NO.6694785
田舎者
-
0 名前:はぁ:2016/06/09 03:53
-
群馬の山奥から、東京に出かけます。
元々服のセンスもなく、太っています。
いつもは、デニムにチュニックとダサダサな服装です。
どんな服装というか、どんなところに
気を付けたほうがいいですか?
どんな服装がいいかも聞きたいです。
-
1 名前:はぁ:2016/06/09 20:28
-
群馬の山奥から、東京に出かけます。
元々服のセンスもなく、太っています。
いつもは、デニムにチュニックとダサダサな服装です。
どんな服装というか、どんなところに
気を付けたほうがいいですか?
どんな服装がいいかも聞きたいです。
-
2 名前:TPO:2016/06/09 20:41
-
>>1
東京のどこに何しに行くの?
-
3 名前:アイヤー:2016/06/09 20:44
-
>>1
炊飯器や便座の箱を持って歩かず
普通の格好なら大丈夫ですよ。
-
4 名前:とりあえず:2016/06/09 20:44
-
>>1
群馬県なら賑わっているのは前橋辺り?
そういうところでまずはよさそうな美容院に行く。
それからお店の人に相談しながら洋服選べば?
バッグや靴もね。
流行関係なくてパッと見高級感あって、シンプルなものならそれでいいけど。
-
5 名前:、サ、皃ニ:2016/06/09 20:47
-
>>1
、ェ、、、ッ、ト、ヌ、ケ、ォ。ゥ
-
6 名前:どこに何しに:2016/06/09 20:56
-
>>1
東京ったって地方から来てる人が多いよ。
それが「地方出身で現在東京在住」なのか「遊びや何かの用事のついでに来た」なのかの違いはあるけど。
私は中央区出身渋谷区在住だけど、チュニックにデニムなんて日常だよ。
ただ最寄りが渋谷駅じゃないので、渋谷の街中に行くときは多少考えるけど、別に着飾る訳でもないし、スーツ着る訳でもない。
実家のあたりなんてスーツ着てる人か、下町丸出しの人(うちの実家は完全にコッチ)のどっちかだし、銀座もおセレブちっくな人か外国人かのどっちかだし・・・
群馬の山奥がどういう日常か分からないけど、東京の人、それも繁華街や観光スポットになってる場所にいる人なんて、おばちゃんがどういう服装なのかなんて誰も見てないよ。
どこに何しに来るのか知らないけど、地方から来る人がよく言うのは、普段車移動だから、公共交通機関で移動するのが苦痛らしいね。特に夏。
長時間歩くなら日傘持参をオススメします。
-
7 名前:秘境:2016/06/09 22:05
-
>>1
同じく群馬民ですが、ウチの方は平地かな。
とりあえず、高崎行ってみたら。
イオンじゃないよ、駅前の高島屋やスズラン。
東京に何しに行くの?
私も東京は時々行く。
美術展や博物館見学、子ども向けイベントが主だけど。
チュニックにデニムの人なんていっぱいいるよ。
用件によっては小洒落た服が必要かもね。
-
8 名前:イーアル:2016/06/09 22:05
-
>>3
>炊飯器や便座の箱を持って歩かず
>普通の格好なら大丈夫ですよ。
むしろ持ってた方がどんな格好でも許されるかもしれない
-
9 名前:TPO:2016/06/09 22:12
-
>>2
>東京のどこに何しに行くの?
そうだよね。
美術館や買い物ならご自由に、だけど、ホテルのレストランとかだったらチュニックとデニムはマズイと思う。
東京のどこに何しに行くかも書いたら?
-
10 名前:つっかけ:2016/06/09 22:14
-
>>1
どんな服でも大丈夫ですよ。
東京は田舎者の集まりです。
私なんか玄関のつっかけサンダルで山手線乗ってますよ。
-
11 名前:手りゅう弾も置いていく:2016/06/09 22:14
-
>>1
腰ミノとサバイバルキットは外して行くべし。
県境国境付近にお住まいなら、
栃木県民との戦闘服は絶対に着て行ってはならない。
武器装備も禁止だよ。
-
12 名前:独立国:2016/06/09 22:26
-
>>11
>腰ミノとサバイバルキットは外して行くべし。
>県境国境付近にお住まいなら、
>栃木県民との戦闘服は絶対に着て行ってはならない。
>武器装備も禁止だよ。
この前、世にも奇妙な物語でそういうのみたなw
-
13 名前:県民:2016/06/09 22:38
-
>>4
>群馬県なら賑わっているのは前橋辺り?
前橋なんて死んでるよ…
かろうじて元気があるのが隣の高崎か、まだ太田の方が賑わってる。
。
-
14 名前:うんうん:2016/06/09 23:16
-
>>10
確かに田舎者のほうが気合い入ってる。
店にも詳しい。
-
15 名前:街なんて:2016/06/10 07:10
-
>>1
>群馬の山奥から、東京に出かけます。
>
>元々服のセンスもなく、太っています。
>いつもは、デニムにチュニックとダサダサな服装です。
>
>どんな服装というか、どんなところに
>気を付けたほうがいいですか?
>
>どんな服装がいいかも聞きたいです。
小奇麗な人もそうでない人もいるし、ショップで(しまむらでもOK)人形がきているシンプルなやつそのまま上から下まで買えば?
今なんてなんでもあり、だし、人なんて見てない。
余談だが、ロスに行った時、街で水着の人(下はパンツだが)も毛皮コートの人もいて驚いた。
-
16 名前:なつかしいな:2016/06/10 10:04
-
>>7
亡くなった母の出身地が高崎です。
子供の頃に良く行きました
スズランまだあるのですね
懐かしい、行ってみたいな。
母を思い出させていただき、あたたかいき持ちになりました。
ありがとう。
-
17 名前:たま人:2016/06/10 10:07
-
>>1
東京まで30分の田舎埼玉県人です。
東京のほうが服装に気を使わないで済みます。
ほんとうにいろんな人がいるので。
田舎の埼玉のほうが、妙に力んでおしゃれするので人の服装もじろじろ見ます。
東京は過ごしやすいですよ。
チュニックにジーンズでも全く問題ないと思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>