NO.6696820
営業事務か経理事務か
-
0 名前:みわこ:2015/10/15 04:48
-
新しい支店ができ、採用されました。今まで
都会にしかなかった会社なので
入社出来て嬉しく思っていました。
ところが、配属された経理を一緒に
する40代の同期が、上から目線で酷い
一応2人で、経理をするという事になっているのですが
営業事務の方が、人数が足りないので
今なら変われるそうです
営業事務の今いる女の子は、ほわんとして
良い感じなんです。
経理希望で入ったものの、仕事内容も
厳しそう
人に聞くのも変ですが、同じ立場なら
変わりますか?
また、こんな私に喝を入れてください
-
1 名前:みわこ:2015/10/15 22:06
-
新しい支店ができ、採用されました。今まで
都会にしかなかった会社なので
入社出来て嬉しく思っていました。
ところが、配属された経理を一緒に
する40代の同期が、上から目線で酷い
一応2人で、経理をするという事になっているのですが
営業事務の方が、人数が足りないので
今なら変われるそうです
営業事務の今いる女の子は、ほわんとして
良い感じなんです。
経理希望で入ったものの、仕事内容も
厳しそう
人に聞くのも変ですが、同じ立場なら
変わりますか?
また、こんな私に喝を入れてください
-
2 名前:フレーフレー:2015/10/15 22:13
-
>>1
営業事務だとパソコンでデーター加工とかVLOOK関数使えるとか、パソコン中級程度ないとダメなイメージありますがクリアですか?
こればっかしは蓋を空けてみないとなーと思います。ただ経理のお仕事は経験と検定持ってたらいくつになっても仕事ありそうですよね。
営業事務に50代はあんまりきかないし、
後々転職の時にフリかなとも思う。
だけど上から目線できっついのは毎日接するのも辛いよね。
よく考えてね。
>新しい支店ができ、採用されました。今まで
>都会にしかなかった会社なので
>入社出来て嬉しく思っていました。
>
>ところが、配属された経理を一緒に
>する40代の同期が、上から目線で酷い
>一応2人で、経理をするという事になっているのですが
>営業事務の方が、人数が足りないので
>今なら変われるそうです
>営業事務の今いる女の子は、ほわんとして
>良い感じなんです。
>経理希望で入ったものの、仕事内容も
>厳しそう
>人に聞くのも変ですが、同じ立場なら
>変わりますか?
>また、こんな私に喝を入れてください
-
3 名前:わはは:2015/10/15 22:42
-
>>2
>営業事務だとパソコンでデーター加工とかVLOOK関数使えるとか、
それで中級だと?
パソコン中級程度ないとダメなイメージありますがクリアですか?
>
>こればっかしは蓋を空けてみないとなーと思います。ただ経理のお仕事は経験と検定持ってたらいくつになっても仕事ありそうですよね。
>
>営業事務に50代はあんまりきかないし、
>後々転職の時にフリかなとも思う。
>
>だけど上から目線できっついのは毎日接するのも辛いよね。
>
>よく考えてね。
>
>
>>新しい支店ができ、採用されました。今まで
>>都会にしかなかった会社なので
>>入社出来て嬉しく思っていました。
>>
>>ところが、配属された経理を一緒に
>>する40代の同期が、上から目線で酷い
>>一応2人で、経理をするという事になっているのですが
>>営業事務の方が、人数が足りないので
>>今なら変われるそうです
>>営業事務の今いる女の子は、ほわんとして
>>良い感じなんです。
>>経理希望で入ったものの、仕事内容も
>>厳しそう
>>人に聞くのも変ですが、同じ立場なら
>>変わりますか?
>>また、こんな私に喝を入れてください
-
4 名前:うん:2015/10/16 07:54
-
>>2
経理は、おばさん
営業事務は、若い子ってイメージ
でも、最初に嫌な人がいるの分かっているのなら
営業事務に就いた方がいいと思います
-
5 名前:性格悪:2015/10/16 08:45
-
>>3
>それで中級だと?
>
あなた、その会社の上から目線の
経理オバサンでしょ。
-
6 名前:あら:2015/10/16 09:37
-
>>5
>>それで中級だと?
>>
>
>あなた、その会社の上から目線の
>経理オバサンでしょ。
くやしいの?
-
7 名前:隠れキャラ:2015/10/16 09:41
-
>>1
どんな業種の営業事務かわからないけど、同僚事務の子は感じ良くても、書類あげる営業が最悪だったりするかも。
まあでも上から目線の嫌なタイプと一緒に仕事するのはしんどいよね。でも仕事内容が厳しそうだから楽そうな方に・・・と思って移動すると良い事ない気がします。(そういう考えだと思ってたのと内容が違ってたらまた不平が出そうです。)
-
8 名前:みわこ:2015/10/16 11:48
-
>>7
そうですよね
でも、あの人とこれから仕事をするとなると
本当にしんどい
上司は今、適性を見てるそうですが。
営業事務に移りたい理由に、経理に自信が
ないのと、自分の意見ばかり押し付けてくる
人だから、って言っていいでしょうか?
仕事内容だけを理由にするべき?
でも、相手がこんな人だって知って欲しい
気がします。
-
9 名前:やや賛成:2015/10/16 12:18
-
>>8
>そうですよね
>でも、あの人とこれから仕事をするとなると
>本当にしんどい
>上司は今、適性を見てるそうですが。
>営業事務に移りたい理由に、経理に自信が
>ないのと、自分の意見ばかり押し付けてくる
>人だから、って言っていいでしょうか?
>仕事内容だけを理由にするべき?
>でも、相手がこんな人だって知って欲しい
>気がします。
いいんじゃないですか、最終的に判断する材料は少しでも多い方が上にとってもいいと思うし。
でも仕事に「楽」や「快適さ」を求めても、どこかで不満は出るとは思うけどね。勉強できるうちが華とも思う。
-
10 名前:う〜ん:2015/10/16 12:35
-
>>8
> 営業事務に移りたい理由に、経理に自信が
> ないのと、自分の意見ばかり押し付けてくる
> 人だから、って言っていいでしょうか?
> 仕事内容だけを理由にするべき?
> でも、相手がこんな人だって知って欲しい
> 気がします。
>
これは言わない方が良いと思う。
主さんは自分が正しいと信じて言ってても、結局は他の人から見た時に相手の非よりも、主さん自身が「好き嫌いの多い人」「適応能力が小さい人」と判断されてしまうかもしれないよね。
経理に自信がないというよりも、営業事務を是非やってみたいからって話方の方が好感もてると思います。
経理もやりがいのある仕事ですが、営業の手助けとなる営業事務の仕事もやってみたいです!!って前向きの方が良いと思うよ。(本音は違っててもさ^^;)
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27