育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
教員免許とった人教えてください
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6695355
教員免許とった人教えてください
0
名前:
資格
:2017/06/12 22:57
大学で教員免許はとったけど、
卒業後教員にはならなかった人いますか?
とって良かったですか?
その後、何か役にたちましたか?
資格を持ってて良かったと思うこと
全然必要なかったと思うなど
聞かせてください。
1
名前:
資格
:2017/06/13 11:04
大学で教員免許はとったけど、
卒業後教員にはならなかった人いますか?
とって良かったですか?
その後、何か役にたちましたか?
資格を持ってて良かったと思うこと
全然必要なかったと思うなど
聞かせてください。
2
名前:
私はいらなかった
:2017/06/13 11:11
>>1
いっぱいいるんじゃないかな?
塾講師のパートとかには、なんとなくいいってくらいで後は何もないです。
私は理科を持ってます。
>その後、何か役にたちましたか?
>
>資格を持ってて良かったと思うこと
>全然必要なかったと思うなど
>聞かせてください。
3
名前:
ママ友たち
:2017/06/13 11:23
>>1
教員免許持ってる人は
学校の補助教員のパートしてる人が多い。
時間が夕方で終わるし、夏休みは子供ととれるし
いいパートだと思う。
あとは、学童のパートをしたいときに使うよね。
そういう、融通の利く仕事を子供を持った後にしたいと思うならいいんでないかなあ。
あとは、男の子なら何か仕事にあぶれた時に
塾講師のバイトにありつけるとかもあるし。
4
名前:
ひとり
:2017/06/13 11:52
>>1
>大学で教員免許はとったけど、
>卒業後教員にはならなかった人いますか?
>
>とって良かったですか?
>その後、何か役にたちましたか?
>
>資格を持ってて良かったと思うこと
>全然必要なかったと思うなど
>聞かせてください。
一応養護教諭の免許を持っていますが、ひとりで何百人もの子供達の健康管理をするのは不安があったのと、市の保健センターで保健師募集があってその採用試験に合格したので出産するまで市の保健センターや療育センターで働きました。
市の成人式や保健センターで行われた両親学級の健康講話で話をしたり、療育センターでは障害のあるお子さんに付き添って指導をしたり、教職課程で勉強した事はそこそこ無駄にはならなかったと思います。
5
名前:
うん
:2017/06/13 13:47
>>3
>教員免許持ってる人は
>学校の補助教員のパートしてる人が多い。
>
>時間が夕方で終わるし、夏休みは子供ととれるし
>いいパートだと思う。
>あとは、学童のパートをしたいときに使うよね。
>
その二つだなあ。
私も何もないよりはと思って取ったけど
何の役にも立ってない。
6
名前:
ソ?リ
:2017/06/13 19:35
>>1
・「・鬣ユ・」・ユ、ヌ、ケ、ャ。「、筅ヲシコク妤キ、ニ、?ォ、ハ。ト
ケヨスャー?ル、筅ヲ、ア、ニ、ハ、、。」
7
名前:
今
:2017/06/13 20:24
>>1
>大学で教員免許はとったけど、
>卒業後教員にはならなかった人いますか?
>
>とって良かったですか?
>その後、何か役にたちましたか?
>
>資格を持ってて良かったと思うこと
>全然必要なかったと思うなど
>聞かせてください。
今テレビで加藤アナが、音大卒で教員免許も取得したのに当時付き合ってた彼氏の一言でアナウンサーだって。
8
名前:
私
:2017/06/13 20:42
>>1
中高理科一種の免許を取って一般企業に就職しました。
若い頃は教員になろうとは思わなかったから。
緊張し過ぎて教壇に立つのも毎回ドキドキで、こりゃあ無理だと思ったし。
でも結婚出産を経て今は教員免許を使って高校で講師をしています。
午前中に授業をつめてもらって、週3日で働いています。
子供に「いってらっしゃい・おかえり」が言えて、週3で学校行事の多い曜日を休みにしているので学校行事にもきちんと出られる、長期休みは私も休み。
主婦にとっては有難い時間とお給料で働けています。
確かに免許を取るには友達が取らない単位を取りにいったり、課題が多くなったり、教育実習があったりと大変な事も多いですが、私の場合は無駄にならなかったですね。
今は講師として働いていますが、もう少し子供が大きくなったら小学校の補助教員も良いかと考え中です。
9
名前:
、ネ、ッ、ヒ、マ。ヲ。ヲ。ヲ。」
:2017/06/13 21:14
>>1
テ貉箴メイハ、筅テ、ニ、、、゙、ケ。」
、、、゙、ホ、ネ、ウ、昀ソ、ホフヒ、筅ソ、テ、ニ、、、゙、サ、
」
サメカ。、ャツ遉ュ、ッ、ハ、テ、ソ、鬘「ウリニク、莉
クエロ、ヌ
サナサ
ャ、ヌ、ュ、?ォ、筍」
10
名前:
学校関係
:2017/06/14 06:54
>>1
教員以外でも学校関係で働くには教員免許が有利に働くことがあるよ。支援員、読書指導員、心の相談員など。
教員免許は必須ではないけど、ないよりはあるほうが採用されやすい。時給は安いけどね。
学校で働くメリットは子供の帰る時間には帰れることと土日休み、夏休み冬休みなどの長期休養があること。教員免許が必須でないので免許更新もしなくていいし、悪くはないと思うよ。
私は結婚出産13年のブランクを経て、支援員を1年やりました。面接のとき、講師をやる気はないのかと聞かれましたが、ブランクがあるので自信がない、せめて1年は支援員として働きたいと言いました。で、今は非常勤講師しています。教員する気があるならこっちのほうが時間的拘束が少なく、人手不足なので仕事が途切れることがないよ。免許更新制になってから講師を希望している人がずいぶん減ったみたい。支援員、読書指導員などは倍率が高いです。必ずしも仕事にありつけるかは分かりません。
昔大学で習った指導法は今は全然変わっているので、1からのスタートのつもりでやってます。ただ、じぶんの子供が小学生中学生でどんなことを勉強しているのかをなんとなく見てきたので、全くのブランクとは言えないかな?
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>5
▲