育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
<NHK受信料>制度は「合憲」 最高裁が初判断
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6697475
<NHK受信料>制度は「合憲」 最高裁が初判断
0
名前:
判決出た
:2017/12/05 09:26
NHK受信契約、テレビあれば「義務」 最高裁が初判断
払ってない人払ってね。
1
名前:
判決出た
:2017/12/06 16:13
NHK受信契約、テレビあれば「義務」 最高裁が初判断
払ってない人払ってね。
2
名前:
業界影響
:2017/12/06 16:22
>>1
>NHK受信契約、テレビあれば「義務」 最高裁が初判断
>
>払ってない人払ってね。
これで宿泊施設やらホテル業界も大変だろね。テレビの台数分の徴収とかになるんだろか?
3
名前:
国民の義務
:2017/12/06 16:25
>>1
労働
教育
納税
NHK受信料←NEW
って書いてあった。
4
名前:
高い
:2017/12/06 16:26
>>1
皆が払って、月々の受信料が安くなればいいのに。
今高すぎ。
5
名前:
、゙、?゙
:2017/12/06 16:33
>>1
、ウ、?「・ニ・?モ、ャ、「、?ホ、ヌキタフ
キ、ソソヘ、ャ。「ク螟ォ、魴チフウ、ヌ、マ、ハ、、、ネチハ、ィ、ソ、
タ、隍ヘ。」、ス、?ヒケ゚、熙ソネスキ陦」
、ウ、?タ、ネ・ニ・?モ、ャ、ハ、、、ネ、、、ヲソヘ、ヒ、マオチフウ、ャ、ハ、、、ォ、鯣キ、、。」
イネ、ホテ讀ヌ、゙、ヌ、マNHKツヲ、マー耆。、ヒ、ハ、?ォ、魑ホヌァ、ヌ、ュ、ハ、、、ォ、鬘「・ニ・?モ、ハ、、、ネクタ、??ソ、鬘「オチフウ、ヒ、マ、ヌ、ュ、ハ、、。」
6
名前:
よっぽどー
:2017/12/06 16:43
>>1
>NHK受信契約、テレビあれば「義務」 最高裁が初判断
>
>払ってない人払ってね。
払ってない人のことなんてなんとも思わない。
ここでこんなスレ立てるヌシってどんだけ悔しい人なんだか。
どうでもいいじゃんねー
7
名前:
アンテナ
:2017/12/06 16:44
>>5
アンテナがあるのにテレビは無いと突っぱねられるのかな?
8
名前:
嬉しい
:2017/12/06 16:47
>>6
今まで払ってなかった人が払ってもらったら、受信料が安くなると思うから私は助かるよ。
9
名前:
ぶほっ
:2017/12/06 16:56
>>8
> 今まで払ってなかった人が払ってもらったら、受信料が安くなると思うから私は助かるよ。
なるわけないじゃん!
NHK社屋が豪華になって、社員のボーナスが増額されるだけじゃ!
10
名前:
、ヲ、カ、テ
:2017/12/06 16:58
>>1
・ニ・?モ。「、タ、ア、タ、隍ヘ。ゥ
・ム・ス・ウ・
「・ハ・モ。「・ケ・゙・ロ。「エリキク、ハ、、、ォ。ゥ
11
名前:
なな
:2017/12/06 17:48
>>7
>アンテナがあるのにテレビは無いと突っぱねられるのかな?
集合住宅じゃ建物に設置だから、
マンションアパートはどこも共用アンテナになるので、テレビない人にもついてることになる。
部屋に入ってテレビを確かめることは違法なので、できないから、ないと言われたら義務にならない。
12
名前:
あらら
:2017/12/06 17:53
>>1
テレビなくても、パソコン、ワンセグで見れちゃうし、それにも受信料とるの?やがてパソコン買ったら受信料分、上乗せされそうで怖いわー
パソコンでNHKなんてみないのにさ。
13
名前:
持ってるのに
:2017/12/06 17:54
>>11
NHKの受信料に疑問があるから払いませんと言ってた人がここにも居たけど、そういう人は遡って受信料払わなきゃいけなくなるってことね。
14
名前:
えと
:2017/12/06 17:58
>>12
機器が増えたからと言って上乗せはないよ。
受信料は一世帯分だけだから、テレビ何台パソコン何台あろうが一世帯分払えばいい。
15
名前:
こういう場合は
:2017/12/06 19:13
>>1
うち、引っ越ししてアンテナないのよ。
テレビはある。
見たいテレビは大抵ネットで観れる
アマゾンプライムもある。
テレビ自体見ないのでアンテナもネットのテレビ契約もしないまま。
スマホは家族全員アイフオン、パソコンにもテレビ機能なし。
これでもテレビあるから払わないとダメ?
16
名前:
寺田逸郎
:2017/12/06 19:34
>>1
なんだ?この裁判長、寺田逸郎。
おかしいだろ。
テレビ買って設置したら受信料払え?
NHKから金貰ってんじゃないの?
NHKが国営ならまだ許せるが、一介の放送局だぞ??
次の国民審査では落とさなきゃな。
17
名前:
スクランブルかけろ!!
:2017/12/06 19:39
>>1
スクランブルをかけてくれ。
偏向放送ばかりして、外国向けの放送はタダ。
もうね、NHKは天気予報と災害情報だけでいいよ。
見たい人は、ケーブルやスカパーのように代金を支払ってスクランブルを解除すればいいんだよ。
BSを含む受信料で年間いくら払ってると思ってんだ。
ざけんなーーーー!!
18
名前:
見られないよね
:2017/12/06 19:47
>>12
>テレビなくても、パソコン、ワンセグで見れちゃうし、それにも受信料とるの?やがてパソコン買ったら受信料分、上乗せされそうで怖いわー
>パソコンでNHKなんてみないのにさ。
NHK見たい場合は有料じゃない?
無料でNHKの動画見られるんだっけ?
T−VERも民放だけだもんね。
19
名前:
海外は!!
:2017/12/06 19:50
>>1
>NHK受信契約、テレビあれば「義務」 最高裁が初判断
>
>払ってない人払ってね。
海外の人も徴収してくれるの?
海外行くとNHKは写ってるよ!
海外も国内もスクランブルだよ。
それ解除する機械を受信料で貸し出す。
今の料金でそれやってくれたんで良いよ。
払ってるから!
うちはNHKも見るから!
朝ドラも見てるし!
BSも見てるし!
災害の時はつきっぱなしだし!
20
名前:
昔からじゃないの?
:2017/12/06 19:56
>>1
新婚当時、払いたくてごねた時に、払うのは義務だ!って言いきってたよ。
放送なんチャラ法とか言うのがあるって。
22年前の事です。
21
名前:
見直してほしい
:2017/12/06 20:19
>>1
これをきっかけに、国民全体で議論したらいいと思う。
テレビ局に6000億円もの予算が必要なのかとか、
社員の給料が、一般に比べて適切なのかとか、
受信契約者のお金でを番組を作ってるのに、
オンデマンドで更にお金を取るのは、2重取りじゃないのかとか
受信料で作られた番組のグッズなどの収入の一部は
オーナーでもある受信契約者にも還元されるべきだとか。
NHKが強制的な受信料で成り立ってるのなら、
支払ってる人の立場は、もっと優遇されるべきだと思うわ。
なんでNHKが何もかも一人占めしちゃうんだろう。
22
名前:
タイムリー
:2017/12/06 20:26
>>19
>>NHK受信契約、テレビあれば「義務」 最高裁が初判断
>>
>>払ってない人払ってね。
>
>海外の人も徴収してくれるの?
>海外行くとNHKは写ってるよ!
>
>海外も国内もスクランブルだよ。
>それ解除する機械を受信料で貸し出す。
>
>今の料金でそれやってくれたんで良いよ。
>払ってるから!
>
>うちはNHKも見るから!
>朝ドラも見てるし!
>BSも見てるし!
>災害の時はつきっぱなしだし!
そうだよね。
海外のテレビでNHK写れば
受信料発生じゃないの?
海外のホテルも対象じゃんね。
モンゴルの人が見てるという、NHKの相撲中継は受信料対象?
23
名前:
セョホモケャサメ
:2017/12/06 20:28
>>18
>>・ニ・?モ、ハ、ッ、ニ、筍「・ム・ス・ウ・
「・?
サ・ー、ヌクォ、?チ、网ヲ、キ。「、ス、?ヒ、箴ョホチ、ネ、?ホ。ゥ、荀ャ、ニ・ム・ス・ウ・
网テ、ソ、鮠ョホチハャ。「セ蠕隍サ、オ、?ス、ヲ、ヌノン、、、?シ
>>・ム・ス・ウ・
ヌNHK、ハ、
ニ、゚、ハ、、、ホ、ヒ、オ。」
>」ホ」ネ」ヒクォ、ソ、、セ?遉マヘュホチ、ク、网ハ、、。ゥ
>フオホチ、ヌ」ホ」ネ」ヒ、ホニーイ雕ォ、鬢??
タ、テ、ア。ゥ
>
>」ヤ。ン」ヨ」ナ」メ、篶アハ?タ、ア、タ、筅
ヘ。」
タホ・?
サ・ー、ヌツ邉「ニ?ヒケネヌ゚、ソ、陦」
チエチウヘュホチ、ク、网ハ、ォ、テ、ソ、ャ。」
24
名前:
これも喰らえ!
:2017/12/06 21:00
>>1
土地買って消費税払って取得税払ってそれで終わりじゃん?何が固定資産税だ!
車買って消費税払ったし、それでも重量税取る。乗っても無いのに。
おかしくない??
25
名前:
無くなったら?
:2017/12/06 21:04
>>1
もし、NHK自体が無くなったら、困るのかな??
民放だけじゃ今の放送網維持できない?
26
名前:
困らない
:2017/12/06 21:05
>>25
困らないよ。
潰せばいい。
ついでに東電も潰すべきだった。
27
名前:
それは無理でしょ
:2017/12/06 21:12
>>26
>ついでに東電も潰すべきだった。
これは無理だと思うよ。
28
名前:
国子
:2017/12/06 21:21
>>25
>もし、NHK自体が無くなったら、困るのかな??
>民放だけじゃ今の放送網維持できない?
いっそ、中途半端な公共放送ではなく、
国営放送にしちゃえばいいのに。
血税で作るから出演料は格安、職員は公務員になるから、今より給与は安くなり、徴収は税金から。
テレビを持ってる持ってないではなく、国営放送維持の税金になる。
29
名前:
、「、?ゥ
:2017/12/06 21:27
>>1
>」ホ」ネ」ヒショキタフ
「・ニ・?モ、「、?ミ。ヨオチフウ。ラ。。コヌケ篌ロ、ャス鯤ステヌ
>
>ハァ、テ、ニ、ハ、、ソヘハァ、テ、ニ、ヘ。」
・皈ヌ・」・「、ヌ、マNHK、ャセ。、テ、ソ、隍ヲ、ヒハ
サ、キ、ニ、?ア、ノ
、ハ、
ォー网ヲ、鬢キ、、。ヲ。ヲ。ヲ
、ノ、ウ、ヒ、篝。チハ、ネ、マクタ、テ、ニ、ハ、、、隍ヘ。」
30
名前:
ヤバいかな
:2017/12/06 21:34
>>1
受信料は一人暮らしの時から真面目に払ってるんだけど、BS払ってないなよね。
だって観ないから。
↑も通用しなくなるのか。
明日にでもピンポン来そうだわー
31
名前:
遡って
:2017/12/06 22:27
>>1
家にテレビがあるのに、いま受信料を払っていない人は、テレビを設置したときからの受信料を全額支払う必要。
テレビを持っていないと言って払わなかった人はまだいいけど、NHKの偏向報道に納得いかないから払いませんとか旦那がいるときに来てくださいとか言って逃げていた人いたよね?
そういう人は遡って受信料取られるんだね。
32
名前:
スマホでも
:2017/12/06 23:17
>>10
弁護団によると、NHK内の審議会では、インターネットによる番組放送についても、 スマートフォンなどを所有した時点からの支払いを求めることが議論されているという。
33
名前:
ホゥイヨ
:2017/12/06 23:28
>>1
YouTube、ヌホゥイヨ、オ、
ホコ」イ
ホコロネス、ヒ、ト、、、ニ、ホニーイ隍ォ、ニ、ュ、ソ。」
、、、茖シ・皈ヌ・」・「、テ、ニノン、、、?シ、ネサラ、テ、ソ、陦」コ」イ
HK、ャセ。チハ、゚、ソ、、、ハエカ、ク、ヒ、ハ、テ、ニ、?ア、ノー网ヲ、゚、ソ、、、陦」
>」ホ」ネ」ヒショキタフ
「・ニ・?モ、「、?ミ。ヨオチフウ。ラ。。コヌケ篌ロ、ャス鯤ステヌ
>
>ハァ、テ、ニ、ハ、、ソヘハァ、テ、ニ、ヘ。」
34
名前:
妥当
:2017/12/07 00:40
>>1
>NHK受信契約、テレビあれば「義務」 最高裁が初判断
>
>払ってない人払ってね。
判決は妥当だと思う。
放送法64条によればテレビを見られる状態で設置したら、
契約の義務が生じることになってるから。
でもその家がテレビを見られる状態になってるかどうかは、
個別に調べないと分からない。
捜査令状でもない限り家に立ち入って調べることはできないけど、
一戸建てでアンテナ立ってるような家は逃れられないかもね。
35
名前:
妥当
:2017/12/07 00:43
>>33
下で判決は妥当だと書いたんだけど、
ネットでは寺田が悪いみたいになってるよね。
でもちゃんと判決見ると別におかしなことは言ってない。
ミスリードさせるような報道してるマスコミがおかしい。
36
名前:
おお〜
:2017/12/07 00:58
>>25
>もし、NHK自体が無くなったら、困るのかな??
>民放だけじゃ今の放送網維持できない?
考えたことなかった!
それいいねえ。
確かにこれだけ民放が充実しているし、
今やネットでまかなえちゃうものね。
NHKは要らないね。
37
名前:
義務
:2017/12/07 04:50
>>28
>>もし、NHK自体が無くなったら、困るのかな??
>>民放だけじゃ今の放送網維持できない?
>
>いっそ、中途半端な公共放送ではなく、
>国営放送にしちゃえばいいのに。
>血税で作るから出演料は格安、職員は公務員になるから、今より給与は安くなり、徴収は税金から。
>テレビを持ってる持ってないではなく、国営放送維持の税金になる。
うん。
支払いが国民の義務って言い切るのなら
当たり外れがあるからドラマ制作はするべきでは無いと思うわ。
教育番組とニュースだけにして数チャンネルを
独占する必要も全くない。
38
名前:
あのさ
:2017/12/07 07:44
>>37
国民の義務ではなく、「テレビがあれば義務」って事でしょう。
39
名前:
残念!
:2017/12/07 07:45
>>16
この寺田、来年退官だって。
とんだ置き土産だな。
ボケたか?
40
名前:
、ウ、?オ
:2017/12/07 07:54
>>1
>」ホ」ネ」ヒショキタフ
「・ニ・?モ、「、?ミ。ヨオチフウ。ラ。。コヌケ篌ロ、ャス鯤ステヌ
>
>ハァ、テ、ニ、ハ、、ソヘハァ、テ、ニ、ヘ。」
、ウ、?「ネスキ隍ク、网ハ、ッ、ニネステヌ、ハ、
タ、隍ヘ。」
NHK、ャヌヤチハ、キ、ニセ蟷キ、ソ、ス、ヲ、ヌ、ケ。」
ハ
サ、マケ邱訷タ、ア、ットエ、キ、ニ、゙、ケ、ヘ。」
41
名前:
出ない
:2017/12/07 08:07
>>1
うちは契約してるけど、契約してない人はこれからもうインターホンに出ないしか方法ないね。
物騒な時代だし、知らない人が来ても返事しない。
これが正当な撃対策。
大抵NHKのおっさんはたすき掛けのポシェットに、首から名札ぶら下げてるからTVドアホンでだいたいわかる。
42
名前:
最高裁の判決の重み
:2017/12/07 08:33
>>40
えっとね。
最高裁の判決に従うというのが社会の一般的な考え方だよ〜
よって、当分はNHK相手に裁判起こしても敗訴決定って事。
だから、NHKに訴えられたらとっとと請求金額を払うしかないの。
この判決が無理矢理契約させられるか?とか
契約拒否とかにどう影響するのかは、これからおこる問題だと思う。
43
名前:
どうなる?
:2017/12/07 08:41
>>1
今のテレビ設置時には払っていて今も払っているけど
前のテレビやその前…には払ってない時期がある。
結婚による氏名の変化や引っ越しもある。
(NHKに結婚報告や引越し連絡なんかしてない)
という場合は、正しいさかのぼり請求がNHKには可能なの?
44
名前:
無い
:2017/12/07 08:45
>>41
テレビ無いって言うのは?
我が家はそれで通してたんだけど。
事情あってマジで今はテレビのコンセント抜いてるし、私しかスマホ持ってないの。
>うちは契約してるけど、契約してない人はこれからもうインターホンに出ないしか方法ないね。
>物騒な時代だし、知らない人が来ても返事しない。
>これが正当な撃対策。
>大抵NHKのおっさんはたすき掛けのポシェットに、首から名札ぶら下げてるからTVドアホンでだいたいわかる。
45
名前:
あさいち
:2017/12/07 08:47
>>1
このまえ、ディーンフジオカが出てた時、スタジオでイノッチと大画面の8Kテレビを見ていたけど、バスジャックの時の高性能なカメラといい、民法に比べて高級機材持ちすぎ!
まだ900万件が受信料未払いらしいから、これからもっと機材が増えるんだろうな。
46
名前:
受信機器
:2017/12/07 08:53
>>44
スマホもアウト
47
名前:
請求する権利
:2017/12/07 08:56
>>43
>今のテレビ設置時には払っていて今も払っているけど
>前のテレビやその前…には払ってない時期がある。
>結婚による氏名の変化や引っ越しもある。
>(NHKに結婚報告や引越し連絡なんかしてない)
>
>という場合は、正しいさかのぼり請求がNHKには可能なの?
NHKってわけでなく、普通の請求権は7年だったような…
請求書を相手に確実に届けていたら、請求権は伸びるんだけど
それを証明するのなら、内容証明で請求書を出すとか証拠が必要でーす。
つまり、最高でも7年分(?)の金額しか請求されない。
だからね、ホテルとかの問題ではなくて
個人でNHKの支払い裁判してる人は裁判費用の方がずっとかかってる。
これをしてる人は、お金の問題より自分の中にある正義論で戦ってるのよ。
まぁ、お金が無いとできないよね〜
48
名前:
、筅ネ、筅ネ
:2017/12/07 09:37
>>46
>・ケ・゙・ロ、筵「・ヲ・ネ
・?
サ・ー、茹ユ・?サ・ーショ、ヌ、ュ、?ケ・゙・ロ、ホオ。シ?テ、ニセッ、ハ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。ゥ
49
名前:
ダメ
:2017/12/07 10:06
>>44
>テレビ無いって言うのは?
>
>我が家はそれで通してたんだけど。
>事情あってマジで今はテレビのコンセント抜いてるし、私しかスマホ持ってないの。
コンセント抜いててマジで見てなくても
存在してたらダメらしい。
潰れてる場合はOKかも。
50
名前:
良き
:2017/12/07 10:19
>>1
これで
900万人超えの
未払い者がみな払うでしょう
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲