育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6697326

高収入妻の働き方

0 名前:ききたい:2018/01/06 17:58
こちらは高収入な方が多いので聞いてみたい。
増税世帯です。
850万から上が増税(年間3万?)のようですが、うちは夫が昨年から役につき、収入が増加。1200万強になりました。おまけに4月から子供が就職するので、子育て世帯でなくなる。年間33万の増税だそうで…
やっと子供にかからなくなったと思ったらこの仕打ち。
とはいえ、何とかしないといけない。
私はいま103万以下の扶養に入ってます。
夫の会社の家族手当てなどはまったくなし。
配偶者控除の150万まで働いても、社保は払いますよね?やっぱり160万以上働かないと損になりそうな気がしてます。
扶養内か、がっつりか、どう思いますか?
ちなみに、専業歴がながく、パートしかしていません。
1 名前:ききたい:2018/01/07 18:02
こちらは高収入な方が多いので聞いてみたい。
増税世帯です。
850万から上が増税(年間3万?)のようですが、うちは夫が昨年から役につき、収入が増加。1200万強になりました。おまけに4月から子供が就職するので、子育て世帯でなくなる。年間33万の増税だそうで…
やっと子供にかからなくなったと思ったらこの仕打ち。
とはいえ、何とかしないといけない。
私はいま103万以下の扶養に入ってます。
夫の会社の家族手当てなどはまったくなし。
配偶者控除の150万まで働いても、社保は払いますよね?やっぱり160万以上働かないと損になりそうな気がしてます。
扶養内か、がっつりか、どう思いますか?
ちなみに、専業歴がながく、パートしかしていません。
2 名前:なーんだ:2018/01/07 18:12
>>1
妻が高収入なのかと思ったわ。

ただの寄生妻か。
そう書いて。
3 名前::2018/01/07 18:19
>>2
>妻が高収入なのかと思ったわ。
>
>ただの寄生妻か。
>そう書いて。

寄生妻だって。。。
これぞ、ザ!、妬み だね。
結婚してるのに、人んちの稼ぎ体制に口出すな。
4 名前:たぶん:2018/01/07 18:26
>>1
>

妬んでないよ。
専業主婦は鬱か金持ちかの真っ二つだからね



こちらは高収入な方が多いので聞いてみたい。
>増税世帯です。
>850万から上が増税(年間3万?)のようですが、うちは夫が昨年から役につき、収入が増加。1200万強になりました。おまけに4月から子供が就職するので、子育て世帯でなくなる。年間33万の増税だそうで…
>やっと子供にかからなくなったと思ったらこの仕打ち。
>とはいえ、何とかしないといけない。
>私はいま103万以下の扶養に入ってます。
>夫の会社の家族手当てなどはまったくなし。
>配偶者控除の150万まで働いても、社保は払いますよね?やっぱり160万以上働かないと損になりそうな気がしてます。
>扶養内か、がっつりか、どう思いますか?
>ちなみに、専業歴がながく、パートしかしていません。
5 名前:正社員:2018/01/07 18:27
>>1
うちは夫年収1600万くらいだけど、私は普通に
弱小企業で正社員で働いています。
年収は400万くらいです。

結婚して今の会社でパートとして働きだしたけど、
みるみる仕事が楽しくなったので正社員になりました。

夫の扶養には、2年くらいしか入ったことが
ありません。

私は今の仕事が天職だと思っているので、
損得関係なく働いているけど、主さんが
160万以上働くのがしんどいのなら扶養内で
いいんじゃないですか?

正直、なんでそんなことを人に聞くのか
理解できません。
6 名前:ほお:2018/01/07 18:39
>>1
扶養内パートの人たちって、
そこまで税金払いたくないのね。
すっごい計算高いよね。尊敬するわ。

同じ女性として、今までずっと疑問な感じていながらも
私は税金を払いつづけてきたけど、最近
こういうスレよく見かけるよね。
(ちなみに最近専業になったばかりで、専業の日々の
楽ちんさをしみじみと感じている)

扶養内か扶養外かを、自分の負担増+
損か得かだけでしか考えていないのが恥ずかしいわ、
同性として。
7 名前:関係無い:2018/01/07 18:40
>>4
>妬んでないよ。
>専業主婦は鬱か金持ちかの真っ二つだからね

だからってあなたに関係無いじゃん。
妬んでるから気になるんでしょう?

>
>
>
>こちらは高収入な方が多いので聞いてみたい。
>>増税世帯です。
>>850万から上が増税(年間3万?)のようですが、うちは夫が昨年から役につき、収入が増加。1200万強になりました。おまけに4月から子供が就職するので、子育て世帯でなくなる。年間33万の増税だそうで…
>>やっと子供にかからなくなったと思ったらこの仕打ち。
>>とはいえ、何とかしないといけない。
>>私はいま103万以下の扶養に入ってます。
>>夫の会社の家族手当てなどはまったくなし。
>>配偶者控除の150万まで働いても、社保は払いますよね?やっぱり160万以上働かないと損になりそうな気がしてます。
>>扶養内か、がっつりか、どう思いますか?
>>ちなみに、専業歴がながく、パートしかしていません。
8 名前:はあ?:2018/01/07 18:58
>>6
そりゃ汗水流して働いたお金を壁の差で多く取られるか否かだったら真剣に考えるさ。
綺麗事ばかり言っていられない。
何も不正しようっていうんじゃないんだからさ、恥ずかしいとか言われる筋合いはないね。
9 名前:知らなかった:2018/01/07 19:04
>>1
へ〜そんなに増税なんだ。
うちも来年から子育て世帯じゃ無くなる。
学費が終わりやっと貯められるようになるかと思ってたのに、ほんと酷い仕打ちだ。
貧乏暇無しが続くのか。
10 名前:週2:2018/01/07 19:05
>>1
家は年収1300万くらいなので高収入に入ると
思うけど、週2日で仕事してますよ。

長年専業主婦やってて、習い事とかPTAの役員とか
色々暇つぶしにしていたのだけど、子供達も
大きくなってしまって、習い事も飽きちゃったし、
仕事でもしようかなーって感じでパートに出ました。

今くらいが家事もきちんと出来るし
ちょうどいい感じです。
パートの給料は一切手をつけてないので
振込の通帳見ると自分の働いたお金が
目に見えて貯まっていくのが嬉しいですね。

夫には「俺の子供3人も産んでくれただけでもう一生分の仕事してくれてるよ」って感謝の言葉を頂いていたので
お言葉に甘えて、長ーく専業主婦させてもらっていましたが
やっぱり子供が手が離れてしまうと時間があり過ぎて
暇なんですよね。

私は、週2の1日6時間パートがちょうどいい感じです。
11 名前:着火マンへ:2018/01/07 19:25
>>6
何が恥ずかしいんだか分からない。
どのように生きようが個人の問題。
疑問を持ちながら税金を払い続けてきたのが余程悔しいと見える。

専業が楽ちんとか、本当に兼業って僻みの塊だね。
働くことが楽しかったらイラつくはずない内容だもん。大変だったね生活のために仕事してさ。
12 名前:おなじ:2018/01/07 20:29
>>1
うちは1500万です
昨年初めて130万未満でパートしました。
住民税3万くらいかな?はらうと思います
13 名前:しつもん:2018/01/07 20:43
>>6
>扶養内か扶養外かを、自分の負担増+
>損か得かだけでしか考えていないのが恥ずかしいわ、
>同性として。

んー、じゃ、どう考えるのが女性として恥ずかしくないの?
14 名前:少しだけ:2018/01/07 21:11
>>1
夫の年収が2000万位で、私は週1の短時間パートです。
もうちょっと増やしてもいいかなとは思うけど、扶養内程度でしか働かないとおもう。
15 名前:配偶者控除など:2018/01/07 23:53
>>1
そもそも旦那さんの年収が1221万以上なら
配偶者控除、配偶者特別控除は奥さんが働こうが働かなくてもゼロになるよ。

税制上の扶養には入れないということです。
社会保険の扶養(厚生年金、健保)は旦那さんが加入の健保によって若干違ったりもするので働き方は気を付けた方がいいかも。向こう1年の年収のみ見る健保もあれば、直近の3ヶ月の平均を見るとこ、所得証明提出と厳しいとこもありますから。

私の夫の年収は1700万弱なので配偶者控除、配偶者特別控除はないので働いた方がいいかなと思い私は働いてます。子供は中高でまだまだお金かかるしね。

私は年収300万弱です。


>こちらは高収入な方が多いので聞いてみたい。
>増税世帯です。
>850万から上が増税(年間3万?)のようですが、うちは夫が昨年から役につき、収入が増加。1200万強になりました。おまけに4月から子供が就職するので、子育て世帯でなくなる。年間33万の増税だそうで…
>やっと子供にかからなくなったと思ったらこの仕打ち。
>とはいえ、何とかしないといけない。
>私はいま103万以下の扶養に入ってます。
>夫の会社の家族手当てなどはまったくなし。
>配偶者控除の150万まで働いても、社保は払いますよね?やっぱり160万以上働かないと損になりそうな気がしてます。
>扶養内か、がっつりか、どう思いますか?
>ちなみに、専業歴がながく、パートしかしていません。
16 名前:触手:2018/01/08 00:08
>>15
年収300万なんて、羨ますぃ。
どんな職種なんですか?
1700万の旦那さんは?
17 名前:15:2018/01/08 00:21
>>16
>年収300万なんて、羨ますぃ。
>どんな職種なんですか?
>1700万の旦那さんは?

私は普通の一般事務です。
場所が辺鄙だからなのか時給が高いです。駅から徒歩25分私は家から自転車で20分です。
非正社員です。

夫はサラリーマンです。役員とかではないです。
18 名前:ゴチャゴチャ言ってないで:2018/01/08 01:25
>>1
子育て終わったなら潔く税金払ったら?
19 名前:家単位:2018/01/08 15:38
>>18
>子育て終わったなら潔く税金払ったら?

あなたの家庭より沢山税金払ってる筈でしょう。家単位なんだから。気に食わなくても家庭単位なんだから。
あなたは2馬力でもっと払いなさい。
20 名前:確かに:2018/01/08 15:44
>>18
>子育て終わったなら潔く税金払ったら?

優遇する意味はないね。
働き方は自由だけどさ。
21 名前:払えばいい:2018/01/08 16:10
>>1
1200万強になりました。おまけに4月から子供が就職するので、子育て世帯でなくなる。年間33万の増税だそうで…
>

やっぱり160万以上働かないと損になりそうな気がしてます。
>扶養内か、がっつりか、どう思いますか?
>


子供にかからなくなる分、33万くらい払えばいいと思う。
160万まで働くっていうけど、
その分、自分の時間を失うのはいいの?
私ならがっつりは、無い。
22 名前:シュミレーション:2018/01/08 16:35
>>1
>配偶者控除の150万まで働いても、社保は払いますよね?
>やっぱり160万以上働かないと損になりそうな気がしてます。
>扶養内か、がっつりか、どう思いますか?

旦那さんの収入と貴女の今の収入(103万円上限としてを入力すると世帯としての税金を支払った
場合の世帯収入を自動計算してくれるシュミレーション
サイトがあります。

旦那さんの収入1200万強の金額で入力し
主さんの収入103万の場合と150万まで働いた場合とで
差額を見て、働き方を決められたら如何ですか?

健康保険料や厚生年金を支払えば
それだけのメリットもあるわけですし
その上で納得の得られる収入が入ってくるので
あれば、働く時間を延長するなり、転職するなりの
計画は立てられます。

ただ、103万までのパートしかしてこられなかった
との事ですし、お子さんが成人してらっしゃると
いう事は、働く日数にしても時間にしても
フルタイムを毎日働くには、結構大変だと思います。

また、失礼ですが、年齢的に言っても転職するには
転職先が確保できるかどうかという事も一番に
考慮しないといけないと思います。

また、主さんが働く時間を変えた場合に
家の事を旦那さんが手伝ってくれるかどうかも
結構重要になってくると思います。

いろいろな事を総合して考えないと
収入は増えても他の事が上手く行かなくなっては
意味がないと思います。
23 名前:もう一択:2018/01/08 16:39
>>1
副業なり投資なりしてみる。
確定申告が面倒ではあるけどね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)