NO.6696963
実母の心理
-
0 名前:はむはむ:2016/06/10 02:02
-
実母の話です。
うちは、今ダンナが単身赴任中です。
もともと職の安定しない人で、今までも出張ばかりだったり昼夜逆転の仕事だったりで、あんまり家に居る事が少ない人でした。
結婚生活も20年を過ぎ、それなりにいろいろありましたが、そもそも好みや価値観の違うところの多い夫婦なので、ずっと一緒にいるとお互いストレスもたまるし、たまに帰ってきてくれるぐらいの今の状態が私にとってはむしろ快適です。
それはいいんですが、私の実母が何かというとあんたのダンナだって浮気とかしてるわよ!男なんてそんなもんなんだから!と、なぜかすごく嬉々としてしょっちゅう言ってくるのが鬱陶しくてたまりません。
これ、どういう心理なんでしょうかね?
浮気されないようにしっかり見張ってなさいよと励ましてるとか、そういう雰囲気じゃないんです。
なぜだかすごくうれしそうにというか、したり顔で言ってくるのが気持ち悪くて…
20年も夫婦していれば、男は機会とお金があれば浮気ぐらいするものだって事ぐらいわかっていますし、まぁ実際そういう事もありました。
でも、そういうのってわかりますよね?
今、もし仮に主人が浮気していたとしても、ちゃんと一家の主としての義務を果たしてくれての上なら正直別にいいですし。
実母があんまりしつこくて気持ち悪いから、何?お父さん(故人です)に浮気されたの?って、わざと聞いてやったら、まあね、でも、私はすぐにピンときたわ〜って、またまたものすごいしたり顔で嬉々としてるんですよね。
なんなんでしょう?
ボケはじめてるんでしょうか?
実母は70代後半です。
そうね、気をつけるわーって
聞き流していますが、しつこくて鬱陶しいし、気持ち悪いです。
-
1 名前:はむはむ:2016/06/10 18:43
-
実母の話です。
うちは、今ダンナが単身赴任中です。
もともと職の安定しない人で、今までも出張ばかりだったり昼夜逆転の仕事だったりで、あんまり家に居る事が少ない人でした。
結婚生活も20年を過ぎ、それなりにいろいろありましたが、そもそも好みや価値観の違うところの多い夫婦なので、ずっと一緒にいるとお互いストレスもたまるし、たまに帰ってきてくれるぐらいの今の状態が私にとってはむしろ快適です。
それはいいんですが、私の実母が何かというとあんたのダンナだって浮気とかしてるわよ!男なんてそんなもんなんだから!と、なぜかすごく嬉々としてしょっちゅう言ってくるのが鬱陶しくてたまりません。
これ、どういう心理なんでしょうかね?
浮気されないようにしっかり見張ってなさいよと励ましてるとか、そういう雰囲気じゃないんです。
なぜだかすごくうれしそうにというか、したり顔で言ってくるのが気持ち悪くて…
20年も夫婦していれば、男は機会とお金があれば浮気ぐらいするものだって事ぐらいわかっていますし、まぁ実際そういう事もありました。
でも、そういうのってわかりますよね?
今、もし仮に主人が浮気していたとしても、ちゃんと一家の主としての義務を果たしてくれての上なら正直別にいいですし。
実母があんまりしつこくて気持ち悪いから、何?お父さん(故人です)に浮気されたの?って、わざと聞いてやったら、まあね、でも、私はすぐにピンときたわ〜って、またまたものすごいしたり顔で嬉々としてるんですよね。
なんなんでしょう?
ボケはじめてるんでしょうか?
実母は70代後半です。
そうね、気をつけるわーって
聞き流していますが、しつこくて鬱陶しいし、気持ち悪いです。
-
2 名前:これかな?:2016/06/10 19:39
-
>>1
自分の不幸を正当化して、そんなもんよーと
人生の先輩ぶるのが気持ちいいんじゃない?
-
3 名前:悲:2016/06/10 19:47
-
>>1
>なんなんでしょう?
>ボケはじめてるんでしょうか?
>実母は70代後半です。
昔からそんななのではなくて、ここ最近ってことなんですか?
母親に自分の不幸を楽しまれてると思うとショックだわ〜
でも、最近のことならボケのせいにしちゃうかも。
可哀想なお母さんって。
そうでも思わないと悲し過ぎる。
-
4 名前:この:2016/06/10 19:53
-
>>1
>実母の話です。
>
>うちは、今ダンナが単身赴任中です。
>もともと職の安定しない人で、今までも出張ばかりだったり昼夜逆転の仕事だったりで、あんまり家に居る事が少ない人でした。
>
>結婚生活も20年を過ぎ、それなりにいろいろありましたが、そもそも好みや価値観の違うところの多い夫婦なので、ずっと一緒にいるとお互いストレスもたまるし、たまに帰ってきてくれるぐらいの今の状態が私にとってはむしろ快適です。
>
>それはいいんですが、私の実母が何かというとあんたのダンナだって浮気とかしてるわよ!男なんてそんなもんなんだから!と、なぜかすごく嬉々としてしょっちゅう言ってくるのが鬱陶しくてたまりません。
>これ、どういう心理なんでしょうかね?
>
>浮気されないようにしっかり見張ってなさいよと励ましてるとか、そういう雰囲気じゃないんです。
>なぜだかすごくうれしそうにというか、したり顔で言ってくるのが気持ち悪くて…
>
>20年も夫婦していれば、男は機会とお金があれば浮気ぐらいするものだって事ぐらいわかっていますし、まぁ実際そういう事もありました。
>でも、そういうのってわかりますよね?
>
>今、もし仮に主人が浮気していたとしても、ちゃんと一家の主としての義務を果たしてくれての上なら正直別にいいですし。
>
>実母があんまりしつこくて気持ち悪いから、何?お父さん(故人です)に浮気されたの?って、わざと聞いてやったら、まあね、でも、私はすぐにピンときたわ〜って、またまたものすごいしたり顔で嬉々としてるんですよね。
>
>なんなんでしょう?
>ボケはじめてるんでしょうか?
>実母は70代後半です。
>
>そうね、気をつけるわーって
>聞き流していますが、しつこくて鬱陶しいし、気持ち悪いです。
スレの内容も鬱陶しいわ 笑
-
5 名前:うちの母:2016/06/10 20:07
-
>>1
娘は大事だし幸せになって欲しいけど、自分よりもずっとずっと幸せで良い夫に恵まれるのもちょっとムカつく。
ちょっぴり嫌な目に遭って、私が色々アドバイスしてあげるぐらいがちょうどいい。
なんてったって私は母親なんだから、なんでもお見通しなのよ。(上から言う)
想像するに、こんな感じかねぇ。
そういう母親、多いみたいよ。
プラス、加齢もあって僻みっぽくもなってるだろうし。
まさにうちの母親がこんな感じ。
私が幼い頃は、私の出来の良さが自慢だったらしいけど(田舎の学校でちょっと出来ただけなのに、自分の手柄のように思ってる)、私が大人になって成功するのはつまらないらしい。
成功たって、普通の暮らしをしてるだけなのに、私の家庭に波風立たないのが母はお気に召さないようで。
-
6 名前:ヨコ:2016/06/10 20:30
-
>>5
うちの舅がそう。男のくせに・・。
夫が自分より出世しそうになると、機嫌が悪いらしい。
孫(うちの息子)と将棋をして負けて以来一回もやってない。
自分が常に上に立たないとだめなのよ。
主さんのお母さんにもうちの舅の臭いを感じる。
-
7 名前:笑って受け流す:2016/06/10 22:08
-
>>1
お母さん、浮気なら私もしてるわよーって言います。
主婦なんてそんなものでしょ?って。
女(主婦)なんてそんなものよーって、どうして世間は言わないんでしょうね。
主人は長期海外出張が多い人で、私も親に、浮気でもしてるんじゃないの?男なんてそんなものよ〜、と言われました。
なので冒頭のセリフを言いました。
だって事実ですし。
携帯メールに「会いたい」「好きだよ」と書いてあるのも見せました。
いいでしょ?私モテるのよーって。
以来何も言わなくなりましたし、お盆等に帰省してもよそよそしくて、汚いものでも見るような目で私を見ました。
主人の実家のほうがよっぽど優しく良くしてくれました。
-
8 名前:しっしっ:2016/06/10 22:13
-
>>7
またお前か!
このっ、淫乱ofジョイジョイ!
どっか行けっ‼
-
9 名前:一度:2016/06/10 22:35
-
>>1
一度さ、娘の幸せが妬ましいんだね、娘に嫉妬するなんてぼけてきてるよ、ボケにもいろいろあるけど、色ボケだね、っって言ってごらん。
私なら言う。
私は母とは絶縁してる、早く死ねと思う。
言い方も工夫してさ「本当に大丈夫?」って真顔で言う。
どんな反応するのか、よそのババアだけど、見てみたい。
-
10 名前:嫉妬:2016/06/11 09:15
-
>>1
お母さん、母じゃなくて、ただの女になっちゃってる
んだよ。
主さんと自分の幸せを比較して
自分の方が下なのが、気に入らない。
だから、主さんを引き摺り下ろして
同じ地位に下げたいんだよ。
-
11 名前:うーん:2016/06/11 09:25
-
>>1
今まで、ご主人の職が安定しなかったりで、
主さん随分お母さんに愚痴をこぼし
たんじゃないかな?
そんな話しばかりを聞かされて、
お母さんの中では、大嫌いな男。
もし、今度は女性問題が発覚しても
全面的に私はあなたの味方だよって
いう
意思表示かなって感じた。
-
12 名前:単純な人:2016/06/11 11:05
-
>>1
お母さんはそんな婿が大嫌いで、大嫌いな人の悪口を言うのは楽しんだと思う。
嫌いな婿を貶すのに夢中になって、それで娘がどんな気持ちになるか、そこはちょっと考えが至っていないのでは?
<< 前のページへ
1
次のページ >>