育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6696692

ヤンチャで済ますな!

0 名前:アドバイス乞う:2017/04/15 05:52
「ウチの子ヤンチャで困ってるの〜」って、何にも躾してないじゃん。
しかも叱らない育児だか何だか知らないけどさ。
こっちが迷惑してるんだよ。
どつかれるわ、順番もないわ。

もうさ、ヤンチャのレベルじゃないよ?
なんで気付かない?


↑呟きましたが、もう離れるしかないですよね?
何も言わない方がいいですよね?
1 名前:アドバイス乞う:2017/04/16 10:34
「ウチの子ヤンチャで困ってるの〜」って、何にも躾してないじゃん。
しかも叱らない育児だか何だか知らないけどさ。
こっちが迷惑してるんだよ。
どつかれるわ、順番もないわ。

もうさ、ヤンチャのレベルじゃないよ?
なんで気付かない?


↑呟きましたが、もう離れるしかないですよね?
何も言わない方がいいですよね?
2 名前:賢者:2017/04/16 11:13
>>1
何も言わずに離れましょう。

躾って家の方針だから、他の人は口出し無用です。
身内でも何も言わずにフェードアウトが賢い選択です。
3 名前:15年:2017/04/16 11:59
>>1
いつの世も同じですね。
15年前ならこのスレ、すごく賑わってたよ。
4 名前:まあね:2017/04/16 12:25
>>1
で、直接相手の子に怒ったら、
「うちの子は、言い聞かせるだけにしているから」と
怒るな。と言われた。

今?ドヤンキーですよ。
5 名前:犯罪:2017/04/16 12:55
>>1
うちの子ヤンチャだから〜。

将来は別の意味でヤンチャになり、犯罪者。

未成年だから少年院かな。

ヤンチャの子の親は、そのうち子どものことでしょっちゅう警察から電話が来て眠れないほど悩む。

そういうガキが更生して「ヤンチャやってたから今の自分がある」など偉そうに語る。

ヤンチャすることなく、真面目に生きて来た人間のほうが偉いに決まってるのに世間ではヤンキー先生などもてはやされる。
普通に生きてきて普通に教師になったり会社員やったりしてる人のほうが上なのにね。

私なら「ヤンチャなお子さんですねー。ほんと、困っちゃいますよね。10年後は警察のお世話になるのね」って言います。

相手が怒ったら「あ、ごめんなさい。10年後は少年院で、20年後は覚せい剤で逮捕かしら?ほんと、大変ねえ」って。
6 名前:いやいや:2017/04/16 13:23
>>5
>うちの子ヤンチャだから〜。
>
>将来は別の意味でヤンチャになり、犯罪者。
>
>


それがそうでもないのよ。
ここに前に居た人で、子供が暴力的で苦情ばかり
もらっていて・・・一体いつまで謝ればいいの?って
思ってたって人、
子供、旧帝大に入ったって
ここで報告(自慢?)してたよ。
7 名前:軽犯罪:2017/04/16 13:39
>>1
えっ、ヤンチャって軽犯罪を犯すことだと思っていたけど、違うの?

万引き、カツアゲ、暴行など、今はヤンチャって表現するんでしょ?

私はそういう認識だわ。あ〜、アウトな感じの人々ね、と思って聞いているよ。常識が違うから近づいちゃ駄目。
8 名前:民度:2017/04/16 15:56
>>1
実家の近くがそんな人が多い。
ヤンキー率高い。

子供は挨拶さえできていればいいとか
勉強ができても仕方がないとか言う。

親子代々そう言う価値観が続いてると思う。と言うか違う価値観の人は外へ出ていく。

あまり近づきたくない……
9 名前:んー:2017/04/16 17:04
>>6
>>うちの子ヤンチャだから〜。
>>
>>将来は別の意味でヤンチャになり、犯罪者。
>>
>>
>
>
>それがそうでもないのよ。
>ここに前に居た人で、子供が暴力的で苦情ばかり
>もらっていて・・・一体いつまで謝ればいいの?って
>思ってたって人、
>子供、旧帝大に入ったって
>ここで報告(自慢?)してたよ。


それってさらに怖くない??

私ならより距離を取るよ。
頭良いなら余計警戒しないと。
10 名前:言われた:2017/04/17 13:52
>>5
子どもが2歳くらいのころ、学生時代の友人と会ったんです。彼女は既婚子なしで。
近所に住む姑に預けていく予定が姑の体調不良でダメになり申し訳ないけど連れていった。
気に入らなかったんでしょうね。
託児所とかあるでしょ?って言われた。
初めての託児所にいきなり預けるのも怖い。
子どもは荷物じゃない。

カフェでちょっと目を離したスキに駆け出して慌てて追いかけて捕まえて席に戻ったら友人の飲み物を触ろうとした。
カフェなんて来たくなかったんだけど、友人が入りたいっていうし、子ども連れてきちゃった負目もあって断れなかった。
飲み物に手が触れてコップ倒れそうになって友人がおさえて。
「ごめんなさい」って言ったら不機嫌そうな顔で黙って。
「ほんとにヤンチャで」って余計なひとことを言ったのがまずかった。
「ヤンチャってヤンキーとかのことでしょ?まあ、今からこんなじゃ将来思いやられるわね。うちは子ども要らない派だから犯罪者の親になる心配もないけど」。
顔色が変わるのが自分でもわかった。
抑えて「今日はごめんなさいね。悪いけど帰るね」ってお金置いて帰ってきた。

二人目妊娠のときは知らせなかった。
相変わらず夫婦ふたりで幸せに暮らしているようです。
11 名前:言える:2017/04/17 16:37
>>7
>えっ、ヤンチャって軽犯罪を犯すことだと思っていたけど、違うの?
>
>万引き、カツアゲ、暴行など、今はヤンチャって表現するんでしょ?
>
>私はそういう認識だわ。あ〜、アウトな感じの人々ね、と思って聞いているよ。常識が違うから近づいちゃ駄目。

自分の子を「ヤンチャ」で片付けようとするところがもう終わってると思うよ。
そんなのと、かかわっちゃダメよ。
ろくなことにならない。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)