育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6696159

朝早すぎる行事

0 名前:テレテレ:2018/06/21 03:03
町内の草取りなんかは6時半か7時ですが、これはご近所だし帽子と日焼け止めとマスクで粗を隠せます。

でも子供の学校の行事だと、時々、参観は朝8時40分からあったり保護者にも来て欲しい授業だと9時20分ぐらいからだったりします。

朝どうかすると5時半ぐらいから弁当を3つ作る立場としては凄く苦痛。しかも寝る時間ってどんなに頑張っても12時就寝。
そんなに早く学校に行けるぐらいならご苦労無いですけど皆さんこういう時どうしてますか?

学校行事しんどいし面倒臭い。
もう嫌だ。
1 名前:テレテレ:2018/06/22 09:26
町内の草取りなんかは6時半か7時ですが、これはご近所だし帽子と日焼け止めとマスクで粗を隠せます。

でも子供の学校の行事だと、時々、参観は朝8時40分からあったり保護者にも来て欲しい授業だと9時20分ぐらいからだったりします。

朝どうかすると5時半ぐらいから弁当を3つ作る立場としては凄く苦痛。しかも寝る時間ってどんなに頑張っても12時就寝。
そんなに早く学校に行けるぐらいならご苦労無いですけど皆さんこういう時どうしてますか?

学校行事しんどいし面倒臭い。
もう嫌だ。
2 名前:ん?:2018/06/22 09:28
>>1
主さん専業なの?
3 名前:えっと:2018/06/22 09:36
>>1
メイクやお洒落に時間かけるかということ?
私、いつも適当だから準備もすぐよ。
それに参観とか学校行事といっても、出なくてもよさそうなのは出ない。
4 名前::2018/06/22 09:36
>>2
時々パートに出ています。
5 名前::2018/06/22 09:37
>>3
身なりは失礼のない程度ぐらいですが、年々体が疲れて来ます。
やっと家族を送り出してから自分の準備とかするともうくたくた。
6 名前:どうか:2018/06/22 09:41
>>1
どうかしなくても毎朝5時半に起きて
弁当作って、送り出して洗濯が済んだら仕事。
メイクなんて超いい加減。5分。
草刈りなら日焼け止め程度かも。

主さんはちゃんとしたい人だから
しんどいんだね。
行かなくてもいい行事とか、手を抜ける
ところは抜いてもいいと思うよ。
7 名前:行事少ない:2018/06/22 09:42
>>1
朝早いのは運動会ぐらいです。
参観日やPTA総会は決まって午後から。
PTA役員の話し合いは夜。
働くお母さんも多いしお父さんの参加も多いです。
8 名前:無理はしなくても:2018/06/22 09:48
>>1
学校行事、しんどいよね。
朝早くからじゃなくても、しんどい。

まして、早朝から行かなきゃならないとなると、前の日から「寝坊したらいけない」とか緊張するからよく眠れないし・・

学校行事ってちゃんと行かないとなんとなく子育ておろそかにしてるみたいに自分で感じちゃう部分があるから、なんか義務みたいに思っちゃうのよね〜

でも、ここでもよく見るけど、みんなけっこうめんどくさいと思ってたりしんどいから実は行きたくないと思ってるんだよね。
それが普通なんじゃないかな?
「今日は、娘の参観日♪ついでにママ友とランチ!楽しみ〜」みたいなのは、他人に見せるためのSNSの世界だけの話じゃない?

お子さんまだ小学生とかなら、子どもも親が来るの楽しみにしてるからしかたないけど、高学年とか中学生以降なら、無理に行かなくてもOKだと思うよ。
どうせ、たいしたことやらないし。
疲労感に見合うだけのメリットって、あんまり感じないもん。

元気があるときに、がんばればいい。
9 名前:おかね:2018/06/22 10:21
>>1
そういう忙しい日くらいは
弁当買ってもらったら?

他の日は作っているんだし、
理由あるんだからサボればいいんだよ。
10 名前:仕事している人:2018/06/22 10:40
>>1
仕事している人にとってはそれって普通じゃないか?
11 名前:手抜き:2018/06/22 11:19
>>1
年に数回の事だと思うし、そんな時はお弁当サボってコンビニでもいいんじゃない?
私も忙しい日はおにぎりだけ作って、おかずはコンビニで買ってもらうようにしてる。
高校生の息子は、たまにコンビニ食も悪くない って言ってます。
12 名前:どこが早いの?:2018/06/22 12:50
>>1
> 町内の草取りなんかは6時半か7時ですが、これはご近所だし帽子と日焼け止めとマスクで粗を隠せます。

えーっ?!6時半から7時?
早すぎて迷惑だわ。
メイク云々より、こんな早い時間嫌だ。
ウチの町内会は9時からだよ。

> でも子供の学校の行事だと、時々、参観は朝8時40分からあったり保護者にも来て欲しい授業だと9時20分ぐらいからだったりします。

草取り時間から比べたら、こんなのどこが早いの?
出勤で毎日7時半に家出てるから、
参観の日はメイクも気持ちもゆっくりだわ。

> 学校行事しんどいし面倒臭い。
> もう嫌だ。

お弁当はその日はおにぎりにしちゃうとか、
工夫してみたらいいんじゃない?
それに、そんなに面倒臭いなら行かなきゃいい。
お子さんに正直に、「面倒だから行かない」って
言ったらいいよ。
13 名前:適当:2018/06/23 07:02
>>1
町内のなんとかは、私はそういうのないから、あるとしたらそっちの方が面倒って思っちゃう。

学校のは、運動会やらは一年一回だしめんどくさいって思っても少しは楽しめるから頑張る。
参観とかは、低学年の頃は子供も来て欲しがったし、こちらも見たかったから行ってたよ。

一時間目の方が、済ませてから仕事行けたりしたから便利だった。
中途半端な時間にある方が1日潰れるから嫌だったな。

それにそんなに頑張らないよ。
疲れるなって思ったら行かなくても大丈夫だし。
暑かったら行かないし、雨降ったら行かない。
14 名前:???:2018/06/23 07:36
>>1
8:40も9:20も世の中は動いている時間。
全然早くないよね。

5:30起きも母、主婦ならフツーだよ。
15 名前:仕方ない:2018/06/23 08:19
>>1
早朝でも毎日ならそれが生活ペースだから慣れるけど、たまのことだとツラいよね。

どうするもこうするも、合わせて早起きするしかないさ。
16 名前:病気:2018/06/23 08:31
>>1
> 朝どうかすると5時半ぐらいから弁当を3つ作る立場としては凄く苦痛。しかも寝る時間ってどんなに頑張っても12時就寝。


もしかして病気じゃないでしょうか?

小中高生持ちならお弁当3つ用意するために5時半に作り始めるなんてのは当たり前のことだし、夜12時就寝なら5時間は眠れているはず。
それで辛いのはどこか体調がおかしいのではないでしょうか?


> 子供の学校の行事だと、時々、参観は朝8時40分からあったり保護者にも来て欲しい授業だと9時20分ぐらいからだったりします。
>
> そんなに早く学校に行けるぐらいならご苦労無いですけど皆さんこういう時どうしてますか?
>
> 学校行事しんどいし面倒臭い。
> もう嫌だ。
>

5時に起床してるならそのまま支度して学校に行けばいいだけの話。
面倒くさいなーとは思いつつもみんなこなせている。

なにかとんでもない病気が潜んでいるのかもしれませんよ。
検診や人間ドック受けてますか?
17 名前:なんのこっちゃ:2018/06/23 08:59
>>1
よく分からないけど、丁寧にお弁当を作るからしんどいんじゃないの? 私は6時半に起きて30分でお弁当作って洗濯干してパートに行くよ。朝ご飯は作らないので各自適当。

そんなにきついならお弁当をサボればいいだけの話。

いつもと違うことをするのは疲れる。行事から帰ったらその日の晩御飯は手抜きになるけど、朝出かけることについては、ほとんどの仕事が9時始まりだよね。全然早くない。
18 名前:日焼け止め:2018/06/23 11:43
>>1
メイク崩れを心配するなら、メイクしないのが一番。
極端だけど、知り合いでメイクの仕事をしている人が言っていました。
どんな高級な化粧品でも肌にとっては異物だと。

日焼け止めで、ファンデーションを兼ねるのがあるでしょう。私は面倒なのでアレひとつですが、それで十分だそうです。毎日ベースメイクからはじめないと気が済まない人は、年齢を重ねるにつれて肌がボロボロになる。

化粧なんかしたことないと言うおばあちゃんの肌はつるつるだったりする。

普段は日焼け止めすら塗らず、大き目の帽子だけです。長時間外にいるのでなければそれで十分。猛暑の日は日傘。

少しは何か塗らないとまずいと言う日は日焼け止めに色がついてファンデーションを兼ねるやつ。
面倒だから上からパウダーなんてしません。それに色付きのリップ。口紅好きじゃないので。
眉も描かないので(しっかり太いので)化粧とも呼べない化粧時間は3分くらいです。
髪もショートだから軽く梳かすだけだし。
久々披露宴に呼ばれたときも同じでしたね。
慣れないフルメイクは却っておかしいと思って。
19 名前:通算9年:2018/06/23 12:09
>>1
>学校行事しんどいし面倒臭い。
>もう嫌だ。

私は日々のお弁当作りがもう嫌だ。
20 名前:えっ:2018/06/23 13:48
>>18
>眉も描かないので(しっかり太いので)化粧とも呼べない化粧時間は3分くらいです。
>髪もショートだから軽く梳かすだけだし。
>久々披露宴に呼ばれたときも同じでしたね。
>慣れないフルメイクは却っておかしいと思って。

私もあまり顔に余計なものをゴテゴテ塗ったりつけたり嫌いであなたとほぼ同じようなものだけど、
披露宴によばれてもそれはちょっと。
慣れないフルメイクがおかしいと思うのは自分であって、周りから見たら披露宴にもほぼ素っぴんの人の方が、礼儀的におかしい、恥ずかしいのでは。
21 名前:あーあ:2018/06/23 16:22
>>1
育児って長いよねー。
長い期間にふと、全部全部嫌だ!お母さんやめたい!と叫びたくなっただけだよね。
毎日サボってたらこんな愚痴なんて出ないし、学校行事面倒だと思うのは行ってるからじゃん。

なのに、私の方が大変なのに頑張ってる。
主甘えるな。
十分間に合うだの、厳しいレス見たら嫌な掲示板になったなと思うよ。
私が昔同じようなスレ立てと時はここまで意地悪な人いなかったから、今は子育て中を忘れた人ばかりになってるのかもね。かろうじて私はまだ義務教育中の子がいるから気持ち分かるよ。
朝早いのしんどいと思ったらダメなの?
弁当作って、洗濯干して、化粧して自分の準備しても間に合うって?
ゆっくりしたらダメなの?と思うよね。
一杯のコーヒーくらいたまには朝座ってニュース見ながら飲みたいと思うじゃんね。
主さん頑張ってね。
22 名前::2018/06/23 16:31
>>1
毎日町内草取りや八時過ぎからの学校行事があるわけじゃないでしょ?
主はほとんどの日はのんびりしてんでしょ♪
23 名前:幼稚園:2018/06/23 17:03
>>21
だって朝9時の行事でしょう? ごく普通の時間帯じゃん。「そんなに早く学校に行けるぐらいならご苦労無いですけど」っていうほどのこと?

面倒くさーと思うのは分かるけど、「朝早過ぎる」っていう表現はおかしいと思う。

あ、でも、下に赤ちゃんがいますとか、幼稚園児がいますとかなら話は別ね。それなら幼稚園に送り届けてダッシュで行かないと間に合わない。

あ、もしかしてそういうスレだったのかな? だったらゴメン。私がオババだわ。
24 名前:スポ少とかさ:2018/06/23 17:16
>>22
のんびりしてるから辛いのさ。

スポ少辞めてくれてほんと楽になった。
朝5時弁当持って集合とか。

今は朝7時半に弁当とか言われると
(今お弁当作らなくなった)
めんどくさいって思っちゃうもん。

中高も運動系部活やり続けてたら
もっと朝早いんだって。
学校に4時弁当持って集合でバス乗っていくとかさ。
25 名前:私はこれで辞めました:2018/06/23 19:34
>>24
>スポ少辞めてくれてほんと楽になった。
>朝5時弁当持って集合とか。
>

本当、月曜から土曜までフルタイムで日曜日朝6時に出発の高速道路使った遠征の車出してと言われてナビなしの軽に六年生4人乗せるのは怖いと言ったら怒られて辞めたよ。
26 名前:いや:2018/06/23 20:31
>>23
年齢によるよ。遅く産んだ人は想像以上に育児が大変で、しかも更年期と重なって、朝起きられなくて、イライラして、医者に薬処方してもらってなんとか生活してる。じゃあ遅く産むなって話だけど、欲しくてやっと授かって、更年期とイヤイヤ期が重なったらどうしようなんて考えない。公園で走り回る我が子についてゆくのが精いっぱい。児童館では疲れ果てて座っていると子ども同士おもちゃの取り合い。もう、母親やめたい!って叫んでた。
朝9時に行事なんて死ぬほど辛いそうですよ。
ご主人だって50代で年々体力落ちているし、親なんか80代でとても頼れない。

ここは色んな人来るよね。
もしかして50歳だけど子どもは3歳なんているかもしれないよ。そりゃあ辛いだろうねえ、育児。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)