育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6695343

電気

0 名前:・・・:2016/09/13 02:48
戸建てに住んで20年。
お向かいの家の娘さんが、かれこれ17年前から、よく視線を感じるくらい母親と見てきていたのですが、成人したら落ちつくと思ったら変わらない行動で困ってます。
夜、部屋の中に洗濯物を干しているとお向かいの娘さんが、窓からこちらをじーっと覗いてきます。
電気をつけたままじーっと見てるのこちらからもよく見えます。
私もこの頃嫌なので暗い部屋で干すようにしてるのですが、うす暗い豆電球にしてハンガーを探していたら、豆電球に反応して厚手のカーテンを半分開けてこちらを見てました。
すぐ暗くしたのですが、しばらくしたらカーテンを全部閉めてくれました。見られてました。
こちらもだんだん気になってしまって意識してしまうようになりました。
この娘は近所の情報を良く知っていて、近所の同級生を集めては「あの家は、猫飼い始めたからとか、あの家車代えたねなど」母親も同じように近所の情報収集しては井戸端しているのですが、この娘は異常にうちを観察してきます。
この娘が友人と共同道路に座り込んで話をしているとき、私とすれ違うとオドオドしながら仲間に、
近寄ると危ない人だよって
聞こえるように言っています。
私も言いたいことはありますが、後々、母親が近所集めて面倒なことになりそうでスルーしてますが限界が。
精神が強ければ、気にしないレベルなのでしょうか?
1 名前:・・・:2016/09/14 00:22
戸建てに住んで20年。
お向かいの家の娘さんが、かれこれ17年前から、よく視線を感じるくらい母親と見てきていたのですが、成人したら落ちつくと思ったら変わらない行動で困ってます。
夜、部屋の中に洗濯物を干しているとお向かいの娘さんが、窓からこちらをじーっと覗いてきます。
電気をつけたままじーっと見てるのこちらからもよく見えます。
私もこの頃嫌なので暗い部屋で干すようにしてるのですが、うす暗い豆電球にしてハンガーを探していたら、豆電球に反応して厚手のカーテンを半分開けてこちらを見てました。
すぐ暗くしたのですが、しばらくしたらカーテンを全部閉めてくれました。見られてました。
こちらもだんだん気になってしまって意識してしまうようになりました。
この娘は近所の情報を良く知っていて、近所の同級生を集めては「あの家は、猫飼い始めたからとか、あの家車代えたねなど」母親も同じように近所の情報収集しては井戸端しているのですが、この娘は異常にうちを観察してきます。
この娘が友人と共同道路に座り込んで話をしているとき、私とすれ違うとオドオドしながら仲間に、
近寄ると危ない人だよって
聞こえるように言っています。
私も言いたいことはありますが、後々、母親が近所集めて面倒なことになりそうでスルーしてますが限界が。
精神が強ければ、気にしないレベルなのでしょうか?
2 名前:歯海苔:2016/09/14 00:33
>>1
主さんは夜部屋に洗濯物を干すときカーテンは閉めてないんですか?
それとも夜に外干ししてるのかな?

覗かれてるの気付いたら笑顔で手を振ってあげたらどうかな?
会ったらいつも見守ってくれてありがとねセコムみたいでうれしいわって声かけてあげて。
3 名前:ナイスです:2016/09/14 00:46
>>2
>覗かれてるの気付いたら笑顔で手を振ってあげたらどうかな?
>会ったらいつも見守ってくれてありがとねセコムみたいでうれしいわって声かけてあげて。

グッドアイデア
4 名前:幻聴:2016/09/14 00:54
>>1
うちの母も以前、主さんと同じことを口走るようになって、父と二人で心療内科に連れて行ったことがある。

早く治療をしたのが良かったのか、1年くらいの服薬で治ったよ。

あなたも一度病院で診察受けてみて。なんでもなかったらそれでいいんだから。
5 名前:カーテン:2016/09/14 01:04
>>1
そっか、豆球にも反応しちゃうのか。
遮光カーテン閉めれば大丈夫よ。
ブラインドでもロールスクリーンでも
いいね。
つらかったら早めに病院へ行った方が
いいと思う。
6 名前:なんじゃ?:2016/09/14 01:26
>>1
状況がよく分からん。

うちが夜に部屋の中で何をしようが、カーテンしめているから、隣から見えるわけがない。当然うちも隣が何をしているか知らない。

その娘さんが近所の同級生と、あの家は猫飼い始めたね、なんて会話も全然普通だと思う。

主さんがカーテン開けて隣を伺いながら暗い中で洗濯ものを干しているなら、それは気味悪がられて当然ではないんだろうか。
7 名前:七不思議:2016/09/14 04:15
>>1
主さんがなんでカーテン閉めないのかが謎
8 名前:おつかれ:2016/09/14 06:19
>戸建てに住んで20年。
>お向かいの家の娘さんが、かれこれ17年前から、

この3年のブランクはなんなんだろう。
そして隣の娘さん、早く嫁いで出てけばいいのにね。

主さんを病気扱いするのはかわいそう、
私だったら爆発しそう。
17年もよく我慢してると思う。

ただ、他の人も言っているように、そっちの家側にある窓は全部カーテンや雨戸を閉めてあけないようにすればいいよ。
なるべく視界に入れないように意識しないように。
うちの実家もお隣と合わなくて、なるへまく関わらない、見ない、会わないようにして暮らしてたら幸い引っ越して行かれて助かりました。
9 名前:おつかれ:2016/09/14 06:21
>>8
誤字失礼m(__)m
なるへまく じゃなくて、なるべく です。

ちなみになんでお隣さんの井戸端会議の内容知ってるの?
特に娘さんの話してる内容がわかるのはなぜ?
素朴な疑問です。
10 名前:あわわ:2016/09/14 06:29
>>4
これは、、、


主さん、早めに病院へいこう。
11 名前:ノツア。、リ:2016/09/14 06:38
>>1
ーハチー、簔エ、ッニア、ク、隍ヲ、ハニ簣ニ、ホ・ケ・?ゥ、ニ、ニ、ソ、ヘ。ェ

、ハ、👃ヌ、「、ハ、ソ、マイネ、ホテ讀ンクォ、ィ、ヒ、キ、ニ、?ホ。ゥ
・?シ・ケ、ホ・ォ。シ・ニ・👃キ、ハ、、、ホ。ゥ
、ス、?ネ、筍「・?シ・ケ、ホ・ォ。シ・ニ・👃キ、ニ、ニ、筍「・ィ・ケ・ム。シ、ヌクォ、ニヘ隍?ネサラ、テ、ニ、?ホ。ゥ

チー、ヒ、篋タ、??ソ、ネサラ、ヲ、ア、ノ。「ノツア。、リケヤ、テ、ソ、鬘ゥ
12 名前:なんで:2016/09/14 07:02
>>1
なんで、お向かいの井戸端会議の内容が聞こえるの?
なんで、主さんちはお向かいから部屋の中を丸見えにしているの?
主さんもあちらの家をいつも覗いているんじゃない?
13 名前:やっぱり?:2016/09/14 07:15
>>11
> 以前も全く同じような内容のスレ立ててたね!
>
> なんであなたは家の中を丸見えにしてるの?
> レースのカーテンしないの?
> それとも、レースのカーテンしてても、エスパーで見て来ると思ってるの?
>
> 前にも言われたと思うけど、病院へ行ったら?
>

障子からだっけ…それか、ふすまだったっけ。
どんな状況なのか想像できなかったのを覚えてるわ。
14 名前:スレタイ:2016/09/14 07:51
>>1
「電波」が正しい。
15 名前:病気:2016/09/14 08:01
>>1

No.35-1
発言者: 不思議
発言日: 2009 12/23 18:15

新興住宅にすんでるものです。
なんだか不思議で皆さんに相談させていただきます。
お向かいに家なんですが、うちの玄関を開けると、おむかいの家の部屋の窓なんですが、夏もそうなんですが、この時期も障子を開けてガラス窓にしていて・・・
うちが玄関を開けると、おむかいの奥さんが覗いてきます。子供も今、下校が早いのか一緒になって覗いてきます。
これが毎日です。
他の家はカーテンあけて窓一枚のところないのに、本当に不愉快で・・・
うちの玄関の前は共同道路なんですが車一台が通れるほどです。
人が通る道側の窓なら普通閉めると思うのですが・・・
こちらも厳寒を出るとお向かいの部屋の中が覗けるほどです。(みたくはないです)

気持ち悪いというか......
みなさんならどう対処しますか??


No.35-4
Re[2]:窓
発言者: 不思議
発言日: 2009 12/24 22:09

>>2
お向かいの窓の部屋は居間です。住宅はすべて同じ間取りなんですが、他の方はふすましめてるんですよ。
暗いとはいえ20センチくらい開けてて、その隙間がちょうどうちの玄関なんです。うちは玄関からでて車に乗ろうとすると気配を感じると思うと、隙間から子供がみてて、全開にあけるときと20センチあけて覗いてるときもあるし・・・
今日は駐車場に車入れるときなんか共同道路にでてきて、中学の娘とその隣家の同級生がずっとコソコソいいながらこっちをにらんでて、7年前にこのいえの子供たちが、うちの駐車場で遊んでたり親がうちの駐車場で井戸端してて、うちが車で帰ってきたら5人くらい主婦がいて、うちは自分のいえの車庫に入れるのは当たり前なのに、お向かいの主婦はそのときから、「なんだよ、もう帰ってきたのかよ」といってとてもふてぶてしい態度で・・・
それから、うちの家の前で縄跳びや、一輪車などわざと邪魔するように、行ってます。公園は裏にあるのに・・・
普通なら、注意していいのでしょうが、この親の場合、注意=近所の仲間集合的な人で・・・
情報交換はしてないと一人遅れたら損じゃないってよくでっかい声で井戸端してます。
聞きたくないけど、駐車場で車を出そうとするときなど目の前で行ってるので・・・・・
うちは子供が専門生なので近所の方とは接点がなくて挨拶程度なんです。
お向かいの方に関しては、あちらが顔を背けるので見ないようにしてます。
だから、窓からしっかり観察してるのかなって感じます。
ホントに毎日のことなのでストレスが募ります。
中学の子供さんがコソコソするくらいだから、親が何か言ってるなって感じますが、「何みてるの」っていう私自身もなんだか嫌で・・・
明日から冬休み毎日毎日、こんな寒い中でもうちの駐車場の前で5時過ぎまで井戸端・・・
暇だなって思うけど、こっちはでかけるたびに
目の前にいて・・・
ホントにつらいです。


No.121828-1  ふすまからみてる

発言者: マイル
発言日: 2015 08/29 11:16

一戸建てに住んでいます。

お向かいの行動に悩んでいます。

お向かいのふすまが、必ずこぶし一個分開いているので
すが、こちらがゴミ捨てや買い物で玄関を出ると、そのふすまの隙間からし
っかり見ている姿がこちらからもわかるほどです。

私がゴミ捨て終わって一旦姿がなくなるとふすまが閉まります。

朝、忙しいのに毎回このチェックされてる行動が苦痛でたまりません。

夏はすだれがつけてありましたが、ふすまの隙間分はすだれをずらして取り
付けされていました。

どれだけ見たいのかと。。。。

母40代、娘20歳。この二人がふすまからよく見てるのが

かります。憂鬱です。


No.121828-18  Re[3]:ふすまからみてる


[返信]
発言者: マイル
発言日: 2015 08/30 01:32


みなさんありがとうございます。

皆さんの意見を参考に色々考えていました。

笑って手を振るというアドバイスが多かったのですが、お向かいと直接話を
したことないのですが、挨拶も無視の人に向かって手を振るというのは勇気が
いりますが考えてみます。

以前、お向かいの娘が中学生くらいの時、友人4人くらいを2階の窓に集め
て、私が玄関先のお花を手入れしていると、「ほら、あの人、キモイ、怖い、
警察呼べば
と聞こえてきたので、お向かいの窓を見たら4人が私をみて言ってきました

私は馬鹿らしく、その言葉に反応して言葉を返せば、この母親が近隣に騒ぎ
立てるのがわかっていたので無視しましたが。
なんだか悔しいです。

このお向かいの見てくる行動がどうやったら収まるかずっと考えているので
すが、玄関先なので目隠しをできるものもなく、お向かいが窓に目隠しできる
ものをつけてくれればいいのですが、逆に木が伸びて私の家が見えなくなると
伐採、すだれも見える位置を確保してつけるなど、本当にガッカリです。
なんとなくお向かいの娘がスマホで撮影してるような気がします。 この間、赤いランプが窓の端からしていたので私も見てしまたのですが、逆に相手からは見てると言われてしまうような証拠となってしまった気がします。 気にしないで生活するには自分自身ほかのことを考えようと思いますが、玄関出ると毎回なので結局、また考えてしまうのです。
16 名前:タイトル変えろ:2016/09/14 08:07
>>1
電気ってタイトルだから、電力自由化のスレかと思って開けたわ。
17 名前:うん:2016/09/14 08:21
>>7
カーテンやシャッター閉めないのかな?と思った。
カーテンをつけてない家ってあるけど、あれって家の前のおるだけでもこちらはすごく気をつけうんだよね。
見るつもりなくても顔上げた時に家の中の人に見られたら、あの人覗いてる!って思われるんじゃないかとか思ってしまう。


>主さんがなんでカーテン閉めないのかが謎
18 名前:ひゃー:2016/09/14 08:41
>>15
怖い怖い怖い〜

主さん、やっばり病院へ行った方がいいよ…
19 名前:あらら:2016/09/14 09:08
>>15
7年も前から病んでるんだね!
20 名前:貼り付け探す?:2016/09/14 09:25
>>15
このスレした人→病気さん怖いね。気持ち悪い。
この人、同じような内容を探してこんなに貼りつけしてるの?
それとも、この内容を保存してるの?
この人が病気でしょ(笑)
病気さんもしかして同じことで悩んでいたりして(笑)
それか心当たりがある人?
スレまとめするほうが怖いよ
21 名前:何度も:2016/09/14 09:33
>>20
検索した事ないの?
キーワード入れれば簡単に出てくるよ。
この他にも、もっとこの主スレ立ててない?
私もかなりこの内容記憶にあるもん。
22 名前:立場は違いますが:2016/09/14 09:35
>>1
> 夜、部屋の中に洗濯物を干しているとお向かいの娘さんが、窓からこちらをじーっと覗いてきます。
> 電気をつけたままじーっと見てるのこちらからもよく見えます。

カーテンは閉めてないんです?
そこまで見られているとわかったら、私だったら、カーテンを閉めてしまいます。
夏場で暑くてもエアコンつけます。

豆電球にしているのもわからないです。

> この娘が友人と共同道路に座り込んで話をしているとき、私とすれ違うとオドオドしながら仲間に、
> 近寄ると危ない人だよって
> 聞こえるように言っています。
> 私も言いたいことはありますが、後々、母親が近所集めて面倒なことになりそうでスルーしてますが限界が。
> 精神が強ければ、気にしないレベルなのでしょうか?
>

お互いがお互いを見られていると勘違しているのかも。
相手にしたら、暗闇でコソコソしている。もしかして見ているのでは?と思っているのかも。

という私も見られているということがあります。
以前スレをたてましたが、私もおかしいという書き方をしてきた人がして、気にし過ぎは良くない。
鶏が先か卵が先かで、どっちがどうとわからなくなってしまいました。
近所の人にしたら、私が先に見ていると思っていたのかもしれないし。
まあ防犯の意味で、見られている=何かあった時には助けてくれる くらいの余裕の気持ちで乗り切ることにしました。
スレ主さんの場合も、たまたま同じ近くの部屋で行動して、お互いにみていると勘違いしていると思えます。
これからは暗くなったらカーテンをしめてはどうですか?
23 名前:上の人ではないが:2016/09/14 09:35
>>21
だからってわざわざ貼り付けるのはどうかと思うな。
24 名前:そうね:2016/09/14 09:40
>>23
> だからってわざわざ貼り付けるのはどうかと思うな。


まあでも119ではデフォだね。
発掘が趣味の人は15番さんだけではないだろうし。
25 名前:もうね:2016/09/14 09:43
>>23
>だからってわざわざ貼り付けるのはどうかと思うな。

まあでも7年前から、一歩も進歩していないまったく同じ内容のスレ読み続けてたら貼り付けたくなる気持ちもわかる

でも、病院行けって主さんに言っても仕方がないんだよね。
主さんの家族が気が付いてくれるのを願うしかない。
26 名前:おなじく:2016/09/14 10:01
>>16
>電気ってタイトルだから、電力自由化のスレかと思って開けたわ。

うん。

レスのハンネで
うすうす違いそうとも思ったけどね。
27 名前:そうなんじゃない?:2016/09/14 10:18
>>20
>このスレした人→病気さん怖いね。気持ち悪い。


HNが「病気」だから、自覚してるんじゃないの(苦笑)?
28 名前:隣人:2016/09/14 13:52
>>1
お向かいに得体のしれない人が住んでいるのは怖いよ。

うちも1軒だけ得体のしれない家がある。ここに住んで20年近く経つけど、何をしているのかどんな人が住んでいるか分からないの。親のことは知っているけど、警察に捕まったとかで今は息子が住んでいるらしい。多分、ここでさつじん事件が起きても気付かないんだろうなってくらいに何も知らない。やっぱり何となく気持ち悪いよ。

どんな人が住んでいるか分かっていればなんともないんだけどね。隣人とはせめて立ち話くらいできる関係でありたいわ。
29 名前:まぁね:2016/09/14 15:12
>>16
>電気ってタイトルだから、電力自由化のスレかと思って開けたわ。

よくタイトルを書き直してくれる人いるけど、それ、必要?

開くのに覚悟や勇気が要るような話題だったらともかく、
こんな内容だったら別にいいと思うけどな。

スマホの人ではわからないかもしれないけど、
PCから見てる私は、タイトルとみんなのHNから内容を想像するのもちょっとした楽しみだったりする。

こんな風に途中で書かれているのも、それはそれでまた悪くはないけど、
指摘するほどでもないがなと、いつも思う。
30 名前:ん〜:2016/09/14 15:45
>>29
> よくタイトルを書き直してくれる人いるけど、それ、必要?


それが相談スレならレスつきやすくなるだろうから親切ではあると思う。
ただスマホでは主さんが付けたスレタイしか見えないのよね。
スレタイが文字化けしてたときなんか救いようがないよ…

スマホの表示、スレタイだけが並ぶ今のスタイルでもいいけど、読みたいスレの▼をクリックしたらツリー表示になればかなり見易いだろうな〜
31 名前:あーあ:2016/09/14 16:03
>>30
> > よくタイトルを書き直してくれる人いるけど、それ、必要?
>
>
> それが相談スレならレスつきやすくなるだろうから親切ではあると思う。
> ただスマホでは主さんが付けたスレタイしか見えないのよね。
> スレタイが文字化けしてたときなんか救いようがないよ…
>
> スマホの表示、スレタイだけが並ぶ今のスタイルでもいいけど、読みたいスレの▼をクリックしたらツリー表示になればかなり見易いだろうな〜

あなたみたいにスマホ版サイトの文句ばっかり言ってる人に、デスクトップ版見ればいいのにって言っても絶対見ないよねー。
やれ字が小さいだの目がショボショボするだの言ってさ。
32 名前:ん〜:2016/09/14 16:10
>>31
> > > よくタイトルを書き直してくれる人いるけど、それ、必要?
> >
> >
> > それが相談スレならレスつきやすくなるだろうから親切ではあると思う。
> > ただスマホでは主さんが付けたスレタイしか見えないのよね。
> > スレタイが文字化けしてたときなんか救いようがないよ…
> >
> > スマホの表示、スレタイだけが並ぶ今のスタイルでもいいけど、読みたいスレの▼をクリックしたらツリー表示になればかなり見易いだろうな〜
>
> あなたみたいにスマホ版サイトの文句ばっかり言ってる人に、デスクトップ版見ればいいのにって言っても絶対見ないよねー。
> やれ字が小さいだの目がショボショボするだの言ってさ。
>

嫌な気持ちにさせてしまいましたか。ごめんなさい。
私はパソコンで閲覧することが多いしデスクトップ版も知ってます。
スマホの閲覧者がこうだったら見易いだろうなと思いつきで書いただけで文句のつもりではなかったのです。
ほんとごめんね。
33 名前:んでも:2016/09/14 16:39
>>20
私も長いけど、前にも何度か読んだことあったなーと思ったよ。
貼り付けはしないが、検索は意外と簡単にできるのよ。
上の□にキーワード入れればいいだけだから。
34 名前:そもそも:2016/09/14 16:40
>>31
今の時代スマホに対応してないサイトが時代遅れなの。


>> > よくタイトルを書き直してくれる人いるけど、それ、必要?
>>
>>
>> それが相談スレならレスつきやすくなるだろうから親切ではあると思う。
>> ただスマホでは主さんが付けたスレタイしか見えないのよね。
>> スレタイが文字化けしてたときなんか救いようがないよ…
>>
>> スマホの表示、スレタイだけが並ぶ今のスタイルでもいいけど、読みたいスレの▼をクリックしたらツリー表示になればかなり見易いだろうな〜
>
>あなたみたいにスマホ版サイトの文句ばっかり言ってる人に、デスクトップ版見ればいいのにって言っても絶対見ないよねー。
>やれ字が小さいだの目がショボショボするだの言ってさ。
35 名前:てか:2016/09/14 17:45
>>34
しょうがないよ。掲示板て言うスタイルが、
もう時代遅れなんだから。

> 今の時代スマホに対応してないサイトが時代遅れなの。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)