NO.6697153
シェアしよう♪
-
0 名前:うつうつ:2016/07/24 16:35
-
役員研修があったので同じ役員のAさんとお昼を食べました。
お好み焼きやさんに行きました。
私は豚が苦手なのでもちとチーズ玉。
Aさんは豚玉を頼みました。
Aさんからもちとチーズ玉も食べたいからシェアしようよ、と提案がありました。
私、豚が苦手だから…とやんわり断ったらシェアする分には豚が入らないように焼くから、大丈夫って言われました。
それ以上なにも言えず…。
ランチでパスタとかもそれぞれ違うのを頼んでシェアしよう!とか面倒だなと思ってしまいます。
それにせこいですが、やっぱり遠慮してしまうので1人前食べてない気がするし。
後、「一口どうぞ♪」ってのも嫌いです。
欲しくないのに勝手に皿に乗せられ、結局こちらもお返ししなくちゃいけないですよね。
しかも頂いた分より大きなかけらじゃなきゃいけない気がして多めに返してしまいます。
こういうの、普通に流しますか?
嫌なんだけど、って言われたら気分悪くなりますよね?
-
61 名前:学ぶ:2016/07/26 16:15
-
>>60
だって、具がないお好み焼きだよ。
そんな人に会ったことないよ、
想像しただけでショックだよ。
トラウマになってるよ,主さんだって。
-
62 名前:そっか〜:2016/07/26 16:23
-
>>61
トラウマ?
そっか・・・。
これがフルコースのフォアグラのソテーや伊勢海老半分持っていかれましたとか、海鮮で一番好きなアワビやウニを持っていかれちゃいましたなら分かるんだけどね。
それは可哀想にって話になるだろうと思うの。
だけど豚なんて単価で言ったら100円にも満たないものだよ?
まあ具ナシになってしまうのは嫌って気持ちは十分分かるし、具ナシをあげる相手は何考えてるんだ?とか色々あるだろうけど、ショックで立ち直れないほどではないと思ってさ。
私の友達にもシェア好きな人がいて、でもいい人だから付き合ってるよ。
シェア云々なんて小さな事じゃない?
-
63 名前:貧乏人:2016/07/26 16:25
-
>>62
ここは貧乏人が多いから、損得勘定激しいんだよ。
お好み焼きの豚肉なんかより、失うものの方が大きいことに気付いていない。
そしてボッチで朽ち果てる。
-
64 名前:学ぶ:2016/07/26 16:28
-
>>62
高い食事ならダメとか言ってないよ。
リアルにそんな図々しい人に会ったことないからさ。
安いお好み焼きだから、尚更、下品な流れだよ。
-
65 名前:裏:2016/07/26 16:52
-
>>63
>ここは貧乏人が多いから、損得勘定激しいんだよ。
>
>お好み焼きの豚肉なんかより、失うものの方が大きいことに気付いていない。
>そしてボッチで朽ち果てる。
ボッチになるのをすごく恐れてるんだね。
-
66 名前:あらまぁ:2016/07/26 16:55
-
>>63
>ここは貧乏人が多いから、損得勘定激しいんだよ。
>
>お好み焼きの豚肉なんかより、失うものの方が大きいことに気付いていない。
>そしてボッチで朽ち果てる。
お金持ちはあなたみたいな考え方はしないよ。
あなたの家の経済状態が明るみに鳴ってね。
-
67 名前:ショックだよー:2016/07/26 17:02
-
>>62
>トラウマ?
>
>そっか・・・。
>これがフルコースのフォアグラのソテーや伊勢海老半分持っていかれましたとか、海鮮で一番好きなアワビやウニを持っていかれちゃいましたなら分かるんだけどね。
>それは可哀想にって話になるだろうと思うの。
私はフルコースの中の1品持って行かれる方がいいや。
ショックだけど、他にもまだ美味しいものはあるし。
豚玉の豚抜きの方がなんだか悲しい。
豚が無いのが悲しいんじゃなくて、豚が無いと具が無いという事に気が付かない人と食事してるんだって言うショックかな。
-
68 名前:まあ♪:2016/07/26 17:08
-
>>67
>豚が無いのが悲しいんじゃなくて、豚が無いと具が無いという事に気が付かない人と食事してるんだって言うショックかな。
ちょっと笑っちゃったけど、すごく的確ですごくよくわかる〜
スレ読んだ時からずっとそれがショックだったんだけど、でもうまく言葉見つけられなくて(国語力低い)勝手にモヤモヤしてたんだけど、今なんか雨雲が晴れたみたいだったわ。それよそれ。
-
69 名前:はは:2016/07/26 17:09
-
>>63
>ここは貧乏人が多いから、損得勘定激しいんだよ。
>
>お好み焼きの豚肉なんかより、失うものの方が大きいことに気付いていない。
>そしてボッチで朽ち果てる。
失っていいものと、むしろ捨てて正解なものを見極める目が無いとやばいよ。
-
70 名前:違う違う:2016/07/26 17:17
-
>>63
>お好み焼きの豚肉なんかより、失うものの方が大きいことに気付いていない。
>そしてボッチで朽ち果てる。
そんなん相手を見極めてるに決まってるじゃん。
この場合はただの役員仲間。
一時だけの関係。
そんなのどう思われたっていいし、
今後関係を持ちたいとも思わない。
だから別に失ったって屁でもない笑
-
71 名前:同意:2016/07/26 17:20
-
>>70
>>お好み焼きの豚肉なんかより、失うものの方が大きいことに気付いていない。
>>そしてボッチで朽ち果てる。
>
>そんなん相手を見極めてるに決まってるじゃん。
>
>この場合はただの役員仲間。
>一時だけの関係。
>そんなのどう思われたっていいし、
>今後関係を持ちたいとも思わない。
>だから別に失ったって屁でもない笑
そうだよね。
しかもやんわり断ってるのに持ってく図々しい人間。
大事にしたい友人関係にはならないね。
-
72 名前:勝手は重々承知:2016/07/26 17:25
-
>>1
>こういうの、普通に流しますか?
>嫌なんだけど、って言われたら気分悪くなりますよね?
人付き合いの一つだと思って流してるよ。
でも自分からは絶対に言いださない。
私も「一口どうぞ」「半分こしよう」「こっちも食べてー」というやり取りが嫌い。
言われたら(一応)にこやかに応じるけど。
我が子が「お母さんの食べたい」って言うのはいいんだけどね。
私の母が他者の食べ物を欲しがる人で、欲しいと言えばまだ可愛げがあるのに「それ美味しい?」と何度も訊くのよ。
子供のころは母に料理を分けたけど、大人になって母の意地汚さに気付いてからは「美味しいよ」でお終いにしてる。母は不満げ。
私は自分の料理を自分のペースで食べたい。
-
73 名前:えっ!:2016/07/26 17:57
-
>>62
具の無いお好み焼きを
交換しようと提案する神経が理解できないわ。
それに疑問を持つと貧乏人認定って。
どんなシェアやねん。
素うどんはあっても、具の無いお好み焼きは見たこともない。
嫌がらせレベル。
たいしたこと無い値段だと押しつけるのね。
自分がされて嫌な事は普通人にできないものよ。
そもそもシェアが卑しくて貧乏くさいわ。
-
74 名前:びっくり:2016/07/26 18:00
-
>>1
スレの話は、相手がミスしたと思うけど
そんな、許せないほどのミスかな??
仲良くやりたいという気持ちからのシェアだろうから
流すよ、私なら。
-
75 名前:えっ!:2016/07/26 18:05
-
>>74
だからシェアするとどうして仲良くなるの?
あなたは仲良くなりたい人にシェアの話を持ちかける人?
それが思い込みじゃない?
シェア嫌だって人も、このスレでも結構いるよね。
-
76 名前:?:2016/07/26 18:07
-
>>75
好意的に受け取った方が、いいじゃん。
どうしてそんなに攻撃的なの?
-
77 名前:えっ!:2016/07/26 18:09
-
>>76
好意的にってことは、そうではない場合もあるの?
シェアする意味は結局だから何?
素朴な疑問です。
-
78 名前:びっくり:2016/07/26 18:10
-
>>75
私はシェア派じゃないけど
女性同士のコミュニケーションとして
存在しているものという認識だし
悪意で言われてるとは捉えないよ。
基本的に、悪くは取らない。
スレの話も許せないほどのこととは思えないし
やはり流すよ。
-
79 名前:解釈:2016/07/26 18:11
-
>>74
>仲良くやりたいという気持ちからのシェアだろうから
シェア・・響きはいいけど人の物を欲しがる食い意地の張った人なだけ。
それ美味しそう、頂戴→シェア
-
80 名前:えーー:2016/07/26 18:13
-
>>74
>スレの話は、相手がミスしたと思うけど
>そんな、許せないほどのミスかな??
>
>仲良くやりたいという気持ちからのシェアだろうから
>流すよ、私なら。
そうなの?
ただ単に、主さんのも食べたかったからじゃないの?
豚肉が嫌いって言ってる人に、豚肉よけてまで(具なし)シェアしようって、相手のこと考えなさすぎでしょう。
それで、仲良くやりたいって言われても。
-
81 名前:あのさ:2016/07/26 18:16
-
>>77
感覚の違うことを納得したいなら、それを人に説明してもらうんじゃなくて自分で理解するしかないんじゃない?
シェアも一口ちょうだいも、嫌がる人もいるけどもう現実にあるでしょう。
割り切るしかないよ。
嫌なことは対処できるようにするか、別にいいよと流すかはそれぞれだけど、流す人に絡んで何がしたいの?
-
82 名前:えっ!:2016/07/26 18:17
-
>>75
仲良くなりたいからシェアする
誰もその意味は教えてくれないんですね。
相手が食い意地が張っているだけではないですかね?
誰も答えてくれないね。
そして自分から提案する人もいないときた。
シェアってなんやねん。
-
83 名前:私も、そう:2016/07/26 18:19
-
>>78
>私はシェア派じゃないけど
>女性同士のコミュニケーションとして
>存在しているものという認識だし
>悪意で言われてるとは捉えないよ。
>
>基本的に、悪くは取らない。
>
>スレの話も許せないほどのこととは思えないし
>やはり流すよ。
私も、悪くは取らないし流す。
そして、そのことを責められる意味がわからない。
自分の好きなように意見を持ったら、いけないのかね。
-
84 名前:無理無理無理無理無理:2016/07/26 18:19
-
>>74
仲良くなりたいと思う人が、具無しのお好み焼き平気で寄越そうとするかなぁ〜?
そして引き換えにこっちは具入りをあげなきゃいけないんだよ??
図々しいにもほどがあるよ
少なくとも私は仲良くしたい相手にこれは出来ません。
-
85 名前:ちょっといい?:2016/07/26 18:20
-
>>82
そういう人が、今ここにいないだけだよ
ここが全てでもないから
少し落ち着きなよ。。。
-
86 名前:んだからね:2016/07/26 18:20
-
>>80
>>スレの話は、相手がミスしたと思うけど
>>そんな、許せないほどのミスかな??
>>
>>仲良くやりたいという気持ちからのシェアだろうから
>>流すよ、私なら。
>
>
>
>そうなの?
>ただ単に、主さんのも食べたかったからじゃないの?
>豚肉が嫌いって言ってる人に、豚肉よけてまで(具なし)シェアしようって、相手のこと考えなさすぎでしょう。
>それで、仲良くやりたいって言われても。
だからってかたっぱしから避けて通っても仕方ないでしょう。それこそ、大人なんだから。
どうせ期間限定だけの付き合いなんだし、理解できない真意を探ろうとしても無駄だから、好意的にとってその上で流し、今後は出来るだけ係らないようにすればいいだけのことだと思う。
真意が「豚が食べたかっただけ」だとしても、その思考を理解しようとしたって無理だよ。価値観ぜんぜん違うんだもの。
仲良くなりたいという意思表示されても、それを受けて仲良くする必要なんてない。
だけどあからさまに突っぱねたら角もたつし役員活動に差し障りがでても面倒だから、「流そうね」ってこと。
-
87 名前:えっ!:2016/07/26 18:22
-
>>81
ありがとう。
わかった。
シェアを要求する人は、
今まで通り下品で卑しい人と思う事にします。
-
88 名前:同意:2016/07/26 18:23
-
>>83
>私も、悪くは取らないし流す。
>
>そして、そのことを責められる意味がわからない。
>
>自分の好きなように意見を持ったら、いけないのかね。
同意。
ひとの意見なのに、批判する人は
自分と同じでないと納得できないの?
-
89 名前:感想:2016/07/26 18:24
-
>>1
Aさん、目的を見失っているよね。
シェアは仲良くなるための手段になるはずだったのに、嫌がらせになってしまったのね・・・。
ちょっとやるせない気分になったわ(笑)
-
90 名前:うん:2016/07/26 18:26
-
>>88
>>私も、悪くは取らないし流す。
>>
>>そして、そのことを責められる意味がわからない。
>>
>>自分の好きなように意見を持ったら、いけないのかね。
>
>同意。
>ひとの意見なのに、批判する人は
>自分と同じでないと納得できないの?
自分と違う意見に絡む人って、何なんだろう。
人の考えを変えたいのかな?
自分がそれをされたら、どう思うのかな。
感情は自由に持つものじゃないの?
-
91 名前:だよねぇ:2016/07/26 18:29
-
>>79
>>仲良くやりたいという気持ちからのシェアだろうから
>
>シェア・・響きはいいけど人の物を欲しがる食い意地の張った人なだけ。
>それ美味しそう、頂戴→シェア
ただただ人の物まで欲しがる卑しい人種なのよ。
で、自分の物を押し付ける。
要らんっつうの。
仲良くなろうと思ってるだなんて、なんでそんなに都合よく好意的に解釈するんだろ。
人と仲良くなる、親密になる為にシェアするなんて聞いた事もない。
引かれるだけなのに笑
-
92 名前:それはね:2016/07/26 18:29
-
>>90
>自分がそれをされたら、どう思うのかな。
>感情は自由に持つものじゃないの?
自分がされたらイヤなことでも、自分がやるのはOKなんだよ。
だって、その考えがないと絡まないよ。
流す流さないは個人の自由なんだもの。
-
93 名前:えーー:2016/07/26 18:35
-
>>86
だからね、私が言いたいのは、向こうは仲良くしたい気持ちからのシェアではなく、単に主さんのも食べたいからのシェアだって言いたいの。
上の人は、仲良くなりたい気持ちからだから流せって言うから、そんな気持ちからのシェアで、そんな相手のこと考えないことするか?ってこと。
流す流さないは主さんが決めればいいことだよ。
でも、相手の行動を好意的に見るべき、そこまで引っ掛かるミスか?みたいな、まるで、主さんの受け取り方自体の方が問題あるかのような言い方はおかしいと思う。
相手の行動に問題あるのは確かなんだから、そこを無理矢理好意的に見るより前に、主さんの気持ちに同意したい。
-
94 名前:うん:2016/07/26 18:36
-
>>92
ここって、すごく残念だけど
自分の意見と違う人に絡む人がいるよね。
流しますか?
私なら流す
このやり取りに、絡む要素はないのに
自分と違うことが嫌なんだろうね。
-
95 名前:んー:2016/07/26 18:37
-
>>80
これから役員で1年間一緒にやらなきゃいけないから、そんな人なのねって流した方が気が楽じゃない?
その後で仲の良いお友達になりたいわって訳じゃないんだし。
あなたの言ってる事は豚肉の入っていないお好み焼きをよこすようなやつは、金輪際一切お付き合いしたくないわって言うくらい大袈裟な感じだよ。
心の中で卑しい人なのねと思っていたとしても、大人としてのお付き合いがあるでしょ?
ギスギスしたお付き合いよりも、同じ役員ならば少しは仲良くやっていけた方がよくない?
だとしたらシェアしたお好み焼きなんて小さなものじゃない?
具ナシお好み焼きは頂けないけど、それよりも人付き合いの方が大切でしょ?
-
96 名前:、「、ネ、マ:2016/07/26 18:38
-
>>94
>、ウ、ウ、テ、ニ。「、ケ、エ、ッサトヌー、タ、ア、ノ
>シォハャ、ホーユクォ、ネー网ヲソヘ、ヒヘ惕狒ヘ、ャ、、、?隍ヘ。」
>
>ホョ、キ、゙、ケ、ォ。ゥ
>サ荀ハ、鯰ョ、ケ
>
>、ウ、ホ、荀?隍熙ヒ。「ヘ惕猩ラチヌ、マ、ハ、、、ホ、ヒ
>シォハャ、ネー网ヲ、ウ、ネ、ャキ🎶ハ、👃タ、惕ヲ、ヘ。」
ヘ惕👃タタ隍ホーユクォ、ャ。「シォハャ、ャホノ、キ、ネ、ケ、?オイネ、、、ォ、ヒー网ヲ、ォ。「、ケ。ケ、ネスッ、ホ、簇テトケ。」
-
97 名前:断れば良いのに:2016/07/26 18:38
-
>>1
嫌なら断れば良いのに。
自分のコミュニケーション力不足が原因でしょ。
自分が正しい!シェア提案する方がおかしい!と思うのなら
どうどうと断れるでしょう?
結局リアルでは周囲の顔色見てオドオドして何も言えず
ここで発散してるんだよね。
あとねえ、せこいよね。欲しがる方もあげるのを渋る方も。
一口くらいくれてやれば良いのに、お互い目くそ鼻くそだよそこは。
ところで主さんたちが食べたお好み焼き屋さんて
各テーブルが鉄板になっていて、自分らで焼く方式だよね?
ならバーベキューや焼肉、鍋などと同じ感覚で、
みんなでシェアしてワイワイ楽しく食べるイメージの人も
多いんじゃない?
東京エリアだったらもんじゃの習慣で余計そう。
臨機応変に振る舞えるようになりな〜。
-
98 名前:そっか〜:2016/07/26 18:42
-
>>73
私は誰も貧乏人なんて言ってないのですが・・・。
ショックで立ち直れないほどって表現が凄いなと思ったので、聞いてみただけです。
上でも書いていますが私自身はシェアして欲しいとは絶対に言わないです。
ただ言われてもそんなに気にならないと言うだけです。
-
99 名前:同じく:2016/07/26 18:43
-
>>94
>ここって、すごく残念だけど
>自分の意見と違う人に絡む人がいるよね。
>
>流しますか?
>私なら流す
>
>このやり取りに、絡む要素はないのに
>自分と違うことが嫌なんだろうね。
初レスだけど、私もスレの状態なら流すなぁ。
波風立てずにいきたいから、別に具なしでもいいよ。
それこそ好意的に考えて、折り合いをつけるわ。
それよりも、ここにいる一部の人のように
ひとの考えにも割り込むような
どうしても許せない!みたいな勢いの人の方が怖い。
別に、いいじゃないかと思うよ。
そんなに怒ることかねぇ。
-
100 名前:絡むなよ:2016/07/26 18:45
-
>>95
91=86番さん。
あのね、なぜ皆を言い含めよう、
もっと言えば改心させようとしてるの?
しかも上から。
あなたが何をどう言ったってどーーーーでもいいから。
なんで絡んでるの?
タチが悪い。
-
101 名前:んー:2016/07/26 18:48
-
>>100
勘違いも良いところ。
私91=86番さんじゃないし。
勘違いして言いがかりつける貴方は性質が悪くないの?
-
102 名前:えーー:2016/07/26 18:48
-
>>95
>あなたの言ってる事は豚肉の入っていないお好み焼きをよこすようなやつは、金輪際一切お付き合いしたくないわって言うくらい大袈裟な感じだよ。
>
そんなことを書いた覚えはないんですが。
上の人の、仲良くやりたい気持ちからのシェアを、そうじゃない、主さんのも食べたいからだ、そう思う理由を書いたつもりなんですが。
-
103 名前:んー:2016/07/26 18:50
-
>>102
例えば主さんのも食べたいからシェアしようと言ってるとして、だとしても大人としての対応は同じになりませんか?
-
104 名前:なら:2016/07/26 18:51
-
>>1
ランチには行かないことね。
>役員研修があったので同じ役員のAさんとお昼を食べました。
>お好み焼きやさんに行きました。
>私は豚が苦手なのでもちとチーズ玉。
>Aさんは豚玉を頼みました。
>Aさんからもちとチーズ玉も食べたいからシェアしようよ、と提案がありました。
>私、豚が苦手だから…とやんわり断ったらシェアする分には豚が入らないように焼くから、大丈夫って言われました。
>それ以上なにも言えず…。
>ランチでパスタとかもそれぞれ違うのを頼んでシェアしよう!とか面倒だなと思ってしまいます。
>それにせこいですが、やっぱり遠慮してしまうので1人前食べてない気がするし。
>後、「一口どうぞ♪」ってのも嫌いです。
>欲しくないのに勝手に皿に乗せられ、結局こちらもお返ししなくちゃいけないですよね。
>しかも頂いた分より大きなかけらじゃなきゃいけない気がして多めに返してしまいます。
>こういうの、普通に流しますか?
>嫌なんだけど、って言われたら気分悪くなりますよね?
-
105 名前:えーー:2016/07/26 18:53
-
>>103
>例えば主さんのも食べたいからシェアしようと言ってるとして、だとしても大人としての対応は同じになりませんか?
だから、大人の対応するしないは主さんが決めればいいよ。
93の書き込みも読んでください。
-
106 名前:雑感:2016/07/26 18:54
-
>>1
スレ文読んで、シェアが嫌いならなんで自分で焼くスタイルのお好み焼きなんかに言ったんだ?と思ったら、東西でお好み焼きに関する意識の違いまで出てきてなかなかこのスレ面白かった。
スレもイロイロ盛り沢山だもんね。
役員関係、シェア、お好み焼き、文句言えない、相手が強引と、ネタが沢山つめ込まれてる。
ああ、ネタと言っても、別に作ってるとか言ってるんじゃないのであしからず。
こういう、一見一つの出来事に関しての愚痴かと思いきや実は燃料が隠されてる、みたいなスレが伸びるし盛り上がるんだなと再発見。
仲良し意識のズレみたいなことでも侃々諤々・喧々囂々となってるし、いやーなかなか勉強になりました。
-
107 名前:結論:2016/07/26 18:56
-
>>103
>例えば主さんのも食べたいからシェアしようと言ってるとして、だとしても大人としての対応は同じになりませんか?
まああなたは自分の価値観で、相手は流すべきだ、自分とうまくやりたいならと考えるということで
相手がシェアが嫌かどうかは考えないということでいいですか?
-
108 名前:んー:2016/07/26 18:58
-
>>105
73番さんと名前が被ってますが、同じ人じゃないんですか?
おなじHNだから同じ人かと思ってました。
-
109 名前:86:2016/07/26 18:58
-
>>100
>91=86番さん。
>あのね、なぜ皆を言い含めよう、
>もっと言えば改心させようとしてるの?
>しかも上から。
>あなたが何をどう言ったってどーーーーでもいいから。
>
>なんで絡んでるの?
>タチが悪い。
私も86で91さんと別人だけど、べつにいい含めてるつもりもないんだけどな。
「だからね」と言う書き出しが悪かったのか。
私としたら「別に大したことないじゃん。考えの違う人のこと理解しようとしても無駄だし特に仲良くする必要もないんだから流そうよ」と言いたいだけだったんだけど、伝わらなかったか…そりゃ悪かった。
更に言うと絡むつもりもなかったよ。
付け加えると、上からのつもりもなかったんだけど、センシティブなあなたには針で突っつかれてるような痛みがあったのね。ゴメンね。
-
110 名前:んー:2016/07/26 18:59
-
>>108
ごめんなさい。
えっ!さんでした。