NO.6696373
ダンナさんだったら、どっちがいい?
-
0 名前:ふむふむ:2017/10/30 09:04
-
1.明るくて優しくてマメ。一緒にいてラクだし楽しい。
しかし人間的な深みに欠けていて考え方が短絡的。小説や映画、芸術などについて深く語り合ったり共感しあえることはなく、悩みも深い部分で理解してもらえることは無い。
人生観にも相違がある。
2.人間的に深みがあり、感性や人生観にも通じ合えるものがある。いざという時に信頼できる。
でも、ちょっと気難しかったり、どこか気を使って接するようなところがあり、あんまり自分のだらしない部分とかダメな部分を見せられないような感じ。普段はマメさもなくて、一緒にいて特に楽しいわけではない。
ずっと一緒に暮らすダンナさんだとしたら、どちらのタイプが良いと思いますか?
あるいは、あなたのダンナ様はどちらのタイプですか?
-
1 名前:ふむふむ:2017/10/31 12:32
-
1.明るくて優しくてマメ。一緒にいてラクだし楽しい。
しかし人間的な深みに欠けていて考え方が短絡的。小説や映画、芸術などについて深く語り合ったり共感しあえることはなく、悩みも深い部分で理解してもらえることは無い。
人生観にも相違がある。
2.人間的に深みがあり、感性や人生観にも通じ合えるものがある。いざという時に信頼できる。
でも、ちょっと気難しかったり、どこか気を使って接するようなところがあり、あんまり自分のだらしない部分とかダメな部分を見せられないような感じ。普段はマメさもなくて、一緒にいて特に楽しいわけではない。
ずっと一緒に暮らすダンナさんだとしたら、どちらのタイプが良いと思いますか?
あるいは、あなたのダンナ様はどちらのタイプですか?
-
2 名前:3:2017/10/31 12:36
-
>>1
> 1.明るくて優しくてマメ。一緒にいてラクだし楽しい。
> 2.人間的に深みがあり、感性や人生観にも通じ合えるものがある。いざという時に信頼できる。
> あるいは、あなたのダンナ様はどちらのタイプですか?
これを合わせたタイプ3だわ。
よかった。
-
3 名前:横:2017/10/31 12:40
-
>>2
> > 1.明るくて優しくてマメ。一緒にいてラクだし楽しい。
>
> > 2.人間的に深みがあり、感性や人生観にも通じ合えるものがある。いざという時に信頼できる。
>
> > あるいは、あなたのダンナ様はどちらのタイプですか?
>
> これを合わせたタイプ3だわ。
> よかった。
>
一番はじめに付くレスの想像がまさにビンゴだったので思わず横レス失礼。
両者を兼ね備えた素敵な旦那でよかった。ってレスが付きそうなスレだなー・・・・・って思ってたらまさしくまんますぎて爆笑。
-
4 名前:8割2:2017/10/31 12:41
-
>>1
うちも両方合わせた感じ。分量は8割が2だけど。
>1.明るくて優しくてマメ。一緒にいてラクだし楽しい。
>しかし人間的な深みに欠けていて考え方が短絡的。小説や映画、芸術などについて深く語り合ったり共感しあえることはなく、悩みも深い部分で理解してもらえることは無い。
>人生観にも相違がある。
>
>2.人間的に深みがあり、感性や人生観にも通じ合えるものがある。いざという時に信頼できる。
>でも、ちょっと気難しかったり、どこか気を使って接するようなところがあり、あんまり自分のだらしない部分とかダメな部分を見せられないような感じ。普段はマメさもなくて、一緒にいて特に楽しいわけではない。
>
>
>ずっと一緒に暮らすダンナさんだとしたら、どちらのタイプが良いと思いますか?
>
>あるいは、あなたのダンナ様はどちらのタイプですか?
-
5 名前:だら妻:2017/10/31 12:44
-
>>1
どちらのタイプでもないかな。
両方をチョコチョコ取りしている感じだ。
どちらの夫がいいかといえば
私は1の方がいいね。
ラクだし楽しいって重要。
-
6 名前:そんなの:2017/10/31 12:46
-
>>1
夫にするなら1
人生観は修正させる事ができるから年月かけて矯正すればよし。
愛人にするのは2
人生に深みが増すのが不倫だからね。
-
7 名前:1か2:2017/10/31 12:46
-
>>3
1か2の旦那さんだと、結婚は長く続かないと思うよ。すぐ離婚してるんじゃないかな。
もともと結婚相手として向かないし。
続いているとしたら仮面夫婦とか単身赴任とか別居婚で、1か2のどちらかタイプなのかもしれないね。
-
8 名前:2より:2017/10/31 12:59
-
>>1
うちはどちらかというと2ですね。
でも、だめな部分を見せられないような感じではない。
まめさは、マメな分とそうでない部分がある。
-
9 名前:OH:2017/10/31 13:03
-
>>6
なるほど・・
深いね〜
-
10 名前:同じ〜:2017/10/31 13:11
-
>>2
うん。うちもそう。欠点は他にあるけどね。デブとかオタクとか!!
主さんのあげたタイプ、私の周りにはどっちもいないのでピンと来ない。
-
11 名前:1:2017/10/31 13:26
-
>>1
うちの旦那が1。
結婚するまで周りが文系オタクみたいな男ばっかりだったので脳筋理系の旦那がすごく新鮮だった。
でもとにかく文系の知識が全くないのでそういう話が全然できない。
新婚の頃は頭いいねーとか相手してくれたけど、だんだん何この役にも立たない小難しい理屈こねてるわけこの女?という反応になってきて辛い。
くだらない話をしている時は楽しいし、性格が悪くないから喧嘩してもあとひかなくて楽なんだけどね。
そして息子が1と2のいいとこどり。文系オタクの知識と旦那譲りのいい加減さの良いミックス。
話していてほんと楽。
でもいつかよその女の子のものになるし、その子が息子を100%気に入ってくれるとも限らないのが辛い。(たぶん義母も同じ心境のはず)
-
12 名前:主:2017/10/31 13:46
-
>>1
うちの夫は、1のタイプなんですよ。
自分に無いものに惹かれたというか、自分が物事を深く考えすぎるところがありそれがつらいときもあったから、楽天的で単純で明るい夫に救われる部分があったんですね。
一緒にいたら楽しいし。
へぇ、そういう考え方もあるのか!って新鮮さもあった。
でも、夫婦として暮らしていくと、やっぱり夫の物事を表面的にしかとらえないところにちょっとがっかりしたり、同じものを観ても通じ合える感性がないことに物足りなく思うこともあって・・
妹のダンナさんは2タイプみたい。
深く理解しあってる感じがしてうらやましく感じるのですが、妹いわく「それはそれでしんどい部分もある。義兄さんみたいなラクちんなタイプのほうが、かえってちょうどいいんじゃない?」だそうで。
ま、お互い無いものねだりみたいな部分もあるんでしょうけどね。
ここの皆様のダンナ様はどちらも兼ね備えた素敵なダンナ様が多いようで、素晴らしいですね。
一緒にいてラクで楽しくて、信頼できて、感性もぴったり・・って、ほんと羨ましい。
-
13 名前:1:2017/10/31 13:47
-
>>1
1がいい。
好きなことは一人ですればいいんだよ。
2は信頼できるのに気を使うって相反する気がする。
>1.明るくて優しくてマメ。一緒にいてラクだし楽しい。
>しかし人間的な深みに欠けていて考え方が短絡的。小説や映画、芸術などについて深く語り合ったり共感しあえることはなく、悩みも深い部分で理解してもらえることは無い。
>人生観にも相違がある。
>
>2.人間的に深みがあり、感性や人生観にも通じ合えるものがある。いざという時に信頼できる。
>でも、ちょっと気難しかったり、どこか気を使って接するようなところがあり、あんまり自分のだらしない部分とかダメな部分を見せられないような感じ。普段はマメさもなくて、一緒にいて特に楽しいわけではない。
>
>
>ずっと一緒に暮らすダンナさんだとしたら、どちらのタイプが良いと思いますか?
>
>あるいは、あなたのダンナ様はどちらのタイプですか?
-
14 名前:迷わず:2017/10/31 13:48
-
>>1
選ぶなら絶対1。若い時は頼れる人が好きだったけど
今は一緒にいて楽しい人が1番いい。
旦那も1タイプかな。
楽しくて気が合うし、家族思いで優しい。
小説や芸術にはあまり興味ない人だったけど、最近は
ちょっと変わってきた。
子供達が小さい頃は家族旅行もリゾートばかりだったけど
子供達が付いてこなくなった今は夫婦2人で世界遺産や
観光の旅行も楽しめるようになったよ。
私もそんなに知識ないし、うんちく言うような相手だったら
面倒だと思う。2人で「すごいねー」と素直に感動できていいよ。
優しい人だから悩みにも共感してくれるし、上から目線の
アドバイスもないけど、一緒にいると「ま、いっか」と思えるから
私にはとても合ってる人だと思う。
-
15 名前:4:2017/10/31 13:55
-
>>2
うちは悪いとこだけの4
なんで結婚してしまったんだろ。
一生の不覚。
子供が自立したから離婚してせいせいしてるけど。
-
16 名前:1:2017/10/31 15:31
-
>>1
1多め、ちょっとだけ2。
結婚した頃はオール1だった。
年齢とともに、2の部分が出て来た。
-
17 名前:いちぬけー:2017/10/31 15:33
-
>>1
絶対①
家の旦那はどちらも程よく入ってるよ。
普段はそんなこと考えたこと無かったけど、こうやって問われると家の旦那当たりかも(笑)
-
18 名前:2:2017/10/31 19:29
-
>>1
>1.明るくて優しくてマメ。一緒にいてラクだし楽しい。
>しかし人間的な深みに欠けていて考え方が短絡的。小説や映画、芸術などについて深く語り合ったり共感しあえることはなく、悩みも深い部分で理解してもらえることは無い。
>人生観にも相違がある。
>
>2.人間的に深みがあり、感性や人生観にも通じ合えるものがある。いざという時に信頼できる。
>でも、ちょっと気難しかったり、どこか気を使って接するようなところがあり、あんまり自分のだらしない部分とかダメな部分を見せられないような感じ。普段はマメさもなくて、一緒にいて特に楽しいわけではない。
>
>
>ずっと一緒に暮らすダンナさんだとしたら、どちらのタイプが良いと思いますか?
>
>あるいは、あなたのダンナ様はどちらのタイプですか?
<< 前のページへ
1
次のページ >>