育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6697073

インフル

0 名前:はて:2018/02/10 07:33
B型はそんなに高熱でないとスレがあったけど
多少の熱程度で食欲もあったとして市販の薬で
元気になったとしたらインフルではないってことで
いいのかなぁ。
1 名前:はて:2018/02/10 21:21
B型はそんなに高熱でないとスレがあったけど
多少の熱程度で食欲もあったとして市販の薬で
元気になったとしたらインフルではないってことで
いいのかなぁ。
2 名前:にゃあ:2018/02/10 21:24
>>1
それはですね、検査をしなけりゃ真実はわからない。
3 名前:医者じゃない:2018/02/10 21:25
>>1
先週B型で学校休んでた娘の同級生は、熱は37度後半、食欲全開、ゲームして漫画も読んで、ヒマヒマと騒いで困るとお母さんが言ってた。

インフルかどうかは医者に診てもらわないとわからないでしょ。

周りに迷惑かけないためにも、一度診てもらったら?
4 名前:いや:2018/02/10 21:38
>>1
>B型はそんなに高熱でないとスレがあったけど
>多少の熱程度で食欲もあったとして市販の薬で
>元気になったとしたらインフルではないってことで
>いいのかなぁ。


私も36.2度だったけどインフルB陽性でした。頭痛と倦怠感、咳と鼻水が大量に出た症状がありましたが、知識が無かったら検査を受けず風邪だと判断してそのまま出勤してたかもしれません。

インフルBといえど、症状は千差万別で高熱が出た人もいれば軽い風邪程度の人もいるようです。

ちなみにインフルのときにカロナール以外の成分の薬を飲んでしまうと稀に脳炎を起こすこともあるようです。

多分、主さんの書いたスレ文みたいな感覚の人が多いからインフルエンザが蔓延するんだと思います。
5 名前:要するに:2018/02/10 21:45
>>1
>B型はそんなに高熱でないとスレがあったけど
>多少の熱程度で食欲もあったとして市販の薬で
>元気になったとしたらインフルではないってことで
>いいのかなぁ。


家族の誰かが、インフルの可能性があるけど、元気そうだから放置でいいよね?とききたいのかな?
6 名前:そうか〜:2018/02/10 21:50
>>4
36度ちょっとでもインフルだったんですか。
ヤバっ。

ちょうど子どものクラスが学級閉鎖になった時だったんだけど、私も子どももくしゃみと倦怠感があって…
てっきり雪掻きで風邪を引いたんだと思っていました。
ほかの家族は元気でしたが。

これからはちょっとでもおかしいと思ったら受診するべきですね。
7 名前:でも:2018/02/10 21:58
>>6
>36度ちょっとでもインフルだったんですか。
>ヤバっ。
>
>ちょうど子どものクラスが学級閉鎖になった時だったんだけど、私も子どももくしゃみと倦怠感があって…
>てっきり雪掻きで風邪を引いたんだと思っていました。
>ほかの家族は元気でしたが。
>
>これからはちょっとでもおかしいと思ったら受診するべきですね。


その程度でインフル患者がゲホゲホしてる病院に行くのも嫌だよねぇ…
8 名前:質問:2018/02/10 22:08
>>4
>>B型はそんなに高熱でないとスレがあったけど
>>多少の熱程度で食欲もあったとして市販の薬で
>>元気になったとしたらインフルではないってことで
>>いいのかなぁ。
>
>
>私も36.2度だったけどインフルB陽性でした。頭痛と倦怠感、咳と鼻水が大量に出た症状がありましたが、知識が無かったら検査を受けず風邪だと判断してそのまま出勤してたかもしれません。
>
>インフルBといえど、症状は千差万別で高熱が出た人もいれば軽い風邪程度の人もいるようです。
>
>ちなみにインフルのときにカロナール以外の成分の薬を飲んでしまうと稀に脳炎を起こすこともあるようです。
>
>多分、主さんの書いたスレ文みたいな感覚の人が多いからインフルエンザが蔓延するんだと思います。

予防接種は受けてましたか?
9 名前:おうちにね。:2018/02/10 22:11
>>1
連休の月曜日まで外にでなければ家大丈夫じゃない?
うつさないように家でもマスクで。
10 名前:いや:2018/02/10 22:20
>>8
今回は受けてないですが、数年前予防接種を受けたときは37度の熱がでました。倦怠感もあったけど37度しか熱がでてなかったのとあまり知識もなかったので風邪だと思い、そのまま過ごしていました。

子どもが耳鼻科に罹ったとき、一週間経っても倦怠感と頭痛が取れなかったので念のためインフルエンザの検査をしたら、インフルエンザBの治りかけだと診断されました。

今回は、そのときと症状が似ていたので36.2度でもインフルエンザ検査を受けました。個人的にはやっぱり普通のときと体のだるさや関節痛があり違う感じがしました。
11 名前:でもさー:2018/02/11 21:29
>>6
>これからはちょっとでもおかしいと思ったら受診するべきですね。

お医者さんによると、普通に健康な人はインフルエンザにかかってもゆっくり寝てれば治るから病院にかからないで、っていう意見もあるよ。
12 名前:主 〆:2018/02/11 23:45
>>1
夜49度になったけど子供。

市販薬で翌日35度になりました。

今も元気です。
13 名前:キセキ:2018/02/11 23:53
>>12
>夜49度になったけど子供。



49−−−−−−−−−−!!


生きてるんだ?
14 名前:ひょえ〜:2018/02/12 00:13
>>12
いくらなんでも49度は…

39度の間違いだよね?!
15 名前:おーい:2018/02/12 00:34
>>12
ちゃんと登録販売者に相談してから薬買ってね。
インフルの疑いがある人には売ったらいけない薬とかあるから。
もちろん解熱剤も。

むやみに使っちゃだめだよ。
やっぱりお医者さんにかかるのが一番だと思う。
特に子供の場合はね。

ドラスト勤務者より
16 名前:聞き慣れない:2018/02/12 00:51
>>15
>ドラスト勤務者より


ドラストって普通に言う?
私、投資クラだから、なぜいきなりFXが出てくるんだと一瞬思ったよ。
ドラッグストアのことか。
17 名前:インフル?:2018/02/12 01:54
>>1
>B型はそんなに高熱でないとスレがあったけど
>多少の熱程度で食欲もあったとして市販の薬で
>元気になったとしたらインフルではないってことで
>いいのかなぁ。

中学息子が日付変わって昨日の夕方から発熱しているのですが今日の休日在宅医に診ていただいたほうが良いでしょうか?喉も痛くないし吐き気も無いそうですが、熱と頭痛と鼻水少しです。
食欲はいつもよりはありません。
今日まで我慢して明日かかりつけが良いでしょうか?
もしインフルではなく風邪だった場合、在宅医で他の患者さんからインフルを…とも考えますし、インフルだった場合も怖いですよね。
これはやはりインフルかなぁ。
在宅医に診てもらうべきか悩みます。
便乗申し訳ありません。
18 名前:今年は…:2018/02/12 07:35
>>1
今回は患者さんを見てるとABともに、いつもと違いましたよ。

熱もない鼻水だけ、ダルい→A
高熱、ダルい→B
熱高い、絶対にインフル!→陰性

こんな感じで熱で苦しんでる人ほど、陰性で抗生剤で帰って、鼻だけ咳だけの人がイナビルを吸って行かれました。

今年はいつもと何となく違います。


>B型はそんなに高熱でないとスレがあったけど
>多少の熱程度で食欲もあったとして市販の薬で
>元気になったとしたらインフルではないってことで
>いいのかなぁ。
19 名前:レベル低い:2018/02/12 07:36
>>15
>ちゃんと登録販売者に相談してから薬買ってね。

そんなに難しい試験じゃないじゃん…
ドラストって…
20 名前:なに:2018/02/12 07:44
>>19
>>ちゃんと登録販売者に相談してから薬買ってね。
>
>そんなに難しい試験じゃないじゃん…
>ドラストって…

注意喚起してくれただけなのに、
わざわざそんなこと言う必要ある?
21 名前::2018/02/12 07:47
>>20
>>>ちゃんと登録販売者に相談してから薬買ってね。
>>
>>そんなに難しい試験じゃないじゃん…
>>ドラストって…
>
>注意喚起してくれただけなのに、
>わざわざそんなこと言う必要ある?

しなくてもそれくらい知ってるでしょ
22 名前:じゃあ:2018/02/12 08:07
>>19
>そんなに難しい試験じゃないじゃん…

資格持ってるの〜?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)