育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6694888

成人式どうでしたか

0 名前:寝坊した親:2018/01/07 01:07
会場が徒歩3分なので成人式行って来ました。
(いつも参観日にくるようなメンバーが同じように来てました 笑)

小規模のせいか荒れる子もおらず、みんなまじめに子供たちの合唱を聞き入ったり
詩の群読を聞き入ったりしてました。

女の子はお化粧で変わるのはもちろんだけど
男の子の方がぐっと変わるものですね〜。
ちょっと髪型が変わるだけでなく、顔つきや背格好も大人びてしまってわからない子ばかりで。
全く変わらない子もいるけど。

久々に色んな子に会えて楽しかったです。
昔の先生や塾の先生まで来てくれててなつかしかった。
地元の姉によると、機動隊まで待機していたとか。

皆さんのところの成人式はどうですか?
1 名前:寝坊した親:2018/01/07 20:53
会場が徒歩3分なので成人式行って来ました。
(いつも参観日にくるようなメンバーが同じように来てました 笑)

小規模のせいか荒れる子もおらず、みんなまじめに子供たちの合唱を聞き入ったり
詩の群読を聞き入ったりしてました。

女の子はお化粧で変わるのはもちろんだけど
男の子の方がぐっと変わるものですね〜。
ちょっと髪型が変わるだけでなく、顔つきや背格好も大人びてしまってわからない子ばかりで。
全く変わらない子もいるけど。

久々に色んな子に会えて楽しかったです。
昔の先生や塾の先生まで来てくれててなつかしかった。
地元の姉によると、機動隊まで待機していたとか。

皆さんのところの成人式はどうですか?
2 名前:今日だったのね:2018/01/07 21:15
>>1
すみません、いきなりの横なんですが、成人式は明日ではないのですか?
私てっきり明日だと思って美容院の予約水曜にしたんですが(火曜定休)、今日買い物帰りに振袖のお嬢さんが何組も歩いていてびっくり。
家で確認したらうちの市は今日だったんでした。

明日は天気が悪くなるから今日でよかったけど、もしかして翌日が登校・出勤の明日より連休中日の今日の方が良いと今日成人式をする自治体もあるのかな。

ちなみにうちは都内通勤通学圏、元都内富裕層の別荘地だったらしい街です。
全体雰囲気はおっとりした街なのですが、振袖のお嬢さんたちも土地柄か時代か落ち着いた古典的な若い女の子らしいきれいな装いが多かったです。目の保養〜でした。

うちは男子しかいないのでお金はかからないけどちょっとつまらないですね。
3 名前:みたいだよ:2018/01/07 21:28
>>2
>すみません、いきなりの横なんですが、成人式は明日ではないのですか?
そういう自治体もあるみたい。

連休の真ん中にしたほうが、実家離れて一人暮らししてる子とかは便利だからじゃないのかな?

うちの市は明日だよ。

うちの子は来年。でもまた二十歳になってないよーー。早生まれって、なんか中途半端だよね。
4 名前:たぶん:2018/01/07 21:28
>>2
>ちなみにうちは都内通勤通学圏、元都内富裕層の別荘地だったらしい街です。
>全体雰囲気はおっとりした街なのですが、振袖のお嬢さんたちも土地柄か時代か落ち着いた古典的な若い女の子らしいきれいな装いが多かったです。目の保養〜でした。

おそらくうちの子は「今日だったのね」さんの市内に住む成人式を迎えた女子です。

式典は少し派手なメイクの子が少しいただけで、TVで見るような奇抜な服装の子もおらず、荒れる事もなく終わったそうです。

家から最寄駅までに行く間にすれ違う方からや、会場の最寄駅から会場までの間、見知らぬ若い女の子数人に「ご成人おめでとうございます」と声をかけられたそうです。
とても嬉しそうに話していました。
5 名前:福岡ださーーー:2018/01/07 21:46
>>1
人力車でバカみたいな格好して登場してるバカップルがいたよね。
目立ちたいって。

福岡・・・。

どんだけの割合でああいうのがいるんだろう。

ダサいって思わないの?
そう思えるのはなんで??
6 名前:親も?:2018/01/07 22:07
>>1
えーっと、主さんはお母さんだよね?
成人式って親も参加なんですか?

私の子来年なんだけど、私も行くなら痩せなきゃ


>会場が徒歩3分なので成人式行って来ました。
>(いつも参観日にくるようなメンバーが同じように来てました 笑)
>
>小規模のせいか荒れる子もおらず、みんなまじめに子供たちの合唱を聞き入ったり
>詩の群読を聞き入ったりしてました。
>
>女の子はお化粧で変わるのはもちろんだけど
>男の子の方がぐっと変わるものですね〜。
>ちょっと髪型が変わるだけでなく、顔つきや背格好も大人びてしまってわからない子ばかりで。
>全く変わらない子もいるけど。
>
>久々に色んな子に会えて楽しかったです。
>昔の先生や塾の先生まで来てくれててなつかしかった。
>地元の姉によると、機動隊まで待機していたとか。
>
>皆さんのところの成人式はどうですか?
7 名前:少子化だからか:2018/01/07 22:26
>>1
へー、今は会場に親も入れるのね。
8 名前:うちの市は:2018/01/07 22:39
>>7
うちの市は今確認したら、会場には新成人しか入れないと書いてたわ。
しかも会場は先着順で全員は入れないみたい。
満席で入れない人は中継会場でご参加くださいと書いてあった。
9 名前:ムスコ:2018/01/07 22:51
>>1
終わってきて、速攻着替えて二次会、
それが終わったら高校が一緒だった
子達とも合流するらしい。
「成人式どうだった?」っていう会話も
していないわ。
記念品もその辺に放ってあるよ。
10 名前:似合ってた:2018/01/08 00:06
>>1
うちは娘が今日でした。

幼馴染の友達が同じ美容院だそうで、その子はタクシーで会場まで行く(お母さんが亡くなっていてお父さんが仕事なため)と言ってたのを娘が一緒に行こうと誘ったということで、一緒に会場まで来るまで送っていったよ。

もう時間が結構押していたので(受付から30分経過、式典開始まであと30分という頃)周辺道路が混雑していた上に信号に引っかかったので結構じっくりと新成人たちを眺めていたんだけど、前撮りのときも思ったけど、よくもまあみんな自分に似合う色柄の着物を選んでるなと感心した。

そういううちの娘もそうで、パッと見の印象は七五三の時に私が選んだ振り袖とほぼ同じ。
薄紫の地にパステル調の柄物。

幼馴染の子はパキッとした印象の美人系で、モダンな百合柄がとても似合っていた。

会場にいたたくさんの女の子たちも当然面識のない子達ばかりだけど、見た目の雰囲気にとても良く似合う着物を来ていて、見ていてなんだか嬉しくなるようだったよ。

これで子供4人のうち3人が成人した。
末っ子は春に高校生、この娘もできたら同じように振り袖で成人式に送り出したいが、どうなることやら。

夕方に一度帰ってきて、慌てて着替えて中高の同窓会に行ったよ。
その後クラスごとの飲み会に行き、さらに分かれて娘はカラオケでオールらしい。
娘にとって生まれて初めての朝帰りになる予定。
11 名前:お引越し:2018/01/08 05:41
>>1
引っ越し前の成人式に参加してきました。
式典があって
その後立食パーティーだったそうです。

会場までは一緒に行ったのですが、
女の子は色とりどりの振袖で
華やかでした。

久々に会った子だと
化粧しているのもあってわからないですね。
親の顔を見てようやくわかりました。

小学校と中学校の先生がいらしていて
久々にお話しできたみたい。
和やかで楽しかったみたいです。
12 名前:、ェネ隍?ヘ、ヌ、キ、ソ:2018/01/08 06:05
>>1
、ェサメ、オ、ャタョソヘ、オ、?ソウァ、オ、
、、、隍、、霆メー鬢ニスェホサ、ヌ、ケ、ヘ。」
トケ、、エヨ、ェネ隍?ヘ、ヌ、キ、ソ。」

、ス、テ、ォ、。、ウ、ウ、ネ、筅ェハフ、?ヌ、ケ、ヘ。」
シ荀キ、ッ、ハ、?ハ、。。ヲ。ヲ
13 名前:税金:2018/01/08 07:58
>>11
うちの方の自治体では、引っ越しした人は事前に連絡してれば式典には参加できるけど記念品はなかった。

引っ越ししても立食パーティーに参加できるの?
引っ越しした人は参加費出すとか?
14 名前:親はどう思っているんだろう:2018/01/08 08:37
>>5
>人力車でバカみたいな格好して登場してるバカップルがいたよね。
>目立ちたいって。
>
>福岡・・・。
>
>どんだけの割合でああいうのがいるんだろう。
>
>ダサいって思わないの?
>そう思えるのはなんで??

昔は、成人式場で暴れたり、ド派手で趣味の悪い着物や羽織袴で登場するのは、
ヤンキー率・DQN率の高かった北関東によく見られた光景だったけど、
南下していって、数年前は四国あたりに多く、今は沖縄や九州が多いね。

そういえば、5〜6年前に北関東住みの友達の娘さんが成人した時、
翌年の年賀状が写真入りで、キャバ嬢さながらのヘアメイクに驚いた思い出もある。
15 名前:わはは:2018/01/08 11:01
>>12
>
> そっかぁここともお別れですね。
> 寂しくなるなぁ・・
>



追い出そうとしても、そうはいかないわよ。
16 名前:もうさ:2018/01/08 11:07
>>5
ああいうのテレビで珍妙だからって面白がって流さないで欲しいよ。
テレビに映るかも・目立った方がカッコいいって勘違いした馬鹿が毎年出て来るし、減らないんだよ。

どうせ映すんなら自衛隊で頑張ってる子達とか、いい大学入った子達とか、何かの競技で頑張ってる子達、あるいは普通のまともな子達ばっかり扱って欲しい。
テレビ的には大して面白くないんだろうけど。
17 名前:コ」ヌッ、ホイュニ?マ:2018/01/08 11:15
>>14
>タホ、マ。「タョソヘシーセ?ヌヒス、?ソ、遙「・ノヌノシ熙ヌシ」、ホーュ、、テ衞ェ、莖ゥソ・クモ、ヌナミセ?ケ、?ホ、マ。「
>・茹ュ。シホィ。ヲ」ト」ム」ホホィ、ホケ筅ォ、テ、ソヒフエリナ?ヒ、隍ックォ、鬢?ソクハ、タ、テ、ソ、ア、ノ。「
>ニ鉸シ、キ、ニ、、、テ、ニ。「ソッチー、マサヘケ「、ソ、熙ヒツソ、ッ。「コ」、マイュニ?荼蠖」、ャツソ、、、ヘ。」
>

コ」ヌッ、ホイュニ?マタョソヘシーケモ、?ハ、ォ、テ、ソ、鬢キ、、、ヌ、ケ、陦」
コ」ヌッ、マヒフカ蠖」、ネ、ォ。「タナイャ、ヒ、筅、、゙、キ、ソ、ヘ。」ツ睫皃オ、?ソソキタョソヘ。」
18 名前:、ェネ隍?ヘ、ヌ、キ、ソ:2018/01/08 11:31
>>15
>トノ、、スミ、ス、ヲ、ネ、キ、ニ、筍「、ス、ヲ、マ、、、ォ、ハ、、、?陦」

、ヲ、?。。チノン。チ、、。ハオ罍ヒ
19 名前::2018/01/08 11:36
>>17
沖縄は雨の影響もあって静かだったみたい。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)