育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6696427

ひよっこ 泣ける

0 名前:みづお〜:2017/04/26 20:40
今朝の「ひよっこ」も、卒業式のときにみねこの家に母3人が集まって泣く場面で涙が出てしまった。

このドラマ、ほんと、毎回毎回泣けるんだな・・私は。
そんなに涙もろいタイプじゃないんだけど。

みねこ達と同じ年頃の子どもたちがいるせいだろうか?

視聴率はイマイチみたいだけど、私にとっては毎回笑って泣ける癒しのドラマだ。
1 名前:みづお〜:2017/04/27 13:48
今朝の「ひよっこ」も、卒業式のときにみねこの家に母3人が集まって泣く場面で涙が出てしまった。

このドラマ、ほんと、毎回毎回泣けるんだな・・私は。
そんなに涙もろいタイプじゃないんだけど。

みねこ達と同じ年頃の子どもたちがいるせいだろうか?

視聴率はイマイチみたいだけど、私にとっては毎回笑って泣ける癒しのドラマだ。
2 名前:んだな:2017/04/27 14:00
>>1
今回もよかったねぇ。

子役達も上手。
みねこが妹に、「東京に行ったらあんたにこれあげる」と自転車をあげる約束をして、「本当?!」って喜ぶシーンもかわいかったなぁ。

みつおが結局泣いちゃうとことかも。

東京編も楽しみだわ。
きっとあのレストランとの絡みもあるよね。
3 名前:んだんだ:2017/04/27 14:07
>>1
三男は三男坊だから、いずれは家を出なくちゃいけない立場だから、あえて厳しく育てた・・というくだりが良かったわ。
全国のニートやパラサイトシングルの息子をもつ母親に、聞いてほしかったわあ。
4 名前:おっとっお:2017/04/27 14:07
>>1
概ね同意だけど、こう毎日泣けるシーンばかりだと
いささか食傷気味。
たまにだからいいんだけどな。
5 名前:下向き:2017/04/27 14:18
>>4
>概ね同意だけど、こう毎日泣けるシーンばかりだと
>いささか食傷気味。
>たまにだからいいんだけどな。


まあ、今は巣立ちとか夫の失踪とかの悲しみ要素を強調しなければならないときだから仕方ないかな。

上京してからは前向きな話に転じるかもと期待してるよ。

それにしても父ちゃんどしちゃったんだろう。
嫌になって失踪、って感じじゃなかったんだけどな。
それについても真相が知れることを期待。
6 名前::2017/04/27 14:21
>>1
私は撮りだめてるのよね。
気もちが疲れてるときに見ると安らぐわ。
良かったと聞くと見ても大丈夫って思えるわね。
7 名前:まっすぐ:2017/04/27 14:47
>>1
みつおはまっすぐ育ったよね。

聖火リレーを青年団にお願いする時とかグッときたよ。
時子の兄ちゃんも嫌いだったけど、好きになった。

むねおさんは性格は好きだけど、どうも顔が受け付けない。

まだまだ始まったばかりで気になりますねぇ
8 名前:好き:2017/04/27 14:48
>>1
「ひよっこ」はさ、べつに「世の中を大きく動かすような偉大な女性」の話でもないし、ちょっと昔の田舎のごくごく平凡な家族の平凡な女の子の物語でしょ?

悲惨な戦争が描かれてるわけでもなく、壮絶なイジメに耐え抜いて夢を実現していく話でもない。

「どうだ!泣け!!」って迫られてる感はないんだけど、日常の中に自分の感情を乗せることができるから、ほろりとくるんだよね。
「あ、わかるな〜。こんな気持ち」とか「あぁ、いいな、こんな家族」とかね。

それだけに、見る人によっては退屈なのかもしれないけど、私は好きだわ。
9 名前:いいよね:2017/04/27 17:46
>>1
これの前のべっぴんさんがうんざりするほど
辛気臭かったし、ヒロインの笑顔もなかったから
笑顔観れる今回のドラマ
人間関係もほのぼの暖かいし癒されて大好き。
10 名前:やせ:2017/04/27 17:52
>>1
それにしても木村よしの痩せすぎじゃない?
11 名前:いいんだよ:2017/04/28 00:27
>>10
苦労してる役だから
わざとやつれてるんだと思う。
12 名前:前からだよ:2017/04/28 07:27
>>11
ひよっこの前からそうじゃん。
ガリガリ。
よくこの細さで二人(しかも年子)で産めたなって思ったもん。
13 名前:録画:2017/04/28 08:02
>>1
朝、洗濯物を干しながら前日の録画した『ひよっこ』を見るのが今の楽しみ!
今、そのシーンを見て泣きました。
何げない日常なんだけど、ホント毎回感動の朝ドラ、
毎朝の楽しみです。
お父ちゃん何してるのかな?
14 名前:あああ:2017/04/28 08:15
>>1
弟かわいいー。
号泣したよ、頑張れみんな。
15 名前:みつおがヤバい:2017/04/28 08:24
>>1
>今朝の「ひよっこ」も、卒業式のときにみねこの家に母3人が集まって泣く場面で涙が出てしまった。
>
>このドラマ、ほんと、毎回毎回泣けるんだな・・私は。
>そんなに涙もろいタイプじゃないんだけど。
>
>みねこ達と同じ年頃の子どもたちがいるせいだろうか?
>
>視聴率はイマイチみたいだけど、私にとっては毎回笑って泣ける癒しのドラマだ。

あのピュアな少年の感じと周りの不器用さが相まって、じわじわ泣けてしまう。
16 名前:長男には甘い:2017/04/28 08:28
>>3
長男には甘い長男教だってことだよね。
物は言いようだ。

三男だって親からもっと優しくしてもらいたかったし、実家離れたくないんでしょ。
17 名前:かわいいよねーーー:2017/04/28 09:05
>>15
かわいいねーみつお

もしかしたら三人の中で一番かわいいかも。

ところであの背の高い友達は美人なんだろうかと思って家族に聞いたら
夫と息子はかすみちゃんよりかわいいという。
ほんとに?
18 名前:最近:2017/04/28 09:37
>>17
ゼクシィのCMに出てるね。
スタイルいいし綺麗な子だと思うよ。
19 名前:金の卵:2017/04/28 09:40
>>1
三家族三様の別れの朝に泣いた。
三男の気持ち、母ちゃんに届いたよね。


なんだかすっかり母親の気持ちで見てしまうのだけど、父がまさに金の卵世代。大学行きたかったけど経済的に働くしかなかった。

子供ながらに昔から学歴コンプレックスを感じていて、同じく高卒の母は「そんな事言ってもしょうがないじゃない」と言っていた。そして私も同意していた。

でも、関東育ちで実家から仕事に行っていた母と違い、時子や三男のような友人もいなかった18歳の父は、どんなに心細かっただろうと思っちゃった。

元来口下手で人付き合いのできない人だったから「俺だって大学に行っていれば」って思いを払拭する出会いもなかったんだろうな、と今日のを見て思うに至った。
20 名前:こぶたぬき:2017/04/28 10:04
>>17
時子は美人さんだしスタイルも良いね
有村架純ちゃんはカワイイたぬき

三男の役の子良いね
若いのになかなか良い役者さんじゃない?
朝ドラ出た後飛躍する俳優さん多いけど
きっと三男もこれの後すごく認知度も上がるし評価されるんじゃないかな
21 名前:マッサン:2017/04/28 11:05
>>1
三男はマッサンに出てたよね?シベリアから帰還する青年の役だったと思う。演じてた当時は18歳くらいだったのかな?若いのに演技上手い子だな〜と思ってた。
22 名前:産めるよ:2017/04/28 11:19
>>12
ガリガリでも子どもは産めるのよ。

私も、昔はすっごいガリガリだったけど子ども3人とも安産だったもん。
産んだらあっというまに戻ったし、むしろ授乳でさらに痩せたぐらい。

いかにも「安産型」みたいな人が意外にお産が大変だったって話も聞くしね〜
23 名前:うん:2017/04/28 11:27
>>21
出てた。

マッサンのお姉さん(妹?)の子どもで、のちのちマッサンの養子になる青年の役だったよね。

あの時はシベリア帰りで人間不信になってたちょっと屈折気味の性格の役をうまく演じてた。

でも、今回はとことん素直でまっすぐな青年の役が似合ってる。
24 名前:ひとりぼっち:2017/04/28 12:19
>>1
ここの人も、私の周りもいいって言ってる。
私はまだこのドラマ好きになれない。
いいって言うからきっと好きになる時が来るだろう。
増田さんも好きなんだけど。

田舎にあんな綺麗な母親はいないと思うからかなぁ。
柴田理恵さんが一番ぴったりだなぁ。
25 名前:んだんだ:2017/04/28 12:30
>>24
>
>田舎にあんな綺麗な母親はいないと思うからかなぁ。

いないべよー
あんな美人なお母さんいたら、
周囲が浮かれまくって大変だべ。
私も浮かれまくるべな笑
26 名前:んだども・・:2017/04/28 12:41
>>25
ヒロインも母親も周りの人も、み〜んな柴田理恵みたいなリアリティのある役者さんだったら、観る気しねぇべ??
27 名前:ノー:2017/04/28 12:43
>>25
>>
>>田舎にあんな綺麗な母親はいないと思うからかなぁ。
>
>いないべよー
>あんな美人なお母さんいたら、
>周囲が浮かれまくって大変だべ。
>私も浮かれまくるべな笑

茨城は、だべなとは言わないんだな。
だっぺよだよ。

浮かれまくっぺな。
28 名前:そうぞう:2017/04/28 17:13
>>5
> それにしても父ちゃんどしちゃったんだろう。
> 嫌になって失踪、って感じじゃなかったんだけどな。
> それについても真相が知れることを期待。


失踪前に宿泊所の仲間から出稼ぎ労働者の給料を狙う事件が多発してるから気を付けろって言われてたからそういうのに巻き込まれたのかなあ。
置き引きともみ合って倒れて記憶喪失になったとか?
そしていつかあのお店のハヤシライスを食べて記憶が戻るとか?
29 名前:ところで:2017/04/28 19:16
>>1
三男家の次男はどこにいるの?

既出だったら申し訳ありません。
30 名前:次男:2017/04/28 19:22
>>29
居ないよね。
どこか近くにお婿にでも行ってるのかな。
31 名前:ウロボロス:2017/04/28 19:23
>>29
>三男家の次男はどこにいるの?
>
>既出だったら申し訳ありません。


たしか東京だかどこかに出稼ぎに行ってると聞いたような覚えが。
32 名前:すごい:2017/04/28 21:25
>>21
よく覚えてましたね。
確か戦争帰りで辛い体験して
屈折した役の子どいたのは覚えているけど
それが、今の素直な青年を演じているんですね。
よくわかりましたね。
33 名前:嫌味:2017/04/28 22:04
>>16
>長男には甘い長男教だってことだよね。
>物は言いようだ。
>
>三男だって親からもっと優しくしてもらいたかったし、実家離れたくないんでしょ。


言いがかりだ、嫌な人だなぁ
個人的な恨みがあるのか知らないけど、わざわざ水を差すこと言わなくてもいいじゃない。
ああいう時代だったわけで、そんな中でも母としての想いってものがあるって話なんだからさ。
34 名前:白夜行も:2017/04/28 22:08
>>32
白夜行も、砂時計(昼ドラ)も
子役時代はみつおだよ。
35 名前:泣かないけど:2017/04/28 23:19
>>1
好きです、このドラマ。

ダラダラした子役時代がないからだと思う。
前も書いたんだけど、私は連ドラも大河も子役時代がダラダラ長いのが嫌い。早く本題に入れよと思う。

ひよっこはこの一か月はロケも多くて伸び伸びしてた。
これからスタジオばっかりになっちゃうのかもしれないけど。

羽田美智子ってこんなに下手だったんだ!?って思ったけど、まぁかあちゃん達もがんばった。
実際はあの時代の地方なら、かあちゃんとうちゃん、ねぇちゃんあんちゃんみたいな呼び名でもっと言葉も乱暴だと思うけど、まぁ朝から品のないセリフが飛び交うのも嫌だからこんなもんでしょと思いながら見てます。

けっこう涙もろい方なんだけど、このドラマの皆が泣いているシーンは泣くよりもほのぼのした感じで見てます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)