育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6696856

ご近所から仲間外れに

0 名前:すみません:2018/02/07 23:01
今住んでいる所は地方で、主人の仕事の都合で後5年は住む予定です。
転勤族は少ないけど周りは良い人ばかりで平穏な日々でした。
私がある病気になりこの地では1番信用のある病院にかかり、その時にご近所のAさんも同じ病気であることがわかり一緒に治療を頑張ろうと励まし合い仲良くしていました。
私が実家に帰省した時に友人の医者にたまたま会い、治療の話をしたら何故そんな治療をしているか疑問、意味がない、入院して他の有効な治療をすべきと言われ、その友人が今住んでいる隣の市の日赤病院に月に何度か来ているから来るように言われ入院して治療を行いました。
その後は目に見えて良くなり今、経過観察中です。
Aさんにも退院した後に伝えました。
その後から地元の病院と先生を裏切った裏切り者め、と周囲から冷たい目を向けられるようになりました。
高校生の子には害はないけど中学生の子は学校で嫌な目にあう事もあるようです。
私の感覚ではより良い治療を求めての転院は当たり前だと思っていたのですがこの地では非常識であったみたいです。
Aさんにも良かれと思い転院を勧めました。
まだこの地にとどまらなくてはならないのに今の状況は辛すぎます。
もう一度真摯にお詫びを、と思いますがどうしたらいいかわかりません。
なにをすれば状況は改善する可能性があるでしょうか?
1 名前:すみません:2018/02/09 08:17
今住んでいる所は地方で、主人の仕事の都合で後5年は住む予定です。
転勤族は少ないけど周りは良い人ばかりで平穏な日々でした。
私がある病気になりこの地では1番信用のある病院にかかり、その時にご近所のAさんも同じ病気であることがわかり一緒に治療を頑張ろうと励まし合い仲良くしていました。
私が実家に帰省した時に友人の医者にたまたま会い、治療の話をしたら何故そんな治療をしているか疑問、意味がない、入院して他の有効な治療をすべきと言われ、その友人が今住んでいる隣の市の日赤病院に月に何度か来ているから来るように言われ入院して治療を行いました。
その後は目に見えて良くなり今、経過観察中です。
Aさんにも退院した後に伝えました。
その後から地元の病院と先生を裏切った裏切り者め、と周囲から冷たい目を向けられるようになりました。
高校生の子には害はないけど中学生の子は学校で嫌な目にあう事もあるようです。
私の感覚ではより良い治療を求めての転院は当たり前だと思っていたのですがこの地では非常識であったみたいです。
Aさんにも良かれと思い転院を勧めました。
まだこの地にとどまらなくてはならないのに今の状況は辛すぎます。
もう一度真摯にお詫びを、と思いますがどうしたらいいかわかりません。
なにをすれば状況は改善する可能性があるでしょうか?
2 名前:村八:2018/02/09 08:23
>>1
ええっ、どんだけ小さな町に住んでるの?
いや、町じゃなく村?
気にしすぎじゃない?
まさか、主さん精神の方の病気だったんじゃないよね?
3 名前:元は:2018/02/09 08:30
>>1
Aさんが周りに言いふらしたって事?
4 名前:そうだね:2018/02/09 08:30
>>1
>なにをすれば状況は改善する可能性があるでしょうか?

それと同じ状態になった事は無いけれど、地方の感覚はよくわかる。
結論からいえば、どうすれば状況が良くなる、とか、謝る、とかは無いと思う。
病気が良くなったのだから、それが答えだよ。余計な事は言わない方がいい。
もしかしたら、主さんが無意識に、地域の誰かに言わない方が良い事を言ってたかも知れない。都会から田舎に来た人には、往々にしてそういう事があるからね。田舎には独特の常識があるのですよ。
大変かも知れないけれど、淡々と生活、治療していけば良いと思う。
子供の事などは担任に相談しながら。
頑張ってね。
また困った事は書いて下さい。
5 名前:怖いね:2018/02/09 08:31
>>1
どんな田舎の村だよと思うくらい閉鎖された場所ですね。きっとその医者はその地域では神様みたいなもんなんだろうね。
でもさ、村八分にされないことと病気が治ること比べたらだんぜん後者が大事なのは一目瞭然なわけだし、誰だってそうするよ。
最悪、旦那さんが通えるぎりぎりの距離まで引っ越す事も視野に入れたらいいかも。病院に限らずわけわかんないルールがまだまだありそうで怖いよ。
6 名前:お詫びって:2018/02/09 08:38
>>1
>もう一度真摯にお詫びを、と思いますがどうしたらいいかわかりません。



誰に対して?
7 名前:田舎:2018/02/09 09:01
>>1
私も転勤で
田舎に住んだことあり
わかる気がする。

田舎には色んなルールやら
決まり、つながりがあるから
人にはすすめない方がいい。

謝るとかなく
普通に暮らせばいい。
8 名前:カエル:2018/02/09 09:10
>>1
主さんの知らないルールがある地域なのね・・・。

周囲からすれば裏切り行為なのかもしれない。
でも病気が治ったことを祝福まではいかなくても、良しとしてくれないのはなんかなぁと思う。

淋しいし、悲しいことだろうけれど、いつかわかってくれるかもしれないと思いつつ、移住できる時を待つしかないかな。
9 名前:貶した:2018/02/09 09:11
>>1
主さんがペラペラ周りに喋って、その病院のことを貶しまくってしまったのかな?
10 名前:すでに時おすし:2018/02/09 09:26
>>1
主さんは回復しつつあるけど、Aさんはどうなのかな?
治療方法や回復のスピードは色々だと思うけど、Aさんが、あの時転院しておけば良かった。と後悔することにならないと良いですね。

主さんはもう何も喋らないで、ご自分の治療に専念するしかないと思います。
11 名前:あー:2018/02/09 09:33
>>1
前住んでいたところでは〜私の地元では〜と地元自慢ばかりしてたんじゃない?
そういう人は嫌われる。
12 名前:田舎の嫁:2018/02/09 09:41
>>1
誰だって病気が良くなる方がいいに決まってる。
そんな事で裏切り者呼ばわりするなんて、いくら田舎でも無いと思う。
もしかしたら↓こんな感じで他の人にも話しちゃったのかな?
だとしたら、ちょっと嫌な思いをさせたかもしれないね。

>何故そんな治療をしているか疑問、意味がない、入院して他の有効な治療をすべき
13 名前:たぶん:2018/02/09 09:50
>>1
たぶんだけど「友達が医者」だとか、
「友達が医者をしている日赤病院」という
ワードだけが広がったんじゃない?
でもさ、同病の人にしか言っていなかったら、
言いふらしたのはその人。
犯人確定で、治るチャンスも逃して
気の毒な人だなって思うしかないよ。
私は難病と言われる病気。良いと聞けば
どこまでも行くし、実際に行ったよ。
よくなったもの勝ち。
人の噂は放っておけばいい。
14 名前:えー:2018/02/09 09:51
>>1
より良い治療を求めるのは当たり前。主さんは間違ってない。
しかも病状も改善してるんでしょ。良かったね。

そのAさんはお婆さんなの?
いくら田舎でも中年でそこまでバカな考え持ってる人っているのかな?
お詫びするならAさんに、この町の病院を悪く言ってるわけじゃないって
伝えるくらいかな。

そんなくだらない人達は放っておいたらどう?
もし中学生の娘さんは学校が嫌なら隣の市に引っ越したら?
隣の市なら旦那さんも仕事に支障ないでしょ。
15 名前:疑問:2018/02/09 09:59
>>1
Aさんに、なんで先に言わなかったのか疑問。
一緒に頑張ろうって言ったのに、
それが裏切りに思えたんじゃないかな。
友達や親戚がどうしても来いというので、
とか、うまいこと言って入院した方が、
あとあと良かったんじゃないかなって思う。

結果、お先に〜ってなっちゃったのが、
Aさんにとっては、気分がよくなかったとか?
16 名前:わー:2018/02/09 10:55
>>1
> その後から地元の病院と先生を裏切った裏切り者め、と周囲から冷たい目を向けられるようになりました。


そこに住む人々にとってはそのお医者様は崇めるべき存在で反する行為は御法度ということ?
17 名前:田舎では:2018/02/09 11:01
>>1
地元の病院はけなされまくりですね。
みんな隣の市の大きい病院へ行こうとしますよ?

へんなとこですね。
命にもお金にもかかわるのに。

医者と公務員の悪口はオッケーなのが田舎だと思います
18 名前:うんうん:2018/02/09 11:15
>>15
私もそれあるかもなと思いました。
19 名前:んー:2018/02/09 11:17
>>1
私も相当な田舎に嫁いでいるけど
より良い病院を求めて転院するのは普通にある事だけどね
いくら田舎でもそれだけが理由でお子さんまで巻き込んで仲間外れにまで発展するかな
言い方がマズかったとか?
お詫びしたいって、何か心当たりがあるのかな?
20 名前:民度:2018/02/09 11:30
>>1
>その後から地元の病院と先生を裏切った裏切り者め、と周囲から冷たい目を向けられるようになりました。


裏切り者め って
ホントにこんな風に言われたの?
ホントに⁇
だったらその程度の地域柄なんだろうから、放っておきなよ。
21 名前:怖いですね:2018/02/09 11:44
>>20
田舎って住んだことがないのですが
仲間意識が強くて、付き合いも濃厚で大変なんですね。

知り合いのお医者さんに違う病院(治療)を勧められた
この時期にAさんにも誘っておけば違ったのかな??
そーゆうわけでもないなら主さんは何も悪くないと思う。

後5年、長いですよね。
中学生のお子さんが可哀相だけど
本当に小さな小さな部落?なのかな?
旦那さんも仲間はずれ状態なのですか?
22 名前:相違:2018/02/09 12:15
>>1
子供に影響が出るのが辛いね。
中学の子は何年生であと何年 学校に通ううのかな?
その期間、耐えられそうですか?
謝るなら子供にだと思う、嫌な思いをさせてごめんねって。
あまりひどい状況が続くなら、主さんとお子さんは引っ越し、ご主人には単身赴任になってもらうのは無理なのかな?

旦那の親が田舎住みですが、近所以外での買い物、通院はダメっていう考えです。
近所の目を気にするのか、住んでる場所でお金を使わないと田舎が廃れていっちゃうからなのか、わからないけど。
そこで生まれ育ちそこしか知らない人と他の場所を知ってる人では考え方の基礎が違うんだと思います。
わかり合うのも難しいかも。

Aさんも隣の市の病院に行きたくても行けない思いから、主さんにあたっているのかもしれません。

主さんは間違っていないと思う、病気が良くなって良かったです。
辛い思いして体に触らないように、ご自愛ください。
23 名前:めんどくさい:2018/02/09 12:29
>>1
仲間意識の強いど田舎なんだね。
娘さんに強くなってもらうしかないな、主もどーンと構えてたら?
私なら平気だけどなー
自分の体が良くなったんだよ⁈
もうホーントに田舎モンは嫌いだよ



>今住んでいる所は地方で、主人の仕事の都合で後5年は住む予定です。
>転勤族は少ないけど周りは良い人ばかりで平穏な日々でした。
>私がある病気になりこの地では1番信用のある病院にかかり、その時にご近所のAさんも同じ病気であることがわかり一緒に治療を頑張ろうと励まし合い仲良くしていました。
>私が実家に帰省した時に友人の医者にたまたま会い、治療の話をしたら何故そんな治療をしているか疑問、意味がない、入院して他の有効な治療をすべきと言われ、その友人が今住んでいる隣の市の日赤病院に月に何度か来ているから来るように言われ入院して治療を行いました。
>その後は目に見えて良くなり今、経過観察中です。
>Aさんにも退院した後に伝えました。
>その後から地元の病院と先生を裏切った裏切り者め、と周囲から冷たい目を向けられるようになりました。
>高校生の子には害はないけど中学生の子は学校で嫌な目にあう事もあるようです。
>私の感覚ではより良い治療を求めての転院は当たり前だと思っていたのですがこの地では非常識であったみたいです。
>Aさんにも良かれと思い転院を勧めました。
>まだこの地にとどまらなくてはならないのに今の状況は辛すぎます。
>もう一度真摯にお詫びを、と思いますがどうしたらいいかわかりません。
>なにをすれば状況は改善する可能性があるでしょうか?
24 名前:中学生の子が先:2018/02/09 12:40
>>1
もしかして「友達の医者に何故そんな治療をしているか疑問、意味がない、入院して他の有効な治療をすべき」って言われたのと、Aさんに言ったりしてないよね?
これを言ってしまったら、Aさんや他にその病院にかかっている人からしたら、かかっている病院の悪口を言わたのと同じだし、意味のない治療にお金なんか払ってばかじゃないの!と言われたように感じたかも。

多分、主さんは所詮余所者、口の聞き方も知らない無礼者認定されてしまったのかもね。
あなたのことなんなより、中学生の子のフォローをした方がいいよ。
25 名前:田舎者:2018/02/09 12:51
>>21
>田舎って住んだことがないのですが
>仲間意識が強くて、付き合いも濃厚で大変なんですね。
>
>知り合いのお医者さんに違う病院(治療)を勧められた
>この時期にAさんにも誘っておけば違ったのかな??
>そーゆうわけでもないなら主さんは何も悪くないと思う。
>


主さんが地方っていうと
必ず田舎って思うみたいだけど
田舎の医者にはみんな期待してないよ?

仲間意識が強くて付き合いは濃厚ですが
この医者しか行かないなんてことはない。

命にかかわらないのだけ地元に行くのが決まり。
検診受けたのに見つけられなかったヤブだって
話はお天気の話と同じくらいするのが田舎。



>後5年、長いですよね。
>中学生のお子さんが可哀相だけど
>本当に小さな小さな部落?なのかな?
>旦那さんも仲間はずれ状態なのですか?
26 名前:んー:2018/02/09 13:06
>>1
ちょっと気になったんだけど、友人に
言われたまま、Aさんに伝えてないよね?

もしそうなら、その病院に勤めている方とかが
近所にいらっしゃるとか、親戚が勤めているとか
の可能性もあったのでは?

いずれにせよ、もう詫びとかは必要ないと
思う。
お子さんのことだけ考えてあげればいいよ。
27 名前:ほんとに:2018/02/09 17:02
>>23
>仲間意識の強いど田舎なんだね。
>娘さんに強くなってもらうしかないな、主もどーンと構えてたら?
>私なら平気だけどなー
>自分の体が良くなったんだよ⁈
>もうホーントに田舎モンは嫌いだよ
>
>
>

一字一句同意!
村八分が大好きな糞の集まり
28 名前:うーん:2018/02/10 19:29
>>1
実家が田舎だけど、なんでもかんでも文句?いうんだよ。
で、陰でごちょごちょ話すの。
本人の前ではいい顔したりしてんのに。
主さんの場合ははっきり嫌われたみたいだから
うちの田舎よりすごいのかもなー。

主さんが病院替えてよくなったからといって
ほかの人によく勧められたね。
よくならないかもしれないよ?
そういう場合、主さんのせいにされちゃうかもよ?
お金も絡んでくるし。
わたしなら内緒にするわ・・・

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)