、そこを言ってるのでは?
-
107 名前:こころない:2018/06/03 00:51
-
>>101
> > 市橋の映画もなんで制作するのだろうと思った。
> > 映画に携わった人は今も活躍してるから
> > 否定的な考えをもつのは少数派なのかな。
> >
> 市橋なんてファンがいたくらいだしね。
> 世の中おかしい人の方が多いのかもしれない。
進んで作る人見る人がいる世の中なんですね。
-
108 名前:えっとねえ:2018/06/03 00:51
-
>>104
そのレスじゃない
ほんと都合の良いお目目だこと。
-
109 名前:で、:2018/06/03 00:52
-
>>106
あなたは読むか見たの?
-
110 名前:変なの:2018/06/03 00:53
-
>>109
読んだよ。
読まなきゃそもそもこんなスレ開いても意味わからないんだから開かないでしょう。
で?
あなたずっとそこに拘ってるけど、いつものこだわり強い人かな?