育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
逃げ恥
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6695763
逃げ恥
0
名前:
沼田
:2016/12/12 15:17
ひらまささんとみくりさんは
とうとう関係をもったってことですか?
それにしても、ひらまささんは女心がわからない人ですね、憎めないけど。
エンディング、ぴったんこかんかんを観てなかった人にはなぜ安住アナが紛れ込んでいたのかわからなかったのでは?!
来週は最終回、早いものですね。
19
名前:
いやさ〜
:2016/12/14 10:09
>>17
上の人じゃないけどさ、男だって緊張してたり自信がなかったりすると勃たないってことはよくあるんじゃない?
まして、平匡さんは童貞で何をどうしたらいいんだかも全然わからないわけでしょ?
とりあえず、緊張のあまり逃げ出してしまった
↓
だけど、逃げ出されたみくりさんの気持ちを考えて、戻った(みくりさんのことが好きだから)
↓
みくりさんに、いちゃいちゃを誘導される
↓そうか、こんな風に「いちゃいちゃ」すればいいんだ!と理解
↓
自分からもやってみる。
みくりさんからも「いいんですよ」って言われて安心する
↓
安心していちゃいちゃするうちに、勃ってくる(男の生理的な本能として)
↓
みくりさんにリードしてもらいながら、なんとか事を終える(みくりさんのほうには、経験があったみたいだし、童貞だってことはもう言ってるからそこは見栄をはる必要はなかった
ってことなんじゃないの?
想像できそうなもんだけど・・
20
名前:
わからね
:2016/12/14 10:10
>>14
> このスレとレス読んで、理解力ない人
> 多いなぁとびっくりしたよ。
>
> 逃げ恥だけでもこの理解力のなさなら、
> 半沢直樹とか半分も理解できなかったんじゃないかと思っちゃう。
逃げ恥より難解なドラマの例として
何年前の半沢直樹を特に出してくるところがわからない。
半沢直樹だって難解じゃないし。
何年もの隔たりがあるし。
ジャンルもタッチも全然違うし。
そこまで遡ってジャンルにも目をつぶらなきゃ
「逃げ恥でこんだけなら、半分も理解できないだろう」
というドラマが無いのか??
21
名前:
うーん
:2016/12/14 10:12
>>20
>そこまで遡ってジャンルにも目をつぶらなきゃ
>「逃げ恥でこんだけなら、半分も理解できないだろう」
>というドラマが無いのか??
半沢直樹は古いけど、視聴率すごかったから、ほとんどの人がみたことあるよね。
あんまり見てる人少ないドラマを挙げても意味ないじゃん。
最近高視聴率ドラマはあんまりない上に
分かりやすいものばかりだから。
22
名前:
あはは
:2016/12/14 10:16
>>20
確かに、半沢直樹はそうとうわかりやすいドラマだったからね〜
例としては、どうか・・?とは思うよね。
じゃ、何を例に挙げれば・・と考えると・・・。
ガッキーつながりで「リーガルハイ」なんかは、どう?
あれも、高視聴率ドラマだったし。
でも、コメディーだけど意外に深いところがあったし、いわゆる「勧善懲悪」タイプのストーリーでもないだけに、観るものにいろいろ考えさせる・・という意味では解釈が難しいドラマだった・・と言えるかもね。
23
名前:
まあ
:2016/12/14 10:18
>>21
あなたの言わんとすることも分からないではないけどさ、半沢直樹は感情の動きとかシーンとシーンの間を読み取るとかあまり必要ないよね(笑)。
そういう意味では時代劇レベルで理解力はあまり必要ないドラマだと思う。
一昔前のフランス映画ならわからないでもないけど。
それにしても14番のレスはほのぼの「逃げ恥」ドラマを語るスレに似合わない意地の悪いレスだと思うよ。
それ位読み取れよ〜!って気持ちはわからないでもないけど。
24
名前:
もしかして
:2016/12/14 10:19
>>22
>確かに、半沢直樹はそうとうわかりやすいドラマだったからね〜
>例としては、どうか・・?とは思うよね。
>
>じゃ、何を例に挙げれば・・と考えると・・・。
>
>ガッキーつながりで「リーガルハイ」なんかは、どう?
>あれも、高視聴率ドラマだったし。
>
>でも、コメディーだけど意外に深いところがあったし、いわゆる「勧善懲悪」タイプのストーリーでもないだけに、観るものにいろいろ考えさせる・・という意味では解釈が難しいドラマだった・・と言えるかもね。
このレス見て思った。
そのつもりだったのでは?
ガッキーつながりにしたつもりが、
スキップして堺雅人でつなげちゃったとか…
25
名前:
そう?
:2016/12/14 10:21
>>22
リーガルハイも
半沢直樹も勧善懲悪で同じ部類だね。
ただ、金融や法律にくわしいと
どちらも深読み出来て更に面白いよ。
表面的には分かりやすいけど、
深くまで理解してる人は少ないと思う。
特に半沢直樹は作者がもと銀行員だから
金融関連の人には更に面白かったよ。
26
名前:
?
:2016/12/14 10:22
>>25
あなた、ほんとに「リーガルハイ」観てる??
27
名前:
、ス、ヲ。ゥ
:2016/12/14 10:24
>>26
>、「、ハ、ソ。「、ロ、
ネ、ヒ。ヨ・遙シ・ャ・?マ・、。ラエム、ニ、?ゥ。ゥ
、ス、ヲ、、、ヲ、ホ、、、鬢ハ、、、ォ、鬘」
28
名前:
?
:2016/12/14 10:25
>>27
あなたのレスのほうが、レスの流れとズレてるから要らないと思うよ。
29
名前:
あらまあ
:2016/12/14 10:30
>>14
理解力、読解力ねぇ。
あなたはエアリーディングは出来ないみたいね。
このレスから流れ変わって脱線してるし
あなたはこのスレには要らない子だわ。
30
名前:
そうけ?
:2016/12/14 10:33
>>21
>>そこまで遡ってジャンルにも目をつぶらなきゃ
>>「逃げ恥でこんだけなら、半分も理解できないだろう」
>>というドラマが無いのか??
>
>
>半沢直樹は古いけど、視聴率すごかったから、ほとんどの人がみたことあるよね。
>
>あんまり見てる人少ないドラマを挙げても意味ないじゃん。
>
>最近高視聴率ドラマはあんまりない上に
>分かりやすいものばかりだから。
半沢直樹も、分かりやすいよ
放送の度にここでスレが立つドラマ
毎期、なにかしらあるよ。
31
名前:
タ?ネシ酲リ
:2016/12/14 10:58
>>1
、「、ホ・ノ・鬣゙、゚、ニ、?ネ
テカニ皃ォ、魴?チ、筅鬢ェ、ヲ、ォ、ハ、ネソソキヒケヘ、ィ、??」
32
名前:
横まくり
:2016/12/14 11:05
>>31
世の中の、何年も単身赴任してる旦那さんは、みくりみたいな人雇ったらどうだろうか?とふと思ってしまったわ。
諸外国ではもっと気軽にそういう人雇ったりするんでしょ?
33
名前:
わからないから
:2016/12/14 11:06
>>14
>このスレとレス読んで、理解力ない人
>多いなぁとびっくりしたよ。
>
>逃げ恥だ
安住が出てきたのはどうしてだったの?
なにか伏線見逃したかな。教えて。
34
名前:
えーと
:2016/12/14 11:08
>>33
>>このスレとレス読んで、理解力ない人
>>多いなぁとびっくりしたよ。
>>
>>逃げ恥だ
>
>安住が出てきたのはどうしてだったの?
>なにか伏線見逃したかな。教えて。
石田ゆり子が頼んだんだってさ
35
名前:
、ィ。シ
:2016/12/14 11:29
>>32
>タ、、ホテ讀ホ。「イソヌッ、篥アソネノ?、、キ、ニ、?カニ皃オ、
マ。「、゚、ッ、熙゚、ソ、、、ハソヘクロ、テ、ソ、鬢ノ、ヲ、タ、惕ヲ、ォ。ゥ、ネ、ユ、ネサラ、テ、ニ、キ、゙、テ、ソ、?」
>スーケヌ、マ、筅テ、ネオ、キレ、ヒ、ス、ヲ、、、ヲソヘクロ、テ、ソ、熙ケ、?
ヌ、キ、遑ゥ
、荀タ。シ
36
名前:
うん
:2016/12/14 11:39
>>35
「現地妻」みたいで、嫌だよね(笑)
ほんとに妻からしたら。
37
名前:
ぴったんこ
:2016/12/14 18:49
>>33
ぴったんこカンカンで石田がゲストの時に一緒に恋ダンス踊りたいって練習して、エンディングに使ってほしいって石田がドラマのスタッフに頼んでたの。
で、ほんとに安住さんをエンディングに入れてたってこと。
38
名前:
そうか
:2016/12/14 19:27
>>11
>EVでのゆりちゃんと後輩君の会話で「良いじゃないですか生きてあえるんだから」っていうのは、『君の名は』からですかね?
そういうことだったのね。
お、後輩くんにもドラマが?!とちょっと期待しちゃった。
39
名前:
ん?
:2016/12/14 20:34
>>1
理解できなかった人はながら見だったのかな?
普通に見ていれば分かると思うけど。
このドラマはラブコメだけど、テーマは深いですよね。
専業主婦の価値とは?結婚とは?
色んな制度や常識について改めて考えさせられる。
見始めた頃は、契約結婚なのが周囲にばれてドタバタ→お互い好きな事に気づく→ハッピーエンド程度の流れだと思っていたけど。
キュンとしながら楽しく見られるし、なるほどなーと思う所もあって最終回が楽しみです!
40
名前:
フェミニズム
:2016/12/14 21:13
>>1
みんなどれだけ意識しているのかわからないけれど、このドラマってものすごくフェミニズムですよね。
家事労働の契約を結べばそれだけのお給料がもらえるのに、籍を入れてしまうととたんに無給扱い。養ってもらってる、という言葉に絡め取られ、俺は稼いできてるんだ、と男は思う。
もし、子どもが欲しいと独身男性が思ったら、一人の女声を独占確保して妊娠と出産のリスクを請け負ってもらうのにどんだけの費用がかかるか、その後の育児も外注したらどんなに大金が必要か。
それをみんな、無料で主婦はやってるわけ。契約を結んで行ったら大変な事業だと言うのに、昼寝できていいとか、役立たずのくせにとか言われながら黙々とやってるわたしたち。
共稼ぎなんかもっと悲惨で、外注したら大変な費用になる文の家事育児プラス仕事があって、こんなにたいへんなのよーーってことでしょ。
結婚って、そういういろんな問題をはらんでいるんだってことを実は見せてるフェミなドラマだよね。
こんなドラマがこんなに人気になるなんて、隔世の感がある。
41
名前:
そうだね
:2016/12/14 21:27
>>40
前から主婦の労働の対価等は言われてたけど、ここまで腑に落ちる感じで見せられたのは初めてだと思う。
でもそれもガッキーがやるからこそ皆「そうだよね〜」って納得するんだけど、これが別の女優さんだったら多少の反発はあったのかも^^;
みくりさんは「人の好意に付け込んで働かせるのは搾取だ!」とか「好きの搾取です!」って正論なんだけどきつすぎてこれまで誰も言えなかった部分を可愛く言ってくれてる。
42
名前:
ウンウン
:2016/12/14 21:59
>>40
女って、 家事という同じ仕事をしても 旦那さんの懐具合で頂ける対価がまーーーったく違うんだね〜。
43
名前:
だね。
:2016/12/14 23:32
>>40
>みんなどれだけ意識しているのかわからないけれど、このドラマってものすごくフェミニズムですよね。
>
>家事労働の契約を結べばそれだけのお給料がもらえるのに、籍を入れてしまうととたんに無給扱い。養ってもらってる、という言葉に絡め取られ、俺は稼いできてるんだ、と男は思う。
>
>もし、子どもが欲しいと独身男性が思ったら、一人の女声を独占確保して妊娠と出産のリスクを請け負ってもらうのにどんだけの費用がかかるか、その後の育児も外注したらどんなに大金が必要か。
>
>それをみんな、無料で主婦はやってるわけ。契約を結んで行ったら大変な事業だと言うのに、昼寝できていいとか、役立たずのくせにとか言われながら黙々とやってるわたしたち。
>
>共稼ぎなんかもっと悲惨で、外注したら大変な費用になる文の家事育児プラス仕事があって、こんなにたいへんなのよーーってことでしょ。
>
>結婚って、そういういろんな問題をはらんでいるんだってことを実は見せてるフェミなドラマだよね。
>
>こんなドラマがこんなに人気になるなんて、隔世の感がある。
44
名前:
、タ、ヘ
:2016/12/14 23:34
>>40
ク暿
ョシコホ鬘」
、ヲ、チ、ホ・タ・
ハ、ヒ、ウ、ホ・ノ・鬣゙クォ、サ、ソ、鬢皃チ、网ッ、チ、翡ワ、熙ス、ヲ。」
・「・ロ、ハ・ノ・鬣゙クォ、?ハ。ェ。ェ、テ、ニ。」
サ荀マ、ウ、ホ・ノ・鬣゙、ヒ。「、ス、キ、ニ、「、ハ、ソ、ホ・?ケ、ヒトヒ、、、ッ、鬢、カヲエカ、キ、ニ、゙、ケ。」
45
名前:
ほんとね
:2016/12/15 09:21
>>40
専業主婦は寄生虫だなんて、同じ女性ですら言うんだもんね。
家庭内でもどうして肩身狭くしてないといけないの?!と、今回のドラマ見て初めてモヤっとしたわ。
>みんなどれだけ意識しているのかわからないけれど、このドラマってものすごくフェミニズムですよね。
>
>家事労働の契約を結べばそれだけのお給料がもらえるのに、籍を入れてしまうととたんに無給扱い。養ってもらってる、という言葉に絡め取られ、俺は稼いできてるんだ、と男は思う。
>
>もし、子どもが欲しいと独身男性が思ったら、一人の女声を独占確保して妊娠と出産のリスクを請け負ってもらうのにどんだけの費用がかかるか、その後の育児も外注したらどんなに大金が必要か。
>
>それをみんな、無料で主婦はやってるわけ。契約を結んで行ったら大変な事業だと言うのに、昼寝できていいとか、役立たずのくせにとか言われながら黙々とやってるわたしたち。
>
>共稼ぎなんかもっと悲惨で、外注したら大変な費用になる文の家事育児プラス仕事があって、こんなにたいへんなのよーーってことでしょ。
>
>結婚って、そういういろんな問題をはらんでいるんだってことを実は見せてるフェミなドラマだよね。
>
>こんなドラマがこんなに人気になるなんて、隔世の感がある。
46
名前:
うむ
:2016/12/15 09:28
>>44
うちの旦那「逃げ恥」大嫌いだよ
「こんなのありえない!!!」って
外で働く責任と家事の責任を同等にするとか
どんだけお花畑なんだよ!だそうです
47
名前:
うんうん
:2016/12/15 09:36
>>3
>なんか今日のわかりにくかった。
>最初逃げたのって勃たなかったってこと?
>でも戻ってからはどうして勃ったんだろう。
>ってかセックスしたんだよね??
>であれから毎日しまくってるということ?
うん、最初はたたなかったんだと思う。それでいたたまれなくなって外を走る。
その後はもう一度チャレンジしてて成功。
ゴムは1年前に藤井隆に試供品をもらってたのでそれを使った。
次の日、ヒラマサさんが私をまっているというシーンがあったので毎日やってるのか?と私も思った。
48
名前:
、ェ、ロ
:2016/12/15 09:48
>>47
ヒ霹?ォ。シ。」
ソキコァ、ヌ、簍霹?マ、ハ、ォ、テ、ソ、ハ。」
、ケ、エ、、、ハ・メ・鬣゙・オ。」
49
名前:
普通は
:2016/12/15 09:54
>>48
> 毎日かー。
> 新婚でも毎日はなかったな。
> すごいなヒラマサ。
普通の人なら「新婚=セックスし始め」じゃないもの。
高校生とか大学生の頃にし始めるから、その頃ははまるでしょ。日に何度もとか。
ひらまささんは35歳ではじめてだから、仕事しながらの社会人でハマっておとなしく毎日待ってる。
50
名前:
そうね
:2016/12/15 10:04
>>41
最初に、商店街の人たちにボランティアで使われそうになって、それは好意の搾取であると論破し男どもを納得させた上で、それを土台にして好きの搾取に持っていく。
もしかしたらここがこのドラマの最大のキモではないかな。
うまいなあと思った。コメディタッチだから嫌味もない。
51
名前:
でもね
:2016/12/15 10:18
>>45
> 専業主婦は寄生虫だなんて、同じ女性ですら言うんだもんね。
> 家庭内でもどうして肩身狭くしてないといけないの?!と、今回のドラマ見て初めてモヤっとしたわ。
そういう主婦たちに常々言ってたんだけど、専業主婦が全員隣の家の家政婦をやればいいと思うって。
そしたら主婦業で給与を貰えるんだよ。
あなた、する?
一日の、寝ている時間の他の時間、隣家の家政婦をやる?
52
名前:
はは
:2016/12/15 10:27
>>46
男にとったら都合悪い理屈だもんね、そりゃ大嫌いって言うしかないわな。
外で働く責任というなら、家事代行・掃除スタッフの仕事って「外で働く責任」がないのか?って話だよ。
53
名前:
男の勘違い
:2016/12/15 21:33
>>1
フェミニズムだという意見もそうだと思うけど、それだけじゃなくてさ。
たとえば、男側が、
「女性経験無しで初めてだと知られることが怖くてならない」
のに対して女側は
「私にとってそんなことは大した問題じゃない」とか
男側がデータを駆使して人気の高いお店を予約してそれで女側が喜ぶと思いこんでるのに対して、女側は
「教えてくれたらもっといい服をきてきたのに」とか思うし、前に話してた焼き鳥屋かな、と楽しみにしてたり(高い店なら良いわけじゃない)とか
結婚を申し込めば喜ぶと思いこんでたりとか。
そういう男側の勘違いもえぐってるよね。
なんか色んな意味で女性の側に立ったドラマだ。
54
名前:
違う
:2016/12/15 21:50
>>52
外で男の人が背負ってる責任って、自分の判断1つで 何100万 何1000万の支出に関わる責任だよ?
風呂の水止め損なったレベルの主婦の責任と同等に語るなよ。
パート主婦には一生わからないのだろうけど。
55
名前:
ああ〜
:2016/12/15 22:11
>>54
46番で「外で働く責任」と「家事の責任」を一緒にするなって話からの発言よね?扱うお金の話なんて上で誰もしてないと思うんだけど。
金銭的な大きさの責任で言うのならば、扱う・取引する金額の大きさで仕事の責任(価値)も違ってくるって事を言いたいの?じゃあ男同士でも「俺の仕事は何億ってお金が動くんだ、お前の何千万程度の仕事の責任と一緒にすんな!」って理論も成り立つんだよね?
仕事を受ける側の「責任」で言えば、何千万扱う仕事でも家事代行の仕事でも同じだと思いますけどね。
それに主婦のやってる仕事は家事だけじゃなく育児も含まれるわけで、そういう意味で言えばお金に換算できない子供を育てるって責任で言えば何億扱うなんて仕事と変わんない位の責任じゃないのかしらね。
それに今時、風呂の水止めそこなうって(笑)どんな家に住んでるのよ。
56
名前:
はあ
:2016/12/15 22:16
>>1
契約結婚から本気になって関係を持つなんて、ありえないストーリー。
同年代(40代)の人に面白いよ!と強く勧められたので先週観たけど下らなさに唖然とした。
ラストの変なダンスも意味わからない。
57
名前:
じゃ
:2016/12/15 22:18
>>56
>契約結婚から本気になって関係を持つなんて、ありえないストーリー。
>同年代(40代)の人に面白いよ!と強く勧められたので先週観たけど下らなさに唖然とした。
>ラストの変なダンスも意味わからない。
見なきゃいいよ。いちいち感想も言わなくていいから。
58
名前:
あー
:2016/12/15 22:24
>>56
ちまたで人気のものを一回見ただけで分かった風に貶すのって、気持ちいいねー(棒)
59
名前:
フェミ
:2016/12/15 22:36
>>1
反日マスゴミに踊らされちゃって嗤
60
名前:
タイムリー
:2016/12/15 22:43
>>55
別人だけど、年に数回 お湯はり設定し忘れるのよね。
今日もちょうど忘れちゃった。きゃっは。
あんまりタイムリーだったので思わずレス。
61
名前:
みんな凄いな
:2016/12/15 23:10
>>1
ドラマ見てるけどそんなに深いテーマだと解らなかった。
個人的には初めの関係の方が好き、後はイチャイチャが苦手で照れてしまいはや回しで見てます。
62
名前:
あはは
:2016/12/16 15:19
>>56
観なきゃいいのに。
ママ友で不倫している人がいる(自慢気に吹聴)のだけど、同じ感想言ってたなー。
何度か観たけど、ありえないって。
要するに独身男女のピュアな恋愛にイライラするらしい。
おこちゃまがママゴトやってるとか、バカみたいな展開だとかそりゃもう、こき下ろす。
本当に人を好きになるっていうのはね・・・と偉そうに恋愛論を展開。
貴女は妻子ありの男と苦しい恋(笑)をしているんですものね。
彼にもらった指輪をいじくって泣くのは勘弁してよ。
おじさんおばさんの汚い不倫話なんか聞きたくない。
63
名前:
真面目に聞いてみる
:2016/12/16 16:01
>>59
>反日マスゴミに踊らされちゃって嗤
↑これって、フェミニズムは反日だって意味?
反日って、中国や韓国の手先だってこと?
中国も韓国も、儒教の国だから、フェミニズムとは真逆の思想だよね。
なんで反日?
どういう根拠?
これ書いた人、教えて。
64
名前:
時給換算
:2016/12/16 17:31
>>50
>最初に、商店街の人たちにボランティアで使われそうになって、それは好意の搾取であると論破し男どもを納得させた上で、それを土台にして好きの搾取に持っていく。
>もしかしたらここがこのドラマの最大のキモではないかな。
>
私はガッキーがこれでちょっと失敗するんだと思ったなー。
結局さ、主婦の働きを金額で換算の最初の計算が間違っているよね。
まー私時給で2時間くらいしか主婦してないけど。
8時間労働じゃないのよ。
あと子育ては金額で換算しにくいよね。
自分のことだから。
65
名前:
まだまし
:2016/12/17 06:25
>>56
>契約結婚から本気になって関係を持つなんて、ありえないストーリー。
ドラマなんてどれもありえないストーリーばっかリだと思うけど...
どちらかというと、これからは家事代行がもっと増えるし
出会いとしてはあり得るかもって思える設定だったと思ったわ。
15年以上前に、主人の知り合いがネットでのやりとりから
スピード結婚した時は驚いたけど
今ではSNSが発達してるし多くの人が何かに登録してる状態だから珍しくもないでしょう?
オタクの男子の心と草食系女子の心をくすぐるドラマなんだと思う。
20代の若者に結婚を勧めるドラマという感じで
みてたら
それが、なぜか小学生とかにも受けたりして
ラストのダンスが大流行りって、テレビ局も驚きなんじゃぁないかな。
因みにラストのダンスはあの歌のプロモーションビデオで
バックダンサーが踊ってる振り付けだと思うよ
66
名前:
さだまさし
:2016/12/17 06:38
>>65
お手伝いに手をつけた といえば 昔からよくある話で 下衆いね。
67
名前:
ゴム!ゴム!ゴム!
:2016/12/18 11:32
>>1
フェミだという意見に重なるかもしれないけどさ。
避妊についてきっちり描写したドラマって珍しくない?
それも女性配慮ドラマだと思ったけど。
68
名前:
ホットホット
:2016/12/21 15:46
>>1
最終回の藤井隆の恋ダンスが一瞬過ぎた!!
ヨウツベかなんかで練習風景アップされてたから
もっと色々でるのかと思ったらあんな一瞬!
その為にフルコーラス練習なんて大変だ
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>25
▲