NO.6695150
男女の友情
-
0 名前:時代か:2018/05/07 08:03
-
中3です。
同じクラスの男の子が娘を下の名前で呼び捨てで呼んでるらしい。
あだなではなくて、です。
他のお友達には下の名前でチャン付で呼ばれたり、違うあだなです。
今は、男女関係親しみこめて呼ぶ子もいるのかなあとは思っていましたが、学校でも毎日会うだろうに、帰宅後もその子と毎日ラインしているようです。
名前を呼び捨てってハードル高いと思うのですが。
ちなみに男の子の方が、家の子の名前を呼び捨てで呼んでる側です。
私の時代は、付き合ってる子しかそんなことしなかったと思うので驚きでした。
-
1 名前:時代か:2018/05/08 17:24
-
中3です。
同じクラスの男の子が娘を下の名前で呼び捨てで呼んでるらしい。
あだなではなくて、です。
他のお友達には下の名前でチャン付で呼ばれたり、違うあだなです。
今は、男女関係親しみこめて呼ぶ子もいるのかなあとは思っていましたが、学校でも毎日会うだろうに、帰宅後もその子と毎日ラインしているようです。
名前を呼び捨てってハードル高いと思うのですが。
ちなみに男の子の方が、家の子の名前を呼び捨てで呼んでる側です。
私の時代は、付き合ってる子しかそんなことしなかったと思うので驚きでした。
-
2 名前:すまぬ:2018/05/08 17:31
-
>>1
>中3です。
>
>同じクラスの男の子が娘を下の名前で呼び捨てで呼んでるらしい。
>あだなではなくて、です。
>他のお友達には下の名前でチャン付で呼ばれたり、違うあだなです。
>
>今は、男女関係親しみこめて呼ぶ子もいるのかなあとは思っていましたが、学校でも毎日会うだろうに、帰宅後もその子と毎日ラインしているようです。
>
>名前を呼び捨てってハードル高いと思うのですが。
>ちなみに男の子の方が、家の子の名前を呼び捨てで呼んでる側です。
>
>私の時代は、付き合ってる子しかそんなことしなかったと思うので驚きでした。
ごめん、だから何?という感想しかないんだけど・・・
私が中学生の時もそんなのあったし(もちろん特に恋愛感情とか抜きで)うちの子供たち世代にもあるけど、だから何だろう。
お嬢さんの名前、呼び捨てしやすい名前とかではない?
それか、お嬢さんの性格が呼ばれやすい(良い意味で)とか?
主さんは驚いたのか。それはわかった。
しつこいようだけど、だから何だろう?
-
3 名前:わたしの時代(今年40歳)は:2018/05/08 17:31
-
>>1
そんなに珍しくなかったです。
-
4 名前:ぇ:2018/05/08 17:37
-
>>1
48歳ですが、クラスの男の子のこと普通に名前で呼んでましたけど。
この前同窓会があったけど、その時でも名前でお互い呼んでましたよ。
主さん一体何歳なの。
-
5 名前:昭和:2018/05/09 07:42
-
>>1
>私の時代は、付き合ってる子しかそんなことしなかったと思うので驚きでした。
もうすぐ50の私の時代でも、私もしてたしされてた。
しかも現在進行形です。
そんなに不思議なこと?
私の子供も中高生だけど、保育園時代からのお友達は男女ともに下の名前呼び捨てをしてるしされてます。
-
6 名前:あぁ:2018/05/09 07:53
-
>>1
その男の子、主さんの娘さんの事きっと好きなんですよ。
と言って貰いたいスレかな?
-
7 名前:広角:2018/05/09 07:57
-
>>1
>私の時代は、付き合ってる子しかそんなことしなかったと思うので驚きでした。
名前呼び捨てなんて普通だよ、普通。
主さんの経験値が低いだけ。
驚くことじゃない。
-
8 名前:え・・・:2018/05/09 08:49
-
>>1
普通じゃないの?私の時代でも普通だったし
子供達は苗字で呼び合う方が少ないと思う。
-
9 名前:あの:2018/05/09 09:26
-
>>1
毎日ラインて、
付き合ってるんじゃないの?
-
10 名前:普通:2018/05/09 11:28
-
>>1
中3の息子がいます。
会話の中で「〇〇がさぁ」と女の子の名前を呼び捨てで呼んでいます。
その子に限らず他の子も呼び捨てが多いですよ。
息子も呼び捨てで呼ばれているらしい。
ラインはグループラインで女の子ともやり取りしていますが。
個人的にも届くと言っていました。
そういう時代なんでしょうか。
-
11 名前:時代よ:2018/05/09 12:11
-
>>1
時代じゃない?
大学時代はちゃんづけでよばれたけどさ。
-
12 名前:大げさよ:2018/05/09 12:29
-
>>1
時代より地域性が大きくない?
うちの所では、呼び捨て、あだ名禁止って言われてる。
くん付けさん付けで呼ぶようにって。
それでも子供達は好きに名前呼び捨てで呼んでるよ。
中学になっても同じ。
ただ、お隣の他学区から来た子達は男女ともに、苗字や名前をもじった呼び方で、ちゃん付けだったらしくて、入学と同時に衝撃受けたって言ってたよ笑
友情っていうか、普通に同級生、友達だよね。
中学で恋愛モード全開だったらこわいわ。
ラインばっかも違う意味で心配。
-
13 名前:高校1:2018/05/09 12:32
-
>>1
娘が中学生の時は男子から名苗字呼び捨てが多かったけど、幼稚園からずっと同じ男子と小学校同じ男子の一部からは名前呼び捨てでしたね。
ちなみに、小学校までは100%下の名前で呼びあってた。
小学校同じの他の子は苗字呼び捨てだけど、
うちの子だけ名前呼び捨てという男子がいた。だけど付き合ってない。仲もすごいいい訳でもない。
多分、意味はなく呼びやすいからなんだと思う。
うちの娘も一部の男子は下の名前呼び捨てやら、男だけど下のなまえにちゃん付けてる呼んでる子もいる。
>中3です。
>
>同じクラスの男の子が娘を下の名前で呼び捨てで呼んでるらしい。
>あだなではなくて、です。
>他のお友達には下の名前でチャン付で呼ばれたり、違うあだなです。
>
>今は、男女関係親しみこめて呼ぶ子もいるのかなあとは思っていましたが、学校でも毎日会うだろうに、帰宅後もその子と毎日ラインしているようです。
>
>名前を呼び捨てってハードル高いと思うのですが。
>ちなみに男の子の方が、家の子の名前を呼び捨てで呼んでる側です。
>
>私の時代は、付き合ってる子しかそんなことしなかったと思うので驚きでした。
-
14 名前:不思議よね:2018/05/09 12:39
-
>>1
大学一年です。
小中メンバー変わらずの地域だったからか、みんな兄妹みたいに仲がいい。
高校時代もラインして、大学入学で遠方に離れたのに時間割までラインで知らせあっててビックリする。
でも、付き合ったりすることはなく、本当に不思議だなぁと思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>