育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
子供を軍人にできますか?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6695098
子供を軍人にできますか?
0
名前:
答え
:2017/10/01 06:05
国に本当に軍隊が出来たとして、自分の夫や子供に軍人になって戦場へ行けと言いますか?
子供は少ないから、徴兵制になると思いますが行けと言えますか?
自分で自分の国を守ることは必要だと思うんですけど、誰も戦争に行かせたくないです。
軍賛成の方はこういう矛盾はないのですか?
ご意見聞かせて下さい。
53
名前:
う〜ん
:2017/10/02 17:34
>>51
その未来だって戦争で勝った場合でしょう?
ライダハンみたいになっても、産んで育ててって思う?
それに今は卵子の冷凍保存もできるから別に本人はいなくても大丈夫だよ。
あ、でもオバチャンも戦うって言うのは賛成だよ。
54
名前:
?
:2017/10/02 17:36
>>53
>その未来だって戦争で勝った場合でしょう?
日本は太平洋戦争負けたじゃん。
55
名前:
ないない
:2017/10/02 17:36
>>51
>でも若い女は出産して未来を作る仕事があるから。
どうせ結婚もしないし、子も産まないじゃん笑
少子化になったのも女が産まないからだし、
日本の未来のために男女平等潔く散ってもらおう。
56
名前:
嫌だから
:2017/10/02 17:40
>>1
子供を戦争に行かせたく無いから
日本も核保有すべきだと思うよ。
なんなら北朝鮮の保有を認めていい。
そのかわり、日本も持つ。
北朝鮮だってあれだけ軍備に力入れてるけど
どこにも派兵してないもん。
核さえ持っていれば
攻め込まなければ、攻め込まれない。
57
名前:
今はそう
:2017/10/02 17:43
>>55
>どうせ結婚もしないし、子も産まないじゃん笑
それは今の世の中だからじゃない?
価値観が変われば人も変わると思うけどな。
>少子化になったのも女が産まないからだし、
そうなの?
社会や男性は関係ない?
てか、あなた男?
58
名前:
女の役割
:2017/10/02 17:52
>>3
> 無理!
> うち女子のみで良かったと思う。
従軍慰安婦が必要なんじゃない?
飯炊きもいたら美味いもの食べられるし、洗濯物出るし。
きっと女にも役目があるよ。
59
名前:
それこそ
:2017/10/02 17:55
>>58
某国の志願者が山ほど集まるよ。
60
名前:
国限定
:2017/10/02 17:56
>>1
戦争になりそうな相手が北朝鮮や韓国中国なら行かせるかな。
万にひとつも負けるなんてありえないし、死ぬ確率低いし。
つーかうちの旦那や息子は喜んでいきそうだ。
戦争ゲーム大好きだから。
ネット対戦は毎日、サバゲーは月に数回やってる。
61
名前:
じゃあじゃあ
:2017/10/02 17:58
>>18
敵が攻めてきたら
真っ先に
自分も、自分の旦那も、自分の息子娘も
憲法9条書かれた紙もって
「話し合い」で収束させてきてね
期待してるわ
とりあえず、敵に近づく前に
ミンチ肉になってると思うけど
仕方ないよね
脳内お花畑ちゃんたちだもん
62
名前:
特大
:2017/10/02 18:05
>>61
ブーメラン
脳内お花畑ちゃんじゃないあなたは、家族を連れて最初に特攻してきてね。
期待してるよ。
まさか誰かに行かせようなんて思ってないよね?
63
名前:
貧乏人からだね
:2017/10/02 18:06
>>37
そうなったら、
奨学金をもらわないと大学に行けないような家庭の子は、
真っ先に戦争に行く事になるよね。
兵隊が足りなくなったら、奨学金制度を廃止すれば、
貧乏人の子がどんどん志願してくれるもんね。
アメリカに徴兵制度がないのは、
金持ちの子が戦争に行かなくていいようにするためじゃないの?
憲法を改正して、戦争ができるようにするんだったら、
徴兵制も復活させないとダメでしょ。
金持ちが人事みたいに無責任に戦争をあおれる立場にいたら、
日本はまたボロボロになっちゃうよ。
64
名前:
んー、でも
:2017/10/02 18:19
>>63
そこに選択の自由や分かりやすいメリットがある方がマシだと思う。
65
名前:
無駄です
:2017/10/02 18:22
>>1
一国民が行きたくないだの
なんだの言ったところで
起きちゃったら強制的に搾取されるんだよ。
だから、軍人に出来るうんぬん
自分で決めれると思ってるとしたら相当甘い。
決めるのは国だ。
国が行け死んでこいって言ったら
嫌でも行かないといけない。
国民なんて所詮そんなもんだよ。
そうなる前に国外逃亡しといた方が良いよ
66
名前:
は?
:2017/10/02 18:24
>>65
>決めるのは国だ。
いや国民だよ。
世論なめんな。
67
名前:
あのさ
:2017/10/02 18:26
>>62
じゃあどうすんのよ?
戦争したくないのは皆同じ。
じゃあどう回避するの?
やられっぱなし?
まだ状況によってやむなし派の方が現実的だよ。
68
名前:
んー
:2017/10/02 18:36
>>67
自分や自分の家族は行かせないのに、脳内お花畑って揶揄する方が無責任じゃないの?
69
名前:
あのさ
:2017/10/02 18:46
>>68
>自分や自分の家族は行かせないのに、脳内お花畑って揶揄する方が無責任じゃないの?
行かせないではなく「行かせたくない」ではないの?
選択肢があるならそりゃ行かせたくないだろう。
世界中の母親みんな同じ事思っているよ。
70
名前:
あー
:2017/10/02 18:59
>>54
相手が違うじゃん。
71
名前:
、ス、?ハ、ヒカッ、ッ、ハ、、
:2017/10/02 19:00
>>66
、ス、?ャ、チ、ャ、ヲ、
タ、ハ。シ。」
タ、マタ、ハ、
ニ。「、、、カ、ネ、、、ヲ、ネ、ュ、マ、、、ッ、鬢ヌ、筅メ、テ、ッ、熙ォ、ィ、サ、?」。。、、、ト、タ、テ、ニオセタキ、ヒ、ハ、?ホ、マ。「、キ、ャ、ハ、、ケア
72
名前:
おらほ
:2017/10/02 19:38
>>1
夫は兵隊になって出るには年も50過ぎてるし、体格も戦前の基準で言えば乙種に相当すると思う。でも軍医で出せる。出て貰おうじゃないか。
息子はまだ14歳だから軍事教練レベルでまだ出せない。
73
名前:
本人が望めば
:2017/10/02 20:03
>>1
>国に本当に軍隊が出来たとして、自分の夫や子供に軍人になって戦場へ行けと言いますか?
>子供は少ないから、徴兵制になると思いますが行けと言えますか?
>
>自分で自分の国を守ることは必要だと思うんですけど、誰も戦争に行かせたくないです。
>軍賛成の方はこういう矛盾はないのですか?
>
>ご意見聞かせて下さい。
本人が軍人になりたいなら親として反対はしない。でも、うちの倅は軽度の知的障碍あるからお呼びじゃないね。
74
名前:
別人だけど
:2017/10/02 21:01
>>45
>>でもまあ、現実的に考えると、自衛隊が軍隊になるまで法改正するとして、何年かかるだろうか。
>
>
>世界では普通に軍として認められてるよ。
>ソマリアの海賊退治では、日本の海将補が世界から集まった連合軍の
>最高司令官になってたはず。
>それが、日本の報道では、日本から出発した部隊の指揮官ぐらいにしか
>報道されてない。
>
>軍としての任務遂行ができるように隊員は
>ちゃんと訓練されてますよ。
>呼び名が変わったり、資料を印刷し直したり
>表向きの事には色々時間はかかるだろうけど
>軍として動ける自衛官は普通に存在しています。
そんなん知ってるよ。有名な話だ。
だけど日本の法律じゃ自衛隊を戦地に派遣することなんてできないじゃん。せいぜいが後方支援、民間救助程度でしょ。
通用するかどうかではなく、軍隊として日本国が認めるかどうかだよ。
75
名前:
なんと言われても
:2017/10/02 21:42
>>1
なんだかみんな結局、理由さえあれば戦争ヤル気満々なんだね。
私は絶対いやだ。
日本は資源もなく人口も減る一方で、実戦経験もないのに、また無駄な戦いに終わるよ。
仮に無抵抗だったとして、それで簡単に属国になるなんて限らない。
それはさすがに世界各国も黙っていないさ。
攻め込まれるというより、現代はミサイル何発かで終わる戦いなんだろうし、終わるならそれも受け入れるしかない。
70年も戦争の悲惨さを伝え続けられて来ていて、今でも爪跡は残っているのに、とても戦う気になんかなれないわ。
戦争って国対国だけじゃなくて、国内でも争いが起きるんだよ。
強者と弱者に分かれて、強烈な差別やイジメが起きるよ。
何がいやだって、自国民同士の尊厳も失われそうで、それが耐えられない。
自分の尊厳も守れなくては国も守れないよ。
非人道な日常に擦り切れて行く若者に守ってもらうくらいなら、いっそ淘汰されるしかないのかも知れない。
もちろん、そうならないように国のブレーン達にはギリギリまで精一杯頭脳戦してもらって、戦争以外のあらゆる手段を使って守ってもらいたいとは思うけど。
76
名前:
あのさ
:2017/10/02 22:27
>>75
攻め込まれて、奴隷にされるよ。
今でもジリジリと領空も領海も侵されて、組織を内部から喰われているのに、悠長だね。
77
名前:
うん
:2017/10/03 00:02
>>75
うん。
私もちょっとそう思う。
70年以上前のこととは言え
敗戦してもう戦争はしません、てなって
他国を属国にしたい為と自国を守る為と目的は違えど
とにかく日本はもう戦争はしないって決めたんだよね。
というか、もうそれは許されない。
みんな、
国を守るべきだ!って言ってる(の?)みたいだけど
でもそれ誰が?
誰も死なせたくない死にたくない、ならば
どこか強国の絶対戦争しないような国の属国になるか
まったく関係ないようなポヤーンとした島国
になるしかないよ。
日本はさ、
そうはいっても富裕国で、経済的にも頭脳的にも一位を目指してる訳だけど
だからこそ狙われるし、妬まれるでしょ。
正直軍事力では他国に敵うわけない。
なので
戦争はしません。
なんなら大人しく降伏します、ただし、生命だけは尊重してください。とにかく無駄死にはもうしたくないんです。
しかないんじゃないかな。
だって真面目に考えてみて。
うちの子は行くってなったのに、
一緒のクラスのあの子が行かないのはなぜ?とかなるんだよ?
あの子はどこそこの社長の子だから免除なんだって、とか
そんなの考えられる?
誰かが行けばいいじゃん、行くべきだよね、なんて
関係ない人程言うのかな。
78
名前:
その一つが
:2017/10/03 00:35
>>75
>なんだかみんな結局、理由さえあれば戦争ヤル気満々なんだね。
>
>私は絶対いやだ。
>日本は資源もなく人口も減る一方で、実戦経験もないのに、また無駄な戦いに終わるよ。
>
>仮に無抵抗だったとして、それで簡単に属国になるなんて限らない。
>それはさすがに世界各国も黙っていないさ。
>攻め込まれるというより、現代はミサイル何発かで終わる戦いなんだろうし、終わるならそれも受け入れるしかない。
>
>70年も戦争の悲惨さを伝え続けられて来ていて、今でも爪跡は残っているのに、とても戦う気になんかなれないわ。
>戦争って国対国だけじゃなくて、国内でも争いが起きるんだよ。
>強者と弱者に分かれて、強烈な差別やイジメが起きるよ。
>何がいやだって、自国民同士の尊厳も失われそうで、それが耐えられない。
>自分の尊厳も守れなくては国も守れないよ。
>非人道な日常に擦り切れて行く若者に守ってもらうくらいなら、いっそ淘汰されるしかないのかも知れない。
>
>もちろん、そうならないように国のブレーン達にはギリギリまで精一杯頭脳戦してもらって、戦争以外のあらゆる手段を使って守ってもらいたいとは思うけど。
抑止力なんだと思うよ。
使う前提ではなく。
79
名前:
よくわからないけど
:2017/10/03 01:18
>>1
>国に本当に軍隊が出来たとして、自分の夫や子供に軍人になって戦場へ行けと言いますか?
>子供は少ないから、徴兵制になると思いますが行けと言えますか?
>
>自分で自分の国を守ることは必要だと思うんですけど、誰も戦争に行かせたくないです。
>軍賛成の方はこういう矛盾はないのですか?
>
>ご意見聞かせて下さい。
今どきの戦争で人海戦術が必要になることってあるのかな。
武器も高度になってるから素人が徴兵されても使い物にならないんじゃない?
戦時下ならばそのレベルに達する前に戦争は終わると思う。
そして平時に徴兵制が制定されるかといえば、
すでに徴兵制が敷かれている国ではない以上、
その導入には莫大な費用がかかる。
それならその予算を自衛隊の強化に使った方がコスパがいい。
そして自分を含めて家族が職業軍人になるとすれば、
それは本人の意思であれば賛成する。
戦争で人の命を奪うのがどうとかいう人もいるけど、
他人の命を奪うために軍人になるんじゃない。
自分の国を守るために軍人になるんだよ。
国防のためには止むを得ない場合もあるんじゃないかな。
諸手を挙げて戦争に賛成している人なんて、
基本的には誰もいないでしょう。
主さんが抱えてる葛藤はすべての人の中にある。
でもそれを押しても守るべきものがあると思ってるんじゃないの?
80
名前:
だからさー
:2017/10/03 08:12
>>75
中国は基本的に孫子の兵法で動いてるんだよ。
勝てない戦はしない。
それは絶対条件。
だから大国になったと言っても
アメリカがバックについてる日本には手出ししない。
逆にバックの無い小国はやられっぱなしで属国にされてる。
だから戦争をしたく無いのなら、
まず攻められないような
強固な軍備を常に整えておくこと。
東日本大震災後に尖閣を本格的に
狙い始めたの知ってる?
翌月には尖閣の周りをウロウロし始めた。
中国は戦いを諦めた国から狙ってくる。
だから何があっても戦ってやるぞという
気持ちだけでも見せつけないと、本当に
戦争になるんだよ。
81
名前:
多い
:2017/10/03 08:18
>>1
韓国も、タイも、シンガポールも徴兵制だよ。
私は全然悪いことじゃ無いと思ってる。
大学の前やその後に2年くらい軍隊入れば
どんな引きこもりもある程度は減るだろうし。
社会も中途入社がハンデという事も無くなる。
軍隊に入って、自分の中で適性を見つけることが
できるんじゃ無いかと思ってる。
実際に日本は他国に攻め込む事はしないんだし
自衛の術を身につけていいことだらけだわ。
本当の戦争は情報戦や戦闘ロボットだと思うよ。
82
名前:
駐屯地
:2017/10/03 08:24
>>1
自衛隊の演習見たことあるけど、すごく良かったですよ。
みなさん生き生きと訓練されていて、且つカッコよかったです。
自衛隊の演習見て思うのは彼等は、彼の国との戦いを意識して日々訓練しているなって思います
演習を見た人の中には、憧れも生まれるの何時も募集は埋まるみたいですよ。
うちは駐屯場が近くにあり、普段から街中に戦車が走るのを見ているので、子供達も自衛隊に憧れ持って育っています。
公道に普通に戦車が走る環境は他と比べて珍しいと思うのですが、守られている安心感もあるから、ここの人達よりも不快感はかんじないです。
息子も防衛大に興味があるみたいだし、此処で子供が軍隊にどーこーとキーキーしなくても、意識のある環境に育っている人はちゃんと居ますよ。
83
名前:
だねー
:2017/10/03 08:43
>>79
>
>今どきの戦争で人海戦術が必要になることってあるのかな。
>武器も高度になってるから素人が徴兵されても使い物にならないんじゃない?
>戦時下ならばそのレベルに達する前に戦争は終わると思う。
>
それはそうなんだよね。
無人機を遠隔から捜査するっていうもんね。
ゲーム感覚。でもそれでも精神をやられるそうだけど。
大規模な戦争っていったらそういう気がする。
でもこれからはテロかテロを装うかだと思うので
ある意味人海戦術なのかも。それは大人数ではなくて
専門家的なね。
でも自爆テロならババアにもできる。
なので子供に限らなくていいかもね。そうなら私が行くよ。家族の中で、なら。
>諸手を挙げて戦争に賛成している人なんて、
>基本的には誰もいないでしょう。
>主さんが抱えてる葛藤はすべての人の中にある。
>でもそれを押しても守るべきものがあると思ってるんじゃないの?
そうなんだよね。戦争したがっているってわけじゃない。
ただ北朝鮮のミサイルに核が搭載されたら怖い。
84
名前:
租庸調
:2017/10/03 08:46
>>81
>韓国も、タイも、シンガポールも徴兵制だよ。
>
>私は全然悪いことじゃ無いと思ってる。
>大学の前やその後に2年くらい軍隊入れば
>どんな引きこもりもある程度は減るだろうし。
>社会も中途入社がハンデという事も無くなる。
>軍隊に入って、自分の中で適性を見つけることが
>できるんじゃ無いかと思ってる。
>
私はある一定の年齢でお国に使える義務は必要だと思う。
軍ではなくても
全国民介護施設に二年間務めるとか。
>実際に日本は他国に攻め込む事はしないんだし
>自衛の術を身につけていいことだらけだわ。
>
>本当の戦争は情報戦や戦闘ロボットだと思うよ。
だね
85
名前:
そうだよね
:2017/10/03 10:15
>>82
駐屯地の子どもで官舎育ちって
生まれる前から教育されてるよね。
幼稚園も
小学校も
中学も
ずっと同じメンバーで
皆親の職業同じ
代々、同じ職業。
だから勉強もそこそこ。
質が落ちるJ隊。
犯罪者も増えたし
自殺も多い
官舎と同じ学区の一般民は
J隊の子と同じ学校に入らないように
学区外へざわざわ入れる人もいる。
なぜなら
Jに合わせたスケジュールで、学校行事が組まれて
公立なのに、その地区だけおかしいから。
だからJの子は、生まれながらにJ
田舎の駐屯地は、Jは産業だからね。
86
名前:
うーん
:2017/10/03 10:27
>>85
>幼稚園も
>小学校も
>中学も
>ずっと同じメンバーで
>皆親の職業同じ
自衛隊員の転勤の頻度を考えると
あなたの言うことはおかしい。
87
名前:
どうい
:2017/10/03 10:40
>>86
だよねえ。
実家は駐屯地のすぐ近くで、官舎もあったから小学校の頃は官舎の子って友達や同級生にも多かったけど、思いつく限り6年間一緒だった子なんていないよ。
うちは商売やってたから転勤や引っ越しなんて全く縁がなくてそういうのに憧れてたフシがあったから、口には出さなかったけど引っ越しする子や新たに来た子には興味津々だったから割と覚えてる。
だから共感できる要素って
>皆親の職業同じ
しかない。
88
名前:
ハニートラップとか
:2017/10/03 10:45
>>79
>>国に本当に軍隊が出来たとして、自分の夫や子供に軍人になって戦場へ行けと言いますか?
>>子供は少ないから、徴兵制になると思いますが行けと言えますか?
>今どきの戦争で人海戦術が必要になることってあるのかな。
やっぱりハッカー的なことじゃない?って旦那は言ってたけど
私は諜報員と工作員かな?と思う。
男女でもなく
体力だけでもなく
優れたスパイみたいな人?
肉弾戦ではないけど
ミサイルの飛ばしあいでもない。
89
名前:
印象操作
:2017/10/03 10:46
>>85
>駐屯地の子どもで官舎育ちって
>生まれる前から教育されてるよね。
>
>幼稚園も
>小学校も
>中学も
>ずっと同じメンバーで
>皆親の職業同じ
>
>代々、同じ職業。
>だから勉強もそこそこ。
>質が落ちるJ隊。
>
>犯罪者も増えたし
>自殺も多い
>
>官舎と同じ学区の一般民は
>J隊の子と同じ学校に入らないように
>学区外へざわざわ入れる人もいる。
>
>なぜなら
>Jに合わせたスケジュールで、学校行事が組まれて
>公立なのに、その地区だけおかしいから。
>
>だからJの子は、生まれながらにJ
>田舎の駐屯地は、Jは産業だからね。
適当なこと言って印象操作しようとするの止めた方がいいよ。
このスレ内だけでもすぐにデタラメってバレてるじゃない。
こういうこと書く人がいるから自衛隊反対派の印象が余計悪くなる。
まあ、ツリかもしれないけどさ。
90
名前:
ますます
:2017/10/03 10:49
>>88
>>>国に本当に軍隊が出来たとして、自分の夫や子供に軍人になって戦場へ行けと言いますか?
>>>子供は少ないから、徴兵制になると思いますが行けと言えますか?
>
>>今どきの戦争で人海戦術が必要になることってあるのかな。
>
>やっぱりハッカー的なことじゃない?って旦那は言ってたけど
>私は諜報員と工作員かな?と思う。
>
>男女でもなく
>体力だけでもなく
>優れたスパイみたいな人?
>
>肉弾戦ではないけど
>ミサイルの飛ばしあいでもない。
そういう高度なことだとすれば
ますます素人の徴兵なんてお呼びじゃないね
91
名前:
戦争になれば
:2017/10/03 10:51
>>1
>国に本当に軍隊が出来たとして、自分の夫や子供に軍人になって戦場へ行けと言いますか?
>子供は少ないから、徴兵制になると思いますが行けと言えますか?
>
>自分で自分の国を守ることは必要だと思うんですけど、誰も戦争に行かせたくないです。
>軍賛成の方はこういう矛盾はないのですか?
>
>ご意見聞かせて下さい。
ここで語られる想いは母親としてのものが大半だよね。
戦争に行かせたくない、という気持ちはいつの時代もおなじだと思う。
事が起こったら、みんなの気持ちはどうなるだろう。20代以上の人なら戦争に行く人も子持ちが多い。親が「我が子を危険なところに行かせたくない」と思うのと同じように、戦争に行く本人が親や我が子や愛する人を危険から守りたい」という気持ちになるんじゃないだろうか。
でも、今時の戦争はあっという間に終わるかもね。その場合被害は戦地も内地も甚大だろうな。
92
名前:
契約制度
:2017/10/03 10:52
>>82
あの・・・
自衛官って上に上がるには試験があるから
できない人は肩叩きに合います。
なので、定年を迎えれる人ってものすごく少ないよ。
20代の自衛官の多くは、一生残れる人材になれるかどうか
わからない人がほとんどだよ。
だって、契約社員的な契約で雇われてるんだもの。
本当かどうか知らないけど
士から曹になれる人は2人に1人と聞いた事がある。
お子さんが小学生ぐらいのお父さんだと30代なので
本当の意味で国家公務員だと思う。
だから、あなたが思ってるほどおバカなんてありえないと思うよ〜
93
名前:
契約社員
:2017/10/03 10:54
>>92
ごめん。レス位置間違えてる〜
>あの・・・
>自衛官って上に上がるには試験があるから
>できない人は肩叩きに合います。
>なので、定年を迎えれる人ってものすごく少ないよ。
>20代の自衛官の多くは、一生残れる人材になれるかどうか
>わからない人がほとんどだよ。
>だって、契約社員的な契約で雇われてるんだもの。
>本当かどうか知らないけど
>士から曹になれる人は2人に1人と聞いた事がある。
>
>お子さんが小学生ぐらいのお父さんだと30代なので
>本当の意味で国家公務員だと思う。
>だから、あなたが思ってるほどおバカなんてありえないと思うよ〜
94
名前:
・マ・ヒ。シ・ネ・鬣テ・ラ
:2017/10/03 10:55
>>90
>
>、ス、ヲ、、、ヲケ簀ル、ハ、ウ、ネ、タ、ネ、ケ、?ミ
>、゙、ケ、゙、ケチヌソヘ、ホトァハシ、ハ、
ニ、ェクニ、モ、ク、网ハ、、、ヘ
、タ、ア、ノキチ、ホキウ、ャ、ハ、、、ネ。「、ス、?簔ネソ・、ヌ、ュ、ハ、、。」
ヘ・スィ、ハソヘコ爨篆ク、゙、鬢ハ、、。」
、ソ、タ。「、ス、ヲエハテア、ヒトァハシ、ネ、、、ヲ、ウ、ネ、ヒ、マ、ハ、鬢ハ、ス、ヲ。」
95
名前:
契約制度
:2017/10/03 10:56
>>93
ごめん。今度はネーム間違いだわ〜
>ごめん。レス位置間違えてる〜
>
>>あの・・・
>>自衛官って上に上がるには試験があるから
>>できない人は肩叩きに合います。
>>なので、定年を迎えれる人ってものすごく少ないよ。
>>20
代の自衛官の多くは、一生残れる人材になれるかどうか
>>わからない人がほとんどだよ。
>>だって、契約社員的な契約で雇われてるんだもの。
>>本当かどうか知らないけど
>>士から曹になれる人は2人に1人と聞いた事がある。
>>
>>お子さんが小学生ぐらいのお父さんだと30代なので
>>本当の意味で国家公務員だと思う。
>>だから、あなたが思ってるほどおバカなんてありえないと思うよ〜
96
名前:
うーん
:2017/10/03 17:01
>>85
それって具体的にどこの場所?
私も聞いたことない。
ちなみに大多数に学校行事を合わせるのは
どこの地区でも行われているよ。
農家の多い地区は稲作の時期の学校行事は外すし、
企業城下町と呼ばれる地域では
会社のカレンダーに配慮して
学校や地区の行事が行われる。
そうしないとPTAの協力が得られないからね。
防衛省や自衛隊に入った人知っているけど、
親は自衛官ではないし、
尊敬するすごく優秀な人たちです。
すごく偏見持ってるみたいだけど
人を陥れようとするような内容には軽蔑します。
97
名前:
そうなの?
:2017/10/04 08:16
>>79
ボタン一つで戦争が終わるなんて夢の話だよ。
そんな簡単なら、最新兵器を持ってるアメリカが
イラクで自国の兵士を4000人も戦士させないでしょ。
それに、憲法9条が無くなってから、
実際に戦争に参加するまで何年あるか知らないけど、
その間に徴兵制も何もないと思う方がおめでたい。
金持ちは困るから徴兵制はないと思うけど、
奨学金が欲しいような子たちは、志願して軍隊に入って
最前線に送られるって可能性は高いよね。
高い兵器を買うよりも、安くて使い捨ての効く
貧乏人の子どもを兵隊にして突撃させた方が良いって事になるかもよ。
それに、戦争っていうと中国や北朝鮮ばかり想定してるけど、
憲法9条がなくなったら、
まずはアメリカの戦争に駆り出される可能性の方が高いと思うな。
98
名前:
怖っ
:2017/10/04 08:24
>>82
そんなのは、実戦を経験してないからじゃないの?
演習はあくまで演習
実弾が飛んでくるわけじゃないから、サバゲーと変わらない。
だから夢を持って、国のためになんて言ってられるんだと思う。
南スーダンでは自衛隊員が50名も不自然に自殺してるんだよ?
自殺者数の詳細を国民は知らされもしないのに、
子どもが簡単に自衛隊に憧れるのは怖いよ。
99
名前:
知らなかった!
:2017/10/04 13:40
>>98
50人? すごくないですか?!
何人中の50人ですか?
知らなかった、それって話題になりましたか?
100
名前:
(@_@)
:2017/10/04 13:50
>>98
>南スーダンでは自衛隊員が50名も不自然に自殺してるんだよ?
ごめん。1桁間違ってない?正直ありえない数字だと思う。
どこから仕入れた情報なの?
101
名前:
つっこみ
:2017/10/04 13:53
>>85
> 学区外へざわざわ入れる人もいる。
>
カイジかっっ!!
102
名前:
怖っ
:2017/10/04 14:16
>>99
ごめん、正確には2回の(イラクと南スーダン)派遣で50数名でした。
ニュースにもなったよ。
怖いくらいに、誰も突っ込まなかったけどね。
<< 前のページへ
1
2
3
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>12
▲