NO.6696969
信じてもらうには。。。
-
0 名前:主:2016/12/20 20:31
-
中学一年生の息子の話なんですが、息子がクラスのお友達の筆箱を勝手にあけた所をみた子がいてその子が先生に報告。でも息子は全く記憶にないと言ってます。
しかも報告した子、された方、息子はみんな同じクラブで今された子は息子に見た子がいるんやから絶対した言って怒って息子に口もきいてくれず、絶対してない信じて欲しいっていても全くだそうです。
先生に私は聞き息子にも聞いて間に入ってくれたんですが、再度入ってもらった方がいいんでしょうか?
同じクラブで無視されるの辛いみたいです。
-
1 名前:主:2016/12/21 19:01
-
中学一年生の息子の話なんですが、息子がクラスのお友達の筆箱を勝手にあけた所をみた子がいてその子が先生に報告。でも息子は全く記憶にないと言ってます。
しかも報告した子、された方、息子はみんな同じクラブで今された子は息子に見た子がいるんやから絶対した言って怒って息子に口もきいてくれず、絶対してない信じて欲しいっていても全くだそうです。
先生に私は聞き息子にも聞いて間に入ってくれたんですが、再度入ってもらった方がいいんでしょうか?
同じクラブで無視されるの辛いみたいです。
-
2 名前:PPAP:2016/12/21 19:35
-
>>1
今時、筆箱あけたくらいで騒ぐの?!
めちゃめちゃ勝手にあけてたわ、人の筆箱。
勝手にペン借りたりしてた。
-
3 名前:質問:2016/12/21 19:38
-
>>1
何かなくなったか、入れられたりしたの?
その筆箱。
-
4 名前:うーん:2016/12/21 19:42
-
>>1
信じてもらうには、見たと言う子が何を見たのか、勘違いをしてたんじゃないのかを突き詰めるしかないんじゃないかな。
-
5 名前:堂々と:2016/12/21 19:43
-
>>1
筆箱を開けたとされる場所には誰もいなかったの?
真実を知ってる子がいたらいいのにね。
クラブで無視する子が、報告した子と筆箱の持ち主の二人だけなら辛くても乗り切る。
自分が間違ってなければ堂々としていたらいいと思うけど、精神病むほどなら逃げるが勝ちもありだと思うよ。
筆箱を開けられて嫌だったとしても、無視ってさ、はめられたのか?と思ってしまったわ。
-
6 名前:うーん:2016/12/21 19:46
-
>>1
他の人が言ってるけど、開けたくらいですそんなに怒るかな?
ものがなくなったとか、壊されたとか、変なもの入れられてたとか、そういうことはないのかな?
うちの中学生の息子も友達に勝手に筆箱あけられて、勝手に中のもの使われることがあると言ってたけど、それで怒らなしないよ。
使ったものを返してくれなかったら、返せよっていうらしいけど。
確かに他人のものを開ける行為はよくないけど、それだけで、無視というのは??かな。
もしかして、それ以前からその子とあって、今回の件で(してなかったとしても)、堪忍袋の尾が切れたのかも?
他に心当たりないですか?
中学一年生の息子の話なんですが、息子がクラスのお友達の筆箱を勝手にあけた所をみた子がいてその子が先生に報告。でも息子は全く記憶にないと言ってます。
>しかも報告した子、された方、息子はみんな同じクラブで今された子は息子に見た子がいるんやから絶対した言って怒って息子に口もきいてくれず、絶対してない信じて欲しいっていても全くだそうです。
>先生に私は聞き息子にも聞いて間に入ってくれたんですが、再度入ってもらった方がいいんでしょうか?
>同じクラブで無視されるの辛いみたいです。
-
7 名前:他にもあるのでは:2016/12/21 19:58
-
>>1
>中学一年生の息子の話なんですが、息子がクラスのお友達の筆箱を勝手にあけた所をみた子がいてその子が先生に報告。でも息子は全く記憶にないと言ってます。
「息子がクラスのお友達の筆箱を勝手にあけた所をみた子がいて」ということは、息子さんが友達の筆箱を勝手に開けたんだよね。それなのに、息子さんは開けていないではなく、記憶に無いと言ってる。
>しかも報告した子、された方、息子はみんな同じクラブで今された子は息子に見た子がいるんやから絶対した言って怒って息子に口もきいてくれず、絶対してない信じて欲しいっていても全くだそうです。
息子さんは記憶に無いと最初は言ってたのに、絶対にしていないと証言が変わったのね。
>先生に私は聞き息子にも聞いて間に入ってくれたんですが、再度入ってもらった方がいいんでしょうか?
>同じクラブで無視されるの辛いみたいです。
無視されるのは今回の事が引き金になっただけで、遡ったら他にも何かあるんじゃないかな。
今回筆箱を勝手に開けただけで、無視って有り得ないんだけど。
<< 前のページへ
1
次のページ >>