NO.6697483
姑
-
0 名前:要介護1:2017/12/26 22:05
-
要介護1の母。何も自分でしようとしません。
私はもう生きてても、私なんてあの時なくなればよかった、生きていても迷惑なだけと、塞ぎこんでいます。
身体が思うように動かず不自由な点もあるでしょうが、自分で何もしようとせず舅が全部してあげてるから、ますます何も出来なくなり悪循環。
舅にはもっと姑にもお手伝いしてもらい、生きがいを与えてあげないととはお話しましたが、こういう場合どうしたらいいのでしょうか。
私は嫁の立場で隣町に住んでいます。
一人で歩ける、トイレも行ける、週に3回デーサービス行っているので、私は特に何も手助けはしてません。食事も毎日配達してもらえるものを利用しています。
舅も元気で自分で何でも出来るひとなので。
-
1 名前:要介護1:2017/12/27 21:24
-
要介護1の母。何も自分でしようとしません。
私はもう生きてても、私なんてあの時なくなればよかった、生きていても迷惑なだけと、塞ぎこんでいます。
身体が思うように動かず不自由な点もあるでしょうが、自分で何もしようとせず舅が全部してあげてるから、ますます何も出来なくなり悪循環。
舅にはもっと姑にもお手伝いしてもらい、生きがいを与えてあげないととはお話しましたが、こういう場合どうしたらいいのでしょうか。
私は嫁の立場で隣町に住んでいます。
一人で歩ける、トイレも行ける、週に3回デーサービス行っているので、私は特に何も手助けはしてません。食事も毎日配達してもらえるものを利用しています。
舅も元気で自分で何でも出来るひとなので。
-
2 名前:主:2017/12/27 21:25
-
>>1
掃除も週1回一時間きてもらってしています。
-
3 名前:なんだか:2017/12/27 21:30
-
>>2
とくに不自由も無いようだし、別にいいのでは。
あんまり関わらない方が良いよ。
と言いたいけど、気になるならたまに行ってあげればで
>掃除も週1回一時間きてもらってしています。
-
4 名前:五木寛之:2017/12/28 00:16
-
>>1
>舅にはもっと姑にもお手伝いしてもらい、生きがいを与えてあげないととはお話しましたが、こういう場合どうしたらいいのでしょうか。
現代は年寄にポジティブに生きろって言い過ぎだと言っていた。
80になってもジョギングしたり元気な人を例に、みんながみんな見習う必要もないって。
どんどん老化して衰えるんだから、ぼんやり老後を過ごすのも認めてあげればいいと。
生きがいを与えてあげるって、主さんできる?
自分ができないのに舅をつついても無理ってものじゃないかな。
例えば犬でも飼ったら老夫婦も日常生活に活気が出るかもね。でも、老夫婦亡き後に老犬が残ったら最後まで面倒みてあげられる人がいないとダメだし。
老人鬱で生きる気力を無くしてしまうのも、残酷なようだけど仕方ないのかなと思う。それが老いであり人生の終焉てものかもしれない。
-
5 名前:実家:2017/12/28 00:26
-
>>1
ウチの親と一緒。
母は足が悪くて全く動こうとしない。
医師から指示されたリハビリも行っていない。
朝から晩までコタツの中。
父が洗濯から買い物など何から何まで
全てやってる。
それでもトイレに行けて、自分で
食事が摂れている、2人で喧嘩しながらも
なんとか暮らせているうちは、余計な
口出しをせずに見守ることにしてる。
-
6 名前:お嫁サンバ:2017/12/28 08:01
-
>>1
そんなに気になるなら主さんが
外へ連れ出してあげたら?
できないなら、横から口出しできないよ。
旦那さんはなんて?
-
7 名前:ほっとけば?:2017/12/28 08:38
-
>>1
主さんは何もしないのに、
舅にあれこれアドバイスするのは余計なお世話だと思う。
手は出さないけど、口は出すって最悪だと思うよ。
舅さんにしたら、余計なお世話って思ってるかも。
週に3回デイサービスに行ってるのなら
それでいいんじゃないかな。
簡単に生きがいっていうけど、
主さんだって、具体的な事って思いつかないんでしょ?
本当に心配してるんだったら、
週末に主さん夫婦が頻繁に訪問してあげて、
外に連れ出してあげたらいいんじゃない?
身内とのふれあいから生きがいを見つけてくれるかもよ。
-
8 名前:実親:2017/12/28 09:41
-
>>1
他の人も書かれていますが、義両親も
そんな状態です。
私達のように無理が効く年代ではないですよね。
デイサービスに行けているのなら
(週に何回かは他人の中で過ごしている)から
家で泣き言を言いつつも
義父と二人で上手く暮らしてるって事でいいと思います。
お正月に日帰り温泉にでも連れて行って
気分転換をさせてあげるしかないと思います。
-
9 名前:サポート:2017/12/28 11:04
-
>>1
愚痴きいてあげているんだよね。
今はそれだけで充分だと思うよ。
具体的に改善策もなく、たいしたことしてない気分。
もやもやして心が疲れるだろうけれど、元気出してね。
-
10 名前:要介護1:2017/12/29 11:55
-
>>1
私は、ちょっと来てくれ。何々を買ってきてくれ、いついつ留守番してくれ、と頼まれたことのみはしています。
そうですね、あまり口出ししないが一番ですね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>