育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6697074

中学生、かばんや制服のお古

0 名前:姉妹:2017/05/30 05:07
我が家は姉妹です。
上のこと4つ年がはなれているので、中学を卒業してから次の子が入学します。
女の子なので、制服もかばんもあまり汚れはないのですが、入学早々お古を持たすのはかわいそうでしょうか?
1 名前:姉妹:2017/05/31 06:28
我が家は姉妹です。
上のこと4つ年がはなれているので、中学を卒業してから次の子が入学します。
女の子なので、制服もかばんもあまり汚れはないのですが、入学早々お古を持たすのはかわいそうでしょうか?
2 名前:私の場合:2017/05/31 06:35
>>1
私も三姉妹で2歳ずつ離れてたので、制服はお古でした。鞄は買ってもらいました。
3 名前:気にならない:2017/05/31 06:36
>>1
あまりいたんでないなら大丈夫じゃないかな。
4 名前:うちは:2017/05/31 06:56
>>1
うちの中学では上の子のを使うのが当たり前、
いなければ誰かから譲って貰うのも当たり前になってます。

私もお2人から声掛けられて、冬服と夏服とを別々の方に譲りました。
上が女で下が男なので。

学生服はそのまま高校でも使う人が多くて頂けなかった。
もしくは汚くてあげられないと。
でも甥たちから2着回って来ました。
指定バッグは下の子に使わせました。上、下の性別が逆だったら汚くて無理だったと思うけど
女の子だったら綺麗に使ってないかな?
5 名前:メモリー:2017/05/31 06:56
>>1
うちの子、近所の人からもらったお古だよ。

カバンとジャージは買ったけど。

可哀想なんて発想なかったわ。


>我が家は姉妹です。
>上のこと4つ年がはなれているので、中学を卒業してから次の子が入学します。
>女の子なので、制服もかばんもあまり汚れはないのですが、入学早々お古を持たすのはかわいそうでしょうか?
6 名前:聞いてみる:2017/05/31 07:03
>>1
>我が家は姉妹です。
>上のこと4つ年がはなれているので、中学を卒業してから次の子が入学します。
>女の子なので、制服もかばんもあまり汚れはないのですが、入学早々お古を持たすのはかわいそうでしょうか?


下の子はなんて言ってるの?
新しい方がいいと言うなら買ってもいいんじゃないかなって思う。

私は三姉妹の次女で姉が中3の時に中1。
中学入学の時に制服等を一式買ってもらったけど、制服はダボダボ、修学旅行がある姉のために買ったようなもん。姉にぴったりサイズ。
私は姉が1年、2年で着た制服を着させられ、姉はまた新品を着ていた。
更に妹は私より4歳下だから姉と私が着た制服を着させられていた。
妹も「高校は、お姉ちゃんとは違うところに行く。同じところだと、また買って貰えないから。」って中学の時点で言ってた。
黙ってお下がり着ていたけど、やはり、妹も嫌だったんだなって思った。
私なんて新品を取り上げられたようなもんだしね。
7 名前:工夫:2017/05/31 07:23
>>1
上の方も書いてるけど、子供が納得してるかは重要。

うちは3姉妹なんだけど、うちの下の子たちは
新品よりも着古して馴染んだ感じや、使用感で
柔らかくなったバッグが使いやすいというので
お下がりで通させてもらった。
でも3人に回すのはちょっと消耗するし
下2人は2歳違いで学校かぶってしまうし。
知人から1セットいただけたので、3人で2セットで回した。

高校も3人同じだから助かった。
でもカバンは、ファスナーや金具やプラスチック等が
消耗して壊れやすくなるから気をつけて。

高校は全セット買えば20万かかるところを
5万くらいで済むから、その代わりに
下の子たちは長女とは違うおまけをつけた。
長女より高めの自転車やローファーを買ったり
高校は標準服と別にオプション制服があるから
それを1着買い足してあげたり。
だから逆に喜んでた。

自分自身が妹でお下がり生活で不満持ってたけど
自分も親になって、親の事情も理解できたけど
下の子の気持ちを少しだけ満たす為に考えたよ。
8 名前:色あせ:2017/05/31 08:03
>>1
うちは、お古だと入学式の時に目立つんだよね。色あせるから。

そういうのがなければいいんじゃないかな。そして本人が納得していれば。浮いたお金で下の子に必要なものを買ってあげればいいんじゃないかな。

うちはお下がり1着と新品を1着買って、姉妹二人に最初のほうと行事の時だけ新品を着せたよ。
9 名前:ん〜:2017/05/31 08:16
>>1
ジャージやカバンのお古はかわいそうさな。
でも制服はあり。
学区内のクリーニング店ではお古の制服販売してる
とこがあるらしいけど大人気ですぐ売り切れるらしいよ。
中学のバザーでも制服はすぐ売れるみたい。
だって10分の1の値段だしね。
10 名前:お伺い:2017/05/31 09:06
>>1
毎日使うものだから、お嬢さんに聞いてあげて。

私は姉とは違う中学だったので制服のお古はなかったけど、私服やら靴やら何やら下げられるものはなんでもお古で下げられて、嬉しいものもあれば嫌で仕方なかったものもあったよ。

制服は破れやら色あせやら型崩れやらがなければそうそう見窄らしいこともなさそうだけど、ものによっては明らかに古ぼけてるのがわかるものもある。

それが、お古を嬉しいと思う子もいるし、絶対イヤだけどそうは言えなくて受け入れちゃうけど毎日嫌だと思いながら学校に通う子もいるから、本人に聞くしかないと思う。

カバンは、今時のナイロンの3ウェイのやつなら、これもものによるけど酷く色あせてしまうものもあるよ。

それに中学生って8キロ位のものを入れて毎日持ち運ぶから、2年生くらいで壊れたりする場合もある。
保証は三年間のことが多いから、それ以上使うことを想定してないこともあるらしいと聞いたよ。

なので私ならカバンは聞かずに新しいのを買う。
11 名前:5歳差:2017/05/31 09:23
>>1
うちは5歳差の姉妹。

上の子が中3なんですが、
ブレザーのポケットは穴が開き、
スカートはストーブで焼いて穴が開き、
カッターシャツもなんかよくわからん染みが。
ジャージは体育館で体育の授業中にスライディングして穴が開き、
短パンはほつれだらけ。

リュックは毎日酷使してボロボロだしそこの方は真っ黒。

とてもじゃないけどお下がりはかわいそうすぎる。

みなさんの娘さんは物をたいせつに扱うようで羨ましいです。
12 名前:虐待:2017/05/31 09:35
>>1
小1なら虐待だけど、中学生なら子供が納得ずくならいいんじゃない?

ちょっと前に、息子の制服を娘にお下がりさせたい(逆だったかも)と書かれていてびっくりしたことがある。
合わせが逆だしラインも違うのにどうするつもりなんだろうと。
13 名前:新品:2017/05/31 10:10
>>1
5歳差姉妹ですが、全部新品を買いました。
ただ、上の子でわかっている、買わなくても大丈夫
そうな物品(指定のインナーとか)は、市販品で
代用しました。

だって別々の子だからね、
+アルファでお下がりがあるのはいいけれど、
おさがりありきではかわいそうかなと。
14 名前:うー:2017/05/31 10:44
>>1
子供がそれで良いならいいけど、私なら正直イヤだ。。。
ジャージはお古でもいいけど、制服、鞄、靴は新品がいいよ。
上の子の制服はスペアにしたら良いと思う。
15 名前:コート:2017/05/31 17:23
>>1
雪国だったので、コート(オーバー)はお古着用の子が多かったです。
関東地方の子はコート着ないようですが、雪国でそれやったら凍死するので。
学校指定品は高くて、兄弟姉妹で使うのが当たり前。
制服は新品だったな。
やはり入学式でピカピカの制服を着せたいですからね。

あなたは人が3年間毎日のように着た洋服を譲られて嬉しいですか?
制服だって同じです。
大人も子供もないと思う。

裕福なお宅はオーバーコートも買い替えていました。
冬の間とはいえ、3シーズンも着たものは可哀そうだからって。
それを欲しい人もいるから、良い循環なのですけどね。
16 名前:妹はデカかった:2017/05/31 17:42
>>1
兄弟は制服の痛みがひどくて新しいのを弟にも買ったとよく耳にしました。
姉妹は割とお古の子が多かった。

我が家はさは四歳差の姉妹。
お古を着せようと思っていたのに、上の子はチビで下の子はノッポ。
サイズが合わなくて新品を買い直しました。
でもスカートだけは下の子の希望でお古。
「お姉ちゃんのスカートだと、初めから短くてカッコいい」とのことでした。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)