NO.6697358
汁椀
-
0 名前:悩み中:2017/07/27 03:49
-
こんな質問バカかなと思うんですが、質問いいですか。
汁椀を買い直したいのですが、
食洗機対応のものってどうですか?
イメージですが、プラっぽくて
お味噌やら飲んでも
味気ないような気がします。
今まで食洗機対応してないものを使っていたんですが、
横着して、食洗機で洗っていました。
そしたら、割れちゃって。
当たり前ですな。
とんなもんでしょうか。
-
1 名前:悩み中:2017/07/27 18:17
-
こんな質問バカかなと思うんですが、質問いいですか。
汁椀を買い直したいのですが、
食洗機対応のものってどうですか?
イメージですが、プラっぽくて
お味噌やら飲んでも
味気ないような気がします。
今まで食洗機対応してないものを使っていたんですが、
横着して、食洗機で洗っていました。
そしたら、割れちゃって。
当たり前ですな。
とんなもんでしょうか。
-
2 名前:ちゃち:2017/07/27 18:21
-
>>1
うちも食洗機のために対応のもの使ってます。
やっぱちゃちだよ。
客用にはちゃんとしたのを置いてますが、家族の日常用には食洗機対応のものを使ってます。
箸も、食洗機対応とか言いながら劣化は激しいですね。
でも食洗機で洗うことのほうが優先なので。
-
3 名前:めんどくさがり:2017/07/27 18:22
-
>>1
確かに、プラっぽいです。
うちはさらにレンジ対応だからかも。
みんな食事時間がバラバラで、いちいち洗うのめんどくさくなって、これにしました。
ちゃんとしたお椀でゆったり食事できるのは、子供が巣だったあとかしら…
-
4 名前:楽:2017/07/27 18:33
-
>>3
うちも食洗機、レンジ対応のお椀です。食べる時間がバラバラの家庭にはいいですよね。鍋で温めると残ったものがすぐに冷蔵庫にしまえないから。
その他の食器も箸も食洗機対応で、入れやすいものを普段使いしてます。別洗いしなくて済むので楽ですよ。
-
5 名前:塗り:2017/07/27 18:35
-
>>1
食洗機対応です。
楽です。悪くならないし。
これで十分。
塗りのおわん使うのは、いつか専業に戻った時だな。
-
6 名前:陶器:2017/07/27 18:42
-
>>1
100均でかったレンジ対応のものです。
確かに味気ないかもしれないけど楽です。
もしプラスチックが嫌なら
陶器のお茶碗を代わりに使ってはいかがでしょうか?
粉引の黒なんかだと雰囲気いいかと思います。
-
7 名前:しつもん:2017/07/27 18:51
-
>>6
陶器の汁椀って、手で持つ時熱くないですか?
スープカップなら持ち手があるけど。
-
8 名前:陶器:2017/07/27 19:08
-
>>7
熱くなると思います。
そこを気にするなら
陶器はやめたほうがいいかも。
お味噌汁は汁椀に入れるけど、
シチューや中華スープなどスープ類は
小ぶりのボウルに入れるから
同じような感覚です。
-
9 名前:朝と夜は:2017/07/27 19:35
-
>>1
>イメージですが、プラっぽくて
>お味噌やら飲んでも
>味気ないような気がします。
だからうちは、朝はプラの物で
夜は木の物使ってそれだけ手洗いしてる。
うちは夜は毎日お味噌汁作らないのよ。朝飲むからね〜
だから苦にならないし、晩御飯でおわんを食洗機に入れたら
他の物が入りにくくなったりするから
その予防も兼ねてます。
-
10 名前:主:2017/07/27 22:32
-
>>1
あ〜、やっぱりちゃちですかぁー。
でも、やっぱり食洗機のこと
優先にしたい。
やっと買えそうです。
ありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>