育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6695697

人手不足倒産時代

0 名前:社員:2017/05/30 08:12
 遂に「人手不足」がバブル期を上回る水準にまで達してきた。厚生労働省が5月30日発表した4月の有効求人倍率(季節調整値)は1.48倍と、前月に比べて0.03ポイント上昇した。バブル期のピークだった1990年7月(1.46倍)を上回り、1974年2月に付けた1.53倍以来、43年2カ月ぶりの高水準を記録した。

 人手不足は東京などに限らず全国的な傾向。13カ月連続で全都道府県で有効求人倍率が1倍を上回った。運輸業や建築業など慢性的な人手不足業種だけでなく、製造業や小売業、医療介護など幅広い分野で求人が増えている。


お子さんが就活中の奥様に朗報!
一億総活躍時代到来!


ついに!少子化の影響が表れてきました。
これから 社会は後退していくよっ


戦後のインフラも朽ち、修理の人手も足りなくなるよ!
直す予算も足りなくなるよ!


老いも 若きも 男も 女も shine!!!
1 名前:社員:2017/05/31 14:45
 遂に「人手不足」がバブル期を上回る水準にまで達してきた。厚生労働省が5月30日発表した4月の有効求人倍率(季節調整値)は1.48倍と、前月に比べて0.03ポイント上昇した。バブル期のピークだった1990年7月(1.46倍)を上回り、1974年2月に付けた1.53倍以来、43年2カ月ぶりの高水準を記録した。

 人手不足は東京などに限らず全国的な傾向。13カ月連続で全都道府県で有効求人倍率が1倍を上回った。運輸業や建築業など慢性的な人手不足業種だけでなく、製造業や小売業、医療介護など幅広い分野で求人が増えている。


お子さんが就活中の奥様に朗報!
一億総活躍時代到来!


ついに!少子化の影響が表れてきました。
これから 社会は後退していくよっ


戦後のインフラも朽ち、修理の人手も足りなくなるよ!
直す予算も足りなくなるよ!


老いも 若きも 男も 女も shine!!!
2 名前:あらあら:2017/05/31 16:10
>>1
あなた病んでるねー
3 名前:AI時代:2017/05/31 16:55
>>1
みんなが避けたがる、体力精神的にキツイ仕事や、ブラックぎりぎりなとこの求人需要が過多なだけで、
要するに仕事を選り好みしなければ求人はあるって状況なんだろね。
ま、そのうちAIが人間じゃなくてもできる仕事分野にどんどん進出してきて、少子化でもなんとかなる時代がやってきそう。スーパーレジや介護や事務入力や受付、工場流作業なんかもAIに代わるかもね。
4 名前:ナマポ:2017/05/31 17:00
>>3
条件の悪い就職口がたくさん、しかし希望者がいないから人手不足。

下手に働くより、ナマポの方がお給金が良いらしい。
5 名前:試験運転:2017/05/31 17:03
>>3
宅配便の無人車の試験運転もあったって言うしね。
ロッカーみたいなのを乗せてる小型宅配便みたいな感じで、暗証番号は事前登録しておいて自分で開けるらしい。


限られた地域からどんどんAIに切り替わっていくと思う。
って事は将来的には頭の良い人間は生き残れるけど、高卒だと本当に限られた職場しか無くなるよね。
6 名前:そうなのよ:2017/06/01 09:52
>>3
>みんなが避けたがる、体力精神的にキツイ仕事や、ブラックぎりぎりなとこの求人需要が過多なだけで、
>要するに仕事を選り好みしなければ求人はあるって状況なんだろね。
>ま、そのうちAIが人間じゃなくてもできる仕事分野にどんどん進出してきて、少子化でもなんとかなる時代がやってきそう。スーパーレジや介護や事務入力や受付、工場流作業なんかもAIに代わるかもね。



私の友達に、高齢者のデイサービスの事業所を経営している人がいるんだけど、人手不足で利用者ばかりが多くてもう今月で閉鎖する、もうやめるとか何年も前から言ってる。
たまに職員が入ってきても3日と持たない、じゃ仕方ないから支援学校の高等部卒業した人に来てもらうかと近所の支援学校にお願いしに行ったら、利用者の高齢者が障害者や外人なんかに世話してもらいたくねえと文句を言ってくると。
もうさ、そんな文句垂らしてくる年寄りの話し相手なんかPepperでいいじゃん。
7 名前:そーねー:2017/06/01 11:55
>>1
求人が多いのは感じてる、人手不足の原因は何だろう?
離職も多いんじゃないのかな?
私の職場も来てはすぐにやめていく。
最近は常に人手不足です。
友達の職場も入ってきても続く人がいないって聞く。
大学生の子供のバイト先、子供の友達のバイト先も人手不足ばっかりだよ。
少子化の影響なの?
人手不足じゃない職場はあるのだろうか?とさえ思う。

人手不足で働かされて、働いてる人に負担が増え企業がブラック化し、辞める人が増え企業の倒産という負の連鎖的なものもあるんだろうな。

shineなんて言える明るい話題かな?
求人が増えて生活保護者が減るんだろうか?
8 名前:酪農場:2017/06/01 14:04
>>1
刑務所に酪農場付属させて世話させたらいい。
情操教育にもいいと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)