育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6695691

家電などの外箱

0 名前:断捨離:2018/04/28 00:07
って、どうしていますか。

例えば扇風機や暖房器具など。我が家はずっと箱入りなのですが、なんか場所も取るし実はいらないんじゃ?と思い始めました。

皆さんはどうしていますか。

割といらなくなった空き箱がたくさんあります。けど、大きい袋でもいいんじゃないか、って。
箱が無いと困ることってあるかな。
1 名前:断捨離:2018/04/29 08:32
って、どうしていますか。

例えば扇風機や暖房器具など。我が家はずっと箱入りなのですが、なんか場所も取るし実はいらないんじゃ?と思い始めました。

皆さんはどうしていますか。

割といらなくなった空き箱がたくさんあります。けど、大きい袋でもいいんじゃないか、って。
箱が無いと困ることってあるかな。
2 名前:えーと:2018/04/29 08:36
>>1
私はほとんどの箱は捨てちゃう。
でも、旦那がパソコンの箱は、パソコンが壊れた時に、メーカーに修理に出す時、なかなかちょうどいい大きさがないから、
取っておけというので、取ってある。
それだけかなー。
3 名前:うん:2018/04/29 08:48
>>1
ダンボールって必要無いときはものすごく邪魔だよね。しかも虫が付きやすいし。大抵は捨てて、家電品などはビニールをかぶせたりしてる。だけどたまにダンボールが必要な時もある。かといってとっておくと、ここでもゴキブリが付くとか書いてあったし、やっぱり捨ててます。
4 名前:転勤族:2018/04/29 09:18
>>1
扇風機は袋を被せてる。
ファンヒーターは箱に入れてる。
空き箱で後に使いそうなものは潰して隅に重ねていたり、潰したら強度的に不安なものはそのまま置いておいたり。

特に意識的にしているわけではないけど、これまで何度も引越しを繰り返しているうちに自ずとそうなってる。
5 名前:ニア、ク、ッ:2018/04/29 10:12
>>2
、ヲ、チ、筍」

ネ「、ト、キ、ニ、ェ、ッ、ホ、マ・ム・ス・ウ・ネ・イ。シ・犒。、タ、ア。」

、「、ネ、マウォノキ、ソ、鬢ス、ホ、゙、゙シホ、ニ、?」
6 名前:捨て派:2018/04/29 10:30
>>1
転勤族だった頃はほぼ取っておいたよ。
数年後には絶対に運ぶ必要があると思うと捨てられなかった。

でも腰を落ち着けられるようになってすべて捨てるようになった。

運び出す必要がなくなれば、邪魔なだけだからね。
押し入れや納戸にしまい込むなら袋で十分。
うちは壇ヒーターも扇風機もゴミ袋だよ。
上下、もしくは左右から二枚使えば事足りる。
そしてガムテープ。
7 名前:考えてみた:2018/04/29 11:14
>>1
家電の箱、家には何一つない。

しまう必要がある扇風機とストーブはビニール袋を掛けてしまってます。

箱に入れてしまうって面倒じゃない?

そういえばホットカーペットを箱に入れてしまってたけど、これも袋のが楽でした。
8 名前:すて:2018/04/29 11:22
>>1
初期不良があった時のために3ヶ月くらいは置いてるけど、その後は全て捨ててる。
子供用品は使う時期が過ぎたら、オークションに出すことを想定して取ってあったけど。
箱が必要になった時は、スーパーやドラッグストアでもらえるよ。
片づけとして箱に入れちゃうと、どこにあるのかわからなくなりやすいので、ビニールをかける程度にしてる。
9 名前:即、捨て:2018/04/29 11:36
>>1
全部、即捨ててます。

扇風機もファンヒーターも使わない時は大きなビニール袋に入れて物置にしまっています。


今まで困ったことはないけど、
他の人のレスを見て、3か月くらいは取っておいたほうがいいのかな…と、今思いました。

ちなみに、プリンターを修理に出した時は、
引き取りに来てくれて、梱包もしてくれたので
段ボールを用意することはなかったです。
10 名前:ヒーター:2018/04/29 20:49
>>1
ヒーターはシーズンオフは物置に入れる為箱は必要なので取ってある。
でもその他の家電で取ってある物は何もない。

以前義実家掃除した時そういう箱がめちゃめちゃ出て来てもう開いた口がふさがらない状態だったわ。

一体何がしたくて取っておくのか?

義弟夫婦が、発火して火事になるのを懸念して買い替えてくれた扇風機があるのに、その古いのもまだ捨てずに置いてあった。
使ってないだけましなんだけど。

ゴミ屋敷、処分してからボケてくれ!
11 名前:箱入り:2018/04/29 20:58
>>1
テプラくらいかな。箱に入れてしまってるのは。
あとは全部出してさっさと捨ててる。
12 名前::2018/04/29 22:21
、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」

、タ、ハ、ホ・ム・ス・ウ・ホノハ、ホネ「、ハ、ノ。「ネ「、ャ、「、�ミケ筅ッヌ荀��「、ネクタ、テ、ニ
、筅ヲイソススヌッチー、ホ、ネ、テ、ネ、、、ニ、�ア、ノ
、筅ヲイチテヘ、マフオ、、。」

コ」、゙、ヌソ妤テアロ、キ、キ、ソ、ホ、ヌ。「、ス、�マハリヘタ、テ、ソ、ア、ノ、荀マ、遙「テ釥荀魴、、ヒ、ハ、�キ。「100カム、ハ、ォ、ヌタ�ム、ホヅヌ荀テ、ニ、゙、ケ、筅ヘ。」
、ウ、ホGW、ヒス靆ャ、キ、゙、ケ。」
13 名前:同じ〜:2018/04/29 23:33
>>11
>テプラくらいかな。箱に入れてしまってるのは。

うちもー。
テプラだけ箱に入ってる。
替えのテープが2本くらい入って便利なんだよね。
14 名前:片付け下手:2018/04/29 23:43
>>1
季節ものは箱へ入れてしまってます。
袋だけだと納戸へしまった時にきれいに見えなくて。。。

扇風機は箱へ入れたら積み上げられるし(3台あるので)。
確かに場所は取るな…とは思うけど、我が家では結果
きれいにしまえてる感じ。

電子レンジや炊飯器とか、年中出しっぱなしの物は即捨ててます。
15 名前:ひげ:2018/04/30 18:22
>>1
基本段ボール類は取っておかない方針。
贈答用の食器類の箱もすべて捨てています。

パソコンは初期不良の時に返品だと箱が必要なので、2週間ぐらい取っておいて捨てます。
それ以外は即捨てです。

唯一あるのが、仕事関係の備品。
お借りしたものだけはそのまま箱に入れて
お返しするので取ってあります。

段ボールなどの紙類はゴキが大好きと聞いてから
できるだけ置かないようにしています。
収納はほぼプラスチックで
一部木と缶があるくらい。
本当に嫌いなので元から断っています。
16 名前:びっくりだ:2018/04/30 22:10
>>1
あんなもん、すぐ捨てるよ。
箱を取っておく意味って何だろう??
箱を取っておくなんて考えたこともない。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)