NO.6694954
顔がバリバリ
-
0 名前:ひい:2017/11/13 11:29
-
乾燥肌です。
洗顔後、まゆのあたりや小鼻まわり、髪の生え際などの皮膚が、かんばつ地帯のようにパリパリひびわれてます。
眉がしらはかゆい。
乳液と化粧水だけなんですが、さらに何を塗ればいいですか?
ファンデーション(リキッド)ぬると顔全体がバリバリ粉を吹くので、外に行くときはBBクリームだけ塗ってます。
ファンでもしっとりタイプ使ってるのに。
また、お肌が潤う食べ物とかも、教えてください。
-
1 名前:ひい:2017/11/14 11:07
-
乾燥肌です。
洗顔後、まゆのあたりや小鼻まわり、髪の生え際などの皮膚が、かんばつ地帯のようにパリパリひびわれてます。
眉がしらはかゆい。
乳液と化粧水だけなんですが、さらに何を塗ればいいですか?
ファンデーション(リキッド)ぬると顔全体がバリバリ粉を吹くので、外に行くときはBBクリームだけ塗ってます。
ファンでもしっとりタイプ使ってるのに。
また、お肌が潤う食べ物とかも、教えてください。
-
2 名前:あってる?:2017/11/14 11:11
-
>>1
化粧水は何をつかってますか?
-
3 名前:保湿:2017/11/14 11:13
-
>>1
夜は何を塗ってます?
ナイトクリーム塗ってますか?
朝の洗顔は洗顔料は使わずに水だけでいいと思いますよ。
-
4 名前:シンプル:2017/11/14 11:14
-
>>1
お風呂上がりすぐに、ワセリンをうすくのばすようにつけています。
安いし、変な臭いしないし、気に入っています。
ワセリンの前は、ニベアを長年愛用していました。
-
5 名前:生え際に:2017/11/14 11:15
-
>>1
シャンプーがつよすぎすとか。
-
6 名前:わっせ:2017/11/14 11:28
-
>>1
冬場はワセリンのお世話になりっぱなし。全身に使います。肌荒れ手荒れもワセリンがよく効きます。あまりつけるとベタベタになるから薄く。お試しにミニサイズをおすすめします。
-
7 名前:ぬし:2017/11/14 11:39
-
>>1
ぬしです。
化粧水、今は極潤α(赤い容器)
正月に、安売りする普段高い基礎化粧のセットを買い(なんだかも覚えてません)、なくなると安いやつを使ってます。
ワセリン、うちにもあります!
洗顔後、すぐぬるんですか?乳液のあと?
シャンプーは安売りのラックスやツバキ、パンテーンなど適当に使ってます。
ぱっさぱさで悲しいです。
ちなみに、すねも粉を吹いて猛烈に痒くなります。
年齢は48です。
-
8 名前:改善:2017/11/14 11:46
-
>>1
>乾燥肌です。
>洗顔後、まゆのあたりや小鼻まわり、髪の生え際などの皮膚が、かんばつ地帯のようにパリパリひびわれてます。
ホホバオイルで極度の乾燥肌だった私がトラブル知らずになりました。どんな美容液だろうとオイルに敵うものナシだと実感してます。
-
9 名前:油:2017/11/14 12:13
-
>>1
化粧水のあとに乳液だけなんて、
乾燥肌じゃない私だってキビシイ。
冬場は乳液をオイルに変えたらいいと思いますよ。
馬油、スクワラン、米油・・・
安くて良いオイルはいっぱいあるから。
-
10 名前:皮膚科:2017/11/14 12:16
-
>>1
私は生え際と眉毛の周りがカサカサになり始めて
いろんな化粧品や保湿剤を使っても改善されず。
そこからあちこちが粉を吹いたようになって
硬くなって、皮膚科を受診。
一生治らない病気の診断を受けました。
(今は薬と上手に付き合っています)
脅すわけではないけど、乾燥も度を越えているなと
思ったら受診するといいですよ。
-
11 名前:ええと:2017/11/14 12:21
-
>>1
合う合わないがあるけど
うちは親子でニベアで解決してます
普通のニベア
-
12 名前:マジだから:2017/11/14 13:19
-
>>1
朝、顔を洗わない。毎日夜にシャワーでのみ洗う。
乾燥しない、ソース私。
-
13 名前:石原さとみも同じことしてる:2017/11/14 13:23
-
>>1
朝の洗顔後はタオルで顔を拭かない。
濡れたまま化粧水を叩き込む。
これでもかと言うほど叩き込む。
もう入らないよーというところまで叩き込む。
その後乳液はどうでもいいがオイルやクリームで肌にフタをする。
美容液は化粧水のあとね。
夜は風呂場から出る時に水で顔を洗い、同じように拭かずに化粧水。
しっかり叩き込めば美容液やらクリームやらは出てからでも大丈夫。ただし洗面所でパンツ履くより先に肌にフタ。
大事なのは化粧水を十二分に肌に叩き込むことと、せっかく肌に入れた化粧水を逃がさないために蓋をすること。
それさえ守れば何を使ってもあまり変わらないよ。
ただし乾燥性湿疹というものもあるので、気をつけて。
おかしいなと思ったら皮膚科に行きましょう。
-
14 名前:導入:2017/11/14 13:30
-
>>1
>乾燥肌です。
>洗顔後、まゆのあたりや小鼻まわり、髪の生え際などの皮膚が、かんばつ地帯のようにパリパリひびわれてます。
>眉がしらはかゆい。
>乳液と化粧水だけなんですが、さらに何を塗ればいいですか?
>ファンデーション(リキッド)ぬると顔全体がバリバリ粉を吹くので、外に行くときはBBクリームだけ塗ってます。
>ファンでもしっとりタイプ使ってるのに。
>
>また、お肌が潤う食べ物とかも、教えてください。
洗顔したら化粧水の前に
アルガンオイル。そのあと化粧水、乳液で、どうでしょう?
アルガンオイルおすすめですよ。
-
15 名前:内側から:2017/11/14 13:40
-
>>1
エゴマ油、アマニ油等を毎日摂取すると肌が潤うよ。
それと貧血の人は肌が乾燥しやすいというの知っていた?
女性の半数ぐらいは貧血。
でも自己判断で鉄剤服用して過剰摂取しないようにね。
-
16 名前:内側2:2017/11/14 13:44
-
>>15
>エゴマ油、アマニ油等を毎日摂取すると肌が潤うよ。
>それと貧血の人は肌が乾燥しやすいというの知っていた?
>女性の半数ぐらいは貧血。
>でも自己判断で鉄剤服用して過剰摂取しないようにね。
手っ取り早いのはコラーゲンのサプリメント。
わたしの場合ですが、すぐ顔がべたべたするくらい
うるおいます
-
17 名前:質問:2017/11/14 14:46
-
>>16
>>エゴマ油、アマニ油等を毎日摂取すると肌が潤うよ。
>>それと貧血の人は肌が乾燥しやすいというの知っていた?
>>女性の半数ぐらいは貧血。
>>でも自己判断で鉄剤服用して過剰摂取しないようにね。
>
>手っ取り早いのはコラーゲンのサプリメント。
>
>わたしの場合ですが、すぐ顔がべたべたするくらい
>うるおいます
え?何を飲めばそんなに潤うんですか??(メーカー)
-
18 名前:私も:2017/11/14 14:57
-
>>8
>>乾燥肌です。
>>洗顔後、まゆのあたりや小鼻まわり、髪の生え際などの皮膚が、かんばつ地帯のようにパリパリひびわれてます。
>
>
>ホホバオイルで極度の乾燥肌だった私がトラブル知らずになりました。どんな美容液だろうとオイルに敵うものナシだと実感してます。
私もホホバオイルです。
入浴後、まだ肌が潤っているときにオイルを塗っています。
いろんなオイルを使いましたが、
私はホホバオイルが一番よかったです。
朝は水だけで洗顔。
ファンデは使わずBBクリームとパウダーを使っています。
クレンジングは安い泡タイプのもので、
その後よく泡だてた石鹸で洗っています。
しっかり洗ってしっかり保湿。
これで顔の皮がむけなくなりました。
-
19 名前:教えて:2017/11/14 16:04
-
>>13
>朝の洗顔後はタオルで顔を拭かない。
>濡れたまま化粧水を叩き込む。
>これでもかと言うほど叩き込む。
>もう入らないよーというところまで叩き込む。
叩き込んで、肌に化粧水って入るものなの?
分子?の関係で表面しか潤わないって聞いたから、そうっとつけるだけじゃだめなのかな?
パンパン叩いてるとなんか化粧水が周囲に飛び散ってるだけだったんだ、私の場合。
-
20 名前:改善:2017/11/14 16:54
-
>>18
>私もホホバオイルです。
>入浴後、まだ肌が潤っているときにオイルを塗っています。
>いろんなオイルを使いましたが、
>私はホホバオイルが一番よかったです。
髪にも地肌にもどこでも使えるのがいいですよね。
外から保湿を補っても結局蒸発が激しいのが原因なので、まず自分がわずかに持っている水分を死守することに考えを切り替えたら改善したんですよ。
風呂上りはオイルと両手でこすって温まった手でパックすると気持ち良くないですか?
めっちゃ浸透してるって感じがしますよね。
-
21 名前:ムーン:2017/11/14 17:36
-
>>1
洗顔→ナノイースチーマー→ブースター→化粧水を染み込ませたパック→乳液→オリーブバージンオイル
で、しっとりなりました
必ず夜、納豆を1パック食べ、アスタリフトのコラーゲンドリンクなどを飲むと翌日の化粧のノリが良いです
パックはしてから仰向けに寝て、しばらく染み込ませます
できれば朝晩
これが私が毎日やっている事です
おススメです
-
22 名前:んー:2017/11/14 17:56
-
>>1
48歳なんだし、もう少し良い化粧水使ったらどうかな。
ドラックストアで買える物の中で考えるならアスタリフトとかソフィーナグレイス 高保湿化粧水とかさ。
SK2とまではいかなくっても、もうちょっとちゃんとした化粧水使えば肌の感じも変わると思うけどな。
極潤じゃあ保湿力が足りないんだよきっと。
ちなみに私はイリュームのモイストキャプチャーエッセンスウォーターとセルフモイストプログラムが好き。
-
23 名前:横入り:2017/11/14 19:58
-
>>19
>>朝の洗顔後はタオルで顔を拭かない。
>>濡れたまま化粧水を叩き込む。
>>これでもかと言うほど叩き込む。
>>もう入らないよーというところまで叩き込む。
>
>
>叩き込んで、肌に化粧水って入るものなの?
>分子?の関係で表面しか潤わないって聞いたから、そうっとつけるだけじゃだめなのかな?
>
>パンパン叩いてるとなんか化粧水が周囲に飛び散ってるだけだったんだ、私の場合。
叩き込むって、パンパンと顔を叩くことじゃないよ。
まあ叩くって言葉からそれを想像するだろうけど、要はハンドプレスだよ。
コットンじゃなくて手で顔にしっかりと、なんて言ったらいいかな、「押し付ける」感じ。
手でつけるんだからあまり大量に手に取ったらこぼれちゃうというか流れちゃうから、数滴ずつ何度も繰り返して顔中に押し付ける。
それを美容誌とかBAなんかは「叩き込む」って表現してるよね。
-
24 名前:びがん:2017/11/15 13:04
-
>>1
ハダク○エみたいな美顔器を使うと全然違いますよ。
安い化粧品でもかなりしっとりします。
手放せません。
-
25 名前:ひい:2017/11/15 13:23
-
>>1
ぬしです。皆様アドバイスありかとう。
さっそく、家にあったワセリンを塗り込み、朝は快調でした。
BBクリーム塗ってパートに来てます。
休憩で顔見たら、バサバサになってる!
細かいちりめんみたいになってる、ほっぺたが!
すごく乾燥してる職場です。
これ、どうしたらいいんでしょう。
アベンヌウォーター吹き付けるくらいしか、対処思い付きません。
-
26 名前:やめてぇ:2017/11/15 13:28
-
>>25
>アベンヌウォーター吹き付けるくらいしか、対処思い付きません。
水ふきつけると余計肌が乾燥するよ。
経験済み。
-
27 名前:中から:2017/11/15 13:33
-
>>25
BBクリームしかぬらないの?
やっぱり一番の近道は自分のお肌を少しずつ労わって保湿力を上げることじゃない?
対処療法は出来ても、今のままだと結局乾燥肌は治らなそう。
ソフィーナ プリマヴィスタ カサつき・粉ふき防止 化粧下地 は口コミとかも良いし、使うと乾燥しなくて良いけど、もともとBBクリームだけじゃな。
エステやリフレなんかにあるで全身コラーゲンカプセル(マシン)に入ると髪までウルツヤ肌もぷりぷりになれるけどどう?
-
28 名前:化粧品:2017/11/15 14:32
-
>>1
>乾燥肌です。
>洗顔後、まゆのあたりや小鼻まわり、髪の生え際などの皮膚が、かんばつ地帯のようにパリパリひびわれてます。
>眉がしらはかゆい。
>乳液と化粧水だけなんですが、さらに何を塗ればいいですか?
>ファンデーション(リキッド)ぬると顔全体がバリバリ粉を吹くので、外に行くときはBBクリームだけ塗ってます。
>ファンでもしっとりタイプ使ってるのに。
>
>また、お肌が潤う食べ物とかも、教えてください。
レチノールとかフラーレンが入った化粧水とか
オールインワンがいいと思います。
あと、加齢とともに肌質も変わるので、これは私の体験からですが
あれこれいろんなメーカーをお試しして
使ってみて、自分にあうものを見つけのが
いいと思います。
わたしの場合は
以前よりも年齢層が高い人向けの
化粧品に替えたらよくなりました。
お値段は高いですが。
-
29 名前:オラクル:2017/11/15 16:29
-
>>1
化粧品、もう少しいいのを使ったらどうかな?
安いものは肌の上で上滑りするだけで、
浸透していかない感じがしない?
ワセリンやニベアは信者が多いけど、
結局は肌の表面をペタッと覆って、水分の
蒸発を防ぐ役目しかないから、保水力は
全く期待できないよ。
-
30 名前:アクセス:2017/11/15 16:35
-
>>1
>乾燥肌です。
>洗顔後、まゆのあたりや小鼻まわり、髪の生え際などの皮膚が、かんばつ地帯のようにパリパリひびわれてます。
>眉がしらはかゆい。
>乳液と化粧水だけなんですが、さらに何を塗ればいいですか?
>ファンデーション(リキッド)ぬると顔全体がバリバリ粉を吹くので、外に行くときはBBクリームだけ塗ってます。
>ファンでもしっとりタイプ使ってるのに。
>
>また、お肌が潤う食べ物とかも、教えてください。
アクセーヌ
という敏感肌専門の化粧品
とてもおすすめです
お値段もさほど高くないです
-
31 名前:私も:2017/11/15 16:48
-
>>30
>アクセーヌ
>という敏感肌専門の化粧品
>とてもおすすめです
>お値段もさほど高くないです
私もこれ使ってます。
花粉症のときは何を使ってもピリピリくるけどこれは大丈夫。
これをシュッとして急いでサンホワイト塗ればすごいよ。
ローションね、
タオルと一緒にお風呂の中に持って入って、
タオルで体とか拭いた後お風呂のなかでローションしちゃう。
お風呂のドアを開けてしまうとすごいスピードで肌にのってた水分が蒸発していくから。
この時期だったら、サンホワイトもお風呂の中に持って入っておけばやわらかくなって塗りやすくなる。
今すでにパリパリなら食べ物とか悠長すぎる。
ビタミンとか飲んだ方がいい。
<< 前のページへ
1
次のページ >>