NO.6697443
お米の銘柄は決まってる?
-
0 名前:白飯:2016/11/16 18:10
-
私はいつもコシヒカリ
特別栽培米という減農薬栽培のコシヒカリを買って食べてる
先日お米がちょうど試供品がいろいろ溜まったんで、一度に全部ブレンドして一升炊きで炊いてみたらすんごくツヤツヤ真っ白で甘くてもっちりで美味しかったの笑
それでみんなはどんなお米食べてるか聞いてみたくなったの
こだわり無し派こだわりあり派オリジナルブレンド派
様々な意見が聞きたいです
ちなみに、ブレンドしたのは
ななつぼし+コシヒカリ+つや姫+ヒトメボレ=激ウマ笑
-
1 名前:白飯:2016/11/17 14:17
-
私はいつもコシヒカリ
特別栽培米という減農薬栽培のコシヒカリを買って食べてる
先日お米がちょうど試供品がいろいろ溜まったんで、一度に全部ブレンドして一升炊きで炊いてみたらすんごくツヤツヤ真っ白で甘くてもっちりで美味しかったの笑
それでみんなはどんなお米食べてるか聞いてみたくなったの
こだわり無し派こだわりあり派オリジナルブレンド派
様々な意見が聞きたいです
ちなみに、ブレンドしたのは
ななつぼし+コシヒカリ+つや姫+ヒトメボレ=激ウマ笑
-
2 名前:とくえーまい:2016/11/17 14:27
-
>>1
うちはマツコのやつ。
ななつぼしかな?
昔は米といえばコシヒカリだったけど
品種改良がすすんで美味しいのいっぱいあるよね。
-
3 名前:信州:2016/11/17 14:32
-
>>1
私は長野の米農家さんと個人契約で届けてもらってるので、基本的には「浅科五郎兵衛米(コシヒカリ)」とミルキークイーンです。
ただ月に20キロの契約なので、たまに足りなくなる時がある。
そういうときには近所のお米やさんに行って、おすすめのお米をチョイスしてもらってます。
ご主人もよく覚えててくださって、毎月買うわけでもないのにいつも違う銘柄を選んでくれます。
先月、佐賀の「さがびより」ってのを買ってみたら美味しかった。初めて聞いた銘柄だったけど。
ちょっと悩んでるんだよね。
もう15年以上お米契約してるんだけど、最近このお米やさんで色々食べるのが楽しくなってきたから、月の契約を半分にして残りはいろんなもの買ってみようかなと…
でも家族は現状のままでいいと…うーん
-
4 名前:生協:2016/11/17 14:35
-
>>1
たまたま買ってみたゆめぴりか。
もち米入っているんじゃないかと思うぐらいもちもちで甘かった。
リピート買いしてみたが現在未開封。
それも変わらず美味しかったら固定するつもり(笑)
-
5 名前:確か:2016/11/17 14:43
-
>>3
>先月、佐賀の「さがびより」ってのを買ってみたら美味しかった。初めて聞いた銘柄だったけど。
「さがびより」は特A米だよね。
パッケージがインパクトが無さ過ぎて店頭で目立たないけど美味しい。
あれはパッケージを変えた方がいい
わ。もったいない。
-
6 名前:だいたい:2016/11/17 14:49
-
>>1
うちは夜に炊くのはコシヒカリで
朝は、お弁当を作るのでゆめぴりか。
ゆめぴりかは、冷めると美味しいから。
最近売り場でよく見かける、青天の霹靂って言うのが
気になります。
-
7 名前:他は知らぬ:2016/11/17 14:54
-
>>1
生まれた時から魚沼産こしひかり。
だってここに住んでいるんだもん。
-
8 名前:貧乏人:2016/11/17 15:14
-
>>1
うちは購入時に一番安いやつ。
美味しくないよ〜
でも食べられないことはない。
年に一度こしひかりを頂くのだけど、それが美味しくて美味して。
-
9 名前:ささ:2016/11/17 15:20
-
>>1
アレルギーを起こしにくいササニシキ。
懐かしのお米ですね。
それがふわりとしておいしいの。
コシヒカリのもちもちも好きだけどね。
自分でブレンドかぁ。
楽しそうだね。
2kgの買って来て、やってみようかな。
-
10 名前:白飯:2016/11/17 16:01
-
>>1
さがびより
夢ぴりか
ササニシキ
魚沼産コシヒカリ
個人農家のコシヒカリ
ミルキークイーン
いろんな銘柄があるのね 驚
その時々のお買い得品のお米というのも大当たりに出会う可能性はあるよね
夢ぴりかは、宮川大輔の青空満点レストランで紹介されて以来気になってるお米なんだー笑
ササニシキは懐かしい 優しい美味しさだよね
魚沼産コシヒカリはもう別格よね 笑
ミルキークイーンとさがびよりは初耳 驚
2合入りの試供品がちょうど良い具合に集まったから出来たブレンドだけど、次は二〜三kg入り位の小さいお米で夢ぴりかとかを買って食べてみたいと思いました ありがとう!
まだまだお米談義聞きたいです。
-
11 名前:舌が貧乏:2016/11/17 16:04
-
>>1
無洗米で、適当に買う。
みんなが言うほど、米(味)の違いが分からないのよ。
-
12 名前:自主流通米:2016/11/17 16:18
-
>>1
私はササニシキ→ミルキークイーン→コシヒカリです。ご近所の農家に譲ってもらっている。
でも私、あんまり違いが分かってないのよね。これ良いよって勧められるままに買っている。コシヒカリ30キロ8000円って安いのかな?
-
13 名前:越光:2016/11/17 16:30
-
>>1
旦那の実家から来る。
関東で作ったコシヒカリ。
義父はコシは美味しいからと言っていたけど、なんかもう配給されるお米ですよねーって感じで選べない感が嫌で美味しいも不味いも考えたことなかった。
義父が死んでよそから回ってきたという県名由来のお米をもらったんだけど、私が食べてもはっきり不味くて驚いた。
農家は自家用の米を多めに確保するから米が収穫されても二か月くらいは古米が残って、それを食べている。
その古米のコシヒカリより、新米の県名米の方がおいしくなかったの。
コシヒカリってすごいと思った。
-
14 名前:くま:2016/11/17 18:34
-
>>1
森のくまさん!
熊本のお米だったと思うけどこれ美味しいです。あまり味の違いがわからない私でも食べやすくてお米の甘味を感じます。
生協にたまにのってます。
でも普段は旦那の実家が近所がわけてくれます。ありがたいー
-
15 名前:うん:2016/11/17 19:14
-
>>1
>私はいつもコシヒカリ
>特別栽培米という減農薬栽培のコシヒカリを買って食べてる
>先日お米がちょうど試供品がいろいろ溜まったんで、一度に全部ブレンドして一升炊きで炊いてみたらすんごくツヤツヤ真っ白で甘くてもっちりで美味しかったの笑
>それでみんなはどんなお米食べてるか聞いてみたくなったの
>こだわり無し派こだわりあり派オリジナルブレンド派
>様々な意見が聞きたいです
>
>ちなみに、ブレンドしたのは
>ななつぼし+コシヒカリ+つや姫+ヒトメボレ=激ウマ笑
東北+茨城以外のお米、できればコシヒカリ。
森のくまさんが好き。
-
16 名前:道産子:2016/11/17 20:02
-
>>1
北海道米をウロウロしてる。
お金がある時はゆめぴりか。
あと、きたくりんとかななつぼしとか。
やっぱり安心安全で北海道米ばかりです。
-
17 名前:迷走中:2016/11/17 23:09
-
>>1
新米の季節になり、色々食べてみています。
元々は富山県産コシヒカリが好きでずっとそれでしたが、今年新米で食べたものがあまりに酷くてビックリでした。
特売だったので古米が多く混じっていたのかもしれないですが、他の銘柄を探して色々食べています。
山形県産つや姫→水加減に失敗しパサパサ。もう1回トライするつもり。
丹後産コシヒカリ→甘いけれどモチモチしすぎ。
長野県産幻の米→甘くて美味しい
奈良県産ヒノヒカリ→思いの外、さらりとしてあっさり。
佐賀びより→私は味が薄いように感じた。
ななつぼし→ちょっとモチモチ感があり、冷めるとさらに美味しい。
昨年の新米時期に食べてみたのが、
晴天の霹靂→味が薄い
森の熊さん→味が薄い
食べてみたいけど悩み中なのが、
新潟県産新之助→正式デビューは来年で今年は試食販売のみ。モチモチ感が強いというレビューがあり思案中。
新潟県産こしいぶき→賛否が分かれていて実際に食べてみないとわからない。
山形産はえぬき→よくコンビニおむすびに使われるらしい。
山形産ひとめぼれ→魚沼産を越えるという評価もあるが、やわらかめということで躊躇。
三重県産伊賀米→特A米ではないようだけど美味しいとミミにして。
-
18 名前:私も:2016/11/18 00:09
-
>>14
前まで森のくまさんにしてたけど、無洗米ないんだよぬ。今は無洗米の楽さに流れてしまった。
-
19 名前:ライス:2016/11/18 07:10
-
>>1
夫の親戚が作ってる北陸産のコシヒカリ。毎月10㌔送ってくれるので、コシヒカリは常にある。
他も食べてみたいとニキロ袋でたまにいろんな銘柄を試します。
今の時期は新米でどれも美味しいので甲乙つけがたい。
北陸のどこだかの「ほたる米」というお米は美味しかったです。
-
20 名前:白飯:2016/11/18 08:54
-
>>1
おはよー朝から塩おむすび食べてみんなの書き込み読んで最高に幸せだよー笑 テンション上がったー
お米の味って感じる人感じない人にも分かれるんだね 驚
私は全然美味しくないご飯を食べて以来、美味しい美味しくないって感じるようになったよ。
一時期輸入米が増えてインディカ米だったか?が外食や出前のご飯を占めていた二十年くらい前にね…泣
みんなの書き込みから、猛烈にいろんな銘柄のお米を食べてみたくなりました
さがびより
ゆめぴりか
森のくまさん
青天の霹靂
こしいぶき
はえぬき
伊賀米
ほたる米
ひのひかり
きたくりん
ミルキークイーン
浅科五郎兵衛米
新之助
ササニシキ
各県のコシヒカリ
こんなにいろいろあげてもらって驚きなのに、お米の銘柄ってこれよりもっと多いんだよね 驚
お米がますます大好きになりました
一生のうちに国内のお米を全種類食べれるのかな〜笑
<< 前のページへ
1
次のページ >>