育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6695492

おせちしない人

0 名前:おせつ:2016/12/28 02:46
今年正月は夫婦だけです。
もう好きなものだけごちそう食べる?となって、おせちやお雑煮は一切作りません。

そんなお宅ありますか?

食べたいものをピックアップしてみた。
この予定で考え中。

31日→すき焼き(肉たっぷり)
1月1日→朝昼兼用でカニ雑炊で夜はお金奮発してステーキ焼いて食べる予定
1月2日→朝昼兼用で好きなスパゲティやサンドイッチ、夜はお金奮発して刺身三昧予定。

1月3日子供たち帰宅予定なので→お寿司買って、オーブンでチキン焼いて食べようかなと。

書いてみると肉ばっかりだな。
おせち全く作る予定ない人いますか?
1 名前:おせつ:2016/12/29 12:14
今年正月は夫婦だけです。
もう好きなものだけごちそう食べる?となって、おせちやお雑煮は一切作りません。

そんなお宅ありますか?

食べたいものをピックアップしてみた。
この予定で考え中。

31日→すき焼き(肉たっぷり)
1月1日→朝昼兼用でカニ雑炊で夜はお金奮発してステーキ焼いて食べる予定
1月2日→朝昼兼用で好きなスパゲティやサンドイッチ、夜はお金奮発して刺身三昧予定。

1月3日子供たち帰宅予定なので→お寿司買って、オーブンでチキン焼いて食べようかなと。

書いてみると肉ばっかりだな。
おせち全く作る予定ない人いますか?
2 名前:したことないかも:2016/12/29 12:16
>>1
母もあまり取り組まず
私もまったく取り組まず。

買ってきておきたいのは
だて巻きとかまぼこ

お煮しめは好きだから煮る。

あとは実家だと手巻き寿司とかすき焼き
合間はお雑煮
3 名前:ヤル気なす:2016/12/29 12:26
>>1
おせちどころか、料理すらしたくないです。
主さんとこにお邪魔したいくらいだわ。
豪華でおいしそう。
4 名前:いいな:2016/12/29 13:04
>>1
私も毎年主さんみたいに考えてるんだけど、結局買って来て詰めてる。
で、三の重に入れる物が無いから筑前煮をつくる事になる。

でも、31日のすき焼きは片付け面倒じゃない?
うちはそばと注文した寿司だけだよ。
5 名前:こんなかんじ:2016/12/29 13:57
>>1
おせちは毎年義実家で済ませる予定なので作らない。

二日は大抵その残り物をいただいてきてしまうので、適当に雑煮作って添えたりすることはある。
6 名前:それは:2016/12/29 14:34
>>1
お節は買うもので、作るものでは無い。
郷土料理は作るけど。
寿司とオードブルだわ。


>今年正月は夫婦だけです。
>もう好きなものだけごちそう食べる?となって、おせちやお雑煮は一切作りません。
>
>そんなお宅ありますか?
>
>食べたいものをピックアップしてみた。
>この予定で考え中。
>
>31日→すき焼き(肉たっぷり)
>1月1日→朝昼兼用でカニ雑炊で夜はお金奮発してステーキ焼いて食べる予定
>1月2日→朝昼兼用で好きなスパゲティやサンドイッチ、夜はお金奮発して刺身三昧予定。
>
>1月3日子供たち帰宅予定なので→お寿司買って、オーブンでチキン焼いて食べようかなと。
>
>書いてみると肉ばっかりだな。
>おせち全く作る予定ない人いますか?
7 名前:そうね:2016/12/29 15:00
>>1
子供の頃から母の作ったおせちが好きでなかった。
美味しい物、好きな物がない。
餅と蒲鉾だけ食べて正月を過ごした。

今はスーパーも元日からやっているし
買ってまで用意しても余って困る。
外食とカレー、ピザ、ラーメンって感じで過ごす。
8 名前:やんないよ:2016/12/29 15:17
>>1
おせち嫌いだから毎年作らない。

うちも1日すき焼き、2日鯛の塩焼きと天ぷら、3日うなぎ。

お雑煮は一応嫌いじゃないから作るけど。
スーパーも下手したら1日から開いてるし、おせちの意味なくなってきた気がする。
9 名前:自宅正月:2016/12/29 15:32
>>1
今年は自宅にてお正月。
子供たちも夫もおせちは食べないんだよね。なので紅白かまぼこと数の子と松前漬けくらいかな。家族が好きなので。
後はローストビーフとかクリスマスみたいな鶏の丸焼きとか、家族の好みにより肉三昧かな。
あ、でもお雑煮は私が食べたいから作ろうかなと。
明日買い出しの予定なので、追加分はこれから相談します。
10 名前:やってみたい:2016/12/29 15:36
>>4
>私も毎年主さんみたいに考えてるんだけど、結局買って来て詰めてる。
>で、三の重に入れる物が無いから筑前煮をつくる事になる。
>
>でも、31日のすき焼きは片付け面倒じゃない?
>うちはそばと注文した寿司だけだよ。

このスレの趣旨には反するけどうちも作る方。買ってきて詰めるものも多いけど煮物や肉物は作る。
作っておけば三日間お雑煮作るだけでおかず要らないから楽なの。伝統のお節というより、自分たちが好きなものになっちゃっているけど。

最近年越しそばの代わりにすき焼きやる家が多いよね。
うちもやりたいけど紅白見ながら食べるのはお蕎麦と天ぷらって身に沁みちゃっているからお腹が収まらなさそう。大体紅白ってのが駄目かしら。
私は天ぷら好きだから作るの苦にならないの。
11 名前:今昔:2016/12/29 22:09
>>1
年とったのかな、ここ数年お節おいしいなと思うようになって。

かまぼこ、伊達巻、きんとん、黒豆は前から好きだった。

なます、田作り、昆布巻きなど美味しいと思ったことなかったのに、あ、美味しいわー。

もちろん買ったお節。
昔は何日も持つように濃い味にしてたから甘くてしょっぱくてみんな同じ味。
今は薄味のが増えてマイルドでおいしい。
まあ年とってああいう味が好きになってきたのもあるんだろうな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)