育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6696027

仕事が遅い人を責める人

0 名前:なんかな:2016/10/21 18:54
やたらと仕事が遅い人を責めて
わざとだとか
文句言う人ってなにがいいたいんだろ。
自分は仕事早くて出来る人だとアピールしたいのかな。
あんまり人のこと悪く言われるの聞くと
自分のこと言われてる様で悲しくなるな。
世の中には、仕事の出来る人もできない人も
早い人も遅い人もいてそれでいいんじゃないのかな。
皆同じじゃないといじめるのかな。
だからいじめは無くならないのなかな。
仕事を遅くても居るだけで人癒す様ないい人も居るのにな。
1 名前:なんかな:2016/10/22 12:57
やたらと仕事が遅い人を責めて
わざとだとか
文句言う人ってなにがいいたいんだろ。
自分は仕事早くて出来る人だとアピールしたいのかな。
あんまり人のこと悪く言われるの聞くと
自分のこと言われてる様で悲しくなるな。
世の中には、仕事の出来る人もできない人も
早い人も遅い人もいてそれでいいんじゃないのかな。
皆同じじゃないといじめるのかな。
だからいじめは無くならないのなかな。
仕事を遅くても居るだけで人癒す様ないい人も居るのにな。
2 名前:仕方ないね:2016/10/22 13:03
>>1
>やたらと仕事が遅い人を責めて
>わざとだとか
>文句言う人ってなにがいいたいんだろ。
>自分は仕事早くて出来る人だとアピールしたいのかな。
>あんまり人のこと悪く言われるの聞くと
>自分のこと言われてる様で悲しくなるな。
>世の中には、仕事の出来る人もできない人も
>早い人も遅い人もいてそれでいいんじゃないのかな。
>皆同じじゃないといじめるのかな。
>だからいじめは無くならないのなかな。
>仕事を遅くても居るだけで人癒す様ないい人も居るのにな。

遅くても、それをカバーできる長所があればね。
明らかに効率が悪ければ、どんなに良い人でも何か言われると思う。
3 名前:うーん:2016/10/22 13:12
>>1
仕事は遊びじゃないからねえ。
効率的になるよう頑張る義務はあるかな。
4 名前:気持ちはわかるけど:2016/10/22 13:17
>>1
それでもお給料が発生してるからねぇ。
同じ給料で皆が10できる所7しか出来ないのは
やっぱりどうかなぁ?
あなたがスーパーで並んだレジで、
急いでるのにレジの人がニコニコしながら
もったらもったら。
周りのレジはどんどん進んで、自分より後に並んだ人が
もう会計済んでいる。
としたらどう?
5 名前:レス子:2016/10/22 13:19
>>1
私は言えないけど仕事早いよ。

で、仕事遅くて癒し系なんて天敵です。

こっちは真面目に仕事しているのに、トロトロ簡単な仕事に時間かけて、でも癒しだから上司には受けが良い。
まるで子どもを「役に立つ用」「可愛がり用」に使い分ける親みたいに○ちゃんはいるだけでいい、仕事のしわ寄せは多分レス子がやるから大丈夫。
○ちゃんはかわいそうだからきつい仕事なんてさせられない。レス子は何も言わずにさっとやっちゃうから別に辛くないんでしょ?って扱いですわ。

仕事できないならついでに性格悪くてコミュ障であってほしい。そしたら上司も気が付くから。

今は仕事早いのも、アピールできるのも、癒しなのもみんな同レベルの才能って判っているから黙って仕事押しつけられてるわ…。
6 名前:場所:2016/10/22 13:19
>>3
>仕事は遊びじゃないからねえ。
>効率的になるよう頑張る義務はあるかな。

これはあるよね。
パッパとスムーズに終わらせるのもお給料に見合うスキルだと思う。
でもPTAとかだったら主のように思うわ。
ああいうのは効率より、和やかにやってなんぼだから。
無駄をとことん排除したり早く終わって帰るって事だけを目指したら逆に叩かれることもあるのよね。
7 名前:やっぱり:2016/10/22 13:22
>>1
仕事なんだから、それでお金をもらっている以上、効率よくやるべきではあるよね。

ただ、いくら仕事早くても、悪口言いまくってる人は、職場の空気を悪くするので、その人も有能な人ではないよね。

どっちの人も、要改善かな。
8 名前:結果:2016/10/22 13:26
>>1
>やたらと仕事が遅い人を責めて
>わざとだとか
>文句言う人ってなにがいいたいんだろ。

迷惑だと言いたいのだと思う。
同じ時間で作業の出来が違うと
同じお給料っていうのも。
もしかしたらその遅い人の分も働かされていると思うのかも。



>世の中には、仕事の出来る人もできない人も
>早い人も遅い人もいてそれでいいんじゃないのかな。
>皆同じじゃないといじめるのかな。

同じ仕事でなければいいのだと思う。
向き不向きがあるのは仕方ない。

でも仕事というか作業は機械的にこなすものだからね。


>だからいじめは無くならないのなかな。

違うと思う。

>仕事を遅くても居るだけで人癒す様ないい人も居るのにな。

違う仕事が向いているのだと思う。
働くということと癒すということは
並列には語れない。
9 名前:うーん:2016/10/22 13:27
>>1
その人1人が関係する内容が遅いのは別にいいけど、その人が遅いために他の人たちの仕事にも支障がきたす場合もそう思える?
私は遅くてもそれを自覚して努力してるならまだしも、居直ったり、責任転嫁したり、注意されても改善しようという姿勢も見せないような人は嫌いだな。
そのために全体のペースが遅くなり、皆が困るのが理解できななら、1人地道に、マイペースでできる仕事に変わったらいいと思うよ。

遅いのがわざとだというのは、それは違うだろう〜と思うけどね。
皆いろんな人がいていいけど、それは時と場合による。
主さんも聞いていやなら、文句言う人非難せずに、遅い人の仕事手伝ってあげたらどうですか?
それはしない、けど、こういうこと言う人ってってなら、別に主さんも文句言ってる人と大差ないよ。
そして、なんでもいじめにつなげるのも、短絡的思考だと思うよ。
結局、あなた自身が自分とは違う意見の人を受け入れるかがないから出る発想だよ。
あなたの考えは絶対的正義ではないでしょう?
いろんな人がいていいと言うなら、遅い人に苛立ちを覚える人もいていいってことだもの。

ちがう?

ようは、主さんはその遅い人に色々言う、Aさんなり、Bさんが嫌いなんだよね。
10 名前:フォロー:2016/10/22 13:31
>>1
私も皆と同じように、仕事が遅いのは迷惑だし、悪く言われるのは仕方ないと思うよ。

主さんが悪口を聞きたくないなら、遅い人に手早い仕事の仕方を教えてあげるなり、その人の仕事を手伝うなりして、その人が他の迷惑にならないようにしてあげたらいい。もうしているならゴメンね。

迷惑をかけられてない人が悪口を言うのは駄目だと思うよ。
11 名前:態度次第:2016/10/22 13:31
>>1
女同士の集団で、誰かの悪口があれば
自分だっ言われてる、なんてのは学生のうちに
学習してるでしょ、言われてるよ自分も。

仕事遅い人もね、努力が見えたり
人に迷惑かけてる自覚があったり
遅いなりにものすごく丁寧とか、ミスなしとか
遅い事に納得できれば流せるんだけどね。
仕事遅い事開き直っちゃってたり
周りがフォローしてくれても、感謝の気持ちが持てなかったり
誰かが尻拭いしてる場合は、やっぱ腹たつよ。

いるだけで癒される存在なんてデスクの上の
ぬいぐるみで十分。
主さんいい人ね。私は腹黒だからイラっとくるわ。
12 名前:いやいや〜:2016/10/22 13:39
>>1
>やたらと仕事が遅い人を責めて
>わざとだとか
>文句言う人ってなにがいいたいんだろ。
>自分は仕事早くて出来る人だとアピールしたいのかな。
>あんまり人のこと悪く言われるの聞くと
>自分のこと言われてる様で悲しくなるな。
>世の中には、仕事の出来る人もできない人も
>早い人も遅い人もいてそれでいいんじゃないのかな。
>皆同じじゃないといじめるのかな。
>だからいじめは無くならないのなかな。
>仕事を遅くても居るだけで人癒す様ないい人も居るのにな。


仕事って「時間の中でいかに効率よく成果をあげるか」が十二分に求められるものじゃないの?

癒し担当なら、そういう目的の雇用条件がないとね。

一所懸命やってるけど仕事ができない=能力がない人であるわけだから会社としては困る人材ではあるね。

少し主さんは仕事をなめてる感じがする。
だってちゃんと報酬もらってるんでしょ?
遊びや趣味とは違うんだから。
13 名前:まーまー:2016/10/22 13:48
>>1
>やたらと仕事が遅い人を責めて
>わざとだとか
>文句言う人ってなにがいいたいんだろ。
>自分は仕事早くて出来る人だとアピールしたいのかな。
>あんまり人のこと悪く言われるの聞くと
>自分のこと言われてる様で悲しくなるな。
>世の中には、仕事の出来る人もできない人も
>早い人も遅い人もいてそれでいいんじゃないのかな。
>皆同じじゃないといじめるのかな。
>だからいじめは無くならないのなかな。
>仕事を遅くても居るだけで人癒す様ないい人も居るのにな。


そう考えられる主さんは良い人だわ〜と思うけど、
現実はなかなかそうは行かないからね。

文句言う人、ストレス溜まっててイライラしてるんじゃないかな?

ともあれ主さんがいろいろ思い詰めないことが一番よ〜〜。
14 名前:、キ、゙、テ、ニ、ウ。シ:2016/10/22 13:57
>>1
シ遉オ、「サナサマサナサヌ、ケ。」
、ュ、テ、チ、熙荀惕ヲ、陦」
15 名前:働け!:2016/10/22 14:16
ほんと主さん甘いよ。
仲良しごっこは学生だけじゃない?
同じ時給もらってるのに半分しか働かない人、こっちは早く帰りたいからヒッシで仕事してるのに結局その人のフォローをしないといけない。
時間内にやらないといけない仕事だからね。
生意気に言い訳までして。
イライラして、嫌味を言いたくなるよ。
努力もしない。
出来ないから辞めろ!と言いたい。
16 名前:むいてない:2016/10/22 14:19
>>1
読んでゾッとした。
貴方のお給料は仕事が早い人と同じ給料なんですか?
そして貴方のお給料は、その仕事が遅いと叱られている人と同じ金額で働いているのですか?

馬鹿ですか?


>やたらと仕事が遅い人を責めて
>わざとだとか
>文句言う人ってなにがいいたいんだろ。
>自分は仕事早くて出来る人だとアピールしたいのかな。
>あんまり人のこと悪く言われるの聞くと
>自分のこと言われてる様で悲しくなるな。
>世の中には、仕事の出来る人もできない人も
>早い人も遅い人もいてそれでいいんじゃないのかな。
>皆同じじゃないといじめるのかな。
>だからいじめは無くならないのなかな。
>仕事を遅くても居るだけで人癒す様ないい人も居るのにな。
17 名前:困る:2016/10/22 14:23
>>1
雇用側です。
主さんの職場がどんな業種でどんな環境か知らないけど、求められてるだけの仕事ができないのに「居るだけで人癒やす様ないい人」なんていらないです。

人件費が発生してるので、それに見合っただけの仕事をこなしてもらわないと困ります。

さらに、一人が遅くてその人をフォローするために他の人が余計に仕事をしなければならないのも困ります。

フォローのための残業代が発生するのも困りますが、フォローの必要がなければさらにこなせたぶんの仕事も滞ることになる場合もまた困ります。

「遅い」というのもいろんな場合があるので一概には言えないけど、もし一人が遅くてそのために他の人が負担をかぶるということになるなら、そこに軋轢が生じるのは仕方のないことだと思う。

「いじめても良い」という言い方はしたくないけどね。
18 名前:じゃぁ、:2016/10/22 14:27
>>1
>仕事を遅くても居るだけで人癒す様ないい人も居るのにな。

私も明日から、癒しを振りまくから仕事半分しかしなくてもいい?
もちろんお給料はデキル人と同じだけいただきますけどw
19 名前:あららら:2016/10/22 14:27
>>1
>やたらと仕事が遅い人を責めて
>わざとだとか
>文句言う人ってなにがいいたいんだろ。
>自分は仕事早くて出来る人だとアピールしたいのかな。
>あんまり人のこと悪く言われるの聞くと
>自分のこと言われてる様で悲しくなるな。

ここまではわからないでもない。

>世の中には、仕事の出来る人もできない人も
>早い人も遅い人もいてそれでいいんじゃないのかな。

そこは仕事だからよくないです。

>皆同じじゃないといじめるのかな。
>だからいじめは無くならないのなかな。
>仕事を遅くても居るだけで人癒す様ないい人も居るのにな。

まるで子供。
学校じゃないんだよ?
20 名前:迷惑〜:2016/10/22 14:54
>>1
>やたらと仕事が遅い人を責めて
>わざとだとか
>文句言う人ってなにがいいたいんだろ。
>自分は仕事早くて出来る人だとアピールしたいのかな。
>あんまり人のこと悪く言われるの聞くと
>自分のこと言われてる様で悲しくなるな。
>世の中には、仕事の出来る人もできない人も
>早い人も遅い人もいてそれでいいんじゃないのかな。
>皆同じじゃないといじめるのかな。
>だからいじめは無くならないのなかな。
>仕事を遅くても居るだけで人癒す様ないい人も居るのにな。

仕事が遅い人が癒してくれる?
冗談じゃない。
こっちはとっくに仕事終わってるのに遅い人のせいで、こっちに仕事が回ってきたり、しなくていい残業させられたり。
いい迷惑だ。
21 名前:関連:2016/10/22 15:46
>>1
その人の仕事の速さが自分に振ってかかってくるなら、文句の一つも言いたくなるだろうけど、そうじゃなしにそれぞれ仕事の持ち分は決まっていて、早かろうが遅かろうがその人自身の仕事の割り振り具合により、自分が大変なだけで同僚に迷惑かからないんだったら、別に責める必要はないよね。関係ないんだから。
22 名前:無能:2016/10/22 15:48
>>1
仕事が遅いのは困ります。
たいてい仕事はチームなので尚更。
できないならその仕事が向いてないと思うので辞めて欲しい。
23 名前::2016/10/22 16:01
>>1
仕事を仲良しクラブか趣味サークルと勘違いしてない?
いかにも「仕事なんて暇つぶしよ〜」「その時間いれば
いいんだからさ」という気持ちで働く人の思考。
24 名前:いやいや:2016/10/22 16:58
>>1
主さん、仕事なめてる?
腰掛けパートだから、オッケーって思ってる?
仲良しクラブじゃないんだよ。
仕事が遅いのは、致命的です。
一人前の仕事が出来ないのは給料どろぼうと同じたとおもう。
虐めじゃないよ。
仕事が遅い、みなと同じように出来ないのは、その人がその仕事に向いてないからですよ。
別の仕事を探すべきです。


>やたらと仕事が遅い人を責めて
>わざとだとか
>文句言う人ってなにがいいたいんだろ。
>自分は仕事早くて出来る人だとアピールしたいのかな。
>あんまり人のこと悪く言われるの聞くと
>自分のこと言われてる様で悲しくなるな。
>世の中には、仕事の出来る人もできない人も
>早い人も遅い人もいてそれでいいんじゃないのかな。
>皆同じじゃないといじめるのかな。
>だからいじめは無くならないのなかな。
>仕事を遅くても居るだけで人癒す様ないい人も居るのにな。
25 名前:結局:2016/10/22 17:09
>>1
皆んなと同じ意見じゃないから、
主さんが文句言われちゃてるね。
しかも主さん、自分のこと言ってたわけじゃないのに。
うっかり同情もできない世の中だね。



>やたらと仕事が遅い人を責めて
>わざとだとか
>文句言う人ってなにがいいたいんだろ。
>自分は仕事早くて出来る人だとアピールしたいのかな。
>あんまり人のこと悪く言われるの聞くと
>自分のこと言われてる様で悲しくなるな。
>世の中には、仕事の出来る人もできない人も
>早い人も遅い人もいてそれでいいんじゃないのかな。
>皆同じじゃないといじめるのかな。
>だからいじめは無くならないのなかな。
>仕事を遅くても居るだけで人癒す様ないい人も居るのにな。
26 名前:パート限定話:2016/10/22 17:15
>>1
>世の中には、仕事の出来る人もできない人も
早い人も遅い人もいてそれでいいんじゃないのかな。

同じ時給で仕事トロいわ出来ないわって、ふざけんなって思うわ。
時給安いんなら文句言わないけど、
ちゃんと仕事してる人間の身にもなれ。
職場に仕事出来ない癒しの存在なんかいらん。
甘すぎ!
27 名前:で?:2016/10/22 17:19
>>1
ここまで読んでの主さんのご感想は?
28 名前:可哀相:2016/10/22 17:39
>>25
>皆んなと同じ意見じゃないから、
>主さんが文句言われちゃてるね。
>しかも主さん、自分のこと言ってたわけじゃないのに。
>うっかり同情もできない世の中だね。
>
>

ほんと。
ギスギスおばちゃん。
心に余裕無い。
29 名前:同僚A:2016/10/22 17:40
>>1
給料が発生する話に、いじめだの癒しだのズレてない?
ただの友達じゃないんだからさ。

パートの同僚にほんっとに仕事が出来ない人がいる。
そいつがアホ面で座ってる間、汗かいて動いてるこっちがバカみたいだと思う事もあるわ。
もしかして計算なのかもね。
動かなくても給料もらえるんだから。
30 名前:裏表:2016/10/22 17:41
>>25
>うっかり同情もできない世の中だね。


誰かに肩入れするということは、誰かに敵対するということだよ。
31 名前:そう?:2016/10/22 17:48
>>28
こう言うレスの方がどうかと思うけどね。
同情するのはいいけど、結局は自分も人を批判してる自覚がない方がタチが悪いよ。
いじめしてても自分では自覚のない、1番たちの悪いタイプと同じ。

遅い人は困るよ。
雇い主側としては余計そう思うだろうし、一緒に仕事してる人なら、巻き込まれて残業に付き合わなきゃならない場合だってある。
遅い人を思いっきり罵倒するなら、それは行き過ぎだけど、あまりに作業効率が悪くてさのために遅れてるなら、上司や関係ある人から注意を受けても仕方ないと思うよ。
仕事なんだから。


>>皆んなと同じ意見じゃないから、
>>主さんが文句言われちゃてるね。
>>しかも主さん、自分のこと言ってたわけじゃないのに。
>>うっかり同情もできない世の中だね。
>>
>>
>
>ほんと。
>ギスギスおばちゃん。
>心に余裕無い。
32 名前:いるんだな:2016/10/22 18:03
>>1
仕事、遅い人いる。

その人が、自分の仕事が遅いことに関して気にしていて、
周りに対しても申し訳ない、と思って、
一生懸命やっている姿をちゃんと見せていれば、
たぶん腹が立たないと思う。


だけどね。

仕事遅い人って、時間の流れが他の人と違う?
と思うことがある。

おしゃべりも、わざとじゃないんだけど
なんとなくのんびりしているんだよね。

あなた、しゃべっている場合じゃないよね?
そうでなくても仕事遅いんだから、
仕事しなさいよっ!!!

とイライラする。


仕事もおしゃべりもマイペースに見えてしまう。

本人はヒッシなのだろうか。
33 名前:イヤミ:2016/10/22 18:13
>>32
>
>仕事遅い人って、時間の流れが他の人と違う?
>と思うことがある。
>
>おしゃべりも、わざとじゃないんだけど
>なんとなくのんびりしているんだよね。
>

そう、のんびりしてるし、何してもすべてのことにモタモタしてて、なぜこんなに時間がかかるのか、もう理解できる範囲を越えている。

イライラして、温厚で通っている私ですが、何度か注意、イヤミまで言ってしまったことがある。
私をイヤな人にしないで〜と言いたい。
34 名前:(涙):2016/10/22 18:15
>>33
> 私をイヤな人にしないで〜と言いたい。
>



わ〜か〜る〜〜〜〜!!!!!(涙)
35 名前:キラー:2016/10/22 18:16
>>32
>仕事、遅い人いる。
>
>その人が、自分の仕事が遅いことに関して気にしていて、
>周りに対しても申し訳ない、と思って、
>一生懸命やっている姿をちゃんと見せていれば、
>たぶん腹が立たないと思う。
>
>
>だけどね。
>
>仕事遅い人って、時間の流れが他の人と違う?
>と思うことがある。
>
>おしゃべりも、わざとじゃないんだけど
>なんとなくのんびりしているんだよね。
>
>あなた、しゃべっている場合じゃないよね?
>そうでなくても仕事遅いんだから、
>仕事しなさいよっ!!!
>
>とイライラする。
>
>
>仕事もおしゃべりもマイペースに見えてしまう。
>
>本人はヒッシなのだろうか。


うん、のんびーり。
ふわわわぁーん。

でも男はそういう女の肩もつよ。何故か。
36 名前:、ウ、?テ:2016/10/22 18:18
>>1
、ハ、タ、ォニ?「、ホンオハーネッサカ、ホセ?ヒ、ハ、テ、ニ、?カ、ク、タ、ヘ。ヲ。ヲ。ヲ
37 名前:トロイのは迷惑:2016/10/22 18:20
>>1
仕事でしょ?仕事なのに癒される存在だから出来なくてもトロくても許されるなんてないでしょ。

その人が出来ないぶんを誰かが肩代わりしてるんだよ。
それが同僚かも知れないし、レジや仕事を待っている客かも知れない。

ボランティアならまだしも、同じお給料が発生しているのに、いるだけで癒されるから許されるなんてことはあり得ない。
そんな事が許されるのは看板犬か看板猫くらいだ。
38 名前:へえ:2016/10/22 18:39
>>1
何事も無難にこなせて、大した挫折もなくスピード感もあって機転もきいてって人がいるんだよね。大抵のことはクリアできる器用な人で、自信とプライドがついてる。のろまな人なんていらないんじゃない?代わりに働いてくれるんでしょ。

縛られる仕事をやっつけて達成感と給料を得る人と、自由な心持ちの働き方をする人とはほど遠いさ。


>やたらと仕事が遅い人を責めて
>わざとだとか
>文句言う人ってなにがいいたいんだろ。
>自分は仕事早くて出来る人だとアピールしたいのかな。
>あんまり人のこと悪く言われるの聞くと
>自分のこと言われてる様で悲しくなるな。
>世の中には、仕事の出来る人もできない人も
>早い人も遅い人もいてそれでいいんじゃないのかな。
>皆同じじゃないといじめるのかな。
>だからいじめは無くならないのなかな。
>仕事を遅くても居るだけで人癒す様ないい人も居るのにな。
39 名前:たからー:2016/10/22 18:47
>>37
>仕事でしょ?仕事なのに癒される存在だから出来なくてもトロくても許されるなんてないでしょ。
>

それが許されんのよ。
目釣り上げてキーキー言ってるおばばより、「え?どうしよ…ごめんなさい」とか言ってる方が可愛く映る。
目節穴の男上司に。

だって仕事出来で公平な評価されてる職場ばっかりだったらこんなクソスレすぐ後ろに下がるわ。
40 名前:大丈夫:2016/10/22 18:52
>>39
その上司が仕事できる人なら、癒しの人に優しい態度を取ったとして、きちんと査定してるはず。

ただ言えるのは、人間関係が円滑にできない人もマイナス査定の要素にはなる。


下手に揉めずに、仕事をきっちりできる人なら、上司がちゃんと見てくれるはずだよ。
もし、癒しの人が給料に見合わない仕事ぶりで、上司もそれを見破らないダメな人なら、その上司が飛ばされるなり、部署ごと無くなったりしちゃうからね。
41 名前:いやぁ:2016/10/22 19:09
>>39
独身の時に勤めてた会社でそんな子いたけど、ふざけてるのかと注意されてたよ。
注意したのは独身の30代男性。
その後もつづけて、結局50代の男性上司にふざけるなとかなりきつく叱られてたよ。
やる気がないなら辞めてくれ、変わりを雇うからって言われてた。
結局、仕事で大きな失敗やらかして、辞めたよ。
誰も引き止めなかったな。
自分のいたところそんな大手ってわけでもないけど、そんな低レベルな上司がいる会社でなくて良かった。



>>仕事でしょ?仕事なのに癒される存在だから出来なくてもトロくても許されるなんてないでしょ。
>>
>
>それが許されんのよ。
>目釣り上げてキーキー言ってるおばばより、「え?どうしよ…ごめんなさい」とか言ってる方が可愛く映る。
>目節穴の男上司に。
>
>だって仕事出来で公平な評価されてる職場ばっかりだったらこんなクソスレすぐ後ろに下がるわ。
42 名前:どっちもどっち:2016/10/22 19:27
>>1
仕事が遅い人をどう責めてるんだろ?
側から見てイジメと思えるほどなら醜いことだね。
でも、仕事が遅い人は責められて嫌なら周りに人にどうしたら早くなるか聞いたり、工夫して早くなろうと努力した方がいいとは思う。
責められても改善しない人もたまにいますが、強者だなって思って見てます。
仕事に対する姿勢は人それぞれだけど、本人に改善する気があるかないかで周りからの評価も変わるでしょうね。

人を癒す人がいることはいいことだけど、癒しを求めて来る人っているのかな?
癒しを与える人をあなたは評価してるけど、雇い主は癒しを与える人を求めていないと思うよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)