育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6695042

将棋の藤井君、学校は?

0 名前:欠席中?:2017/06/23 11:21
今話題の将棋の藤井君、名古屋大学の付属中学に通ってるんですよね?

相当頭が良いのかな?
昔、一流の将棋士に慣れそうもなかったから、東大に行ったとか言った人がいたとか言うの聞いた事あるんです。
将棋の強い人って相当頭が良いと言うイメージ?

今中学生ですが、学校は休んでやってるの?
授業なんか受けなくても、ついて行ける頭の良さとかあったりするんでしょうかね?
5 名前:いいでしょ:2017/06/24 08:40
>>1
子供が近所の将棋サークルに通ってましたが
将棋できる子は、頭いい。
先が読めないとできないからね。
強い子はみんな偏差値65以上の学校に行ってる。
その下の学年で強い子も、トップ校狙える感じの子。

藤井君が授業をどうしてるかはわかりませんが
頭の良さはあるでしょう。運動はどうなんだろうね。

羽生名人は運動音痴だと聞いたことがあります。
6 名前:明大:2017/06/24 09:05
>>2
名古屋大学のこと「メイダイ」って言うの?
じゃあ、明治大学は?どう呼び名区別してるのかな?

私の周辺だとメイダイと言えば明治を差すのよね。
全国的にそうだと思うけど?
7 名前:想像:2017/06/24 09:13
>>6
明大→めーだい
名大→めぇ〜でぃゃぁ〜
8 名前:商標:2017/06/24 09:14
>>6
名古屋大学は、「名大」「メーダイ」を商標登録してるのよ。
明治大学は「明治大学」「メイジ」は登録してるけど、
「メイダイ」は登録してない。
9 名前:知らないよ:2017/06/24 09:46
>>8
>名古屋大学は、「名大」「メーダイ」を商標登録してるのよ。
>明治大学は「明治大学」「メイジ」は登録してるけど、
>「メイダイ」は登録してない。
そんなの初耳だな。
でも世間はメイダイと言えば「明治大学」しか普通は思い浮かべないのではないかね。

名古屋を思い浮かべるのはせいぜい愛知県民だけじゃない?
地元意識強いしね。
10 名前:他県民だけど:2017/06/24 09:49
>>9
あなたは6さん?
なんでそんなに喧嘩口調?
メイダイは明治大学しか認めないの?
愛知県民に恨みでも?
11 名前: むしろ、:2017/06/24 09:57
>>9
>そんなの初耳だな。
>でも世間はメイダイと言えば「明治大学」しか普通は思い浮かべないのではないかね。
>
>名古屋を思い浮かべるのはせいぜい愛知県民だけじゃない?
>地元意識強いしね。


「めーだい」と聞いたら思い浮かべるのは名古屋大学だな。

明治大学は「めいじ」と呼ぶ。

私、生まれも育ちも東京。
名古屋大学は優秀な大学だもの、地元しか知らないなんて言う方が無知だと思うよ。
12 名前:全国的じゃないよ:2017/06/24 10:01
>>6
>名古屋大学のこと「メイダイ」って言うの?
>じゃあ、明治大学は?どう呼び名区別してるのかな?
>
>私の周辺だとメイダイと言えば明治を差すのよね。
>全国的にそうだと思うけど?

明治はめいじ
めいだいなんて言ったことない
13 名前:ノーベル賞:2017/06/24 10:02
>>11
>私、生まれも育ちも東京。
>名古屋大学は優秀な大学だもの、地元しか知らないなんて言う方が無知だと思うよ。

だよね。
14 名前:しま:2017/06/24 10:09
>>1
中学偏差値では66って出てるけどプラス10が高校偏差値当分らしいから、
変換すると70は確実に超えてるよね。やっぱ頭脳明晰。
授業中に覚えてしまうから、宿題の意味がわからないと教師に質問投げかけるのもなんか分かるわ。
15 名前:三月のライオンで:2017/06/24 10:14
>>14
棋士の記憶力は半端ない。とあったから少なくとも暗記科目は楽勝なのかも。
16 名前:検索してみた:2017/06/24 11:10
>>11
めいだいでPC入力したら、
明大中野
明大前
明大
命題
 
さいごに名大って出たな。

この順番って何で決まってるんだろう?
私がどのワードを使ってるか何だっけ?
明大中野とか、全然身近じゃないよ?
17 名前:勝手な想像:2017/06/24 11:45
>>1
藤井君は千手先まで読んでると言われてましたね。
いろんな戦法が頭に入ってるでしょうし、東大生や名人までも唸らせてしまうし、
想像がつかないほど頭脳明晰な人なんだろうなあ。
一体どういう思考なんだろうね。

名大付属なんだね。
メイダイと呼ばれているのは知ってるよ。
関東だし、成績的にも縁が無いので真っ先に浮かぶのは明大ですが、
難しい大学なのだろうというのは想像つく。

藤井君にとっては、小さい頃から将棋強かったみたいだし、
将棋ができる環境であればどこでも良かったんじゃないかというイメージ。
それで入った学校が名大付属というのがこれまたすごいというか、彼の優秀さを物語っているというか。

いや〜ホントすごい人だと思うわ。
18 名前:高校教師妻:2017/06/24 12:45
>>1
藤井君の話、うちの主人と話をしてたんです。
もし教え子が藤井君みたいな人だったらどう?って聞いたんですが、高校は出席日数足りなかったら留年になるし、それ以前にこういう子は普通の全日制の高校じゃ出席日数が間に合わないから通信制とか行くんじゃないか?って。
通信制高校で成績優秀なプロ棋士、って事になるんじゃないかと言ってます。
まあ、成績優秀でも出席できないのでは日数不足で留年になるだろうね。
でも、そもそもプロ棋士だし、どういう形での高校であっても問題なさそうな気がするし、高校側も広告塔になるだろうからむしろ高校側は呼び込みたい逸材かもしれませんね。
19 名前:京王住み:2017/06/24 12:50
>>11
京王線使うから「めいだい」って聞いたら明大って脳内で変換される。
名大の方は名古屋大と言う。
関東の人はそうなんじゃないかな?
めいだいと聞いて名大は出てこないよ。
めいだいふぞくも明大附属が浮かぶし。
20 名前:学業修了:2017/06/24 12:53
>>1
もう学校なんか要らないでしょう。
私が文部科学大臣だったら特例作ってもう行かないでいいからっていう。
21 名前:三冠:2017/06/24 12:55
>>18
羽生善治さんも出席日数が足りなくて、
途中で通信制高校に転校されたみたいですね。
22 名前:もう:2017/06/24 13:07
>>1
プロ棋士なら羽生さをみたいに
億稼ぐようになるなら、
もう学歴なんかいらんわねー
将来安泰。
あとは変な女に引っかからなければよいと願うわ。
23 名前:アスペルガー?:2017/06/24 13:15
>>1
>今話題の将棋の藤井君、名古屋大学の付属中学に通ってるんですよね?
>
>相当頭が良いのかな?
>昔、一流の将棋士に慣れそうもなかったから、東大に行ったとか言った人がいたとか言うの聞いた事あるんです。
>将棋の強い人って相当頭が良いと言うイメージ?
>
>今中学生ですが、学校は休んでやってるの?
>授業なんか受けなくても、ついて行ける頭の良さとかあったりするんでしょうかね?

アスペルガーなのかな?
忘れ物をよくするって言ってなかった?
着ていたパーカーのフードが全部インされてもこっとしてるのにテレビ映されてるし。
24 名前:えー:2017/06/24 13:25
>>23
アスペじゃないでしょう。
受け答えもきちんとできるし、将棋は相手の心理を読まないといけないし。

頭も良く運動神経もいいんだから、忘れ物が多いくらいでアスペって・・・。
人間誰しも何か欠点はあるよ。
25  名前:この投稿は削除されました
26 名前:23:2017/06/24 13:35
>>24
>アスペじゃないでしょう。
>受け答えもきちんとできるし、将棋は相手の心理を読まないといけないし。
>
>頭も良く運動神経もいいんだから、忘れ物が多いくらいでアスペって・・・。
>人間誰しも何か欠点はあるよ。

そうなんだ。
別に悪いことと思ってるわけじゃないけどそうかなーと思って。
ひふみんもちょっと変わってるよね。
27 名前:それは:2017/06/24 13:42
>>23
>アスペルガーなのかな?
>忘れ物をよくするって言ってなかった?
>着ていたパーカーのフードが全部インされてもこっとしてるのにテレビ映されてるし。

忘れ物するのは注意欠陥でアスぺじゃないし、アスぺの私の子は別にフードをインしないし、見た目は藤井君以上に普通の子に近いよ。

何もかも発達障害の認識低すぎ。
28 名前:公欠:2017/06/24 13:46
>>1
やくみつるだったかな、も欠席を心配してた。

年間どれくらい休んでるの?

部活の試合なんかだと公欠扱いになるよね。
公欠がどんな扱いになるのかもよくわからないけど、
ただの欠席とは区別されないのかね?
29 名前:将棋の対局って:2017/06/24 14:06
>>1
月に何回とか決まってるのかな?でも毎日あるわけでもないだろうし。

高校は羽生さんみたいに対局に影響ないように通信制が良いん
じゃない?
30 名前:お前失礼過ぎ:2017/06/24 14:58
>>23
どんなおばさんがこんな事書き込んでるのか
ご尊顔拝見したいわ

>>今話題の将棋の藤井君、名古屋大学の付属中学に通ってるんですよね?
>>
>>相当頭が良いのかな?
>>昔、一流の将棋士に慣れそうもなかったから、東大に行ったとか言った人がいたとか言うの聞いた事あるんです。
>>将棋の強い人って相当頭が良いと言うイメージ?
>>
>>今中学生ですが、学校は休んでやってるの?
>>授業なんか受けなくても、ついて行ける頭の良さとかあったりするんでしょうかね?
>
>アスペルガーなのかな?
>忘れ物をよくするって言ってなかった?
>着ていたパーカーのフードが全部インされてもこっとしてるのにテレビ映されてるし。
31 名前:駅名:2017/06/24 15:23
>>12
>>名古屋大学のこと「メイダイ」って言うの?
>>じゃあ、明治大学は?どう呼び名区別してるのかな?
>>
>>私の周辺だとメイダイと言えば明治を差すのよね。
>>全国的にそうだと思うけど?
>
>明治はめいじ
>めいだいなんて言ったことない

明大前とか駅名があるし、馴染んでる。
名古屋に縁がないし。ごめん

でも東京生まれ育ちの夫は国立目指してたから
名大がでるみたい。

変換は
明大→命題→名大の順だ
32 名前:それでもいいんじゃ:2017/06/24 15:25
>>23
>アスペルガーなのかな?
>忘れ物をよくするって言ってなかった?
>着ていたパーカーのフードが全部インされてもこっとしてるのにテレビ映されてるし。

天才だから。
33 名前:ノープロブレム:2017/06/24 16:16
>>23
藤井君がアスペルガーだったとして
何の問題あるの

棋士として活躍していて道も決まってて
社会性を持ち合わせてないようには思わないし、
立派な中学生じゃない。

もさっと洋服着てるくらい、いいじゃん。
34 名前:別に:2017/06/24 16:30
>>28
>やくみつるだったかな、も欠席を心配してた。
>
>年間どれくらい休んでるの?
>
>部活の試合なんかだと公欠扱いになるよね。
>公欠がどんな扱いになるのかもよくわからないけど、
>ただの欠席とは区別されないのかね?

別に中学生なんだから、何日欠席したところで進級も卒業も出来るし問題ないでしょ。
しかも他人に言われることじゃない。
彼は偉業を成し遂げようとしている。
それだけで十分中学の出席日数なんて関係ないのでは?

高校だって彼ぐらいの人物ならば入学してほしいところがたくさんあるでしょう。

外野が五月蝿すぎる。

ちなみに私は彼の出身地のものです。
35 名前:勝手な予想:2017/06/24 16:35
>>1
次は、同じく10代の天才将棋士でした?
今度、負けそうな気がする
もちろん応援してるし、ただの勘なので
外れて欲しいけど
挫折を味わい、悪い大人たちに振り回され
落ち込むけれど、また再生するって
そんな予感がします
36 名前:運動も:2017/06/24 16:48
>>5
小学校の先生が言ってたけれど、運動神経も良いらしい。
球技でも頼りにされてたらしい。
足が速くてリレーの選手の写真もあったよ。
37 名前:多分:2017/06/24 17:01
>>35
今やってるトーナメントで羽生さんに当たるまで連勝続くと思う
38 名前:こんどこそ:2017/06/24 18:43
>>37
>今やってるトーナメントで羽生さんに当たるまで連勝続くと思う

羽生さんが勝てるってこと?
研究したかもねー
39 名前:テレビネタ:2017/06/24 18:46
>>38
情報番組ネタだけど
羽生さんが久しぶりに手ごたえのある相手が出てきて
燃えてるらしいよ。

天才肌だからね。
40 名前:たぶん賢い:2017/06/24 19:59
>>1
この子って確か、塾なしで受験に受かったと新聞で読んだ気がする。

賢いんだと思うよ。
出席日数は高校になると厳しくなるよね。

>今話題の将棋の藤井君、名古屋大学の付属中学に通ってるんですよね?
>
>相当頭が良いのかな?
>昔、一流の将棋士に慣れそうもなかったから、東大に行ったとか言った人がいたとか言うの聞いた事あるんです。
>将棋の強い人って相当頭が良いと言うイメージ?
>
>今中学生ですが、学校は休んでやってるの?
>授業なんか受けなくても、ついて行ける頭の良さとかあったりするんでしょうかね?
41 名前:オッズ:2017/06/24 21:13
>>35
>次は、同じく10代の天才将棋士でした?
>今度、負けそうな気がする
>もちろん応援してるし、ただの勘なので
>外れて欲しいけど
>挫折を味わい、悪い大人たちに振り回され
>落ち込むけれど、また再生するって
>そんな予感がします

私は澤田六段が止めると思ってたんだけどなー。
職場では誰が止めるのか賭けやってるよ。
増田四段は結構みんな言ってたなあ。止めるんじゃないかって。
42 名前:こわっ:2017/06/24 21:50
>>34
なんか怒ってる?
43 名前:将棋の事で頭がいっぱい:2017/06/24 22:00
>>1
藤井くんのお母様がインタビューで答えてたのによると生活面はからっきしだって。大阪の将棋会館に対局に来て帰りに荷物を忘れて帰ってきた事もあるんだって。他に将棋事考えてて電柱にぶち当たったりとか。

将棋が出来ないとただのぼんやり屋さんだよね。
44 名前:そうそう:2017/06/24 23:27
>>11
>「めーだい」と聞いたら思い浮かべるのは名古屋大学だな。
>
>明治大学は「めいじ」と呼ぶ。


同じ。めーだいで明治だとは思わないな。
45 名前:くだらない:2017/06/24 23:30
>>1
>今話題の将棋の藤井君、名古屋大学の付属中学に通ってるんですよね?
>
>相当頭が良いのかな?
>昔、一流の将棋士に慣れそうもなかったから、東大に行ったとか言った人がいたとか言うの聞いた事あるんです。
>将棋の強い人って相当頭が良いと言うイメージ?
>
>今中学生ですが、学校は休んでやってるの?
>授業なんか受けなくても、ついて行ける頭の良さとかあったりするんでしょうかね?


明大だろうが名大だろうが、どっちも「めいだい」でしょ。
地域による、という結論は出ないの?
46 名前:金の卵:2017/06/24 23:41
>>28
将棋連盟が、休日に対局を組むように特別シフトを組む予定があるとか言ってたと思う。
47 名前:将棋の子:2017/06/25 02:02
>>1
うちの子の友達で将棋をやってて、県で1、2位の子を二人知ってるけど、どっちも東大に行ったよ。

中学は公立だったから、もし学校を休んでも全然問題ないはず。彼らにとって中学の勉強は、先生に教わるものではなく、友達に教えるものって感じじゃないのかな。うちの子もお世話になったよ。

その子たちが藤井君にすごく似ていて、あー、将棋の子ってこんな感じが多いんだなーと思う。穏やかな良い子だけど、学校では浮いていそう。
48 名前:義務教育:2017/06/25 08:25
>>1
これ、教育委員会とか文科省とかがそのうち言ってくるんじゃないの。
義務教育の生徒でしょう、最低でも義務教育の間は学校優先させるように日本将棋連盟とか関係機関に言ってくると思うけどね。
児童生徒学生の出場については学業を優先とし、主催団体は学業に支障の無い日程や配慮を講じること、みたいな。
49 名前:大丈夫でしょ:2017/06/25 08:45
>>48
うちの子、私立の一貫校に行ってたけど、部活じゃない大会で休む子は珍しく無かったよ。
例えば、乗馬だったり、サーフィンだったり、新体操だったり。
県外どころか海外まで行くことも珍しくないし、レッスンを受けてるからって週一とか月一で遠くのコーチのところに通ってることも。

別に学校から咎められることはなかったよ。
逆に、○君が世界大会に出場!とかHPや学校のパンフレットで紹介して応援してた。

芸能活動してる子もいたよ。
当時はモデルだったけど、将来は女優さんになりたいって東京までレッスンに行っててよく休んでた。

そういう子達、別にお勉強ができないということもなかった。
授業に出られない分ちゃんと自分でやってるんだと思う。
一般なのか推薦なのかは知らないけれど、みんなそこそこの大学に進んだよ。

国立ではどんな扱いになるのかは知らないけれど、内申気にせずにそういうことできるのは一貫校ならではだよなと思ってた。


藤井君は賢そうだし、推薦で東大行っちゃうのかな〜。
50 名前:不良:2017/06/25 09:01
>>48
うちの子の同級生。
小学生低学年の時から素行が悪くて、中学の入学式は出席したけど教室には3年間1度も入ってこなかった。
学校に来たとしても髪型や服装が乱れているので先生が教室には入れてくれなくて相談室登校。

3年生の時はほぼ学校に来なかったけど、今年の卒業式は本人は来なかったけどきっちり名前は呼ばれていたので卒業はできたみたい。
51 名前:旧帝:2017/06/25 09:38
>>6
30年ぐらい前は全国放送でも
明治大学を「メイダイ」と言っていたけど、

商標登録の件もあるせいか
最近の全国放送では
明治大学→「メイジ」
名古屋大学→「メイダイ」と分けて話しているよ。
52 名前:そうだったのね。:2017/06/25 09:41
>>2
加藤晴彦が通っていたせいか、偏差値あまり高くないんだと勝手に思ってた。あと他の卒業生に辻本清美もいるらしいね。
53 名前:名古屋です:2017/06/25 13:13
>>6
>名古屋大学のこと「メイダイ」って言うの?
>じゃあ、明治大学は?どう呼び名区別してるのかな?
>
>私の周辺だとメイダイと言えば明治を差すのよね。



地名も「名」を「めい」と呼ぶんです。
名古屋駅→めいえき。
実際「名駅(めいえき)」という住所があるんです。
同じように、
名古屋港→めいこう

それと同じ流れで
名古屋大学→「めいだい」です。

名古屋の人は
明治大学を「めいだい」とは略しません。
明治大学は「明治」と言うか、明治大学か
どちらかです。

明治大学を「めいだい」と呼ぶとは
就職するまで知りませんでした。
54 名前:ド野暮:2017/06/25 13:21
>>48
不良さんが例に出したような素行の悪い子は
みて見ぬ振りの放置で、

藤井さんのようなたぐいまれな才能を持った人を
もし、義務教育で締め付けるようなら
教育委員会?文科省?日本は救いようのないアホだね。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)