育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6697609

白内障や緑内障の手術をされた方へ

0 名前:白内障:2018/05/24 09:51
眼科に行き、白内障初期と言われました。緑内障の検査結果も疑いがあるようで何回か検査をして緑内障の判断をしますと先生に言われました。
白内障の初期で、手術をしたほうがいいと言われましたが今通っている眼科ではなく有名な先生に紹介状を書いてくれる眼科があったので行ってみたのですが、白内障の手術は早い方がいいし、慣れた先生に手術してもらわないと予後の経過がクレーム多いと言っていたので、私もこちらの先生に紹介状をお願いしようと思ったのですが、緑内障の検査は、瞳孔を開いて確認のみと言うことで、最初に通った機会が揃っている病院に緑内障の検査を予約しました。
そして先生からは、白内障の手術はどの病院でも同じです
わざわざ遠くに行かなくてもこちらで出来るし、どうしてもと言われれば、紹介状も書きます。
でも、何か月も待って遠くに行くのも考え物ですよと言われ先生によって白内障の手術をどこでもいっしょと判断する先生や、腕がいい先生にやってもらう方が合併症がないと分かれます。
白内障の手術をされた方、もしくはご家族の方経験談など教えて頂けますか?
1 名前:白内障:2018/05/25 00:17
眼科に行き、白内障初期と言われました。緑内障の検査結果も疑いがあるようで何回か検査をして緑内障の判断をしますと先生に言われました。
白内障の初期で、手術をしたほうがいいと言われましたが今通っている眼科ではなく有名な先生に紹介状を書いてくれる眼科があったので行ってみたのですが、白内障の手術は早い方がいいし、慣れた先生に手術してもらわないと予後の経過がクレーム多いと言っていたので、私もこちらの先生に紹介状をお願いしようと思ったのですが、緑内障の検査は、瞳孔を開いて確認のみと言うことで、最初に通った機会が揃っている病院に緑内障の検査を予約しました。
そして先生からは、白内障の手術はどの病院でも同じです
わざわざ遠くに行かなくてもこちらで出来るし、どうしてもと言われれば、紹介状も書きます。
でも、何か月も待って遠くに行くのも考え物ですよと言われ先生によって白内障の手術をどこでもいっしょと判断する先生や、腕がいい先生にやってもらう方が合併症がないと分かれます。
白内障の手術をされた方、もしくはご家族の方経験談など教えて頂けますか?
2 名前:おちかく:2018/05/25 01:18
>>1
主人が45才で白内障の手術をしました。
49才の現在は緑内障もでてきて右目の
半分に視野欠損がおきています。

病院は近くのほうが良いですよ。日帰りだし、手術後の消毒に通えるし。
(近所の個人病院でおこないました)
手術後は目がみえにくくなるので付き添う人のことを考えても近くがいいとおもいますよ。

現在まで眼内レンズが落ちることもずれることもなく生活できています。

主人は中距離レンズをいれたので、視力は0.01から1.0にあがったのですが、
手元がみえなく(老眼状態)なってしまいました。
こんなことなら近距離レンズにすればよかったーと言っております。
あとは、たまにですがネコみたいにキラッと瞳孔がひかるときがあります。

緑内障は手術でも視野の回復はないので、目薬で進行を押さえています。
こんな感じです。
3 名前:父が:2018/05/25 08:31
>>1
白内障は日帰りでもできるんじゃ?
うちの父も白内障でした。
日帰りでもできるけれど、翌日も通院しないといけなくて、体力的に面倒だからと1泊2日だったかな、2泊はしてないと思うのですが、入院して手術しました。

白内障の手術は、私もそんなに深刻に考えなくていいような気がします。近所の評判のいい(←ここ大事)個人医院でもいいと思う。

緑内障のほうは大きい病院のほうがいいと思います。
4 名前:祖母:2018/05/25 08:54
>>1
祖母は、近所の開業医で日帰りで
白内障の手術をしたよ。
通うのが便利で、経過もいいみたい。
5 名前:どうだろうね:2018/05/25 11:28
>>1
近くの病院に白内障手術で有名な先生がいて、
遠くから手術を受けに来る人も多いらしく
手術の予約は半年待ちという評判の先生なんだけど、
そこで母と知人の60代女性が白内障の手術を受けました。

母は、物がはっきりと見えるようになったと大満足でした。
知人の方は、手術後ずっと涙目が止まらなくて
目はしょぼしょぼするし、手術なんてしなければ良かったと言ってました。
もう2年くらい経つけど、まだ調子がいまいちらしい。

腕の良い先生にやってもらったとしても
予後は人それぞれなんだろうなと思います。
6 名前:便乗質問すみません:2018/05/25 12:59
>>1
主さんすみません、ご存知の方誰でもにお伺いしたいのですが
白内障、緑内障だとわかったのはどんなきっかけだったのですか?
定期検査ですか?
それとも何か症状があっての事ですか?
7 名前:3:2018/05/25 16:05
>>6
書き忘れたので、追加レスついでにここにレスをしますが
父は予後は良好です。地域の拠点病院みたいな大きなところでやりました。
視界が曇ってくるようなので、自覚症状はあると思います。普段から眼鏡をかけてますので、眼鏡の処方箋を取りに行って、眼科に行って最初はわかったんじゃないかな。自覚症状もあった。
手術をしたらはっきり見えるようになったと言ってました。予後は良好です。

白内障の手術は、皮膚科で言えばいぼを取る程度のレベルのことだと思うので、わざわざ遠くまで行かなくてもいいと思う。

緑内障は視野が狭くなる病気だと思いますが
どうなんだろう。自覚あるのかな・・
宮尾登美子「蔵」を読むとリアルですよね。
8 名前:母が:2018/05/25 16:31
>>6
うちの母は角膜に傷がついて受診した時に
眼圧が高いことが分かりました。

それ以来、20年ほど目薬や
たまにレーザー治療などで
眼圧を安定させているので、
視野は欠損していません。

角膜に傷がつかなかったら、
病院に行かなかったと思います。

偶然ですが本人は「良かった」と言っています。

あと、親が緑内障だと子供も通常より
緑内障になる確率が高くなると
先生が言っていました。

正常眼圧緑内障も多いらしいので、
少しでも違和感あったら早めに受診した方が
いいと思います。
9 名前:2:2018/05/25 17:49
>>6
視力が落ちたなあとおもってメガネをつくりにいったのですが、
どんなに強い度数にしても視力があがらず、
メガネ屋さんから、今日はつくらずに早めに眼科へといわれたのがきっかけです。
10 名前::2018/05/25 21:38
>>6
レス下さってありがとうございます。

見えにくい、や別の違和感やきっかけでたまたまというのが多いんでしょうか。
目は怖いなと思いつつ、何の症状もない・・というか少しずつ見えにくくなってて
でも普通に老眼かもだし、くらいでいきなり職場に「休みます」と宣言していくのもと思いつつずるずるきています。

主さん、失礼致しました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)