育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6696837

先生に聞いてもだいじょうぶ?

0 名前:もやもやこ:2016/11/16 03:49
小学生の娘が、今年の夏休みに、学校を通してある工作コンクールに応募しました。

3週間ほど前、たまたま放課後、用事があって職員室に行った際に、担任の先生から、娘がそのコンクールのわりと上の賞に入選したと教えてもらって帰ってきました。

兄弟を通じてもその手の賞にはまったく縁がなかったので、娘以上に私も舞い上がって喜んだのですが。

・・・それきり、先生からその件についてはまったく音沙汰がないようです。
間違いということはない(と信じたい)のですが、最近は学校で大きな行事が続いていて、もしかして、その後の連絡をお忘れなのでは?と少し不安になっています。

そのコンクールは入賞すると、学校以外にも、その協会主催の表彰式に招待され、地域の大き目のホールでしばらく展示がされます。
我が家では最初で最後の舞台になるかもしれず、その機会は逃したくないのです。

そろそろ先生に詳細を確認したいのですが、主人は大人しく待っていろ、と言いますし、娘自身もあまり電話はしてほしくないようです。

お子さんが受賞経験がある方、通知から詳細がわかるまで時間がかかるのは普通なのでしょうか?

そして、こちらからどうなっていますか?と先生に問い合わせるのはやはりモンペなのでしょうか?
1 名前:もやもやこ:2016/11/17 10:03
小学生の娘が、今年の夏休みに、学校を通してある工作コンクールに応募しました。

3週間ほど前、たまたま放課後、用事があって職員室に行った際に、担任の先生から、娘がそのコンクールのわりと上の賞に入選したと教えてもらって帰ってきました。

兄弟を通じてもその手の賞にはまったく縁がなかったので、娘以上に私も舞い上がって喜んだのですが。

・・・それきり、先生からその件についてはまったく音沙汰がないようです。
間違いということはない(と信じたい)のですが、最近は学校で大きな行事が続いていて、もしかして、その後の連絡をお忘れなのでは?と少し不安になっています。

そのコンクールは入賞すると、学校以外にも、その協会主催の表彰式に招待され、地域の大き目のホールでしばらく展示がされます。
我が家では最初で最後の舞台になるかもしれず、その機会は逃したくないのです。

そろそろ先生に詳細を確認したいのですが、主人は大人しく待っていろ、と言いますし、娘自身もあまり電話はしてほしくないようです。

お子さんが受賞経験がある方、通知から詳細がわかるまで時間がかかるのは普通なのでしょうか?

そして、こちらからどうなっていますか?と先生に問い合わせるのはやはりモンペなのでしょうか?
2 名前:ネット:2016/11/17 10:05
>>1
ネットにその受賞者載ってないの?
3 名前:、筅キ、筅キ:2016/11/17 10:06
>>1
ナナマテ、ク、网ハ、ッマ「ヘ朗「、ヌハケ、、、ソ、鬘ゥ
、ス、?ォナナマテ、オ、?ソ、ッ、ハ、ォ、テ、ソ、鯊霏ク、ヒハケ、、、ニヘ隍、、ネフシ、ヒクタ、ヲ
4 名前:シ?゙シー:2016/11/17 10:14
>>1
サイエム、莠ゥテフイャカ眸?「、?ミ。「サィテフナェ、ヒ
。ヨ、ス、ヲ、、、ィ、ミタ霹?ホ・ウ・ッ。シ・?「
ノスセエシー、ネ、ォ、「、熙゙、ケ、ォ。ゥ。ラ、テ、ニハケ、ュ、荀ケ、、、ヘ。」
5 名前:主です。:2016/11/17 10:18
>>1
お返事ありがとうございます。

主催者のホームページには毎日アクセスしてますが、まだ今年の情報は載っていないようです。

連絡帳に書くほどのことかな・・・と迷っていたのですが、気になっているなら書くべきですよね。

やはり、通知から3週間放置はありえないことなのでしょうか?
6 名前:逃した魚:2016/11/17 10:31
>>5
子供が小学生の頃に一度学校が放置したので展示期間も表彰式も逃した経験があります。
連絡帳で聞くくらいはしておいた方が良いと思いますよ。

展示期間が終わって居るのにプリントで知らされた時はかなり落ち込みました。
せめて展示して居るのを見て子供と一緒に喜びたかったです。
7 名前:どうぞどうぞ。:2016/11/17 10:34
>>1
おめでとうございます。良かったですね。

うちの子が小学生の時の話ですが、展示されるから見に来るならどうぞ、みたいなお手紙をもらってきました。先生に「どうせたいしたことじゃないんですよね?」って懇談で聞いたら、「はあ、多分」みたいな返事でした。展示会場が遠かったので、私は見に行かなかったんです。

でもそれ、展示されるだけならたいしたことはないんですけど、その中の最優秀に選ばれていたんです。後日新聞に載っていました。ローカルテレビにも映ったかも? うちの子がいただいた初めての賞でした。表彰は学校でしてくれましたけど、でも、ねえ・・・。

先生ってあまり詳しくは分かってないというか、たいした興味もないようです。毎年20人、30人と受賞するので。

気になるなら聞いてみてもいいと思います。どうせくだらないことでギャーギャー言ってくるモンペもいるんだし、これくらの質問したっていいじゃないですか。

展示の時期は遅いのもあり、夏休みの宿題の表彰式が2月のもありました。展示会の日はもしかしたらネットで検索すると出てくるかも? 前年の記事でも、だいたい毎年似たような時期にするので参考になります。
8 名前:自信:2016/11/17 10:53
>>1
表彰とか展示って、子供の自信になるよね。
機会を逃さないよう、問い合わせした方がいいと思います。
先生って、ありえないくらい忙しいみたいだから(お疲れさまです!)、忘れている可能性大です。
9 名前:大丈夫:2016/11/17 11:04
>>1
モンペじゃないと思いますよ。

お子さんの受賞、おめでとうございます。
表彰式、ぜひ出席させたいですよね〜
自信にもなりますし。

普通、学校を通じて表彰式へのお誘いのプリントなどが届くんですけど、いろんなコンクールありますし、先生忘れてる可能性はあると思います。

電話で聞いてみても、まったく問題ないと思います。

うちも子も去年夏休みのコンクールで入賞したのですが(工作じゃないんですけど)、授賞式の時にはコート着てった覚えがあるので、これからかもしれませんね。
10 名前:・マ・ャ・ュ:2016/11/17 11:22
>>1
、ヲ、チ、ホトフ、?サ、ニ、?リカ隍マ。「、ス、ホテトツホ、ォ、鯑セタワマ「ヘ惕ャヘ隍ソ、陦」
ノスセエシー、ハ、ノ、ホスミキ遉荀??ソ。」
、「、、、ヒ、ッ、ヲ、チ、マノ隍ヌサイイテ、ヌ、ュ、ハ、ォ、テ、ソ、ア、ノ。「、サ、テ、ォ、ッ、ハ、鮨ミ、オ、サ、ソ、、、ヘ。」
ハケ、、、チ、网ィハケ、、、チ、网ィ。ェ
11 名前:表彰式って例年いつ?:2016/11/17 11:53
>>1
表彰式が近くないならまだじゃないかな?
うちは夏の作品で出したのの表彰は年明けてだった。
一週間ぐらい前に先生から連絡来たよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)