育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6695519

ミニマリスト、断捨離

0 名前:ミニマム:2017/02/02 00:55
ミニマリストになりたいです。

だけど、思い切って捨てる事が出来ず、
家族は物を増やしていく。
難しいですね、家族がいて、ミニマリストになろうだなんて。

実践している方、います?
何か、良い方法あったら教えて欲しいです。
1 名前:ミニマム:2017/02/02 14:05
ミニマリストになりたいです。

だけど、思い切って捨てる事が出来ず、
家族は物を増やしていく。
難しいですね、家族がいて、ミニマリストになろうだなんて。

実践している方、います?
何か、良い方法あったら教えて欲しいです。
2 名前:夫の物ならすぐ断捨離:2017/02/02 14:14
>>1
自分の服や物、子供の産着なんか思い出があってなかなかだけど、夫の物なら無表情で要不要が的確に分けられる。
家の中で一番ミニマリストは夫です。
3 名前:えー:2017/02/02 14:26
>>2
>自分の服や物、子供の産着なんか思い出があってなかなかだけど、夫の物なら無表情で要不要が的確に分けられる。
>家の中で一番ミニマリストは夫です。

旦那から苦情でない?うちは何年もさわっていない納戸に置きっぱなしの旦那の物を処分したら一ヶ月後何を感じたのか「あれはどこ?」って聞かれて困ったことがあって処分できない…
自分のものばかり処分してるから最近自分の終活気分。
主さんに同意です。ミニマリストは大変だから身近の断捨離くらいに気持ちを止めては?
4 名前:、ィ。シ:2017/02/02 14:51
>>2
ハメノユ、アケ・、ュ、ヌシホ、ニ、゙、ッ、?ッ・悅シ・シ・テ・ネ、マ、、、ト、筵ケ・テ・ュ・遙」
、タ、ア、ノソヘ、ホハェ、マセ。シ熙ヒシホ、ニ、ハ、、、?」
5 名前:ほんと:2017/02/02 14:58
>>4
勝手に物を捨てるなんて自分がされて嫌なことを、何でできるの?
6 名前:いたなー:2017/02/02 15:08
>>2
稼ぎが良くてちゃんとした一軒家に住んでいるんだけど、夫の衣類は幅50㎝4か5段のちっさいチェストのみなんだって。ブルーカラーだからスーツもほとんど着ないからって。
奥さんはブランド品含めクローゼットいくつも満杯。

大事にされてないなーって気がついたら、荷物まとめて出ていくのに30分とかからないよなぁこのご主人。
7 名前:なつかし:2017/02/02 15:09
>>2
>自分の服や物、子供の産着なんか思い出があってなかなかだけど、夫の物なら無表情で要不要が的確に分けられる。
>家の中で一番ミニマリストは夫です。


もしかして数年前、ご主人の大切な趣味の物を勝手に捨てたり売っぱらったりした人?
8 名前:コピペ:2017/02/02 15:12
>>7
>もしかして数年前、ご主人の大切な趣味の物を勝手に捨てたり売っぱらったりした人?


ひょっとして鉄道模型?
私は真っ先にアレ思い出して書き込もうとしたんだけど同じこと思い浮かべた?

伝説だよね。気持ちはわからないでもないけど。
9  名前:この投稿は削除されました
10 名前:へー:2017/02/02 15:42
>>2
>自分の服や物、子供の産着なんか思い出があってなかなかだけど、夫の物なら無表情で要不要が的確に分けられる。
>家の中で一番ミニマリストは夫です。


子供の産着なんて邪魔だなー。
1番に捨てちゃう。

大事なものってひどいひそれぞれだね。
11 名前:断捨離家族:2017/02/02 15:50
>>1
転勤族なので3年〜5年で引っ越しです。
押し入れから昔子どもの描いた絵が出てきたとか、皆無です。いつでも一週間あれば引っ越しできるようにしているので、今使わないものは捨てる。
自分自身がそういう家庭で育ったので、幼稚園のときの絵とか小学校のときの通信簿とかひとつもないことを不思議に思ったことはないです。
あるのは卒業証書と卒業アルバムだけです。
夫には訊きますよ。捨てて良いかダメか。洋服もほんと最低限だなあ。
トイレットペーパーの買いだめとかしない。
人が来ると生活感がないとかガランとした家だとか言われます。
ただしアルバムはすごい数ですね。写真を撮ってお店プリントして貼っているので。想い出があって使わないけど捨てられないものは撮ってから「ありがとう」って捨てる。
12 名前:よく相談:2017/02/02 15:56
>>1
よーく旦那さんと話し合ってやった方がいいと
思うよ。
ミニマリストさんのブログとか呼んでると
ミニマリストになろうとして喧嘩して
離婚寸前までいった…とかってネタが
出てきたりする。

主さんはミニマムは暮らしでOKでも
旦那さんは嫌かもしれない。
物をもたなくても確かに暮らせるし
ごちゃごちゃしてなくて楽だけど
手間のかかる事が増えたりするのも事実。
物があるから楽できてたものもあるって事。

よくよく相談して進めていく。
これしかにないよ。
旦那さんの理解が得られないのなら
やらない方がいいし
あと、子供が小さいうちはミニマリストは
あきらめた方がいいと思う
13 名前:自分だけ:2017/02/02 16:10
>>1
家族のものはだめでしょう。しょうがないよね。

年末に自分のたまってた本を頑張りました。
本当は残さないんだけど、残ったのは昔の漫画だけ。
服もどんどんといけるようになりました。

そうしていくと、なぜだか食べたいものは我慢しないで食べれるときに食べちゃおうという気になりました。

いつでもいける準備が自然と備わってきたのかな?
14 名前:わたしも:2017/02/02 16:13
>>1
あまりものに愛着がないし
物がなくてその分手間が増えたとしても
それでもいいや。
掃除が嫌いなので、物がなければもっと
掃除も楽できると思ったら、いらないものだらけです。
私は主さんと違い思い出があっても平気で
捨てられるので、子供の幼い時のものや
日常で使わない思い出の品は一切ありません。
あるのは唯一五月人形ぐらいか…
(本当は今すぐにでも捨てたいのですが、夫に
反対されてるので天袋にしまっています)

マンションで狭いのに、夫や子供は捨てずに
買う、保存するばかりで物がどんどん増えていく。
床はフラットでなにも置きたくないのに、
どんどん棚も増えていく、、、
でも、私が片付けようとすると、なんでも捨ててしまうので自分でやるから絶対手をつけるな!と怒られます。
そして今日も今日とて部屋が汚い…
夫は家が狭いから置くところがないからしょうがないんだよ。と言うけれど、
この程度の広さで片付かないのだから
部屋がひろくてもおんなじだよ、、、と言っても
理解してもらえません。

今は価値観が違いすぎるのだ…と諦めています。

自分の物や台所など夫と子供に関係のない所を
ミニマム化して心を慰めてます。
でも私の収納物がなくても夫の物が増えていくので
全然ミニマムになりません。
生活備品も私がぎりぎりにならないと買わないのが
嫌みたいで夫が何個も買い置きしてくるし…

子供の手が離れて一人になれたときにでも…と思ってます。
15 名前:すっきり:2017/02/02 16:35
>>1
めっちゃ進んでます!
ポインターは、思い切りです。
これなくても行けるだろうと思うのは棄てる。
例えばドレッサー棄てた。
洗面所で事足りると考えて。
そうそう感じでバンバン棄てる。
夫とはバトルです。
使ってない物は、死ぬまで大事に閉まっておくつもり?!と戦いました。
テレビ台も棄てた。
テレビ台の横にあったローチェストの上に置いてる。
16 名前:実家処分:2017/02/02 16:45
>>1
横だけど、去年から空き家になった実家の片付けを始めた。

とにかく物が多くて、もの凄い大変。
両親にとっては大切な物だったんだろうけど、私にしたらただのゴミと感じる物も多くて。

粗大ゴミに出すのも大変だし、引き取ってもらうのも大変だし、物を買う時に色々考えるようになったよ。

自分の時は残された家族が大変な思いをしないように、処分出来るものは少しずつ処分して行こうと思うようになった。
17 名前:断捨離とか言ってる人が嫌い:2017/02/02 16:46
>>1
家族のものには手を付けちゃダメよ。
捨てるなら完全に自分のものだけにして。

断捨離を強いるのは自分の主義を人に押し付けるってのと同じです。

私の周りの断捨離主義の人、
なんにつけても違う考えの人にダメだしばっかりしてるんだよね。
自分が気持ちよくなるための行動じゃないの?
人に押し付けないとダメなの?
18 名前:いや違う:2017/02/02 16:49
>>17
家族のものに手を付けられないし、
人に押しつけられないから、実践できないんだよ。
だけど、断捨離したいんだよ。
そして、自分の物だけ捨てたり、増やさないでいても
物が増えるのさ。
だから、悩む。


>家族のものには手を付けちゃダメよ。
>捨てるなら完全に自分のものだけにして。
>
>断捨離を強いるのは自分の主義を人に押し付けるってのと同じです。
>
>私の周りの断捨離主義の人、
>なんにつけても違う考えの人にダメだしばっかりしてるんだよね。
>自分が気持ちよくなるための行動じゃないの?
>人に押し付けないとダメなの?
19 名前:17:2017/02/02 17:00
>>18
> 家族のものに手を付けられないし、
> 人に押しつけられないから、実践できないんだよ。
> だけど、断捨離したいんだよ。
> そして、自分の物だけ捨てたり、増やさないでいても
> 物が増えるのさ。
> だから、悩む。


いやだから、自分のものだけ断捨離してればって言ってるんだけど。
20 名前:18:2017/02/02 17:05
>>19
断捨離言ってる人が嫌いと言ってる人に
断捨離の事を話しても、わからないよね。
21 名前:こんなかんじ:2017/02/02 17:08
>>1
私も困っている。

とにかく本人がいらないかなー。使わないかなーと言っているのをきいたら、時を逃さず捨てる。
分別の関係等でその場では無理でも、中身の見えない袋か何かに入れて、後で処分する。

後は気がついたときに、しばらく使ってないよね?もう処分してもいい?とかまめにきく。
夫なんかは古い下着をなかなか捨てさせないので、新品をいくつか買ってすかさず「古いの捨てるね」と許可をもらう。
それでもなかなか減らない・・・。
22 名前:17:2017/02/02 17:09
>>20
ほらね。
こういうところが嫌いなのよ。
23 名前:17:2017/02/02 17:12
>>22
>ほらね。
>こういうところが嫌いなのよ。
24 名前:べつじんだけど:2017/02/02 17:21
>>22
>ほらね。
>こういうところが嫌いなのよ。 

それは仕方ないだけじゃない?
嫌いなのに断捨離のことを語れるの?

私は断捨離ができない人でしかないけど。

断捨離を勧めるあなたの知人を嫌いなだけでしょ。

まあダイエットできない人を馬鹿にする人は
感じ悪いけどねー。
あ、どっちもできない。
ただだから語らないもんでしょ。
25 名前:出来ること:2017/02/02 17:57
>>1
一部屋だけ徹底したら?

あなたの部屋があればそこを、なければリビングの一角だけでもいいんじゃない?

例えばキッチンだけは!とか
どうかしら?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)