育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
かち合うのが大嫌い!
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6696503
かち合うのが大嫌い!
0
名前:
我が家
:2018/03/01 17:26
うまく説明できるか不安ですけど、
例えば浴室の狭い脱衣所ありますよね?
あそこで私が床を拭いてたとする。
そんな時に旦那が脱衣所に来て歯磨きを始める。
私が旦那の下を拭くのを予測して旦那があっちこっちに
避ける。それがまた私の拭こうとしたところに避けて来たりして「イーっ」となる。
狭い脱衣所でお互いが余計な時間をかけて
気を使ってなんかしてる。
私はこの状況が非常ーーーーーーーーーーにキライなんです。
向こうも急ぎとかなら全然いいんですが、
なぜそのタイミングでわざわざここへ?って言うのが。
私が逆の立場なら「あ、今あそこに行ったらかち合うから
ほんの数分のこと、待っておこう」と思って待ちます。
今も狭いウォーキングクローゼットで私が上着を探してたら
旦那がその奥にある自分の物を取りたかったらしく
わざわざ中に入ってきた。
それまでさんざんそこに行く時間はあったのに
なぜこのタイミングでせせこましく動くのさ!
って言ったら「だってそこ開けたニオイで思い出したから」って。
きっとこんな小うるさいの私くらいのものだと思いますが
「わかる〜」って言ってくれる人、1人くらいはいますか?
1
名前:
我が家
:2018/03/02 10:23
うまく説明できるか不安ですけど、
例えば浴室の狭い脱衣所ありますよね?
あそこで私が床を拭いてたとする。
そんな時に旦那が脱衣所に来て歯磨きを始める。
私が旦那の下を拭くのを予測して旦那があっちこっちに
避ける。それがまた私の拭こうとしたところに避けて来たりして「イーっ」となる。
狭い脱衣所でお互いが余計な時間をかけて
気を使ってなんかしてる。
私はこの状況が非常ーーーーーーーーーーにキライなんです。
向こうも急ぎとかなら全然いいんですが、
なぜそのタイミングでわざわざここへ?って言うのが。
私が逆の立場なら「あ、今あそこに行ったらかち合うから
ほんの数分のこと、待っておこう」と思って待ちます。
今も狭いウォーキングクローゼットで私が上着を探してたら
旦那がその奥にある自分の物を取りたかったらしく
わざわざ中に入ってきた。
それまでさんざんそこに行く時間はあったのに
なぜこのタイミングでせせこましく動くのさ!
って言ったら「だってそこ開けたニオイで思い出したから」って。
きっとこんな小うるさいの私くらいのものだと思いますが
「わかる〜」って言ってくれる人、1人くらいはいますか?
2
名前:
分かるよ!
:2018/03/02 10:28
>>1
仕方なく、使う時間帯がかぶることはある。その時は旦那に譲って、私が他のことをする。
でも、わざと寄ってこられたらムカつくよ。あっち行ってって追い払う。
3
名前:
判る…
:2018/03/02 11:24
>>1
判る…。
一番いやなのは家族で出かける時、私が洗濯と朝食の用意片付けして終わったら出かける準備始めるのに、私が他のところで家事している時はくつろいでいる旦那と息子が私が洗面所で化粧はじめると同時に歯を磨くだの寝癖を直すだので洗面台に寄ってくる。
こっちは家事を全部やっているんだから、その間に済ませておいてほしい。「あと洗濯物干したら洗面所使いたいから今のうちに済ませて」って頼むと子どもは素直にやってくれるけど旦那は駄目なんだよね。
なんか本人的にはお腹弱いから朝ヨーグルト食べてひと息ついて煙草ふかすと良い具合に出るらしく、その後手を洗って歯を磨くタイミングと私が洗濯干し終わって化粧はじめるタイミングが合うらしい。
まあ、仲良っ。
夜も洗濯物畳んでタンスにしまうタイミングで風呂に入ろうと着替えだしに来るし(ずっと同じ部屋で見てるんだよ)、食事作っている時もさあ冷蔵庫から食材もう一つ出してって時にいきなり喉乾くらしくて冷蔵庫の前に仁王立ちしてしばらく中を眺めて結局いつものミネラルウォーターを取り出す。あの数秒の無駄がすごくイラつく。
4
名前:
邪魔
:2018/03/02 11:39
>>1
私が困るのは、食事の準備で忙しい時、子供が寄って来て、
冷蔵庫をのぞいたり、お茶を取り出したり、作っている側に立ってのぞき込んだり、
作りかけのボウルや鍋からつまみ食いしたりすること。
中学になってから、言ってもやめないし不機嫌になって始末が悪い。
夫の方は、忙しい時間に私が動き回っていると、つられて興奮するのか、
やたらとまとわりついてくる。
その用事、今でなくてもいいんじゃないということを横で始めたり、
どうでもいいことを質問してきたり。
言っても相手は絶対譲らない。
そういう場合は、別の場所でないとできないことで相手が気にいりそうなことをを提案して追い払う。
2人の共通点、周りに動きがあるとつられてしまって落ち着かなくなるのかも。
スレの場合だったら,他の人が使い終わってから掃除する。
うちの場合、その程度を気にしていたら生きていけない。
5
名前:
器
:2018/03/02 11:53
>>1
うちは夫が昔そうだった。
だからそれは私が嫌なことの一つだとその都度説明し、私がやってることを終えるのを待つか、待てないなら声をかけろといい続けて3年ほどで直した。
が、子どもたちもそうなんだよね。
子どもたちにも言い聞かせてきたけど、なにせうちは子ども4人。
それに今でこそ私は専業だけど、ずっと働いてきたからどうしても動く時間からかぶる。
なので遠慮するにも限界があるし、基本的に譲り合うことが大事というのは一貫して言い聞かせてるけど、私も諦めることを覚えた。
子どもたちも大きくなって段々となんとかなってきた。
だけど中学生の下の子達はまだまだだね。
私もだいぶ受け入れられるようになってきたと自分でも思うわ。
これも余裕ができたからだと専業できる環境に感謝してる。
6
名前:
キッチン
:2018/03/02 12:04
>>1
家を新築した時、旦那と二人一緒にキッチンに立って料理をするのが夢で、広めのキッチンにした。
でも、そんなに料理が得意でない旦那は結局手伝わない。
せめてそれなら洗い物だけでもとお願いしたら、やっと最近するようになった。
でも、私が水道を使いたいタイミングと重なったり、鍋を片付けたくても旦那に一度どいてもらわないと出せなかったり、やってみて広くても関係なくかぶってしまうんだと分かった。
しかも食器を片付ける場所も異なったり、色んな物が違う場所に収納されていくので、気がつけばあれはどこ?状態となった。
7
名前:
自分本位な人
:2018/03/02 12:10
>>1
すっごく分かります。
周りの状況を見て、自分が今何をしたら良いかって予測と行動ができない人っているんだよね。
今あの人があれをしているから、自分は先にこれをしようってやつね。
朝なんか特にみんな支度にバタバタしてる。
一人がトイレに入っていたら洗面所は空いてるんだから、先に歯磨きしようとかすればいいのに。
それを散々さっきまで空いていたのに、洗面所でかち合うとか。
イライラするよね。
しんだばあさんがずっとこんなだった。
みんながそれぞれ出かける支度してると、トイレ入ったり顔洗い出したり、出掛けない人が何で邪魔するんだってみんなで文句言ってだけど、最後まで理解できなかったな。
8
名前:
笑える
:2018/03/02 15:25
>>1
すっごくよくわかります。
いやーーー、同じようなことでイライラしている人がこんなにいたなんて。
こんなことでイライラするのは私くらいかと思っていたのに。
こんな状況判断もできないで、うちの旦那は会社でちゃんとやっていけてるのか?とか思ってます。
私はイライラしてなんで今!?と思いながらも、旦那に理由を確認したことなっかったけど、皆さんのご主人の理由を目にしたら、まあ他人事だからですが、なるほどね、と思って笑ってしまいました。
本当に他人事だからですけど、客観的に見たら皆さん、可愛らしいご夫婦に見えますよ。
9
名前:
そういえばって
:2018/03/02 16:06
>>1
晩御飯終わって、私が食器を洗っていると、夫が寄ってきてペットボトルの水を汲む。
2リットルの容量があるから結構時間かかるんだわ。
それと、私が歯磨きを始めると、子どもが必ず歯を磨こうとする。
私のやることを見て、自分も思い出すんだと思うわ。
10
名前:
我が家
:2018/03/02 16:45
>>1
同じような人が大勢いてなんだか笑ってしまいました。
特に亡くなったおばあさんのお話、
「今このタイミングで?」って時に一緒に動くとかね。
みんなが気ぜわしく動くと一緒にテンション上がっちゃう?
そうなのね、そうなのかも。
うちの旦那も急な来客なのに部屋が散らかってる、どうしよう
なんて時に私が慌てて掃除機をかけている横で
サッシのゴミ取りなんかしてる。
猫の手も借りたい時間のない時にそこ?
今そこ?むしろ外にでも出といてよっていう間の悪さ。
共通して言えるのは見通しを立てるのが下手なんでしょうねぇ。
私のやることを見て急に思い出して、しかも今やらずには
おれなくなるんでしょうね。
子どもたちは同じようにならぬよう教育しなくては。
特に男児、将来お嫁さんが私と同じスレを立てるかもしれませんからね。
気が晴れました、本当にありがとうございます。
11
名前:
わかる
:2018/03/02 16:47
>>9
> 晩御飯終わって、私が食器を洗っていると、夫が寄ってきてペットボトルの水を汲む。
> 2リットルの容量があるから結構時間かかるんだわ。
これ、「(今汲む?)馬鹿じゃないの?」って顔してみてるのに一向に気づかないんだよね。
12
名前:
ねこ
:2018/03/02 17:57
>>1
ねこと一緒じゃない?
道路を渡りたいけれど向こうから車がやってくるという状況で、
犬は車が過ぎ去るまで待つことができる、
猫はそこまで脳が発達してないから、
車を見て急がなきゃと渡ってしまって轢かれる。
家族の動きを見て予測できないから、
狭くてもお構いなしに自分のやりたいように動くんだと思う。
13
名前:
ハーモニー
:2018/03/02 21:56
>>1
あは。
あんまり気にした事なかったけど改めて考えてみると
娘だけが私が歯磨きし出したタイミングでいつもしてくるので
朝の超忙しい時間帯に洗面がかち合い、んもーって言ってるかも。
それと、私が気持ちよく鼻歌歌いだすと
サビのいいところから取られる。
ソロで歌いたいのに、ハモられてデュオになる。
あれはイラっとするわ・・・
14
名前:
いやいや
:2018/03/02 22:10
>>12
>ねこと一緒じゃない?
>道路を渡りたいけれど向こうから車がやってくるという状況で、
>犬は車が過ぎ去るまで待つことができる、
>猫はそこまで脳が発達してないから、
>車を見て急がなきゃと渡ってしまって轢かれる。
違うよ。
猫は、来た車の真ん前で車の方見て立ち止まるんだよ。
だから轢かれる。
15
名前:
横
:2018/03/02 22:26
>>14
>>ねこと一緒じゃない?
>>道路を渡りたいけれど向こうから車がやってくるという状況で、
>>犬は車が過ぎ去るまで待つことができる、
>>猫はそこまで脳が発達してないから、
>>車を見て急がなきゃと渡ってしまって轢かれる。
>
>
>違うよ。
>猫は、来た車の真ん前で車の方見て立ち止まるんだよ。
>だから轢かれる。
そんな時の猫は何を考えて止まるんだろう?
車に対する好奇心?
猫の天敵ってなんだろう、犬?鷹?
それとも天敵いないから恐怖心もないのだろうか?
16
名前:
あるあるある
:2018/03/02 23:09
>>1
日常生活のちょっとしたことが、イラ〜の原因ってあるよね。
主さんとは違うことだけど、私もちょいちょいあるよ。
今、これだ!とは思い出せないけれど、たぶん他人が聞いたら「え?そんなこと?」と思うようなことだったはず。
思い出したら私も吐き出しにくるよ〜。
17
名前:
どこかであるよ
:2018/03/02 23:25
>>1
自分で気づいてないだけで
人がやってるのを見て思い出すとか、このタイミングで?て自分も絶対にやってると思うよ。
まあ、自分はできてると思うから人に腹が立つんだよ。
でも完璧な人間なんていないからさあ。
18
名前:
、、、、、ハ。シ
:2018/03/02 23:54
>>13
>・ス・惕ヌイホ、、、ソ、、、ホ、ヒ。「・マ・筅鬢?ニ・ヌ・螂ェ、ヒ、ハ、?」
>
サ荀マ・マ・筅鬢?ソ、、。チ
19
名前:
おおよこ
:2018/03/03 07:28
>>1
ここに参加している人は、もし、台所で子供の配偶者(息子の嫁とか)なら一緒にいまくやるのかな。ああ、一緒に作業をやる場合とは違うのか。
>うまく説明できるか不安ですけど、
>例えば浴室の狭い脱衣所ありますよね?
>あそこで私が床を拭いてたとする。
>そんな時に旦那が脱衣所に来て歯磨きを始める。
>
>私が旦那の下を拭くのを予測して旦那があっちこっちに
>避ける。それがまた私の拭こうとしたところに避けて来たりして「イーっ」となる。
>狭い脱衣所でお互いが余計な時間をかけて
>気を使ってなんかしてる。
>
>私はこの状況が非常ーーーーーーーーーーにキライなんです。
>向こうも急ぎとかなら全然いいんですが、
>なぜそのタイミングでわざわざここへ?って言うのが。
>私が逆の立場なら「あ、今あそこに行ったらかち合うから
>ほんの数分のこと、待っておこう」と思って待ちます。
>
>今も狭いウォーキングクローゼットで私が上着を探してたら
>旦那がその奥にある自分の物を取りたかったらしく
>わざわざ中に入ってきた。
>それまでさんざんそこに行く時間はあったのに
>なぜこのタイミングでせせこましく動くのさ!
>って言ったら「だってそこ開けたニオイで思い出したから」って。
>
>きっとこんな小うるさいの私くらいのものだと思いますが
>「わかる〜」って言ってくれる人、1人くらいはいますか?
20
名前:
イベント
:2018/03/03 08:13
>>19
>ここに参加している人は、もし、台所で子供の配偶者(息子の嫁とか)なら一緒にいまくやるのかな。ああ、一緒に作業をやる場合とは違うのか。
その日だけのイベントとして共同作業をするのと日常では違うと思うよ。
日頃の作業って、ルーチンワークとして考えなくても動いてこなしてる部分も多いから、それをしょっちゅう阻害されると辛くなる。
でも、家族でもそう思うんだから、お姑さんと同居となるともっとずっと辛いんだろうね。
21
名前:
、マ、、
:2018/03/03 12:59
>>20
、筅ヲ、゙、メ、キ、ニ。「・ヲ・カ・、、ネ、マ、ノ、ヲ、、、ヲサ
ハ、ホ、ォネス、鬢ハ、ッ、ハ、?陦」
・キ・
ッ、ャカッ、ホ、ヤ、ソ、ハ、ア、?ミ、ハ、鬢ハ、、。」
>
>、ヌ、筍「イネツイ、ヌ、筅ス、ヲサラ、ヲ、
タ、ォ、鬘「、ェクネ、オ、
ネニアオ?ネ、ハ、?ネ、筅テ、ネ、コ、テ、ネソノ、、、
タ、惕ヲ、ヘ。」
22
名前:
9
:2018/03/03 13:47
>>19
>ここに参加している人は、もし、台所で子供の配偶者(息子の嫁とか)なら一緒にいまくやるのかな。ああ、一緒に作業をやる場合とは違うのか。
>
うちの義母は指示するのが上手よ。
私より年上の義兄弟嫁さんも私に指示するけれど、全然嫌な気にはならない。
お互いに相手の行動を遮らない。
次にどう動くかお互い読んで、タイミングを見て動くし。
仮に子どもの配偶者が一緒なら?
無理だろうなー。
娘が私の動きを見て先回りして邪魔するように動くもの。
気配り上手な男性と結婚できるとは思えない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲