NO.6695037
扶養について
-
0 名前:150万?:2017/08/15 16:20
-
扶養のスレに便乗しますが、
今、130万以内でパートしています。
来年?来年度に150万まで働かないといけないという改正になるのですか?
ググったのですが、説明が難しくてよくわかりません。
私はこれから自分で社会保険料を払い、150万以内まで働かないといけないということですか?
時間や休みなどを考えると、今の働き方が丁度良いのですが、どういうことでしょうか?
詳しい方いらっしゃいますか?
-
1 名前:150万?:2017/08/16 19:16
-
扶養のスレに便乗しますが、
今、130万以内でパートしています。
来年?来年度に150万まで働かないといけないという改正になるのですか?
ググったのですが、説明が難しくてよくわかりません。
私はこれから自分で社会保険料を払い、150万以内まで働かないといけないということですか?
時間や休みなどを考えると、今の働き方が丁度良いのですが、どういうことでしょうか?
詳しい方いらっしゃいますか?
-
2 名前:あれ?:2017/08/16 23:00
-
>>1
違うんじゃないの?
150まで働くと扶養に入れるけど、社会保険は今のところ130ではなかった?
だから実際は130以内に収めるのかな?とおもった。
それとご主人が1000あると、またその条件に合わなかった気がするから注意。
>扶養のスレに便乗しますが、
>今、130万以内でパートしています。
>来年?来年度に150万まで働かないといけないという改正になるのですか?
>ググったのですが、説明が難しくてよくわかりません。
>私はこれから自分で社会保険料を払い、150万以内まで働かないといけないということですか?
>時間や休みなどを考えると、今の働き方が丁度良いのですが、どういうことでしょうか?
>詳しい方いらっしゃいますか?
-
3 名前:所得税の方では?:2017/08/16 23:23
-
>>1
配偶者控除の上限が、今の103万から150万まで
引き上げられるってことじゃなかったっけ?
社会保険の扶養は今までどおり130万以下だと思うけど。
主さんが、103万以上のパートだとしたら
これからは、配偶者控除が受けられるようになるんじゃないかな?
-
4 名前:こうですよね。:2017/08/16 23:53
-
>>3
>配偶者控除の上限が、今の103万から150万まで
>引き上げられるってことじゃなかったっけ?
>社会保険の扶養は今までどおり130万以下だと思うけど。
>主さんが、103万以上のパートだとしたら
>これからは、配偶者控除が受けられるようになるんじゃないかな?
この方のレスが正しいのでは?
社会保険の扶養が130万円以内なのは変更無しなので実際には130万円以内(交通費込み)に抑える人が多いのでは。
現在103万円以内(交通費除外)の所得税の扶養で抑えている人には朗報。
でも交通費込みになることと会社の扶養手当が103万円以内のところは要注意。
我が家は会社の扶養手当が103万円以内なので今と働き方に変更する予定はありません。
交通費も込みになるのであまりメリットありませんから。
-
5 名前:質問いいでしょうか?:2017/08/16 23:58
-
>>4
>>配偶者控除の上限が、今の103万から150万まで
>>引き上げられるってことじゃなかったっけ?
>>社会保険の扶養は今までどおり130万以下だと思うけど。
>>主さんが、103万以上のパートだとしたら
>>これからは、配偶者控除が受けられるようになるんじゃないかな?
>
>この方のレスが正しいのでは?
>
>社会保険の扶養が130万円以内なのは変更無しなので実際には130万円以内(交通費込み)に抑える人が多いのでは。
>
>現在103万円以内(交通費除外)の所得税の扶養で抑えている人には朗報。
>でも交通費込みになることと会社の扶養手当が103万円以内のところは要注意。
>
>我が家は会社の扶養手当が103万円以内なので今と働き方に変更する予定はありません。
>交通費も込みになるのであまりメリットありませんから。
ご主人の会社の扶養手当(家族手当)が103万以内って事ですよね?
-
6 名前:こうですよね。:2017/08/17 00:39
-
>>5
そうです。
夫の会社の配偶者の扶養手当ての範囲が103万円以内です。
-
7 名前:交通費払わない会社の場合は?:2017/08/17 07:25
-
>>4
>社会保険の扶養が130万円以内なのは変更無しなので実際には130万円以内(交通費込み)に抑える人が多いのでは。
>
>現在103万円以内(交通費除外)の所得税の扶養で抑えている人には朗報。
>でも交通費込みになることと会社の扶養手当が103万円以内のところは要注意。
>
私のパート先は、正社員にも交通費を出さない会社です。
103万以内でパートをしていますが、私にとっては朗報になるのかな?
会社側は既に数名(103万以内)に130万迄働くように迫っているみたいなんだけど、交通費出してもらえないのだから103万の方がいいのかな?
-
8 名前:106:2017/08/17 08:33
-
>>1
130万だと、大きい事業所なら自分が社会保険に入らないといけなくなるよね。
-
9 名前:上げさせて:2017/08/17 20:43
-
>>1
>扶養のスレに便乗しますが、
>今、130万以内でパートしています。
>来年?来年度に150万まで働かないといけないという改正になるのですか?
>ググったのですが、説明が難しくてよくわかりません。
>私はこれから自分で社会保険料を払い、150万以内まで働かないといけないということですか?
>時間や休みなどを考えると、今の働き方が丁度良いのですが、どういうことでしょうか?
>詳しい方いらっしゃいますか?
-
10 名前:ってか:2017/08/17 21:43
-
>>7
す。
>103万以内でパートをしていますが、私にとっては朗報になるのかな?
>会社側は既に数名(103万以内)に130万迄働くように迫っているみたいなんだけど、交通費出してもらえないのだから103万の方がいいのかな?
お金だけの問題なの?
130万に増やすってことは
それだけ時間も取られるよね。
それはいいの?
寧ろそっちが重要だわ、私には。
<< 前のページへ
1
次のページ >>