育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
どこが一番あってますか?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6694655
どこが一番あってますか?
0
名前:
北摂育ち
:2017/05/01 06:39
受験生の子がいます。
本当はこの辺りには良い大学が沢山あるから地元の大学が良いのですが、理由あって一人暮らしをさせます。
学力との兼ね合いもありますが、生まれ育った土地から出た事がない男子が一番暮らしやすい土地はどこでしょうか。
大阪の北摂に長くいて、真面目なので、昔から大阪市内に行くと活気の良さに圧倒されたりしていました。
田舎が肌に合うかもと本人はいいます。
便利な土地で育った為、不便すきても新生活に不安がある。
先輩が4月から富山大学に入学して、ラインで色々聞いているみたいですが、コンビニまで30分、夜道が暗い等不安はあるみたいですが、周りの方が優しくて自転車で走るのが楽しいと言われ憧れてもいます。
バラバラですが、候補に挙がっているのが、富山大学、鳥取大学、島根大学、琉球大学、群馬大学あたりです。
実は最近離婚をしました。
中学生の娘は息子の大学近くの高校を受験して、私達も引っ越ししたいと考えています。
私自身も大阪北摂から出た事がありません。
こんな私達でもいずれ馴染めそうな土地はどこでしょうか?
三人共、割と郷に従えるタイプだと思います。
私の仕事が見つけやすいと助かります。
1
名前:
北摂育ち
:2017/05/02 09:49
受験生の子がいます。
本当はこの辺りには良い大学が沢山あるから地元の大学が良いのですが、理由あって一人暮らしをさせます。
学力との兼ね合いもありますが、生まれ育った土地から出た事がない男子が一番暮らしやすい土地はどこでしょうか。
大阪の北摂に長くいて、真面目なので、昔から大阪市内に行くと活気の良さに圧倒されたりしていました。
田舎が肌に合うかもと本人はいいます。
便利な土地で育った為、不便すきても新生活に不安がある。
先輩が4月から富山大学に入学して、ラインで色々聞いているみたいですが、コンビニまで30分、夜道が暗い等不安はあるみたいですが、周りの方が優しくて自転車で走るのが楽しいと言われ憧れてもいます。
バラバラですが、候補に挙がっているのが、富山大学、鳥取大学、島根大学、琉球大学、群馬大学あたりです。
実は最近離婚をしました。
中学生の娘は息子の大学近くの高校を受験して、私達も引っ越ししたいと考えています。
私自身も大阪北摂から出た事がありません。
こんな私達でもいずれ馴染めそうな土地はどこでしょうか?
三人共、割と郷に従えるタイプだと思います。
私の仕事が見つけやすいと助かります。
2
名前:
沖縄以外
:2017/05/02 10:07
>>1
>バラバラですが、候補に挙がっているのが、富山大学、鳥取大学、島根大学、琉球大学、群馬大学あたりです。
沖縄以外は寒い地方ですね。
3
名前:
う〜ん
:2017/05/02 10:11
>>1
わたしなら中学生の娘さんがいるのなら、沖縄以外の場所かな。
個人的に北の方よりは西よりが良いので島根かな。
吉田君もいるし(笑)。もしくは鳥取。
4
名前:
沖縄以外
:2017/05/02 10:18
>>2
>>バラバラですが、候補に挙がっているのが、富山大学、鳥取大学、島根大学、琉球大学、群馬大学あたりです。
>
>沖縄以外は寒い地方ですね。
途中で送っちゃった。
一人なら沖縄だけど
子供がいたら群馬。
都心に出ようと思えば出れるし。
摂津から遠くない方がいいかな?
それなら鳥取か富山。
お嬢さんが友達に会いたいとかでも
なんとか日帰りで自分で行ける。
5
名前:
んー
:2017/05/02 10:27
>>1
息子さんの行きたい学部にもよるんだろうけど。
うちは阪神間ですが知り合いでは地方国立は福井大や徳島大行く人の話をちらほら聞くな。結構難しいのかもしれないけど。
沖縄は入りやすいと思うけど、仕事あまりないと思います。学力も全国からすると低いって。沖縄から引っ越して来た人が言ってた。
6
名前:
それより
:2017/05/02 10:34
>>1
受験の傾向見てからいいなはれ。
順番違うよ。
7
名前:
国立と言っても
:2017/05/02 10:38
>>6
>受験の傾向見てからいいなはれ。
>順番違うよ。
ん?主さんが上げてる国立大って全部底辺クラスなんじゃぁ無いの?
8
名前:
主
:2017/05/02 10:41
>>1
早速お返事くださった方ありがとうございます。
実は、恥ずかしながら日本地図でさえよく分かっていません。寒い地方だと言われて恥ずかしく思いました。
現在日本地図の勉強をしている娘と一緒に覚えている所です。
何しろあまり旅行も行った事が無いので、どこが寒いとかもよく分かっていません。沖縄は暑い、北海道は寒いは分かるのですが・・・・・・
近畿地方から出たいと思っている程度で、実を言いますと国立大学がある所なら強い希望が無いです。
実家の両親は他界していますし、親戚付き合いもないので遠くでも構いませんが、昔の旧友に会いたくなった老後に飛行機に乗らないとダメなのはやはり寂しいなと思います。
アドバイス頂いた、娘も友達に会いたくなったら・・・の節もそう思いました。
ただ、北摂出身の私達が浮きすぎない所、気温の変化で体調を崩す程では無い所、そして大学の評判がそんなに悪くない所が希望です。
ですから、追加して良いでしょうか・・・
佐賀大学
福島大学
香川大学
山形大学
秋田大学
島根大学
福井大学
宮崎大学
鳥取大学
大分大学
札幌大学
群馬大学
もしかしたらまだあるかもしれません。学力自体は阪大くらいでも大丈夫なのですが、そんなに飛躍心は無い子でして、どこでも通えばそれなりに頑張ってくれる子だと思います。
9
名前:
意味不
:2017/05/02 10:47
>>8
>学力自体は阪大くらいでも大丈夫なのですが、そんなに飛躍心は無い子でして、どこでも通えばそれなりに頑張ってくれる子だと思います。
あの...
もう、大学選びは息子さんに一任でいいと思うけど。
阪大いける実力で琉球大とか言い出すって、
主さん、一般常識知らなすぎだよ〜
10
名前:
主
:2017/05/02 10:55
>>9
そうですよね。自分でもそう思います。
実は元旦那から少し離れたいと思っています。それを優先に考えています。
引っ越し先に住み続けても良いと思っているので、息子との大学よりも住み心地優先かもしれません。
琉球ってそんなにレベル低いのですか?イメージが治安や雰囲気はどうでしょう?
とにかく国立大学しか費用が出せないので入れてしまいました。
息子は高卒でも良いと言っていたくらいなので、大学に行ければ大喜びだと思います。
11
名前:
。ゥ。ェ。ゥ。ェ
:2017/05/02 11:00
>>8
>、筅キ、ォ、キ、ソ、鬢゙、タ、「、?ォ、筅キ、?゙、サ、
」ウリホマシォツホ、マコ蠶遉ッ、鬢、、ヌ、篦鄒賈ラ、ハ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「、ス、
ハ、ヒネ
エ、マフオ、、サメ、ヌ、キ、ニ。「、ノ、ウ、ヌ、籠フ、ィ、ミ、ス、?ハ、熙ヒエ霪・、テ、ニ、ッ、??メ、タ、ネサラ、、、゙、ケ。」
イソクタ、テ、ニ、?ホ、ォ、?ォ、鬢ハ、、、
タ、ア、ノ。」
コ蠶逾?ル・?ハ、ホ、ヒ。「、ノ、ヲ、キ、ニ、ス、ヲ、、、ヲ・チ・逾、・ケ、ヒ、ハ、?ホ。ゥ。ゥ。ゥテッ、ャスミ、キ、ソーニ。ゥ
ヒワソヘ、マ、ノ、ヲ、キ、ソ、、、ネ、ォ。「ヒワナ
ヒ、ハ、、、ホ。ゥクタ、?ハ、、、ォクタ、ィ、ハ、、、タ、ア、ハ、
ク、网ハ、、、ホ。ゥ
、、、荀筅ヲ。「ニ讀タ、鬢ア、タ、陦」
ーュ、、、ア、ノニ?ワテマゾ、ケ、鬢゙、ネ、筅ヒ、?ォ、テ、ニ、ハ、、、隍ヲ、ハ、「、ハ、ソ、ャサナタレ、テ、ニ、?ハ、鬘「、荀皃ニ、「、イ、ニ、ロ、キ、、、?」、ロ、
ネ。」
、ェサメ、オ、
、、ホニヌ、タ、陦」
12
名前:
うそでしょ?
:2017/05/02 11:02
>>10
釣りだと言って。
>そうですよね。自分でもそう思います。
>
>実は元旦那から少し離れたいと思っています。それを優先に考えています。
>引っ越し先に住み続けても良いと思っているので、息子との大学よりも住み心地優先かもしれません。
>琉球ってそんなにレベル低いのですか?イメージが治安や雰囲気はどうでしょう?
>とにかく国立大学しか費用が出せないので入れてしまいました。
>息子は高卒でも良いと言っていたくらいなので、大学に行ければ大喜びだと思います。
13
名前:
北の国から
:2017/05/02 11:12
>>8
大学は分かりませんが
雪の知らない地方の人間が
雪国に住むのはお薦めできません。
14
名前:
呆れるね
:2017/05/02 11:10
>>12
子供は北摂において阪大に行かせて、主さんだけどこにでも行けばいいのよ。
15
名前:
それより
:2017/05/02 11:14
>>7
学部も分からんし、ランクもばらばら。
仮に医学部だって二次は傾向が違うからそれぞれお子さんにあってるのかアドバイスできないよね。
底辺とか言ってる人は、大体どこの大学出てるのかしらね。
16
名前:
中部
:2017/05/02 11:15
>>1
息子さんの進学先と自分の住む場所と別々に考えたら?
息子さんは国立で一人暮らしさせられる経済力があるならどこでもいいんじゃない?
それでも息子さんの近くがいいなら愛知県はどうでしょうか?
実力があって大学の授業料だけで考えるなら、国立だけじゃなく公立も考えられるし、一応は滑り止めの私立も考えないと。
それと高校の県外受験も結構大変です。
17
名前:
主
:2017/05/02 11:19
>>1
すみません。私そんなにおかしな事を言っていますでしょうか・・・・・
根底の部分を書かないので疑われるのでしょうか。
現在、離婚した旦那が近くに住んでいて、それが私の精神衛生上とても悪いです。
子供の学校の事もありますし、しばらく我慢していましたが、息子の大学進学を機に3人で元旦那から離れたいと思っています。その一年後には娘の高校受験もあります。暴力もあったので子供達も大賛成してくれています。
阪大目指せると書きましたが、別に阪大に行きたい子では無いです。
今の高校も公立高校の中から自分の学力に合わせて入学して、そこで十分に楽しんで学生生活を過ごしています。
大学進学の話は本当に最近出ました。
元々、高校卒業したら自立しようと言っていた子なのですが、同じ高校内に就職の子が全く居ない状況で、先生からも当たり前みたいに大学受験の話を聞いていたら行くのが当然みたいな気持ちになった様です。
だから、私も大学の事は全く分からないので、とにかく国立で・・と思いました。
息子自身も、今は地域の話しかしていません。
今はまだ、大学がどうかとかより、引っ越してからの新生活がどうなるかの地域への話ばかりしています。
18
名前:
主
:2017/05/02 11:28
>>16
>息子さんの進学先と自分の住む場所と別々に考えたら?
>息子さんは国立で一人暮らしさせられる経済力があるならどこでもいいんじゃない?
>それでも息子さんの近くがいいなら愛知県はどうでしょうか?
>実力があって大学の授業料だけで考えるなら、国立だけじゃなく公立も考えられるし、一応は滑り止めの私立も考えないと。
>それと高校の県外受験も結構大変です。
ありがとうございます。
一人暮らしさせる経済力なのですが、1、2年が限界なので私と娘も後ほど一緒に・・と思いました。
公立もあるのですね。調べないとダメですね。
それと高校の県外受験は大変なのですか?それも知りませんでした。
普通と何が違うのでしょうか。
私が思っているほど甘くないのかな・・・
19
名前:
主
:2017/05/02 11:32
>>13
> 大学は分かりませんが
> 雪の知らない地方の人間が
> 雪国に住むのはお薦めできません。
>
やはりそうなのですね・・空気がキレイだろうなと思っていたのですが、雪かきどころかスキーも行った事が無いので、無理だろうと思います。
20
名前:
うーん
:2017/05/02 11:39
>>17
阪大受かりそうな子で大阪を離れたいなら、他の東大京大以外の旧帝大(名古屋、東北、九州)だったり、東工大か、その下ランクの国公立(神戸、横浜国立、筑波、千葉、広島など)を選んだ方がいいんじゃないの?
主さんが挙げたような大学は、国公立の中では偏差値が低いほうの大学だよ。
偏差値は、お子さんに任せたらわかるとは思うけど。
この中で田舎だと、たぶん筑波かなとは思うけど田舎すぎて何もないという噂もあるし(実際は分からないけど)
広島大学も田舎かな・・・?
まあ、お子さんに任せたらいいよ。
主さん娘さんと、息子さんの人生は切り離して考えたほうがいいと思うけど。
息子さんは、成績優秀で国公立に進学するなら学費は免除になるんじゃないかな。
奨学金とバイトで一人暮らししても何とかなると思うし。(実際、そうだった人を知ってる)
息子さんが大学卒業後に大学と別の地域にある会社に就職して、そのとき娘さんも就職や大学進学で別の場所に住むことになったら、またどちらかについて行くの?
結婚して引っ越したら、またついて行くのかな?
21
名前:
なにが
:2017/05/02 11:39
>>18
何がしたいのか全く分かんないスレだな。
釣りたいのかなんなのか。
大学のレベルも知らなきゃ日本地図も知らなくて、高校の県外受験のリスクも知らないなんて、いったい何して生きてきたんだろうか?
22
名前:
うーむ
:2017/05/02 11:42
>>1
主さんの仕事のことも考えたらなんかもう一気に家族で東京に来ちゃった方がいいような気もするんだけど。
大学も都内なら息子さんが理系だろうが文系だろうがある程度いろんなレベルでそろっているし。
将来のこと考えたら都会で就職するのと地方で就職するのでは生涯年収も全然違うと思う。
いきなり都内じゃ気後れするって言うなら横国、千葉、埼玉あたりは?ここなら都内に就職できるし、大学と都内の中間点に家を借りれば主さんも都内で働ける。
ただ、うちは中高一貫なんで高校受験がアドバイスできないけど、神奈川・埼玉・千葉は高校受験の方式が結構面倒だったような…。
関東人の私には北摂のイメージが判らないけど、ど田舎ではないよね。ある程度都会の方がカルチャーショックないような気がする。
23
名前:
主
:2017/05/02 11:51
>>17
ありがとうございます。なんだか後出しばかりになって申し訳ないです。皆さんが疑問に思うのも仕方がないと思います。
息子にくっついて行くのはどうかと思うのですが、実は息子に持病があって、もう大きいから病院くらい自分で行けると思うのですが、結構頻繁に尿を持って病院に通わないとなりません。
それを今も息子は学校があるので私が変わりにおしっこだけ持って来てくださいとの事で行っています。
薬も定期的に貰わないと生死にかかわるので心配でもあります。
そのうち面倒になって病院に行かなくなるんじゃないのか、1、2年は何とかなってもそのうち入院になった場合私が近くにいないとどうにもならないなと思っています。
本当はどこなと旅立ってほしいのですけど。
現在でも普段元気なので、病院に行くのを億劫がっていたりするので一人暮らしなんてすると絶対に行かなくなりますよね。
それと、元旦那がもうすぐ結婚しそうです。
お子さんがいる人みたいなのでそれを子供達にみせたくないのもあります。
遠く離れていれば、たまに会って傷つく事なくのんびり育ってくれそうな子供たちなのに、なんだか嫌なんです。
私に対しては暴力もあったし、顔もみたくないです。
都会なら良い大学があるのは私にもわかるのですが、とにかく一発合格してもらわないとこまります。浪人は出来ないのですが、いくら今阪大くらいかなと言われてる息子でも都会の良い大学だと可能性が薄くなりますよね。
地方でも穏やかでのんびりした良い大学が沢山あると聞きましたのでこちらの方に相談させてもらいました。
24
名前:
九州大学
:2017/05/02 12:03
>>1
阪大に行けるのなら、どこでも行けますね。羨ましい。
うちにも高3の男の子がいるのですが、なかなか・・・
うちも経済的に国公立希望です。悩ましいです。
私自身は九州出身で関西に進学後就職(住んだのは、大阪市内、豊中市、箕面市、宝塚市)、現在北陸在住です。
なので、結構主さんの状況、理解できるかなと思います。
一番のオススメは九州大学(福岡市)です!
現在北陸在住なのですが、雪の無い地方の方が雪国に住むのはお勧めできません。
福井も金沢も富山も、雪国です!
車がないと生活できないですし。
読み逃してたらごめんなさい。
主さんは運転されますか?
主さんがあげられた地方国立大学のほとんどは、車がないと生活に結構困るような場所が多いです。
福岡市は多分本州の皆様が思っているよりは都会で、電車、地下鉄、バス等整っていて、通常の生活に車は必要ないと思います。
新幹線も停まるし(新大阪から2時間半)空港もあるしで、もしものときのアクセスも心配ありません。
高校もたくさんありますし、主さんのお仕事にも困らないと思います。
息子さんは大学の近くに住まれて、主さんたちは住環境や娘さんの高校等を考えて決められたらと思います。
九州は遠いと思われましたら、次は広島大学か岡山大学ですね。
岡山よりは広島の方が、ランクでも住環境等でも上かな。とはいえ、岡山の方が関西には近いです。
あと、国立大学は親がシングルでしたら、かなりの確率で授業料免除が受けられます。
半額になるか全額になるかは申し込後の審査によります。合格の書類に申請用紙が付いてきたとおもうので、申請してみてください。
申請すると免除にもしならなくても、審査後(5月くらい?)に払い込むことになるので、2月3月に払わなくていいっていうだけでも、気分が楽かもしれません。
それから国立大学には寮のあるところが多いです。
どのくらいの数があるかとかは大学に寄るので、そういうことも調べてみたら、かなり安く住めるはず。
1〜2年寮に入って慣れてから一人暮らしを始める子も多いです。
お友達も出来て、良いかもしれません。
つらつらと書いてしまいました。
離婚、大変だったと思います。
お子さんの進学に合わせてその土地を離れるのは良い考えですよね。
私の友達にも同じことをした人がいます。
上の子が大学進学、下の子が高校進学でした。
大変そうでしたが、お子さんたちもすぐに慣れ、楽しい新生活をおくっているようです。
応援しています。
25
名前:
病院は
:2017/05/02 12:04
>>23
通っている病院は別の病院に転院できるって事でいいのかな?病気によっては地方に行ってしまうと、専門医のいる病院が少なくなるんじゃないのかな。
その辺は大丈夫?
色々主さんちにも事情があるんだから、阪大にこだわらず良いところがあったら教えてあげたら良いのにって思いますよ。ちなみにわたしは上の3で島根・鳥取が良いんじゃないかな?って答えてますが、神戸大とかはどうなのかな?病院は沢山あるだろうし、都会だし。今の病院に何かの用事で行くことがあっても車で1時間位でしょう?
大阪寄りの神戸に住むんじゃなく姫路寄りの方向に住むとか。
26
名前:
雪なし
:2017/05/02 12:05
>>1
私も環境重視で大学を選びました。
雪が降るところは真っ先に除外しました。
車は買ってやれないので。
環境がいいのは、
岡山大学
広島大学(東広島へのキャンパスの移動あるかも・調べて下さい)
静岡大学・静岡県立大学
愛媛大学
徳島大学
あたりかなと思いました。
名古屋や九州大学もいいだろうなと思いますが
実際行ったことがないので。
ただあんまり田舎だと、主さんの仕事がないかも。
27
名前:
主
:2017/05/02 12:22
>>23
優しいお言葉ありがとうございます!
こんなバカな人間、イライラするのも仕方ないと思います。これでも離婚してから働きながら2人の子を育てて何とかやって行っているので勢いと元気で前へ進もう!といきがっています。
後だしで書いた事情があるので、実は挙げてみた大学が全て医大病院がありそうな所のつもりなんです。間違えてますか?
ですから、その後教えていただいた、静岡大学なんかは多分医学部が無いですよね?静岡大学ってたしかはじめしゃちょーの大学だわ・・と悔しいです。
神戸大学、いいですよね。私の父の卒業大学です。
ですが、阪大くらい難しいんですよね?一発しかチャンスは無いので、贅沢だと思って書きませんでした。
姫路、子供の頃にみゆき通りで服を買った事があります。
近畿地方の西側に行くと言う手もありますね。
福岡大学、調べてみます。近くに大きな病院あればそこも考えます。
明太子大好きだし、ママ友が福岡出身で色々話聞いた事あります。福岡に行きたくなってきたぞ・・・
福井って雪国なんですか?そう言えば昔カニを食べに行ったような・・・わりと近い?かと思っていたのですが、残念です。却下ですね。
親がシングルなら学費免除なのも色々勉強しないといけません。
今までけっこう詰めて働いていたので年収が300近くあったのですが、大丈夫でしょうか。
引っ越ししたら、少しですが親の遺産もありますし、ゆっくり職探しをしたいと思っています。
広島大学、岡山大学、と言うのも賢いイメージがあるので書きませんでした。私の偏見でしょうか。
寮かぁ・・・もしかして激安なのかな。
だとしたら、私と娘2人で住める小さなマンションだったら安くで済みますね。
なんだか不謹慎にウキウキしています。新たな生活って嬉しいです。
娘も知らない土地に行く事楽しみにしているんですよ。「関西弁直さなきゃ」と言ってます。
28
名前:
雪なし
:2017/05/02 12:26
>>27
静岡大学は、学部により浜松キャンパスで
浜松には医科大学があります。
あと、三重も場所がよさそうだった。
山口も中心部だったけど、多少雪がふるかも?
29
名前:
勝手なイメージ
:2017/05/02 12:44
>>1
せっかく学力の高い息子さんなら、それを活かす方がいいよ。
もったいなーい。
学力を活かしつつ、環境も良くて、持病のための病院もあって、主さんの仕事も見つけやすい、か。う〜ん。
イメージだと、千葉大、つくば大、広島大、名古屋大、九州大、がいいかな。気候も良いし。
あ、もちろんこの中でも学力に差はあるので、息子さんに合う学校を考えてね。
東京だったら、東工大とか一橋大とかあるけど、でもなぁ東京よりもちょっと地方の方が住みやすいかも。
お嬢さんがいるなら治安も気になるよね。
上に挙げたすべての地方に行ったことがあるわけじゃないけど、私の中ではイメージの良い所だよ。
母子3人、心機一転、頑張ってね。
30
名前:
つっこみ
:2017/05/02 12:46
>>27
>福岡大学、調べてみます。近くに大きな病院あればそこも考えます。
24番さんのレスみて、書いたのよね?
24番さんが言ってるのは、国立の九州大学です。
福岡大学は私立大で全く別だよ。
>神戸大学、いいですよね。私の父の卒業大学です。
ですが、阪大くらい難しいんですよね?一発しかチャン>スは無いので、贅沢だと思って書きませんでした。
あと、大阪大学と神戸大学はレベルは結構違うよ。
大阪大学に受かるような子なら、神戸大学は受かると思う。
あと、一発しかチャンスないとのことだけど、前期で神戸大がダメでも、後期で他大学(国立)受けたら良いし。
31
名前:
九州大学
:2017/05/02 12:54
>>27
多分、私へ頂いたレス・・・も入ってますよね。
なので、こちらに返信させていただきますね。
福岡の国立大学は「九州大学」です!
あんまり有名じゃないかもしれませんが、旧帝大ですし、医学部もあって、医大も評判良いです。
「福岡大学」は私立ですので、ご注意ください。
はい、福井、雪国です。石川富山も同様です。
というか、日本海側はもっと西側でも(島根、鳥取など)、かなり雪が降ります。
あめも多いですし、正直、太平洋側に生まれ育った方がわざわざ選んで住むのはお勧めできないです・・・
実際、日照時間や湿気の関係で、転勤等で引っ越して来られてうつ状態になる方が結構おられるそうです。
大学のランクの話ですが、阪大合格圏にいるのであれば、首都圏の難関国公立大や医学部等でない限り、日本全国、どこの国立でも狙えると思います!
ほかの方も書かれてますが、関西に残るのに抵抗がなければ、神戸大学は確かに、オススメです。
住環境も良いし、北摂と雰囲気とか似てるかもしれません。
すっぱり離れて環境も変えたいというのであれば、前にも書きましたが、九州大学をお勧めします。
まだ検討する時間ありますので、楽しんで検討してみてくださいね。
32
名前:
雪なし
:2017/05/02 14:29
>>26
追加です
広島大学は、市内の中心部は
医、歯、薬学部のみです。
そちらはオープンキャンパスで実際行きましたが地方都市として賑やかで便利なところです。
たしか、一年生の時は全学東広島キャンパスで、
その他の学部は全て隣の市の東広島キャンパスです。
その東広島には行ってみたことが無いので雰囲気はわからないけれど
ちょっと不便かも?
阪大もバラバラなのでご存知とは思いますが
学部によって全く違う場所にあったりするので
居住地重視ならば、そのあたり気をつけてくださいね。
33
名前:
学部は?
:2017/05/02 14:37
>>1
学部は結局どこなの?
それがないとかけないわね。
34
名前:
私も北摂育ち
:2017/05/02 14:53
>>1
私も生まれてからずっと大阪北摂から抜け出たことがありません
北摂住まいなので岸和田とかあちらの方はやっぱり怖い感じがいします
思ったんですが・・・・
別にすごく遠い他県に行く事もないかな?って思います
元夫から離れたいというのはその元夫は追いかけてきそうだからできるだけ遠くへ行きたいってこと?
ならどなたか言うような九州とかいいのかもね
そうでないなら京都とかはダメなの?
息子さん阪大行ける学力なら阪大に行ってもらって住まいは京都でも良くないですか?
京都なら仕事もあるしね
阪急JR両方とも使えるし
主さんも地元友達ともいつでも会えるし
京都に仕事が無くても大阪まで出て行けるし
なんなら京大を受験してみたらいいじゃないですか
息子さんが大学にこだわりが無いなら京大でいいじゃない
阪大受かる実力あるならもうちょっと頑張って京大に行く!
下の子も私立なら大阪の高校も京都の高校も受けれるし
※公立なら住民票移さないといけないけどね・・・
まずは近場でどうにかならないか考えてみてはいかかですか?
35
名前:
晴れの国
:2017/05/02 15:16
>>1
息子が岡山大学在学です
岡山いいですよ。晴れの国って言うだけのことはある
しかも全学部4年間キャンパスが同じなんです
これは大きいポイントです
阪大も学部によっては キャンパス移動がありますよね
家賃も安いし下のお子さんの学校の選択肢もまだあります
36
名前:
中国四国
:2017/05/02 16:31
>>1
中四国だと広島、岡山あたりではないかなぁ
ただ中四国は免許ないと話にならない
大阪は北摂でも電車であちこちいけるから
免許無くても大丈夫だけど
37
名前:
平均賃金の違い
:2017/05/02 16:54
>>27
>今までけっこう詰めて働いていたので年収が300近くあったのですが、大丈夫でしょうか。
どんな職種で勤続何年?
大阪でその給与なら、地方の田舎街だと
最初の数年は200万とかになっちゃうかもよ。
本当に息子さんがどこでもいいなら
主さんの仕事の都合で決めた方がいいかもよ。
38
名前:
筑波大
:2017/05/02 17:34
>>1
阪大に入れる学力があるなら筑波大はどうでしょう。
環境もいいですよ。
下のお子さんの受験のことも考えると、茨城県は悪くないと思います。
39
名前:
んー
:2017/05/02 18:37
>>34
阪大って今の住所からあまり離れてないでしょ。それは嫌なんじゃないの?
もし神戸大なら、神戸の西のほうに住んだ方が少しでも離れられるよね。
京都から阪大って電車賃高くないかな?
京大は浪人すごく多いよ。阪大とはレベルが違う。
現役で行って欲しいなら阪大以下のところにした方が確実だと思う。
40
名前:
そうだ
:2017/05/02 18:47
>>1
主さんが生きてるうちに東南海地震が起きたら・・・
と考えて住む場所を選んでもいいかも
41
名前:
リスク高すぎ
:2017/05/03 14:59
>>1
持病のある高校息子のいるシングルです。
主さん無謀すぎませんか?
大学の学費が免除になっても、教授指定の書物購入など何かと費用はかかりますよ。
仕事を辞めて移住しても次の仕事が直ぐに見つかるとは限りません。
地方の給与は都会より低く、生活費が安くても移動に自家用車必須だったり、寒い地方だと暖房費がかかったり。
生活至便、移動は公共交通機関、職やアルバイト先が多くて給与がいい。
通勤通学の交通費は安い方がいい。
持病に対応できる病院が周辺にある。
できればいざというときに福祉サービスが受けやすい。
この3点を満たすのはやはり都会だと思います。
元夫が近くにいても頻繁に押し掛けて来るわけではないというのなら、経済的に厳しくなり大学に行けなくなるリスクを冒すことはないでしょう?
私も北摂育ちですが、北摂の環境に拘りすぎです。
今は大阪市内の下町に住んでいて、マナーもよくないし減ったとはいえヤンキー予備軍みたいなのもいますが、スーパーが多くて物価が安く、人は温かくて親切です。
北摂の実家で実親と住む姉夫婦の姪のアルバイト先も大阪市内で、面接で即決で水商売系でもないのに高時給です。
実家は環境のいい北摂に帰ってこいといいますが、仕事、学校、通学通勤至便、生活至便、進学先選択肢、病院の多さ、私立高校無償化制度や他府県や大阪府下の他市に比べ福祉サービスの受けやすさを考えたら大阪市から動くのは得策ではないと感じています。
うちも病気があるのと経済的な理由で自宅通学のできる阪大、神大狙いですが、浪人不可なので大阪市立大も大阪府立大も視野にいれていますし、県外からの受験者は授業料が高くなるのを承知の上で兵庫や京都辺りの公立大学も考えています。
国立でも大阪教育大学なら関関同立よりランクは下ですし、それもダメなら三流私大の特待生も。
まず、経済的安定と二人の子の進学、そして上の子の病院を第一にシビアに考えたら、縁もゆかりもなく生活基盤のない地方に行くのはリスクが高いですよ。
大学進学を諦めれば、治療のできる病院のあるところならどこでも息子と二人で働けば生活はできるし、下の子の高校進学も問題はないと思いますが。
DVで逃げないといけないなら、とりあえず大学進学は延期し専門のセンターの力を借りる方がいいです。
42
名前:
どひゃ〜
:2017/05/03 23:34
>>8
>佐賀大学
>福島大学
>香川大学
>山形大学
>秋田大学
>島根大学
>福井大学
>宮崎大学
>鳥取大学
>大分大学
>札幌大学
>群馬大学
サッポロ大学、、、、、
まあいいや(笑)
極寒だわな〜
43
名前:
札幌市民
:2017/05/04 08:09
>>8
>札幌大学
気温も極寒だけど、レベル(就職率)も極寒だよ。
Fラン私大だもん。
大阪大学合格圏の子が受ける大学じゃないよ?
まさか北海道大学と間違えてる?
でもねー札幌って確かに極寒だけど、室内はポカポカだし、街中は地下街、地下通路、地下鉄があって寒い思いをしなくていいし、本州から来てる人に言わせると室内は本州より暖かく冬を過ごせるらしいよ。
いや、外は寒いよもちろん、マイナス10度とかだし笑
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲