育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6694990

生肉のまま味見

0 名前:びっくり:2018/03/29 10:48
知り合いは、ハンバーグや餃子のタネを「そのまま」味見するそうです。
生肉のまま。
スプーンですくってパクっ。

レンジで加熱したり、一口分だけ焼くのは面倒だし、長年やってるけどお腹壊したことないよって。

ちなみに新婚の頃旦那さんに驚愕され、やめるように言われたそうです。
非常に気の強い女性なので、作るのは私だから何しようと勝手でしょ!と言い返してから何も言わなくなったと。ご主人、なんにも作れないそうです。

私自身は味見しません。
決まった味といってはヘンだけど、調味料の配分などで自分の味が分かると言うか。

生肉の味見するよーって方いらっしゃいますか。
1 名前:びっくり:2018/03/30 13:34
知り合いは、ハンバーグや餃子のタネを「そのまま」味見するそうです。
生肉のまま。
スプーンですくってパクっ。

レンジで加熱したり、一口分だけ焼くのは面倒だし、長年やってるけどお腹壊したことないよって。

ちなみに新婚の頃旦那さんに驚愕され、やめるように言われたそうです。
非常に気の強い女性なので、作るのは私だから何しようと勝手でしょ!と言い返してから何も言わなくなったと。ご主人、なんにも作れないそうです。

私自身は味見しません。
決まった味といってはヘンだけど、調味料の配分などで自分の味が分かると言うか。

生肉の味見するよーって方いらっしゃいますか。
2 名前:調理師:2018/03/30 13:38
>>1
調理師さんとかは、そういうのやるって聞いた事あるよ。
新鮮なもので少量なら問題ないよ。
3 名前:え〜〜:2018/03/30 13:40
>>1
私としては、ありえないです。
4 名前:ジュディマリ:2018/03/30 13:44
>>1
ユキちゃんが昔
スーパーで売ってるパックの豚肉だったかひき肉を生のまま食べるって言ってた。
お腹壊した事ないんだって。
案外大丈夫なのかも?
5 名前:無謀:2018/03/30 13:44
>>1
餃子とか豚肉使っているよね。
生で食べるって危険では?

それがなかったとしても、生で味見して、加熱したら味が変わるよね。
それも計算して味見できる?
意味なくない?
6 名前:ひゃー:2018/03/30 13:45
>>1
寄生虫がこわい・・・
7 名前:吐き出す?:2018/03/30 13:45
>>1
>生肉の味見するよーって方いらっしゃいますか。

しません。
味だけみて吐き出すのかな?

パン屋さんはパン生地生で味見します。
吐き出します。

その方も豚肉はしないんでしょう。
8 名前:あー:2018/03/30 13:53
>>4
私も聞いたことある!
ほんと、大丈夫なのかな。
9 名前:びっくり:2018/03/30 13:56
>>1
あ、豚肉です。餃子は豚、ハンバーグは合挽使うって言っていました。
私としては、ご主人やお子さんがもっと強く止めるべきと思うのですが、ダメなのかな。
私も、やめたほうがいいよって言おうとしたんだけど、その前に、この話するとやめなよって言われるんだけど余計なお世話だよねーって言われてしまって。
10 名前::2018/03/30 14:54
>>9
>あ、豚肉です。餃子は豚、ハンバーグは合挽使うって言っていました。
>私としては、ご主人やお子さんがもっと強く止めるべきと思うのですが、ダメなのかな。
>私も、やめたほうがいいよって言おうとしたんだけど、その前に、この話するとやめなよって言われるんだけど余計なお世話だよねーって言われてしまって。

私は生で味見するよ〜
ただ、コーヒースプーン一杯とかじゃぁ無いよ。
5ミリ角程度の分量です。
その人もそうなんじゃぁないのかな?
11 名前:豚肉には:2018/03/30 15:12
>>9
>あ、豚肉です。餃子は豚、ハンバーグは合挽使うって言っていました。
>私としては、ご主人やお子さんがもっと強く止めるべきと思うのですが、ダメなのかな。
>私も、やめたほうがいいよって言おうとしたんだけど、その前に、この話するとやめなよって言われるんだけど余計なお世話だよねーって言われてしまって。

今更、あとになって、やっぱりよくないっていうのは言いにくいかもですが
豚肉は生は危険らしいですよ(血が)と教えてあげられたらいいですね。

ステーキは血が滴るレアが好きですがね。
ユッケも。
12 名前:死ぬぞ:2018/03/30 15:19
>>1
下手したらO157になって死にます。
でも人の話聞かない、気が強いなら好きにしたらいいよ。

くれぐれも、人から人へ感染させないように
それだけはお願いしたい!
13 名前:プラズマ:2018/03/30 15:38
>>1
トキソプラズマ?
マイコプラズマ?

そんな名前の菌じゃなかったっけ?

うちの夫は生の肉には菌がいるからって
すごくうるさいよ。
そんな話聞いたら卒倒しちゃうかも。
14 名前::2018/03/30 15:46
>>1
豚肉、生焼けで食べたことある。
若くて無知で、牛肉みたいに表面だけ焼けばいいと思ってたの。

結果、ものすごい腹痛に襲われた。
一人で寝込んでいたら落ち着いたので、病院に行かないまま。
あれぐらいで済んでよかった。
いい勉強になったわ。

その人も身を持って学習するがよい。
15 名前:寄生虫:2018/03/30 15:48
>>1
ドイツでは豚ひき肉を生で食べる習慣があります。
ただ基準はとても厳しく、また子どもには食べさせません。

中国では豚肉を生で10年間食べ続けた女性が原因不明の痛みを訴え病院に行ったら、全身寄生虫に冒されていてレントゲン写真真っ白(虫で)だったそうです。眼球から寄生虫が飛び出てくる症状もありました。
治療はしましたが、後遺症は残るようです。

ユッケも、自己責任でどうぞと出している店はありますよね。
まして生の豚肉など危険レベルをはるかに超えていますが、毎日餃子やハンバーグ作るわけでもないでしょう。たまになら大丈夫では?
たとえ毎日食べていたとしても、ご家族でさえ止められないものを赤の他人には無理です。
16 名前:ブルーレア:2018/03/30 15:51
>>11
ステーキの生焼けは「ブルー」と注文します。
お店によってはブルーはNGで「ブルーレア」OKも。
レアよりもっと焼かない状態がブルーレア。
17 名前:いやいや:2018/03/30 16:29
>>2
生のまま食べないよ。意味ないから。
味見用として少量焼きます。
元飲食業です。
18 名前:ハンバーグ:2018/03/30 16:36
>>1
実家のハンバーグは100%豚なんだけど、そういえば実母がこねた手をペロッと舐めて味見してたな。
豚肉の生はダメって知ってたから
危ないよと伝えたけど、78才全然元気だわ。
19 名前:危険です:2018/03/30 16:43
>>1
肝炎になりますよ
20 名前:肝炎:2018/03/30 23:01
>>1
ご家族の言うことを聞かないならしょうがないですが、肝炎になって、そこから色々具合悪くなって早死にしたら、子どもが小さい場合困るのは父親だよね。
実家が頼れない場合もある。
また、子どもが中学生くらいだったら、特に女の子だったら家事に追われることになる。
友達と遊ぶ時間も削ってダッシュで家に帰って洗濯物畳んだり、夕食の支度している子を知ってる。
父親も忙しい年代で(管理職)時短勤務は減給を意味する。これから子供にお金かかることを考えると娘に申し訳なく思いながら家のことを任せるしかない。奥さんが病弱で、娘さんが6年生のとき亡くなった。父親に朝食を作って送り出してから洗濯・掃除、学校へ行く。
父親が帰宅するのは午後11時。勉強しながら待つ。

生肉のせいでお子さんがこうなったらかわいそうですね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)